端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年2月24日発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
-
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
30 | 9 | 2017年3月19日 12:13 |
![]() ![]() |
37 | 10 | 2017年3月18日 19:31 |
![]() |
11 | 5 | 2017年3月18日 13:12 |
![]() |
9 | 1 | 2017年3月16日 22:29 |
![]() ![]() |
23 | 5 | 2017年3月16日 15:29 |
![]() |
11 | 5 | 2017年3月14日 16:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
格安スマホに初めて買い換えます
そこで気になることがありまして、
・バッテリー持ち(スリープ時も含めて)
・Bluetooth の接続感度
・GPSの感度
・音楽再生時の音質
どれか一つでも意見を頂けるととても助かります。
どうかよろしくお願いします。
(スマホは普段動画、音楽等で使用し、ゲームはやりません)
書込番号:20745939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初心者マークつけてますが過去スレやレビューをきちんと読みましょう。
ざっと目を通しただけでも貴方の疑問に対する答えを見つける事が出来ましたよ。
書込番号:20747010 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まぁ、そう言わずに。
音にこだわるのであれば、「ハイレゾ」に対応しているスマホを探してみるといいです。
総合的には、価格コムでランクしてる上位三つの中から選べばいいと思うのですが。
書込番号:20747238 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

音質にこだわりがあるならzenfone3のほうがいいとおもいます。
ファーウェイ機はあまり音にこだわって作られていません。
書込番号:20748855
2点

nova lite、Mate9両方持ってますが
現状Huawei機の最上位モデルである後者でも音質にはあまりこだわってません。
また、ZenFone3シリーズの中で一番音質に拘っているZenFone3Ultraも持っていますが
これもHuawei機種よりはマシですがハイレゾ対応とは言え
エントリークラスのハイレゾWalkmanのレベルにも達していません。
シムフリースマホで音質に拘るならばONKYOのGranbeatがベストだと思います
次点でZTEのAXON7、スピーカーの音質にも拘るならこちらが上。
書込番号:20749002
3点

今使ってらっしゃる機種をまずは教えてください。その機種との相対比較でないと話になりませんからね。
書込番号:20749089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スピーカーの音質にも拘るなら
エントリークラスのハイレゾWalkman
ONKYOのGranbeatがベストだと思います
次点でZTEのAXON7
ですか?
書込番号:20749452
2点

スレ主様は、
「格安スマホに初めて買い換える」
と、この機種の板にスレッドを立てられたのに、
重量, 大きさ、そして価格も HEAVYな ONKYO Granbeatは…。
店頭実機をご覧になられましたか?
書込番号:20749486
1点

何から何まで求めてしまと、格安へ乗り換える意味が無くなるぐらい高くなるのでは?
書込番号:20749620
2点

ryu-fizさんの問いかけに対する、スレ主様のご回答待ち、
でしょうかね。
現在の具体的な通信環境が判れば、
もっと多くの人々からの書き込みがあろうかと思います。
バッテリーの持ち、は同一機種であっても、その人の使い方によって違ってきますし、
音質についても、『高音質』の概念がその人毎に異なります。
私が SIM Free + 格安SIMデビューの勉強のために、この価格.comにたどり着いたのが 2年前です。
当時は今ほど機種の選択肢が広くなく、端末価格も高めでした。
乱暴な言い方かも知れませんが、
まず、この価格.comでユーザーの評価の高いどれか 1機種をご購入になり、何処かのMVNOで使い始め、
その後、ご自身の妥協できない不満点を解消するために更なる上( = 上位機種)を目指されては、如何でしょうか。
書込番号:20750242
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
現在、主回線はソフトバンク利用しています。
自宅用のサブ機&現在使用中の端末トラブル時の予備として、SIMフリー端末を探しています。
イオンモバイルでこちらのnova liteを勧められましたが、購入直前で「すみません、こちらをイオンモバイルで購入すると、端末のみ購入であってもドコモ系のSIMでないと使えません。ソフトバンクのSIMを使う可能性があるなら、直販か他の事業者を通じて購入してください」と言われてしまいました。
実際にそのようなことはあるのでしょうか?
イオンモバイルを通すと、SIMフリーと言えどドコモ系しか使えなくなるという制限を、端末に加えることがあるのでしょうか。
ご存知の方がおられましたら、ご教示ください。
5点

一つの提案ですが、
この機種を端末だけ購入し、SoftBankでお使いになるのでしたら、
大手家電量販店で、Y!mobileのスマホプランM契約と同時購入で、
ワンランク上の novaがお得にGET出来、月額料金も SoftBankよりグッと抑えられます。
電波 = 通信品質は、SoftBankと同等です。
書込番号:20746380
4点

無いです
そもそもイオンモバイルはdocomo mvnoの扱いしか無いのでSoftbank系の知識は有りません
情報を持っていない=出来ないとしてるだけです
書込番号:20746386 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

店頭だとそう言われることもありえますね。Yモバは特別安いとも思えませんが。
書込番号:20746492
2点

返信ありがとうございます!
>モモちゃんをさがせ!さん
格安SIMへの乗り換えはとても魅力的なのですが、諸事情あって当分ソフトバンクから変更できないのです(><;)
なので基本的には自宅でWi-Fiにつないで使うことがメインですが、いざという時にソフトバンクのSIMが挿せる端末を探していました。
格安SIMへ乗り換える際は、また相談するかと思いますので、ぜひアドバイスください!
>舞来餡銘さん
やはりそんなことは無いですよね。
安心しました。
最寄のイオンにまだ在庫がある様なので、明日、シラっと購入してこようと思います!
お二方、本当にありがとうございました。
書込番号:20746493
3点

>The 1stさん
時間差でお返事が遅くなってしまいました(><;
やはり店頭ではソフトバンクについて、牽制されることもあり得るのですね。納得です。
購入時は、ソフトバンクの事は黙って購入します。
ありがとうございました!
書込番号:20746571
4点

>夢に向かってさん
ブラックでよければ楽天のシムセラーで売ってますよ。
書込番号:20746617 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

P10liteが間も無く日本でも売られると思いますから、そっちを見てからの方がいいのでは?
4Gで32Gらしいよ。
書込番号:20747055
1点

softbankはsimによってIMEI制限をしているので答えずらいのかもしれませんね。
ざっくり言えばiPhoneのsimは使えるがAndroidのsimは使えないようです。
書込番号:20747806
4点

過去3回イオンモバイルでスマホを本体のみで購入してますが、店員の説明は役には立たない場合が多いのでスルーしてます
なおSoftbank Androidシム(4G)はIMEI制限入りですが、手数料払えばIMEI制限無しシムに変更可能です
書込番号:20747821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>田中あゆみさん
情報ありがとうございました。
色はどれでもOKなのですが、SIMは不要なので、見送りました。
>kizeさん
P10liteの情報ありがとうございます!
気になりますね〜
ちょっと様子見てみようかと思い、今日の購入は見送りました(^^;
>らいちさんさん
>舞来餡銘さん
SoftBankのAndroidSIMは、手続き無しでは使えないのですね・・・!
手持ちの機種がXperiaなので、故障の際に即座には使えないですね・・・
勢いで購入しなくて良かったです(^^;
もう少し情報を集める事にします!
皆様、本当にありがとうございます。
書込番号:20748494
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

こんどでる、モトローラのG5です!
書込番号:20746860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

G5のメモリ2Gしかないから 3Gあるnova liteの方が
性能上と言ったら上でしょう
指紋認証を利用するならmotoの場所はいいですよ
motoはG3とG4プラス使ったことありますが
安定していました
nova liteも利用したことありますがいい端末です
ただ購入場所が限られるので
そこがネックです。
書込番号:20746896
2点

>こんどでる
でるまで待てば
Zen2の様な裏蓋剥がす方式はどうだろう
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1703/16/news108.html
書込番号:20746906
2点

DSDS対応予定のMoto G5とDSDS非対応のnova liteは競合商品とは言えないでしょうね
DSDS必要かどうかで選ぶ事になると思います
nova liteの競合商品はP9 liteやZenfone3 Laserだと思います(どちらもDSDS非対応)
書込番号:20747731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
教えてください。
今nova lite を検討していますが長く使いたいと思っています。
そこでhuawei の安心保証を調べましたがnova lite の記載がありませんでした。このぐらいに機種でしたら壊れたら買い替えた方がいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:20738846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

別にいらないと思うけど
どうしても保証はいりたいならgoosimsellerの保証はいっとけばいいんじゃないです?
書込番号:20738881
6点

拝見しました
ちなみに当方の縁側にSIMフリースマホの延長保証の参考を書いてあります
なんとも言えませんが破損水没程度で気持ち程度ならカード支払いでの種類に寄っては保険付きが可能な物もありますので
延長保証だとSIM回線同時、お店購入、メーカー、保険会社に寄ってサービス内容が違い一部負担金が必要な物もありますねなんとも言えませんが
安心して長く使いたいならある方が無難なのかも
iPhoneとか高額でない物ならに型落ちなら三〜4万位が福袋やセールで一万円台位まで買える場合もあるようです←端末機古くなるにつれつかえないアプリもあるしね
まぁ考え方次第かと
では
書込番号:20739140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

余計なことかとは思いましたが書かせて来ますね。
今、私はp9liteを使っていてファーウェーの安心保障に加入しました。
確かに「この価格なら・・」と仰る方も多くいますが、「この程度」といいつつも2万以上はする品物。
私からすると大金なんですよね(笑)
P9liteだと掛金が2年で6000円弱。
壊れたり壊したりしたときは1回5400円の負担です。
これをどう見るか?
2年内に1度やらかしたとすると合計で約11500円です。
考えたのが例えば1年以上経過したものなら補償使うよりは・・と考えるのかもですが、
購入後1カ月内や数ヶ月の間に水没させたり画面を割ったり「しない」とは言い切れる自信がなかったので、
私は入りました。
私も2年使いたいと思っていたので、あとは例えば1年後にバッテリーの交換目的として交換するのも「有り」かな?
と思っており、決して無駄とは思いませんでした。
まあ、世の中の保険なんて無駄といえば無駄ですけどね。
ただ、「貧乏人」ほど保険に入りましょう。
これは私の信条ですww
書込番号:20740409
6点

ファーウェイのオンラインストアにはnova lite用の安心保証がなかったんで、昨日楽天モバイルで契約・購入した時に月額500円の端末補償を付けました。
ただし、2年で12,000円も払う上、交換時に4,000〜7,000円を追加で支払うことになるので、破損時期によっては買い替えた方が安くなる可能性があります。
ファーウェイの安心保証がないのであれば、いっそのこと保証は付けず、破損したら買い直しと割り切るのもありかもしれませんね。
書込番号:20740715
4点

nova liteはmvnoとのセット前提でmvnoの保障オプション入る前提になると思います
両面ガラスだし落とせばiPhone並みに破損確率上がります
その為にも保障オプションはメリット大きいでしょう
破損したら買い代えるつもりなら止めませんが
書込番号:20743039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
https://www.amazon.co.jp/Breeze-HUAWEI-ファーウェイ-SIMフリー-液晶保護フィルム付/dp/B06XD1WFV9/ref=sr_1_1476?s=electronics&ie=UTF8&qid=1488902415&sr=1-1476&keywords=Huawei+nova+lite+ケース
https://www.amazon.co.jp/Breeze-HUAWEI-ファーウェイ-SIMフリー-液晶保護フィルム付/dp/B06XCMVGBB/ref=sr_1_1119?s=electronics&ie=UTF8&qid=1488889737&sr=1-1119&keywords=Huawei+nova+lite+ケース
これらのケースはnovalite専用みたいなのですが、指紋認証用の穴は空いているんですかね?
あとプラスでmicrosdカードをいれたいと思ってます。64GBのものにしたいのですが、おすすめで安いものがあったら教えてください!
0点

32GBと迷っているのでどっちでも売ってる種類のおすすめの安いsdカードお願いします!
書込番号:20725048
5点

B06XD1WFV9、B06XCMVGBBとamazonで検索しましたが、どちらも3月18日発売予定の商品ですね。
指紋認証の穴が開いてるかどうかは発売元のスマート天国と言う業者にしかわかりません。
業者に直接問い合わせるか、発売後カスタマーレビューが上がってから質問するか、貴方自身が購入後カスタマーレビューで報告して下さい。
micro SDカードですが、microsd ○○GB(○には任意の数字)で検索して下さい。
カスタマーレビューが多い物、人気となっている物、発売、発送が共にAmazon.co.jpとなっている物を選べば大丈夫です。
後は財布と相談して決めてください。
発売、発送元が別の商品は、真偽はともかく模造品だったと言う報告がカスタマーレビューに上がっている商品もあるので避けてください。
書込番号:20725839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケースはこれがおすすめ
https://www.amazon.co.jp/dp/B06WVNJ6WT/
フィルムは100円ショップダイソーで売ってるiphone6s plus用の68mmフィルムがおすすめ
microsdはサムスンのこれがおすすめ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DNA4FK4/
書込番号:20729491
2点

天然ミネラルさん
前のスレ見るとスレ主は4月に高校生になる女の子のようですから、おすすめのケースは多分NGですよ。
友達が見たらドン引きです、この世代は機能性より可愛らしさでしょう。
同世代の姪っ子に私が使ってるSpigenのクリアケースをダサいと、こき下ろされた経験からでしたw
おすすめのSDカードは同意します。
書込番号:20730158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B06XD875MY/ref=pd_aw_sim_sbs_147_3?ie=UTF8&psc=1&refRID=3K1BZFP9N041R1SA8PGJ&dpPl=1&dpID=81tac8k2WrL
ケースはこれでいかがでしょうか?
書込番号:20738129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)