端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年2月24日発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
-
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
68 | 22 | 2017年5月31日 12:21 |
![]() |
34 | 15 | 2017年4月28日 08:25 |
![]() ![]() |
17 | 5 | 2017年4月17日 03:11 |
![]() |
2 | 1 | 2017年4月16日 22:32 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2017年4月15日 21:25 |
![]() |
25 | 11 | 2017年12月9日 05:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
画面に貼る保護フィルムをアマゾンなどでずっと探していますが、まともな評価になってるものが一つもありません
やたら評価の良いものは大抵ステマです。
別に貼らなくても大丈夫というのが回答かもしれませんが、何も貼らないと不安です。
浮きが出なさそうなものだと、画面よりも結構内側までしか保護しないタイプしかありませんね
みなさんフィルムは貼ってませんか?
是非オススメ教えてください
書込番号:20825102 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ガラスフィルムがダメだったので、TimkyoのTPUフィルムに行きついたという人が多いようです。
ただ、この商品も個体差はあるようです。
書込番号:20825155
9点

2.5D曲面ガラスは、マヂで止めてもらいたい!!
メリットあんのかな?
ガラスフィルム貼ったが、2mm位浮いてるorz
書込番号:20825342
10点

>jじゃんぼさん
当初 "ラスタバナナ nova lite フィルム 反射防止 ノヴァライト 液晶保護フィルム T820NOVAL"を貼っていたのですが
画面に対し、端より3mmくらい小さいため 端をタップした場合 引っかかるので
思い切って、初めての全面ガラスフィルム
"メール便 送料無料 HUAWEI nova lite 2.5D ラウンドエッジ加工
Huawei NOVA LITE 全面保護 ガラス フィルム 強化 ガラスフィルム HUAWEI nova lite SIMフリー フルカバー ファーウェイ スフィルム スマホ液晶保護 隙間無 翌日発送
JANコード/ISBNコード:6901443063451"
を購入しました
商品が届いて、びっくり本当に画面サイズとほぼ同じ大きさ。
ケースには
【 shizuka-will- 】HUAWEI nova lite 5.2インチ用 ファーウェイ novalite ケース カバー TPU ケース ソフト ケース ( 透明 / 背面貼り付き防止加工 / ストラップホール / ストラップ付 ) HUAWEI nova lite
を使用していたのですが、思い切ってケースを付けたまま
ガラスフィルムを貼り付けました。
今回 偶然かもしてないですが ゴミも入らず上手く貼れました。
ただ、斜めから見ると、ニュートンリングが発生しており、これだけは 気になって
気持ち悪いです。
全面保護 ガラス フィルム 意外といいかもです
書込番号:20825909
5点

貴重な情報ありがとうございます。
Amazonの商品ページ見て見ましたが、確かに評価悪くないですね
うまく貼れなかった人が低評価している以外は概ね良さそうです。
滑りがあまり良くなさそうなのと、使っているうちに剥がれてくる恐れがありそうなのが気になりました。
2枚セットなので1枚あたりは高くないのですが、失敗または満足しない可能性もあり、検討してみます
書込番号:20826419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フィルムやケースを使わない場合は、とても綺麗ですからね
iPhoneがデザイン変えてくるまでは、しばらく2.5Dデザイン増えそうです
書込番号:20826421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ラスタバナナとか、レイアウトのフィルムを店頭で見てましたが、両端が画面よりも内側になるんですね。
それでもいいかと思って買おうと思いましたが、やはり無駄金になる気がして、手に取るのをやめてしまいました。
ガラスフィルムは全部ダメそうなんですよね
書込番号:20826428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いずれもAmazonで購入しました。
最初ガラスフィルムを購入し、位置合わせで簡単にヒビが入りました。
少し浮かせて貼った状態から、右側へずらそうとして動かしたらスリット部分からピッとヒビが。
このようなアクシデントは全く予想外だったので、既に2枚入りの内1枚を他の人に上げてしまっていました。
仕方なくプラフィルムを買い直しました。
>ガラスフィルム
【2枚セット】Icheckey Huawei Nova Lite ガラス フィルム 全面保護フィルム 日本旭硝子ガラス素材 高硬度9H 耐衝撃 指紋防止 気泡ゼロ スクラッチ防止 2.5D 超薄型 ファーウェイ ノヴァ ライト 保護シート ゴールデン
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06XC5NNRN/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
>プラフィルム
HUAWEI nova lite 用 フィルム ASDEC 【ノングレアフィルム3】 ・防指紋・気泡消失・映り込み防止・アンチグレア・日本製 NGB-HWNVL (HUAWEI nova lite , マットフィルム)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06X9CL4PX/ref=oh_aui_detailpage_o04_s00?ie=UTF8&psc=1
ガラスの方は購入時点から現在100円安くなっています。
ノングレアフィルムはnovaliteの画面から内々に少し小さめです。2週間使用して浮きは出ていません。
それで、ガラスフィルムはIcheckey宛て(中国企業か?)に『簡単にヒビが入ったので、改良を望む』と進言しましたら、後日、再送品してくれました。
過去購入したガラスフィルムは貼り直し出来ていましたから、同様に扱い破損させた僕にも責任が有りIcheckeyさんに申し訳なく思っています。
現在は予備用に置いています。次回は慎重に貼ろう!と思います。
書込番号:20827397
2点

>コタムさん
情報ありがとうございました
やはり失敗する可能性は高そうですね
無難にフィルムタイプが良いかなと思ってます
ノングレアタイプって見た目がくすんだような感じにならないですかね
ラスタバナナとかの光沢タイプにしようかと思ってますがどんな感じでしょう?
両端が画面よりも手前気味なので、フリックするときに引っかかりを感じると思いますが、気にならないですか?
書込番号:20827465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jじゃんぼさん
novaliteは家内が使用しています。
貼り具合(浮きとズレなど)を時々確認していますが、違和感なくまあまあ使えてると思います。
逆に言えば現在市販のフィルムから選択すると、消去法で残ったのがコレで、
満足度云々と言っている情況で無かったということです。
ノングレア質は初めて購入しました。
スモーク色調なので暗いかなと不安でしたが、novalite画面点灯したら普通で、暗い印象は有りません。
先ほどもカキコミましたが、
うちら側に小さめに作って有るので湾曲ギリキリまで覆います。
平坦部分に少しのズレも無いように貼れば引っ掛かりなど使用性には問題なく、見た目も凝視しないと分かりません。
しかし、画面の端までキッチリ覆いたいという方には不適かも。
>ガラスフィルムについて
Icheckeyさんのガラスフィルムの選択ポイントは日本製ガラス使用と上下帯の印刷でした。
スマホ本体と同色の帯がフィルムに印刷されており、珍しくて購入しました。
(この商品、yotubeの投稿動画を見て決めた)
実はIcheckeyさんからは『返金』の申し出が有ったのですが、再挑戦したくて再送を選びました。
非常に責任感が有る会社と感じました。
(自分の責任も有りホントは1枚交換で良かったのですが、製品を頂き申し訳なくて)
書込番号:20827640
2点

レイアウト社のものを使ってますが、オススメです。この会社の保護フィルムは、ipod touch、xperiaと使ってきて、特に不満も無く、オススメです。
レイ・アウト HUAWEI nova lite 液晶保護フィルム TPU 光沢 フルカバー 耐衝撃 RT-HWNLFT/WZD https://www.amazon.co.jp/dp/B06WGRWQMY/ref=cm_sw_r_apa_UfQ9yb1QZ7BYQ
ちなみに、私は同社の手帳ケースも使ってますが、満足しています
レイ・アウト HUAWEI nova lite ケース 手帳型ケース ソフトタイプ マグネット/ダークネイビー RT-HWNLTLC1/DN https://www.amazon.co.jp/dp/B06VWCW2GW/ref=cm_sw_r_apa_rmQ9ybYVRG7P3
書込番号:20828924 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>青リンゴ2017さん
レイアウトの値段が高いほうのフィルムですね。
やはり貼るのは難易度高そうですが、うまく貼れれば具合良さそうです。
なかなかの値段なので、勇気いりますね。
手帳タイプのケースに入れれば画面保護はそこまで気にしなくてもよいように思いますが、手帳ケースはどうも使いづらいんですよね。(ふたが邪魔になる)
この機種は裏面に指紋認証があるので、ふたを裏に折り曲げて使ってたりすると勝手が悪いような。
書込番号:20829861
0点

>jじゃんぼさん
そこまで高くないので、良いもの買おうかなと。
今回のやつは専用のキット?があるので、説明書通り丁寧に貼れば、はりまちがえることはまずないと思います。僕でも綺麗に貼れたので(^-^)
書込番号:20831371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NOVA LITEのガラス、すべりが悪いので保護というより
滑りの改善と指紋の汚れを軽減させたいので
このスレを期待をこめて眺めていたのですが
・ガラスフィルム ⇒ すべりはいい、保護もいい、淵が2〜3mm程浮いてしまう。
・TPUフィルム ⇒ すべりがイマイチ、保護はいい、綺麗に覆えるが難しい?
こんな所でしょうか?
AMAZONでは無さそうでしたが、
端が浮かないガラスフィルムでお勧め品って未だにないのですかね?
書込番号:20844254
2点

液晶画面以外の部分は本体色でベタ印刷された全面ガラスフィルムはどうでしょうか?
実際 端が浮いているのかもしれないですが
気付かないメリットあります
書込番号:20847783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手元にラスタバナナのガラスがありますが、某掲示板で評判のガラス到着待ち中です。送料込みで1.2$です。
https://www.aliexpress.com/item//32795416848.html
注文するにもおっさんには敷居が高いと思いましたが、AliExpressのアプリがあるので簡単にオーダーできました。
書込番号:20883267
1点

>森のkumasanさん
見た目はアマゾンに売ってるフルカバータイプのフィルムと変わりませんが、実際の評価は高いんでしょうか?
貼り付けたら、ぜひ感想聞きたいです
注文してから到着までに何日くらいかかるもんなんですか?
書込番号:20883435 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かにamazonのモノと似てますが、同一か否か分かりません。
掲示板スレッドのテンプレート入りしてるので、一定の評価はあると思います。。。
商品の追跡機能はありますが、現段階ではいつ着くかはっきししてません。。。
因みに2枚発注して\275でした。
書込番号:20884609
2点

所要日数は1週間〜2週間ちょっとのようです。
着いたら使用感などを書いてみますね。
書込番号:20885553
1点

思いのほか早く本日到着してさっそく装着。
カバーはラギッド・アーマーのTPUしましたがしっかりはまりました。
使っててどう変わるか分かりませんが、ジャストサイズで浮きはありません。
書込番号:20893985
5点

>森のkumasanさん
こんにちは。
上記のAliExpressでの購入の件ですが、現在のリンク先の商品はP8liteとの記載もあります。
森のkumasanさんが購入された時も同じでしたか?
P8liteとは形状が異なると思うのですが…
書込番号:20931296 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
こちらの機種を購入して3週間ほどですがandroidOS (SIM1) の『モバイルデータ通信量』が
ほんの4〜5分つないだだけで1MB超えます。
試しにつなぐだけで何もアプリは起動していない状態での事です。
実際にモバイル通信でブラウザを26MB使用した時にはandroidOSの通信量は39MBでした。
wifi通信時にはブラウザ78MB使用でもandroidOS通信量は1.8MBなのに。
怖くてモバイルデータ通信できません。
パソコンで色々調べgoogleの同期を切ったり、バックアップ無効にしたり、バックグラウンドを無効にしたり
simを抜いて1時間放置後に再起動したり、思い切ってリセットもしましたがまったく改善されません。
イオンモバイルの安心サポートに問い合わせるとHuaweiに問合せるように言われ、
Huaweiに問い合わせると「確かにおかしいですね」とは言うものの
原因はgoogleかもと言われただけで対策は教えていただけませんでした。
設定の問題なのか、アプリの問題なのか、本体の問題なのか、simの問題なのかすらわかりません。
モバイルデータ通信時だけの問題なのでsimが怪しいと思うのですが、そういうことってあるのでしょうか?
それとも何か設定まちがっているのでしょうか?
何か対策教えていただきたく、よろしくお願いいたします。
3点

1MBですよね?
1MB位なら何のアプリも立ち上げなくてもそれくらい消費すると思いますが・・・
(常に1MBではなく色々なアプリが立ち上げなくても通信するので・・・)
SIMは関係なくandroidは何もアプリを立ち上げなくても
特にGoogle関係等は勝手に一部が立ち上がっています。
スマホは何も押し無くても常に通信していると思った方が良いですね。
参考までに1GB=1024MBです。
書込番号:20823752
7点

立ち上げた直後は、勝手にバックグラウンドでいくつかのアプリが通信するので、1MBくらいは仕方ないかと思いますよ。
ブラウザの通信量は何で見ていますか?例えばChrome使ってるなら、データセーバーの利用有無で、OSが表示する通信量と、ブラウザが表示する通信量に差が出たり、計測方法でも差がありそうです。一番正しいのは、お使いのmvnoでカウントしているデータ量を確認するのが良いかと思います。
モバイルデータ通信と、wifi利用時で、バックグラウンド通信の量は変わらない、むしろ一部バックグラウンド通信制限してれば、wifi利用時の方が増えるとは思いますが、これも全く同じ使い方で比較しないと、異常かどうか分かりませんね。一度全てのバックグラウンド通信をオフにして様子を見てみるのも良いかと思います。
書込番号:20823854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

既知の対策法を一通り試しても改善されないようだし、症状がレアケースだし、八方塞がりっぽいので一言だけ言及するね。
実際に経験した訳じゃないから可能性の話しかできないけど、
Google関連が疑わしいなら、Goolgeアカウントをもう1個作ってそれでnova liteを試用してみたらどうだい?
問題の切り分けが1歩進むんじゃないかな。
書込番号:20823992 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様、ご回答ありがとうございます。
doconmo様、レインドロップ様
立ち上げた瞬間ではなく自宅でWi-Fiからモバイル通信に切り替えた瞬間なのですが、そういうものなのでしょうか?
今までタブレットに他のSIMを入れて使用していましたが、モバイル通信量は全体で月400MB 程度でした。
スマホは初めてなのですが、又違うのでしょうか?
六本木作用様
Googleアカウント、一度試してみます。
書込番号:20824106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全体で月 400MBなら、1日 13MBでは?
この端末も、タブレットと同じ使い方をして、
「1か月」
のスパンで比較されては如何でしょうか。
それと、あくまでも私の個人的な考えですが、
いろいろなことをやり過ぎて、かえって Android OSが落ち着く暇がないんじゃないか、と。
書込番号:20824197
1点

モモちゃんをさがせ!様
ありがとうございます。
そうなんです。タブレットではモバイル通信全体の1カ月通信量が400MB でした。(AndroidOSだけではありません)
それが今はAndroidOSだけでモバイル通信量が10分程度で39MB です。
ほぼWi-Fi接続なのですが、Wi-Fi時には1時間700KBです。(←AndroidOS)
色々やり過ぎて落ち着く暇がない。そういう事もあるのでしょうか?
書込番号:20824240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タブレットとスマホを比べて良いものか悩みますが、数字だけ聞くと、確かにバックグラウンド通信が多く感じますね。ちなみに、wifiの通信量とモバイルの通信量はどうやって区別して測定していますか?
先ほども書きましたが、まずモバイルのバックグラウンド通信制限をしてみてはいかかがでしょうか?Android7.0使ったことがないので、仕様を見て想像ですが、省エネ設定か何かの項目で、まとめて制限できるはずです。その上で、少し手間かかりますが、一つずつバックグラウンド通信が必要なアプリの制限解除していき、確認するしかないですね。
書込番号:20824415 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レインドロップ様
何度もありがとうございました。
本日、購入店舗に持ち込み解決いたしました。
レインドロップ様が書いて下さった
『wifiの通信量とモバイルの通信量はどうやって区別して測定していますか? 』
というのが鍵でした。
私はnova liteの設定→モバイルデータ通信の画面を見ていたので、購入店舗でもそれを見せて質問したのですが、それは端末独自の目安というだけで契約している通信会社の実際のデータ使用量とは違うということでした。
確かに実測値と違うというのは明記されているのでわかってはいたのですが、端末で見る数値と実測値があんなに開きがあるとは思っていませんでした。
端末で見る数値は、ただモバイル通信にしているだけで何もアプリを使用していない状態でもどんどん上がるのに対し、マイページ上の実測値は微動だにしませんでした。
結局、スマホに不慣れな私の勘違いということで解決した次第です。
お騒がせいたしました。
ご回答下さった皆さま、ありがとうございました。
書込番号:20827782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Raphael-Saraさん
ちょっと気になったので一言だけ。
>>マイページ上の実測値は微動だにしませんでした。
契約通信会社によってはマイページでのデータ通信量(残容量)表示がリアルタイムに反映されない(更新が1日1回とか翌日に反映とか)場合もありますが、Aeon Mobileではその辺大丈夫でしょうか?
書込番号:20828509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Huaweiからは「原因はgoogleかも」と言われたんでしょ?
何の根拠もなくメーカーが「原因はgoogleかも」なんて言うかな・・・。
ちょっと返答内容に違和感を感じてるよ。
まぁ私なら到底納得できない解決理由だが(苦笑)
でもスレ主が満足ならそれでいいや。
結局「nova liteの純正通信量アプリが糞だった」ってことでOK?
書込番号:20828583 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご自身で解決(納得)されたようだったので、コメント控えていましたが、他の方も書かれているので、一応。
『wifiの通信量とモバイルの通信量はどうやって区別して測定していますか? 』の意図は、もし上の画像のような画面で、モバイル接続時とwifi接続時のデータ量を比較しているのなら、wifi接続時のデータ量と思ってらっしゃるのは、wifi接続時のモバイルデータ通信量であって、wifiのデータ量ではありません。なので、wifi接続時にこの通信量が少なくなるのは、当たり前のことです。
Android7.0では機能があるのかも知れませんが、OSの設定内からwifi通信量を確認することはできないはずです。専用のアプリが必要です。
あとはりゅぅちんさんが書かれていますが、mvnoによって、モバイル通信量がリアルタイムで更新される場合と、一日遅れの場合がありますから、ここも確認が必要です。(イオンモバイルがレイヤー2接続なら、リアルタイム表示が可能かも知れません)
簡単なようで、結構面倒な問題ですね。
書込番号:20828692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>OSの設定内からwifi通信量を確認することはできないはずです。
Android7(EMUI5.0)であれば、
設定→モバイルデータ通信→通信量ランキング→右上の▼→Wi-Fi通信量ランキングで
1日,1週間,1カ月単位で、アプリごとの通信量が確認出来ます。Wi-Fiとモバイル通信別々に通信量を確認可能となっています。
書込番号:20828831
2点

†うっきー†さん
補足ありがとうございました。私はまだAndroid5.1ユーザーなので、知りませんでした。やはりOSバージョンが上がると、機能も便利になるんですね。
早くNOVA lite 欲しいのですが、この間の在庫復活でも買えずでした。
書込番号:20828941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己レスですが、自分の端末でも、wifi通信量見られました。誤情報大変失礼いたしました。データ通信量の項目から、wifi通信量を見られる項目がありました。
混乱させてしまい、申し訳ありません。
書込番号:20828966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レス頂いていたのに長期間放置申し訳ありません。
りゅぅちん様
イオンモバイルに確認しましたが、マイページでのデータ通信量(残容量)表示はリアルタイムに反映されるそうです。
(数秒のタイムラグ有)
六本木作用様
HUAWEIはandroidOSの通信量についてはgoogleかもとおっしゃってました。
他にもそういった問合せ例があるようです。
その場合google側の更新を待つしかないとも言っていたと思います。
あれからしばらく様子を見ていましたが、
『設定→モバイルデータ通信』で見るモバイル全体の通信量はマイページとほぼ同じでした。
ただ『モバイルデータ通信→通信量ランキング』で
アプリごと個別に通信量を見ると、やはりandroidOSは突出しています。
結局『モバイルデータ通信量ランキング』で見る『アプリ別通信量合計』>『モバイルデータ通信』で見る『全体通信量』
となっている為、ランキングの方だけを見ていた私は驚いたということです。
本当にお騒がせしました。
返信してくださった皆様に感謝いたします。
ありがとうございました。
書込番号:20851261
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
今日届きました
さっそく充電しようとしたら、既に65%充電されてました
0%だと勝手に思っていたのでなんだか気持が悪いのですが、普通ですか?
もちろん新品です
書込番号:20822490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通です。
今までに購入したスマートホンで充電が0%だったものはありません。
書込番号:20822505
6点

一般にバッテリー内蔵の電化製品は電源を切っていてもバッテリーを僅かに消費するので、0%では放電しきってバッテリーが壊れる可能性があります。また、100%に近い状態で保存すると劣化が早まりバッテリーの寿命が短くなります。
なので、50%〜60%あたりにするのが普通だと思います。
書込番号:20822520
4点

リチウムイオン(ポリマー)電池を搭載する機種は、大概50%前後のバッテリー容量で出荷されているはずです。
誤差はあっても±20%程だと思いますが、リチウムイオン電池の特性として長時間使われない事が予測される場合は、バッテリー残量を半分程度に抑えて置くのが鉄則となっています。
理由としてはバッテリーの劣化が緩やかになるためです。
0%の状態で長期保管すると自己放電により過放電状態になり、著しくバッテリー寿命が縮むか再起不能になります。
逆に100%の状態で長期保管すると、0%の時と同じく寿命が著しく縮みます。
特に容量が満タンの時に高温下にさらすとさらに寿命が短くなります。
http://www.oak-ele.com/column/index5.html
なので、ほとんどのリチウムイオン電池搭載製品は、半分程の残量に落ち着いています。
たまにほぼ0%に近いような物が手元に届く場合がありますが、そういった物は在庫として長期間放置されたものに多いです。
書込番号:20822531
1点

ありがとうございます
普通のことなんですね
知りませんでした
皆さん、ありがとうございました
不慣れなのでまた質問すると思いますがその際はまたよろしくお願いします
書込番号:20822548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリーは0のまま放置すると死んでしまいます。
(実際には0%でも数%残った状態が0です)
100%のまま保存すると劣化してすぐに使えなくなってしまいます。
なので50〜60%が普通ですね。
書込番号:20823745
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
Motorola G4 Plusからの更新で、Amazonで通常価格で購入しました。
G4Pには、コンパスがついていないので、適当なコンパス付き端末を探していました。
通知ランプがついているのもいいですね。
ジャイロセンサが無いらしいですが、使うアプリを使ってるのかもわからないので、とりあえず無視で。
いくつか不満がありつつ検索しても見つけられないので、以下、ご存知あれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
・画面下何かに出てくるナビゲーションキー(戻る・ホーム・タスク一覧)の大きさって変更できませんか?
Android標準くらいの大きさに出来ませんかね?ちょっと小さくて困ってます。
・Google Now
NexusやG4では、ホームの左画面にスワイプするとNowを見れたのですが、この起動方法って使えませんか?
1点

Google Nowについて、自己解決したので、メモしてクローズします。
ナビゲーションキーの大きさについて、何かわかれば引き続き情報提供お願いします。
Google Nowランチャーというのを入れたら解決しました。
そもそも、ランチャーというものの存在を知りませんでした。
以前の端末では、Google Nowランチャーというのが有効になっていて、ホーム画面から左の画面に移動するとGoogle Nowのページだったのですね。
ホーム画面というのは、ランチャーの管理するフォルダだったというのも知りませんでした。
Google Nowランチャーを入れたら、以前の端末のホーム画面のアイコンがずらりと並んで、面倒だと思ってたアプリの配置が要らなくて助かりました。
nova liteのEMUIは、結構評判いいみたいでし、個人的にキライでもないですけど、Android標準と切り替えれるとイイなぁ、と思いました。
ナビゲーションバーの設定長押しができないので、システムUI調整ツール使えませんし…
書込番号:20823261
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
Android7でメールソフトはK9−mail。メールはBiglobeです。
使用していない時にメールが来てもメール通知がないため気が付かない。
K9mail 画面を開く、受信トレイの更新ボタンを押すとメールは来ています。
アカウント設定(IMAP)をやり直してもNG、
受信時の設定、通知音などをチェックしましたが正しい。
いろいろインターネットで調べたところ、Android6から、スマホを長時間使わない場合、Dozeモードが働き、
省電力対策でアプリケーションを止めているとの記事もあり
Android7でこの機能が強化されているとの事。
状況から判断すると、このdozeモードのような気がしますが、電池の最適がのところを見たら、全てのAPは止めていないとなっています。
ここで行き止まり?
どなたか教えてくれませんか?
また、Dozeモードの設定画面等もどこかよくわかりません
宜しくお願いいたします。
0点

このページを参考にいろいろやってみてください。
http://nova-lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A5%A2%A5%D7%A5%EA%A1%A2%A5%A6%A5%A3%A5%B8%A5%A7%A5%C3%A5%C8%B4%D8%B7%B8%A1%CB#apptuti
Push Notification Fixer No Rootが一番効くとおもいます。
書込番号:20817777
4点

>天然ミネラルさん
今朝、お礼の返信を書き込んだつもりでしたが、ミスがあったようなので再度記します。
ありがとうございました。解決いたしました。
教えていただきました資料のアプリを常駐させる場合の設定3番目で解決しました。
これが、Android7におけるDozeモード対策の設定方法なのですね。
いろいろ調べていましたが、ここの設定が見つかりませんでした。
また、Android7が新しいOSであることから、あまりインターネット上に情報がなく苦戦していました。
解ってしまえば簡単な事ですが、本当にありがとうございました。
書込番号:20820365
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
freetelのデータsimを使いたいのですが、freetelのホームページにあるAPN設定の説明通り行っても接続できません。
電波はひらっているらしくアンテナの表示はされているようですが、何処に問題があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
5点

APNの設定後保存しましたか?
保存のあと、そのAPNを選択すればOKのはずですが・・・
書込番号:20809600
1点


回答ありがとうございます。
選択欄に新たにfreetelの項目ができてそれを選択してみました。
何度も試してみて、おそらく設定に間違いはないと思うんですが・・・。
先ほど、freetelからも返信がありましたが、原因が分かりません。
書込番号:20809618
0点

端末によっては、APNタイプのsuplオプションが有効な場合もあります。
https://blg.freetel.jp/faq/13227.html
プリセット済みの他社の設定も参考になるかと思います。
また、一度シャットダウンするだけで繋がることもあります。
書込番号:20809627
3点

APN設定が間違いなく出来て、
保存をし、
そのAPNを選択した後、
実際にデータ通信が確立するまで、
場合によっては数十分かかることがあります。
しばらく放置するか、
端末の再起動をしてみて下さい。
書込番号:20809664
2点

回答ありがとうございました。
教えていただいた通りやってみましたが、ダメみたいです。
freetelからのメールの回答の通りやってみてもダメでした。
来週、freetelのコールセンターに電話してみるつもりです。
解決しなければ、またお知恵を貸してください。
書込番号:20817557
1点

やるべき設定に漏れがないとすると、可能性の話だけですが、各種入力データがIMEの設定のせいで意図せずスペースが追加されていた例も有りますので、一応確認された方が良いかもしれません。
可能性だけですが。
書込番号:20817731 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

freetelのデータ通信専用ナノシム入れている者です。
設定 その他 モバイルネットワークの
【モバイルデータ通信】の項目は青色(オン)になっていますでしょうか?
書込番号:20831249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さまありがとうございました。
freetelとHUAWEIの両方に電話サポートで対応していただいたのですが、初期不良の可能性が高いということで
メーカー送りになりました。
また、問題がありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:20832911
2点

昨日購入し、同じ症状になりここにたどり着きました。
>TOHSHIROUさんのスペースの指摘で解決できました。
freetel_
link_
_はスペースです。文字の推測候補から選択すると入ってました。
スペースを削除したら接続しました。
書込番号:20908148 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

「huawei nova freeetel 通信」で私もここにたどり着きました。ご参考にさせて頂きまして、無事繋がりました、ありがとうございます。
おそらくTOHSHIROUさんのアドバイスだと思いますが、こちらも参考にしたりしながら、最終的に再起動したら繋がりました。
https://blg.freetel.jp/faq/13227.html
https://king.mineo.jp/question-answer/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E9%80%9A%E4%BF%A1%EF%BC%8F%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E9%80%9A%E8%A9%B1+%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E9%80%9A%E4%BF%A1/11925
以上ですが、お困りの方と共有できれば幸いと存じ上げます。
書込番号:21416949
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)