端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年2月24日発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
-
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全531スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 9 | 2018年8月12日 23:31 |
![]() |
13 | 13 | 2018年9月1日 20:02 |
![]() |
14 | 7 | 2018年8月16日 12:18 |
![]() |
4 | 4 | 2019年2月18日 08:10 |
![]() |
4 | 4 | 2018年8月2日 18:46 |
![]() |
9 | 15 | 2019年2月16日 16:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
添付画像のように、いかがわしいと思われる警告画面が頻繁に出てきます。
無視しようと「ホームボタン」を押すと一旦は消えますが、再度同じサイトやアプリを
開こうとすると又現れます。そこで「戻るボタン」を押すと今度は警告音が発生、、、
やむをえずその状態で再起動し難を逃れるという繰り返しとなります。
みなさんは同様の現象は出てませんか?
解決方法がありましたらご教示ください。
0点

どのブラウザを利用しているかの記載がありませんが。
Yahoo等で「jp.97vzn6du84.pw」で検索するとよいのではないでしょうか。
https://did2memo.net/2018/07/31/malicious-web-page-vpn-update/
とりあえずは、該当のメッセージが表示されるサイトにはアクセスしない。
ブラウザを変更するなどで対策するしかないと思います。
■参考スレッド
お使いのシステムは、頻繁に4ウイルスによって破損しています!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=21888050/#21888050
書込番号:22025713
1点

使用しているブラウザはGoogle Chromeですね?Google Chromeは今年に入りそのような表示が出るトラブルが続出しています(Google PlayのChromeのレビューに多数記載がある)。
一番の対策はGoogle Chrome以外のブラウザ(Habit BrowserやYuzu Browserなど)を使うことです。今のChromeの状況は異常なので、Chromeの使用はお薦め出来ません。
書込番号:22025723 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22012755/
chromeでしたら閲覧中のタブを削除してからブラウザの履歴を削除すればいいと思います
閲覧中のタブ削除
chrome起動〜右上3点〜履歴削除
自分も何回か出ましたがそのようにしたらその後は出なくなりました
書込番号:22025731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

古典的ないたずらなので、履歴削除でイイのでは?
書込番号:22025752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>knight20XXさん
>にんじんがきらいさん
>香川竜馬さん
>†うっきー†さん
ご返答ありがとうございます。
Google Chrome使用です。
とりあえず履歴を削除して様子を見ます。
書込番号:22025775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本語的におかしいですよね。
「OK」押したら、何かに感染するか、変な処に誘導されたりする可能性が高いです。
無視して、端末を 1回、再起動させてください。
書込番号:22026353
3点

再起動させなくてもタブを消せばOK。
米中によるネット戦争のせいらしいので、当分この状況は変わらないでしょうね。
書込番号:22026515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kagarinさん
Chromeは広告削除が追加されましたが、ほとんどのサイトで広告は削除されない仕様になっています
広告表示を利用した、この様なダイアログが出ない様にするには強力な広告カット機能を有したブラウザを使用する事をお勧めします
Sleipnirなどがそれに該当します
書込番号:22027234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
>モンスターケーブルさん
>舞来餡銘さん
ご返答ありがとうございます。
再起動は何度してもこの問題に対する効力はないようです。
現在、様子見中ですが、再現するようでしたらブラウザ変更します。
書込番号:22027299
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
表記事象で困っております。
もし、解決できている方がおりましたら、アドバイス頂けると幸いです。
EMUI(Android)8.0へのアップデート後にIP電話アプリsmartalkがpush着信されない状態となってしまいました。
アプリ起動後プッシュ待ち受け状態となり、画面オフ後は着信されず、発信側は常に「只今電話に出ることができません」が流れます。
(ステータスバーの表示はpush待ち受け表示)
以下の(FAQ1_2)の設定をすべて試しましたが、改善しません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1
もし、他の設定内容やトラブルシュート方をご存知の方がいましたら、ご教示頂けないでしょうか。
0点

smartalkのアプリは、2年前にアップデートが止まっています。
もう、直す気がないようです。
SIPに対応したZoiperのようなIP電話アプリは他にもありますし、android標準の電話アプリでもIP通話は可能です。
別のアプリを試してみてください。
書込番号:22016946
3点

>>画面オフで着信出来ない
画面ロック時にアプリを閉じる
において基本的に閉じずに、待機させる様にする必要有ります
設定→設定を検索→閉じる、で検索、で出てこないですか?
書込番号:22016956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yzgearさん
FAQにも記載していますが、同じEMUI8.0でも安定して利用できる機種と利用できない機種がありました。
そもそも、SMARTalkはFAQにも記載がある通り、Android6以上に、まだ対応が出来ていません。
本機で安定しない場合は、別のアプリなどを使う必要があります。
■参考スレッド
機種は違いますが、EMUI8.0で、GruundWireなら安定して利用出来ているそうです。
FUSION IP PHONE SMART の安定着信方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21739791/#21739791
書込番号:22016975
1点

>P577Ph2mさん
お返事ありがとうございます。
標準電話アプリでSIPを使えれば一番良いのですが、本機では不可能なようです。
別のアプリも考えてみます。
>舞来餡銘さん
お返事ありがとうございます。
アプリ自体はバックグラウンドで動いているようです。
ご指摘の「設定→設定を検索→閉じる、で検索」で”通知パネル表示”の設定画面が出てきますが、
必要な設定項目は無いようです。
>†うっきー†さん
お返事ありがとうございます。
やはりsmartalkがダメなんですね・・・Nougatでも不安定だなぁとは感じていましたが。
教えていただいた板の内容を確認させていただきます。
書込番号:22017351
0点

下記の人はいろいろ試行錯誤して、Grandstream Waveに落ち着いたようです。
https://bike8615.blogspot.com/2018/07/p20-lite.html
書込番号:22017361
0点

>yzgearさん
すみません、Android8.0でロック画面でのアプリを閉じる閉じないは消失された様です
設定→アプリと設定→通知管理→アプリ一覧が出て来てSmartTalk選択→通知を許可をON、ロック画面での通知を表示、優先表示をON
の確認はどうなっていますか?
iP電話はP577Ph2mさんの説明に有る様にZoiperでAndroid8.0で使える様では有ります
(Zenfone4 Android8.0の例)
https://zenfone4-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=Android%208.0%20Oreo%20%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%C7%A1%BC%A5%C8%A4%DE%A4%C8%A4%E1
書込番号:22017733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありりん00615さん
GW以外にも最終的にZoiperでも着信可能になってる様ですね
EMUI8.0で最適化無視以外に設定する部分が無いのが実情の様ですね
書込番号:22017779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
>すみません、Android8.0でロック画面でのアプリを閉じる閉じないは消失された様です
>EMUI8.0で最適化無視以外に設定する部分が無いのが実情の様ですね
FAQにも記載がありますが、EMUI8.0からは設定が変更になっています。
他に、「設定→電池→起動(EMUI8.1では「アプリ起動」)→該当アプリ→手動で管理」という設定等が必要です。
最初に記載されている通り、必要な設定は済ませていると記載されています。そのため、アプリは終了していません。(通知領域にも表示がある)
設定は出来ていて、アプリは終了していないのに、着信出来ないEMUI8.0(8.1)の機種があります。
問題ない機種と問題がある機種の差は不明です。
そもそもは、アプリがAndroid6以降にまだ対応できていないのが原因ではありますが。
>GW以外にも最終的にZoiperでも着信可能になってる様ですね
#22016975で記載している通り、機種によっては、Zoiperでも安定しない機種があるようです。
HuaweiのEMUI8.0移行はLINE以外のプッシュ通知は、なかなか難しいようです。
今のところ、EMUI8.0(8.1)の機種でFAQの設定をしてプッシュが出来ていない機種の存在は確認出来ていません。
LINEに関しては問題ないようです。
P20 Proでは、ドコモのプリインストールのドコモのメールアプリの着信問題がファームの更新で修正されたので、
同様の修正が他のHuawei機でも適用されれば、安定する可能性はありますが。
書込番号:22018122
0点

>yzgearさん
念のために確認ですが、アプリを手動で起動した直後(サーバーに自動で接続)で、スリープ状態にしていない状態なら、当然、正常に着信していますよね?
今問題にされているのは、あくまでも、スリープ中にして、一度、着信が出来なくなる(たとえバックグラウンドでアプリが動いていても)と、
それ以降は、手動でアプリを起動しないと、着信が出来ない状態ですよね?
書込番号:22018152
1点

>舞来餡銘さん
お返事遅れましてすみません。
知を許可:ON
ロック画面での通知:表示
優先表示:ON
と設定しております。
>†うっきー†さん
お返事遅れましてすみません。
・アプリを手動で起動した直後(サーバーに自動で接続)で、スリープ状態にしていない状態なら、当然、正常に着信していますよね?
当初からアプリを手動で起動した後は「サーバー登録、起動中-着信可能」と表示があり、着信が可能です。
・今問題にされているのは、あくまでも、スリープ中にして、一度、着信が出来なくなる(たとえバックグラウンドでアプリが動いていても)と、それ以降は、手動でアプリを起動しないと、着信が出来ない状態ですよね?
その通りで、アプリ起動後少しの間は着信できるのですが、一度スリープに入ると着信できなくなってしまうのです。
WEBも調べているのですが、解決には至っておりません・・・
書込番号:22029420
0点

更新されないsmartalkアプリでの利用は諦めるしかありません。
GWでの利用は試したのでしょうか?先のリンク先には、Google Play開発者サービスも原因だったと書かれています。このあたりも確認してみるといいでしょう。
書込番号:22029574
2点

smartalk公式アプリは捨てましょう。
古すぎてもう使い物になりませんよ。
書込番号:22032699
0点

>天然ミネラルさん
>ありりん00615さん
>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん
>P577Ph2mさん
皆様、ご返信ありがとうございました。
(お礼が遅れまして、すみません)
一旦はGWでの運用を試してみますね。
書込番号:22075723
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
Android8のアップデート実行したら、再起動後「Download lasted version and recovery」の画面が表示されて、二度と起動しなくなりました…。
「Download lasted version and recovery」でWiFiに接続してもしばらくして「!」が表示されて失敗します。
思いきって「Wipe data/factory reset」で初期化して再起動すると同じメニュー画面が表示されて、また繰り返し…。
ネットで調べたところ、他の機種でも同じ現象がいくつか見られ、現在Huaweiのサポートに問合せ中。
対応方法分かったら共有します。
書込番号:22016022 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私の家族のnova liteも同じ現象になりましたので、当日、大阪梅田の
カスタマーサービスセンターに行き、1時間程で直していただきました。
保証期間が切れていましたが、無料でしたよ。
SDカードからファームを入れてみたそうです。
ネットにファームがあれば自分でできるのにって思って、ホームページを探したけどなさげでしたが。。
書込番号:22017607
1点

UPDATEファイルが2GB強有るので、本体に空き容量確保するのは難しいと思いますが、別クチコミでUPDATEファイルが本体ROMに確保されるか、SDに確保出来るか、私以外に試した人は居ない様です
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=21976247/
ビッグバン358さんの修理対応見るとSDからのリカバリー=ROM焼きと同じ様なモノだと思いますが、UPDATEファイルがSDに確保出来るのなら、問題無くUPDATE出来るのだろうと予想してます
今のところAndroid8.0バージョンは通知関連で不具合出てるので、通知の正確性気にするならAndroid7.0のままの方が良いかも知れません
書込番号:22019030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビッグバン358さん
情報提供ありがとうございます。
自分でSDからのファームウェア入替えを試しましたが上手くいきませんでした…。
やっぱりプロに頼むのが一番のようですね…。
書込番号:22019062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
コメントありがとうございます。
SDカードを見たところ、アプデのzipファイルがありました。解凍を試みたところ、中身が壊れてました…。これが原因ぽいです。
空き領域はまだまだ8GBもあるんですけどね…。
書込番号:22019073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDは書き込み読み込み速度の遅いモノは適しない様です
私も遅いSDでUPDATEしようとしたら警告出ました
SDの品質には注意の様です
書込番号:22019129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

戸外人さんの場合もビッグバン358さんの様にサポートセンターで改修して貰えると思いますが、実質やってる事はUPDATEのZIPファイルをSDから適用してるだけだと予想してます
作業手順は当然、HUAWEI関係者しか分からないのでしょうけど
書込番号:22019142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
そうですね。サポートセンターから回答がありましたが、「Wipe data/factory reset」で初期化してくれの一点張りでした。
それができないから相談してるのに。。。
修理しても本体容量が少ないこの機種では今後もアップデートが不安なので別機種に買い換えました。
書込番号:22035370
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル
昨日、新品の608hwの本体を購入し、これまで使っていたY!mobileの404KCのSIMを抜き替えたのですが、モバイルネットワークが使えない状況で困っております。
Y!mobile同士なら抜き差しだけで問題ないと聞いていたのですが.....もしこの解決策が分かる方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けましたら幸いです。
□状況
・モバイルネットワークが繋がらない。
・家のWi-Fiなどを通じてネットは使える。
・電話は問題なく応答できる。
・APNは、[〜.v6]というので選択できている。
皆さんのお知恵を拝借できればと思います。
書込番号:22009220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

404KCはVoLTE非対応なのでV6のAPNでは使えません
自分でV4用のAPNを設定して下さい
書込番号:22010415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サポートに電話してVoLTEを付加出来ればVoLTE対応の608HWで使える様になると思いますが404KCを建前で契約している以上、付加出来ない可能性有ります
書込番号:22010560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

調べて設定してみたら繋がりました、ご丁寧にありがとうございます!
書込番号:22012225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問ですみません。
私も同様の状態ですが、スレ主様が調べて設定されたのはどちらのHPだったり、方法だったりしますか?
お忙しいところ恐縮なのですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:22475477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
サブでnova liteをsimなし運用しているものですが、OSアップデート通知が入りましたのでご報告を。
すでに出回っている公式サイトから、ファイル名称も同じなので、確かにアップデートが来ているようです。
sim無いと出来ないと言われていたので、報告がてらに投稿しました。ご参考までに……
書込番号:22003918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Huaweiがどのファーム配信でSIMが必要かの情報を提示していないため不明ですが、最近はSIMなしで可能なことが多いようです。
同じ機種でもファームによってはSIMが必要になることも過去にはありました。
なので、今後、ファームの配信が1か月経っても配信されない場合にだけ、未契約でも何でもいいのでSIMを指して試す程度でよいと思います。
テーマアプリからテーマをダウンロードしたい場合は、未契約でもなんでもいいのでSIMは刺しておく必要があるようです。
書込番号:22004289
1点

そーなんですね!
なんかあった時用にsimを入れておく>†うっきー†さん
……確かにやっておいたほうがいいかもですね!ありがとうございます
よければ聞きたいですけども、それってアキバに売ってるアクティベート用のカードでもいいもんですかね?
書込番号:22004299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よければ聞きたいですけども、それってアキバに売ってるアクティベート用のカードでもいいもんですかね?
「アクティベート用のカード」というのが、どのようなものか不明ですが、デュアルSIM管理画面で、電話番号が認識出来ればよいものだと私は考えています。
「アクティベート用のカード」というので検証はしたことがないので、実際に試してもらわないとわかりませんが。
私がいつも検証するのは、OCNの未契約のSIMです。
テーマアプリを起動して、テーマがダウンロード可能な状態(複数のタブが表示されるので画面を見ればわかります)になるようなら、
おそらく問題ないと思います。
常時未契約のSIMを刺したままにする場合は、SIMを指した状態で、モバイル通信をオフ+Wi-Fi常時接続か、機内モード+Wi-Fi常時接続で運用されるとよいと思います。これならバッテリーの消費が早くなることを防ぐことが出来ます。
書込番号:22004331
1点

分かりやすい説明、ありがとうございます!参考にさせていただきます。
書込番号:22004338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
バージョンアップの、ホップアップでますが、
同意しないで、ごまかしてます。
andoroid8.0 オレオ、に、上げるべきか?
もう少し、不具合を、みてから、???
皆さん、どうしてますか?
書込番号:21992527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的には様子見派です(最低でも1ヶ月程度は)
理由は単純すぐにアップデートする理由も特にないからです
特にメイン端末として使用しているなら万が一は初期化前提になるので時間がある時にやるようにしています
その間に先駆者が出てきますのでレビューも見れます
書込番号:21992543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的にはP10Liteと同じかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21989462/#tab
重要なのは、使用しているアプリにOreo未対応のものがないかどうかでしょう。
32GBのP10Liteではファームウェアサイズが1.65GB小さくなっていますが、16GBのこの機種はもともと6.55GBしかないので小さくなるかはわかりません。
書込番号:21992611
1点

>やっぱりサンデーサイレンスさん
Huawei機では、すでに複数の機種でかなり以前からEMUI8.0(8.1)になっています。
実績が多数あるので、無条件適用でよいと思います。
書込番号:21992830
2点

Novaランチャーを使用している方は画面ロックのウィジェットが利用できなくなる可能性があるかもしれないですね(novalite2=android8では相変わらずそうですので)
余談ですが端末のストレージ空きが
5月(ビルド番号末尾187)のアップデートから6月(ビルド番号末尾188)のアップデートにすると0.8GB程度増えたようです
書込番号:21992896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既にOreoにアップデートしましたが、ホームアプリはHUAWEIデフォルトのままなら大きな不具合は今のところ無いですね
ストレージについてもにんじんがきらいさんの説明通り若干、空き容量が増えます
私は他にもOreo(Android One)機種持ってるので特にアレルギーは無いですね
使ってるアプリも使用出来ないモノは無いので
自分が良く使うアプリのOreo対応次第で考えれば良いと思います
書込番号:21993875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確認できていませんが、ポケモンGoの位置情報検出はOreoとの相性が悪い可能性があります。
https://www.reddit.com/r/TheSilphRoad/comments/7puuyy/gps_error_11_bug_android_oreo_only/
書込番号:21993912
0点

Oreoのバージョンアップ通知が来たので更新したら失敗し、文鎮化しそうになりました。
EMUIメニュー画面しか立ち上がらず、そこでのバージョンアップや工場出荷設定も失敗し続け、
通常のアンドロイド画面は二度と出ない状態になってしまい、
すぐに、heweiのカスタマーサービスセンターに行って、直してもらいました。
もう一台、nova lite があり更新通知は来てないけど、バージョンアップするのが怖いです。。
書込番号:21994032
0点

バージョンアップするとウイルスバスターが入っていました・・・
アバストも生きている模様、皆さんどうされていますか?
ウイルスバスターはただの宣伝かな?
書込番号:22002142
0点

ウイルスバスターはアップデートを促すためのアフィリエイトリンクです。Huaweiに貢献するつもりがないなら削除して構いません。
P10LiteにおいてポケモンGoの位置情報はOreoにアップデートすることで悪化することを確認しました。地下やショッピングモールなどGPSがとどかない場所では定期的に探しています状態になります。
書込番号:22002166
0点

>ウイルスバスターはただの宣伝かな?
私は「青少年インターネット環境整備法」が2018年2月1日に改正されたことが原因ではないかと思っています。
これについては、以下のサイトで非常に詳しく解説されています。
https://www.daj.jp/cs/newswatch/180201_01/
改正前は、端末メーカーに対しては、
携帯電話及びPHS端末以外のインターネットに接続できる端末にフィルタリングをプリインストールして販売するなど簡単にフィルタリングを使い初められるようにすること
だったのが、改正後は、
携帯電話及びPHS端末を含めたインターネットに接続できる端末にフィルタリングをプリインストールして販売するなど簡単にフィルタリングを使い初められるようにすること
のように変更となりました。
改正前は、『携帯電話以外には必要だった』のが、改正後には、『携帯電話にも必要』になったことが原因かと思います。
そのため、最近から他のHuawei機も含めてプリインストールになったようです。
Huaweiは、規定など他メーカーに比べて細かいので、こういう所もきちんと対応しているのだと思います。
設定→システム→端末情報→法律情報
で、他のメーカーにはみないほど、非常に多くの方針や規約が記載されています。
何かあっても問題にならないように細かな記載があります。
幸い、アンインストールが可能なので、即アンインストールしておけば良いかと。
書込番号:22002311
2点

色々と回答ありがとうございます。
とりあえずウイルスバスターは常駐して
PCでも遅くなる一因でしたのでさくっと削除しました。
有難うござました。
それにしても初めてのOreoですが
設定画面の模様が一新され
自動起動が個別に細かく設定出来る様になったのですね。
色々弄らないと電池の消耗が増えそうなので
ググってみないと・・・
書込番号:22003883
0点

>McDonald's Loveさん
>自動起動が個別に細かく設定出来る様になったのですね。
>色々弄らないと電池の消耗が増えそうなので
ここは手動にすることで、逆に消費するようになります。
常駐させたいときだけ変更すればよいです。
他にも変更しなければならないものや、変更してはいけないものなど、多岐にわたります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:22004281
0点

即アップデートしました。wifi環境で30分程度かかりましたので、UDするタイミングはよく考えたほうが良いと思います。
EMUIも5.0.1から8.0.0にアップしました。かなり印象が変わったように思います。
また、「ウイルスバスター」のアプリが勝手にインストールされていました。これはしばらく様子を見て使用し続けるかどうか判断したいと思います。
他はそんなに不満はありませんでした。
書込番号:22011714
2点

上にも書いたようにウイルスバスターはアップデートを促すためのアフィリエイトリンクです。実行すると、Playストアのアップデート画面が表示され、アップデートを行うとそこから30日間の無料期間が開始されます。ブラウザを介してPlayストアに飛ぶので自動アップデートで開始されることはありません。
書込番号:22012171
0点

すみません。
永らく放置しておりました。
無事、オレオに、して使っております。。。。
書込番号:22470930
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)