端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年2月24日発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
-
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全274スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 4 | 2017年4月19日 23:05 |
![]() |
34 | 12 | 2017年4月17日 17:15 |
![]() |
6 | 2 | 2017年4月17日 12:40 |
![]() |
26 | 12 | 2017年4月16日 19:45 |
![]() |
40 | 5 | 2017年4月14日 20:41 |
![]() |
4 | 4 | 2017年4月13日 14:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
nova liteではなくnovaであれば、au VoLTE対応です。
http://nova-lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%C4%CC%BF%AE%A1%A2%C4%CC%CF%C3%A1%A2%C5%C5%C7%C8%A1%A2%A5%E1%A1%BC%A5%EB%B4%D8%B7%B8%A1%CB#aukeisim
novaは対応していません。
書込番号:20829366
4点

こんにちは
白ロムではなく、通常のSIMフリー端末ですが、
こちの機種は、au系SIMに対応していませんので携帯電話として使えません。
docomo系(MVNO)で使用します。
※本端末はKDDIの移動体通信網を利用した通信サービスには対応しておりません。 それらの通信サービスのSIM でのご利用については、当社では一切の動作保証はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/novalite-jp.htm
書込番号:20829369
2点

すみません。誤記がありました。
■誤
>novaは対応していません。
■正
nova liteは対応していません。
書込番号:20829405
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
現在2013年のdocomoF-02を使用しています。
4年経ち、MVNOに乗り換えるに当たり、機種を選びかねています。
候補は下記のとおりです。
使用するのは
nova lite(とても人気らしい)
ZenFone™ 3 Max(バッテリーもちがいいらしい)
P9 lite(コスパがいいらしい)
SH-M04(防水。留守電もついている!)
価格的には20000以内に収めたい、
使用するのはLINE、SNS、宅配サービスの注文で、ゲームはしません。
重視するのはカメラ性能で、子供の写真がメインです。
動画が取れないような機種だと困ります。
SDカードが使用できてカメラがきれいに取れるおすすめはどれになりますか?
2点

nova lite、ZenFone3 Max、P9 liteの3機種は、使用していましたが、お薦めは、nova liteです。
ZenFone3 Maxは、バッテリが多いだけで、スペックはいまひとつです。アプリによっては動きが悪く、ストレスを感じます。
P9 liteはコストパフォーマンスが高い良い機種と思いますが、nova liteの方が、全体的に少し良い感じに思います。
カメラに関しては、F-02E(ですよね?)は、1600万画素でスペック的には高いので、それより良いかは分かりませんが、nova liteが3機種の中では一番良い様に感じます。
nova liteのカメラ性能で満足できなければ、SIMフリー機のより上位の機種でも、さほどの性能差は無いので、iPhoneとかにするしかない気もします。
SH-M04は、使用した事が無いのでよくわかりませんが、2万円では買えそうもないですね。
価格と性能を考えると、nova liteの方がお買い得な気がします。
書込番号:20796877
3点

批判承知で書かせてもらいますが、それだけカメラに拘られるならば
いっそのこと別にデジカメを購入された方が、スマホ選びの選択肢が広がるし
確実にスマホ搭載のよりは、いい記録が残せると思うのですが・・
ちなみに、最近だとP9liteが実質9千円で売られていた・・なんて情報もありますよ(東京)
書込番号:20797135
5点

>nobu1002さん
ありがとうございます。
おっしゃるとおりf02eです!
そんなにカメラ性能いいんですね。
きれいに取れることもありますが、動く被写体はだめですね。
やっぱりliteですかー
あとは日本メーカーに拘るか…ですね
書込番号:20797251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょうどzenfone3とnova liteのカメラ写真を比較してるサイトがあります。
http://nova-lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=HUAWEI+nova+lite+%B4%C9%CD%FD%BF%CD%A5%EC%A5%D3%A5%E5%A1%BC%A1%CA%A5%AB%A5%E1%A5%E9%BA%EE%CE%E3%CD%AD%A4%EA%A1%CB#p17
子供の写真がメインということは、行間を読んで小さい子供の屋内撮影が多い、ということになると思いますので、nova liteは向いてません。
nova liteは晴天の屋外写真はすごくきれいですけど、高感度画質が汚いです。
高感度画質が良くて光学手ぶれ補正もついているzenfone3の方がいいと思います。
屋内で撮るときはISO800とかに感度を上げて撮れば動き回る子供も撮れますよ。
それか、スマホはnova liteを買って、別に2万円くらいのデジカメ(高性能モデルの型落ち)を買うのもいいと思います。
書込番号:20797260
4点

>kizeさん
ありがとうございます。
モチロンデジタル一眼は所有しておりますが、イベントではない日常にサッと取りたいときがあるのです!
カメラに拘るというより、それ以外の要素は優先順位がとても低いとお考え下さい。
書込番号:20797273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>天然ミネラルさん
リンクありがとうございます。
zenphone3ではなく、zenphone3maxなのです。
室内は確かにうまくとれないので、高感度だと嬉しいのですが。maxの情報もお持ちでしたらよろしくお願いします。
書込番号:20797296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

海外の情報サイトを見ると
ZenFone3MAXのカメラに搭載されているイメージセンサーはIMX214であると書かれていますね
これはP9liteと同じものです。
製品のクラスを考えれば仕方がありませんが
いずれにせよZenFone3無印に搭載されているIMX298よりも旧世代で低性能な物です
光学式手ブレ補正も無いですし。
novaとnova liteは同じイメージセンサーが使われているとの事ですが
以下の比較サイトを見るとnovaの高感度性能はP9liteよりは優秀なようです
http://www.gsmarena.com/piccmp.php3?idType=5&idPhone1=7983&idPhone2=8284
他の方のおすすめ通りZenFone3無印が良いですが
どうしても予算オーバーという事であればnova liteが良いと思います
書込番号:20797772
1点

nova liteとMate9で写真を撮ってみました
何れもISO800です。
等倍表示してしまうとノイズもディティールもさすがにMate9がいいですが
フルHDディスプレイのフルスクリーンで見る分くらいにはnova liteもかなり頑張ってると思います
意外にも人形や奥のカーテンの色が肉眼で見た印象に近いのはnova liteの方です
2万の機種でこれなら十分かと
書込番号:20797797
7点

ZenFone3(ZE520KL)使ってます。
>きれいに取れることもありますが、動く被写体は
>だめですね。
だったら、iPhone7を含めてスマホ全機種ダメです。
私も含めて、なんで10万円出してデジタル一眼買う
のかと言うと、スマホで撮れない被写体があるからです。
Huawei の機種は手ブレ補正が弱いです。
光学式4軸手ブレ補正のZenFone3(ZE520KL)だと
キヤノンの手ブレ補正並みに強力です。
書込番号:20799031 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>とられすさん
私はこの機種を、主人はp9lite を使っていますが、写真を大きく引き伸ばしたこともないので、カメラの違いはわかりません。私が選ぶとき、maxの電池は魅力的でしたが、厚さ、重さで選択から外れました。
うちでは、被写体は猫なので、動きますが、他の機種でもできると思いますが、シャッターの長押しするだけで、高速連写ができるので、動いていると思わぬかわいい姿が撮れるときがあります。
後からどれを保存するかも、全部保存するかも選べるので楽しいですよ。
レベルの低いおすすめ意見でスミマセン。
書込番号:20806958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>猫里にゃんこさん
いや、非常に的確なアドバイスだと思いましたよ。
スレ主さんは、重視するポイントをもっと明らかにされた方が、より有効なアドバイスが受けられると思います。
一口に写真がキレイに撮れると言っても、
フォーカス、露出、手振れ、被写体振れ、シャッターチャンス等、これらが完璧にはまった状態での映りの良さを問題にされているのか、
あるいは、これらの条件を整えるのが難しいと問題にされているのかによって、得意な機種は変わってくるのではないでしょうか。
もっとも、、完璧に条件が整った状態の映りでしたら、作例がネット上に一杯有るでしょうから、どれが好みかをご自身で判断されるだけであり、これで違いが判らないようですと、映りへの拘りは無いに等しいということになるかと思います。
撮影条件のほうですと、
シャッターチャンスを物にするには、レリーズタイムラグだったり、オートフォーカスの速さだったり、
置きピン撮影のためのマニュアルフォーカスだったり、
振れ軽減のためには、強力な手振れ補正だったり、多彩なシャッタースピード設定だったり、
他には高速連写やブラケット撮影とか、
それぞれ得意な機種が変わってくると思いますので、ニーズを明確にされた方がよろしいかと思います。
書込番号:20807627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんありがとうございました。
大事な場面ではデジタル一眼を使用し、日常のちょっとしたかわいい姿はピンボケでも良しとしました。
スマホのカメラ性能のために、+2〜3万(それ以上?)払うほどの気持でもなかったので、
よくわからないけどまあまあよさそうなnovaliteを購入しました。
にゃんこさんの「動画」アイデアは素晴らしかったです。
大容量のmicroSDを活用しようと思います。
書込番号:20824811
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
お世話になります。
こちらの機種を子供に持たせようと考えておりますが、
充電ケーブルの差込口は普通のandroidの携帯の充電ケーブルで事足りますでしょうか?
新しいタイプの差込口もあると聞いたので、もしそのタイプだったら充電器も用意しなきゃならないだろうなと
思いまして質問させていただきます。
よろしくお願いします。
1点

ケーブルもACアダプタも付いてますのでいらないです
普通のかは知りませんが
microUSBですので旧来品はほとんどこれになりますね
多分スレ主さんのおっしゃる普通のはこれでしょう
書込番号:20824328
4点

>こるでりあさん
早速の返信ありがとうございます。
充電器ついてくるのですね。
今のスマホはついてこないのが多いので、つけていただくとありがたいですね。
早速購入に踏み込みたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20824344
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
ユーザーである皆さんの書き込みを見て、羨ましく思っております。
わたしも5日前から早くNOVAliteが欲しくて、Amazonやヤフーを確認していますがなかなか在庫復活していないみたいです。(プレミア値で買うつもりはなし)、皆さんいつごろ、在庫復活すると思いますか?また、情報あったら教えて下さい。なお、サブ機として端末のみ購入予定です。
書込番号:20811774 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぱっぱっぱ君さん
イオン店舗購入の方が早いです。ちょい値段はするけど…
書込番号:20811973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3月商戦用の商材でしたからね。
もうしばらくは安売りはないでしょう。
無理して安売りする必要もないですし。
縛り無しで14800円ってのがどう考えても異常でした。
書込番号:20812003
2点

すみません、上の書き込みを訂正します。
4/14から志村でセールやるみたいです。
https://simseller.goo.ne.jp/
予告バナーが出てました。
これ書いちゃったから、また一瞬で売り切れになっちゃいますね。
書込番号:20812089
7点

ありがとうございます。
とりあえず。明後日購入試みます!!
書込番号:20812206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>天然ミネラルさん
情報ありがとうございます。
おいくらか分かりませんが、私も狙います。
当初は14800円だったのですね・・・知らなかった^^;
選べるOCNモバイルONEセットとなってますが、
OCNに申し込まないと違約金など発生しますでしょうか。
OCNの品質はいかがなものでしょうか。
もしご存知でしたらでかまいませんので
教えてください。
書込番号:20812491
3点

>メタ中さん
OCNは安心していいと思いますよ。
NTT直参だし。
書込番号:20812513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう売り切れたみたいですね。
ヤフオクは日を追うごとにどんどん値上がり中。
今日は大変な金額になっている。
今25500円
書込番号:20812609
2点

イオンモバイルなら、21,800 × 1.08 = 23,544円、
20日30日 5% OFFなのに…。
書込番号:20813057
2点

>メタ中さん
OCNに申し込まなくても問題ないはずです。
セールはgoo本店以外の、Yahoo、楽天でも10時から販売開始のようです。
書込番号:20815848
0点

ヤフーのほうで1個買えました^^
(ヤフーカードがあるのでポイントは魅力です)
情報発信してくれた方、感謝です^^
----
本体:18,144円×1=18,144円
通常ポイント:362ポイント
期間固定ポイント
Yahoo!プレミアム会員限定!Tポイント5倍!:724ポイント
合計獲得予定ポイント:1086ポイント
----
たぶん10:02には売り切れたかと思います^^;
(ヤフーのほうは198人カートに入れ、スタンバイされてました)
お仕事しながらの購入はかなり厳しかったと思います。
>オイドン1号さん
返信ありがとうございます!
商品届いてから、SIMの申し込みだとラグが発生しますね^^;
>たろたろ28さん
OCNに申し込まなくても平気なのですね
解約金が発生しないミネオとか、
パケットの追加が安いDMM
SIM交換が安い会社・・・など検討しております^^;l
書込番号:20816166
3点

おめでとうございます。
自分は手間取って、ヤフーで買えず、諦めてAmazonで買いました、、。
定価で買えてよかったですが、出来れば安く買いたかった。
更に言えば色はゴールド買いたかった。
今日届くので楽しみです。
書込番号:20821531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぱっぱっぱ君さん
お気持ちわかります。
私も購入できなかった一人です。
私の場合はアマゾンで購入していませんので、しばらくがまんします。
私もできるだけ安く購入したいので、また特売価格で売り出したら挑戦しようと思っています。
ぱっぱっぱ君さんは現状ではnova lite購入してますので、この端末の素晴らしさを実感してください。
私はまたの機会にとっておきます。
書込番号:20822768
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
残念ながららMHL非対応のようです。
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=HUAWEI+nova+%A1%F5nova+lite+vs+ZenFone+3+%A5%B9%A5%DA%A5%C3%A5%AF%A1%A2%A5%AB%A5%E1%A5%E9%C5%F9%B0%E3%A4%A4%A4%F2%A5%AC%A5%C1%C8%E6%B3%D3%A1%AA
リンク先の比較表にある映像出力ではmiracastのみ対応、有線でのHDMI出力には非対応と書かれています。
書込番号:20814649
7点

今は他の機種を含め高級機でもMHLは搭載されなくなりました。
もう必要が無いということなのでしょう。
書込番号:20816519
7点

因みに、キャリアモデルだと、最近の対応機種は、
au…HTC10, LGV34
docomo… L-01J
くらいです。
書込番号:20816738
7点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
この機種でLINEモバイルのデータSIMを利用しようと考えてるのですが
セルスタンバイ問題があるとわかりました
ただwifi利用時は機内モードとwifiで回避できるのはわかったのですが
外出時によるwifi未使用、LTEか4Gかはわかりませんがこの状態だとセルスタは発生するのでしょうか?
0点

Wikiにもあるようにセルスタンバイで電力を消費しているようにみえるのは見かけだけです。
http://nova-lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%CA%C5%C5%B8%BB%A1%A2%BD%BC%C5%C5%A1%A2%A5%D0%A5%C3%A5%C6%A5%EA%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p3
実際にはほとんど消費していないはずです。
なお、実質的にセルスタンバイでの電力消費が激しくなるのは4Gの掴みが不安定な場合だけです。その場合は、3G固定に設定すればいいでしょう。
書込番号:20812864
2点

近頃の機種ではセルスタンバイは見かけだけで実際の電池消費に違いはないと思っていたのですが、最近ではこのnova liteともう一機種(正確にはさらにgalaxyS4もですが、S4は古い機種なので当然か)はsmsや通話機能の有無によるsimでスリープ時の消費が大きく変わるとの報告がネットにあがっています。あくまで、この方の持ち物の中での話です。
この報告でもプレーンnovaにはセルスタンバイ問題がないのに、同じ系列機種のはずで不思議です。名前が同じだけで、中身は全く違う別系列なのでしょうか。また、こんなに人気機種で多く使われているはずなのにあまり問題にされていないのも何故なんでしょうか。たまたまこの報告をされている方の所有機固有の問題なんでしょうかね。私はnova liteも持っていませんし、さらにデータsimしか持っていないので確かめようもないですが。
http://kakuyasu-sim.jp/battery#Sleep
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=20767678/#tab
書込番号:20813197
1点

>clover01さん
>at_rainforestさん
http://japanese.engadget.com/2017/02/21/nova-nova-lite/
「nova liteは、グローバルではP8 lite 2017やHonor 8 Liteという名称で販売されているモデルで、そのためもあってか、novaとはデザインの共通性がありません。背面にはガラスを使っており、ディスプレイも5.2インチと、5インチのnovaよりやや大型。チップセットには、ミッドレンジ向けの「Kirin655」を採用しています。」
こちらにもあります様に、NOVA、NOVA liteは開発が同じ系統ではありません。
チップセットのメーカーまでが違います。
その為に使い勝手が色々と違うのかもしれません。
わたしもNOVAシリーズは所有していないので、詳しい事は分かりませんが...
書込番号:20813938
0点

>破裂の人形さん
なるほど、そういうことなら、スリープ時の電池消費に違いが有っても納得できます。兄弟機だとばかり思っていました。
書込番号:20813993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)