端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年2月24日発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
-
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全274スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
79 | 16 | 2017年5月6日 23:45 |
![]() |
3 | 4 | 2017年5月3日 19:24 |
![]() |
33 | 12 | 2017年5月3日 15:09 |
![]() ![]() |
22 | 10 | 2017年5月1日 17:55 |
![]() |
6 | 3 | 2017年5月1日 13:28 |
![]() |
32 | 7 | 2017年5月1日 11:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
皆さん、ほんとうに初心者の質問ですみません・・・
今はFOMAのガラケーですが、この度スマホに変えようと思います。
今、nova lite とiphone se,,で迷っています。
どちらもそれぞれ魅力があると思いますが、iphone seのほうはバッテリー容量が
少ないですが、持ちでいうとnova liteの方が2倍近くの容量があります。一概に
画面容量も違うので判断は難しいとは思いますが、もし両方使ったことがある人
は使用具合など教えて頂ければ嬉しいです
バッテリー以外のことでもなんでもかまいません。
お手数おかけします
6点

どの様な用途を考えてますか?
ゲームをするかしないかが結構肝心です。
書込番号:20763960 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お返事ありがとうございます。
情報が欠けておりましてすみません、使用は多分LINEとネットを1日
一時間程度くらいだと思います、ゲームはほとんどしないと思います。
家ではWIFIを使用します。
それぞれの製品にメリットデメリットがあると思いますが、iphone se
値段も2倍以上です。
やはり相応の付加価値があるのでしょうか?
書込番号:20763976
2点

一般論でいえばiOSのほうがバッテリは容量のわりに持つと思います
私の持ってる機器でも大体そんな体感です
参考
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/122100071/?P=3
書込番号:20764087
5点

>もやし野郎さん
例えばですね...
http://garumax.com/iphonese
上記のサイトを読んでもらえば分かる様にiPhone SEのAnTuTuのベンチマークテストでは130,000点超えです。
HUAWEI nova liteだと、60000点位でしょうか?
ええ、60000点でも十分なんです。
ハードなゲームなどしなければ、メールやLINE、Twitter等で差を感じることは無いかもしれません。
ただ、それ位SPECに差があると言う事なんですよ。
指紋認証が1世代前かな?旧式のものを使っているので、指紋認証はHUAWEI nova liteの方が正確かもしれませんけどね。
A9チップはダテじゃないですね。
それにWi-FiもiPhoneはビームフォーミングに対応してたと思いますしね。
バッテリー消費もiPhoneは省電力化が良いので、バッテリー容量が少なくても、そんなには気にならないと思います。
(比較した訳ではありませんので、個人的な体感です。
書込番号:20764108
4点

考え方の問題でしょうか?
金額からだけいうと、nova lightで2年使ったら
iphoneで5年くらい使うことになります。
問題は nova lightで2年満足してつかえるか?
スレ主さんの使い方なら、問題ないと思いますが、、、
ただ、今までは iphoneを一度使うと戻りたくない人がかなりいました。
難しいですね
書込番号:20764364 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>もやし野郎さん
もふれてますが画面サイズが全く違います。
nova lite → 5.2インチ
iphone se → 4インチ
一般的に何を優先して購入するのか個人差があるのはわかりますが
私だったら、バッテリーよりサイズが気になります。
小さい方がいいならiphone seに決まりでしょう。
電池についてはモバイルバッテリー持ち歩くくらいしか思いつきません。
スマホで何をしたいか具体的に上げた方が
決めやすいと思いますよ。
書込番号:20764390
3点

用途的に考えるとどちらを選んでも不満が出る事はなさそうですが
とりあえずスマホデビューで迷っていて
予算的に問題が無いのであればiPhoneを選んでおいた方が無難だと思います。
後は他の方も言うとおりスマホを毎日常用する上で
サイズも重要ですので店頭でよく触って馴染む方を選ぶというのも良いです。
書込番号:20764653
3点

まず最初にスマホを選ぶ基準は画面サイズ(筐体サイズ)かと思います。
5.2inchと4inchでは思いっきり違います。
画面は大きい方が断然見やすいし使いやすいですが
携帯性は大きいほど失われます。
AnTuTuはゲーム用ベンチなので2倍の差があるわけではありません。
GPUは普段動いていないのでCPUの性能の方が普段使いでは重要です。
実際の性能差は僅かですね。
p9lite vs iPhone SEですが(P9liteよりNova liteのほうが新しい分少し性能高いかな)
https://www.youtube.com/watch?v=zmGLqxQaFZs
それよりもこの大きさの違いに注目してください。
2倍くらい違うイメージです。
iOSとandroidで使い勝手はかなり違いこれは好みですね。
ゲームでは断然にSEですがこの小さな画面で何が出来るかという感もあります。
取りあえず両方触ってみるしか無いと思います。
価格も2倍くらい違うので4万円という基準で考えるなら他の機種の選択もあります。
書込番号:20764887
5点

私はどちらの機種も使用していませんので、参考にならないかもしれませんが。
スレ主さんにはnova liteをおススメします。理由はスレ主さんが選択基準にコストを挙げていること、ゲームをあまりしないためです。
スレ主さんの使い方の場合、nova liteの性能で不足ないと思います。
また、nova liteの欠点と考えられるROM容量の少なさも、インストールするアプリも少ない様ですので問題にならないと思います。
OSについても普通の使い方をしている限り、似たり寄ったりです。私はライトユーザーながら両方のOSを使用していますので実際に使用した感想です。
電池の持ちですが、コメントされている通りで、電池容量がそのまま稼働時間にはなりません。また、電池持ちが24時間と36時間の端末があった場合、36時間が圧倒的に使い易いかどうかはライフスタイル次第だと思います。
帰宅して充電して翌日使うというライフサイクルの場合、1.5日電池持ちしても、なかなか0.5日分を発揮する場面はないと思います。
後は皆さんがコメントされている通りで、画面サイズの好みだと思います。
現在は大きめの画面がもてはやされていますが、私なんかは小さい画面に魅力を感じますので人それぞれだと思います。
書込番号:20764904
1点

>もやし野郎さん
始めてのスマホならばiOSをオススメします。4年ぐらいiPhone5を使っていますが、最新バージョンiOS10.2.1、トラブルもありません。1年ぐらいAndorid5.1も使っていますが、機種ごとに違いますが最新バージョンAndorid7には出来なかったり、カスタマイズできることで逆に不具合も発生します。
またバッテリーの省エネはiOSがすぐれていて、バッテリー交換も自己責任にはなりますが出来るのもiPhoneを始めての方にオススメする理由です。
Andoridスマホを使ったことのある方ならばnova liteはコスパの良いスマホだと思います。
書込番号:20765041 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iphoneは3日で飽きます。
Androidは自由度が高くて飽きません
書込番号:20765295 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

安い nova liteを試してみて、不満があれば買い換えれば?
書込番号:20765370
11点

実際に触って、馴染み易いのがいのでは?
画面は大きいほうが見やすいです。
使うのは自分ですので。
書込番号:20765462 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今はnova lite使ってます(1ヶ月)。
※SEは前に使ってましたが娘に強奪されました。
たぶんですね、使い方を推察しますと、
朝満充電→外出→寝る前に充電
このサイクルはどちらの端末も変わらないと思うんですね、
どちらかが2日に1度でいいとか、逆にどちらかは夕方に充電切れちゃうってことはないかと。
結局、普段使いの充電サイクルが一緒なら電池持ちの点で比較しても仕方ないと思っています。
一日中外出して、たくさん使うかもって時はモバイルバッテリーが必須アイテム(念のためも含めると)なのは、ほぼどのスマホでも共通だと思います。
私の結論。
ガラケーからの初めてのスマホの方でしたら、nova liteに1票です。
書込番号:20766573 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分は最初にandroidだったのでiphone買ってみましたが、3日で断念しました。戻るボタンがなくとっても使い難かったです。天気予報やニュースなどのウィジットもiosではできません。娘にnove lite 買いましたが指紋認証も凄く使い易し、動きもサクサクでお勧めです。
書込番号:20771445 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPhoneSEを水没させてしまい、
急遽、huawei nova liteを購入しました。
スマホの使い方は、
スレ主さんと同じです。
使った感想は、
iPhoneSEはサクサク動きますが、
画面が小さいのがネック。
huawei nova liteは、その反対で、
やや反応が鈍いです。
でも画面の大きさと価格からすれば、
私としては満足してます。
書込番号:20872898 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
いつもお世話になります
どこかで本機種の実機が触れるところはないのでしょうか?、よく新宿にはいくのですがヨドバシ新宿西口店には無い様です。
当方世田谷区小田急沿線住まいです、新宿渋谷は割かし近いです、足をのばせば銀座秋葉も平気です。
情報がありましたら宜しくお願いいたします。
0点

量販店扱いではない機種なので
実機があるとしたら
楽天モバイルの展示コーナー
又はイオンモバイルにあるかもしれませんね。
書込番号:20864410
2点

mjouさん
ありがとうございます、
新百合ヶ丘(小田急小田原方面)にイオンがあります、ちょっとTELして聞いてみます、あるようでしたら行ってみます。
情報どうもありがとうございます。
書込番号:20864422
0点

楽天モバイル店舗でもいいですが
銀座まで来られるなら銀座FIVEにあるファーウェイショップまで来れば
必ず触れますし詳しいスタッフさんに質問することもできます。
書込番号:20864671
1点

Akito-Tさん
ありがとうございます。
銀座の方が近いです、銀座にいってみます、
情報ありがとうございました。
書込番号:20864686
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
ホーム画面にアイコンを表示させたく、調べるとホーム画面をピンチアウトすると、「非表示のアプリ〜」とのメッセージが出るとあったのでやってみました。が、ピンチアウトしても全く無反応です。
ピンチインはできます。
Webでのピンチインアウト(拡大縮小)も問題なくできます。
どうすればいいのでしょうか。アドバイスをお願いします。
2点

ホーム画面長押しで、アイコンでませんか?
書込番号:20859407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速のお返事ありがとうございます。
長押しすると、ピンチインした時と同じ状態になります。そこでアイコンの移動や削除、ウィジェットの表示などはできますが、
追加はできません。
引き続きお願いします。
書込番号:20859437
3点

該当の操作がしたいということは、Huaweiホームの標準で使いたいと推測しました。
Huaweiホームの標準になっていることは間違いないでしょうか?
以下の2つは確認済みでしょうか?
設定→アプリ→詳細設定→デフォルトアプリの設定→ランチャー→Huaweiホーム
設定→ホーム画面のスタイル→標準
標準ではなく、ドロワーの方が使いやすいとは思いますが・・・・・
推測なので、違っていたらすみません。
書込番号:20859478
5点

お返事ありがとうございます。
設定はご指摘の通りになっていました。
標準かドロワーかは拘りがあるわけではなく、多分初期設定のままです。設定を変えたらアイコン表示できるようになるのでしょうか?
書込番号:20859593 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>標準かドロワーかは拘りがあるわけではなく、多分初期設定のままです。設定を変えたらアイコン表示できるようになるのでしょうか?
ホーム画面のスタイルをドロワーにすれば、画面下の点が9つあるところをタップすると、自分で配置したいものを、ホームにドラッグして配置することになります。
不要なものは、ホームのアイコンを長押しして、画面上部(削除と書いてあるところ)にドラッグします。
せっかく、目の前に端末のあるのですから、実際に試してもらう方が分かりやすいと思いますが・・・・・・
現在、parumuさんの端末で、ホーム画面のスタイルが標準の状態でピンチアウトによる非表示にする画面が出ない理由は分かりません。
ひょっとして、ホーム画面に1個もアイコンがない状態なのでしょうか?
ホーム画面のスクリーンショットを添付すれば、状況は分かりやすいと思います。
書込番号:20859639
1点

間違いなく、Huaweiホームでホーム画面のスタイルが標準であれば、parumuさんが思われている通り、
ピンチアウトで「非表示のアプリ」画面に遷移します。
別のものであれば、表示されません。
http://faq.support-huawei.com/faq/show/27?category_id=2&site_domain=default
>Q.ホーム画面からアプリが消えた
一度、ホーム画面のスクリーンショットを添付されると、別のホームかどうか判断出来る可能性があります。
書込番号:20859655
1点

>parumuさん
EMUI4.1ではピンチアウトによる非表示のアプリの追加の操作は、EMUI5.0では確かにできませんね。
裏技的な操作になりますが、最初からあるGoogle関連やツールのフォルダを
タップしてスライドすると「追加」というものがあるので、それを使って追加した後、
追加したアプリをフォルダの外に持っていくとホームに貼れるかと思います。
書込番号:20860648
6点

>sandbagさん
アドバイス頂いた方法でできました。ありがとうございます。バージョンが変わったのでできなくなったということですね。
自分が何か勘違いをしているか、不具合かと思っていたので、ある意味安心しました。
他のアドバイス頂いた皆さんもありがとうございました。
書込番号:20860818
4点

>parumuさん
>バージョンが変わったのでできなくなったということですね。
私のEMUI(5.0)のnovaでは、ピンチアウトで「非表示のアプリ」が表示されますので、何か表示されなくなる条件があるのかもしれませんね。
書込番号:20860899
0点

「"nova lite" ピンチアト アプリの非表示」で検索すると、同様に出来ないの?という書き込みがありました。
他機種で本機同様なAndroid7(EMUI5.0)では、操作可能なので、本機固有の不具合の可能性がありそうです。
本機より後でEMUI5.0になったものは出来ることから、不具合が修正された可能性があります。
先ほど、サポートには連絡しておきました。
連休に入ったので、回答がいつになるか分かりませんし、回答があるかも分かりませんが、何か情報があれば追記させてもらいます。
標準で使われている方にとっては、結構不便なことのように思います・・・・・
ドロワーにすれば、問題はありませんが。
書込番号:20860975
1点

>連休に入ったので、回答がいつになるか分かりませんし、回答があるかも分かりませんが、何か情報があれば追記させてもらいます。
申し訳ありません。今回の件は、私は不具合と思っていましたが、
発売当初から、Android7.0(EMUI5.0)である製品(「nova lite」や「Mate9」)については、出来ないのは仕様のようです。
メーカーから回答がありました。GW等はあまり関係ないのかも・・・・・
>発売開始時よりAndroid7.0(EMUI5.0)である製品(「nova lite」や
>「Mate9」)におきましては、「アプリの非表示」が搭載されておりません。
>恐れ入りますが、ドロワー機能をご活用いただければ幸いでございます。
nova liteの「EMUI5.0」のように、アップデートになる端末については、以前の機能がそのまま使えるということのようです。
「EMUI5.0」ならどの端末も同じだろうと思っていました。
私の思い込みでした。すみません。
書込番号:20864089
2点

誤表記がありました。
■誤
nova liteの「EMUI5.0」のように、アップデートになる端末については、以前の機能がそのまま使えるということのようです。
■正
novaの「EMUI5.0」のように、アップデートになる端末については、以前の機能がそのまま使えるということのようです。
書込番号:20864117
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
新品購入でも貼ってないものなのでしょうか?
ホコリがついてるので保護フイルムが貼りにくく困ってます。
裏のカバーにはフィルムが貼ってありましたが‥
教えてください。
書込番号:20855727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種は画面保護フイルムは
貼っていませんでしたね
市販のフイルム貼る場合は
汚れ落としのクロスが付属されている場合が
多いようですが。
書込番号:20855751
3点

そうなんですか?中古かと思って‥
綺麗にして頑張って貼ってみます(^^)
書込番号:20855760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホの開封時の状態ですが、今まで、家族とか、知人等、いろんな機種(〜20台)をセットアップしました。
保護フィルムが貼られた機種(安価機種ばかりなのか?)は、まだ経験はありませんが、ほとんどの機種がなんらかのシートが貼ってあったり、被せたようなシートが貼ってありました。
本機種の裏面に貼ってあるシートまではいかない緩い感じのシートでした。
その点、この機種は、透明ビニールに入れられているだけで、封がされていない単なる袋です。ほこりもそこそこ付いていました。
ですから、今までの機種では、入念に画面を掃除する必要は無かったのですが、この機種は、入念に画面を掃除してから保護シートを貼りました。
まあ、スマホでは安価な部類に入るので、そういう扱いの機種なんでしょう。
まあ、私の少ない経験ですが、ちゃんとした保護シートが貼られた機種は、現状少ないと思います。(HUAWEIの上位機種などは貼ってあります)
また、貼ってはいないけど、「Alcatel ONETOUCH IDOL 3」は同封されていました。でも100円ショップレベルの品質でした。
書込番号:20855874
3点

mateシリーズ、Pシリーズは簡易フィルムが最初張ってありましたが、novaは貼ってないですね。
私も最初戸惑いましたが、カスタマーに連絡したら仕様とのことでした。
書込番号:20856141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あくまでも商品の作り手側からの都合で説明させていただきます。
画面部の硝子は 部品メーカーで保護シートが貼られています。
組み立てメーカーの最終検査にて、ガラスのキズ等を目視にてチェックするのですが、保護シートがあると不良を発見しにくい場合があります。
このため、商品によっては保護シートを剥がし検査後、出荷する場合も多いです。
あくまでも 不良による返品率を下げるための対応と考えます。
書込番号:20857260 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

保護フィルムを貼る際はコロコロタイプのスマホクリーナーを使用するときれいにホコリなどをとりやすいです。あとは貼る部屋はあらかじめ掃除をして、加湿するか霧吹きを部屋全体に施して空気中のホコリを落としておけばかなりきれいにはれると思います。
書込番号:20859006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>湯我山さん
お風呂場で作業すると埃が付着しにくいですよ。
私は風呂蓋の上でやってます。
書込番号:20859462
1点

■補足
>お風呂場で作業すると埃が付着しにくいですよ。
事前に熱いシャワーを風呂場全体にかけて、湿気で埃が飛びにくい状態を作り、
裸で作業を行う(服から埃が出ないように)と、より良いと思います。
書込番号:20859501
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
こちらの機種か、Zenfone3(ZE520KL)を迷ってます。
写真撮影を優先しているので、novaliteよりZenfone3の方を検討していますが、こちらの機種(novalite)はDSDS非対応との事ですが、SIM1に通話/通信SIM・SIM2にSDカードの場合、『通話しながらのカメラ撮影>SDカード保存』は動作不可になると思いますが、実際の動作はどうなのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったら、回答のほうよろしくお願いします。
※ちなみにZenfone3(ZE520KL)はDSDS対応になるが、あくまで待ち受けのみ可能との事で、上記のような使用方法は同時通信になるとの事で不可との事でした。
1点

SIM2のSDカードはあくまでもSIMとmicroSDがスロットが共用なだけで、microSDをSIMとして認識している訳ではないでしょう!?
内部的にもSIMの接点と、microSDの接点は別々です、入れる方向も、接点となる金属部分の位置も違うと思いますが…
あくまでもスロットが共用なだけで、SIM1とmicroSDの関係にはDSDSなんて関係ないと思います。
あ、試した訳では一般的な考えで述べています。
書込番号:20858700
3点

時間があったので試してみました。
通話中にカメラに切り替えて、写真撮影しましたが問題なくSDカードに写真が保存されていました。
(写真の保存先を事前にSDカード内に保存に設定)
因みにですがZenFone3ユーザではないのであくまでも推測ですが
ZenFone3も通話中に写真撮影してSDカードに保存することは可能だと思われます。
理由は先にも書きましたがスロットが共用なだけでSIM2とSDカードは別物だからです。
書込番号:20858791
2点

hirokis722さん、回答ありがとうございます。
普通に考えてできそうに思うのですが、Zenfone3での動作確認を念のためにメーカーに問い合わせたところ『不可』と言われましたので、少し気になりまして...。
※Zenfone3(ZE520KL)の『通話中のSDカードへの保存動作』については、当方も実際に確認していないのですが、ASUSのホームページからのチャット問い合わせによるオペレーター回答では『動作不可』と回答でした。
書込番号:20859007
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
再起動時に必ず、
システムUI
sdカード準備中 エラーを確認しています
というメッセージが出ます。
認識はしてるし普通に写真とかの保存は出来ています。
また他のsdカードを使っても同じです。
システム更新も最新です。
特に気にすることではないのでしょうか?。
ご教授よろしくお願いします。
4点

自分の端末ではそのような現象はありませんので、本体の初期不良を疑った方が良いかもしれませんね。
書込番号:20858613 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

起動直後に一度だけ通知が出て、数秒で消えるやつですよね?
nova lite に関わらず、他機種でもSDカードが挿入されていると出ると思います。
なので普通のメッセージかと…
私のnova liteも出ますし、他機種でも出てますよ〜
書込番号:20858682
6点

再起動してみても同じですかね?
書込番号:20858686 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>hirokis722さん
エラーと出ているみたいなので、恐らく起動後に普通に出るメッセージとは違う気がしました。SDカード準備中などのメッセージなら正常かと思います。
書込番号:20858695 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>レインドロップさん
「エラーを確認しています。」です。
エラーを修復していますとかではなく、あくまでも「エラーを確認しています。」です。
単純にマウントしたSDカードが正常かチェックしているだけではないでしょうか?
再起動でも普通の起動でも良いので、起動したらすかさずPINを打ってログインすると
通知にSDカードのアイコンが出て、「エラーを確認しています。」のメッセージが出てますよ!
書込番号:20858709
3点

イシュトDさん
数秒で消えるのですよね?
消えないとSDの破損とか、リーダーの破損とか異常とかあり得るかも知れませんが…
私の環境だと、通知が出たと思ったら直ぐに消えます。
計った訳では無いですが、一秒程度で消えます。
書込番号:20858721
5点

皆さん返信ありがとうございます。
仰る通りすぐ消えますのでエラーが起きてるわけじゃないのですね。
今まではアイフォーンだったので、
初めて見たので動揺してしまいました。
大変お騒がせしました。
書込番号:20858745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)