端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年2月24日発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
-
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全531スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 4 | 2018年7月23日 20:09 |
![]() |
2 | 7 | 2018年7月22日 19:31 |
![]() |
29 | 65 | 2018年7月30日 19:22 |
![]() |
2 | 2 | 2018年7月19日 16:10 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2018年7月15日 11:51 |
![]() |
2 | 3 | 2018年6月21日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
こんばんは。二ヶ月前にこちらの商品を新品で購入し、先日まで何の問題もなく使用しておりましたが急にタッチパネルが反応しづらくなりました。
最初は画面のフィルムを疑い、新しくガラスフィルムを購入し、キレイに画面を磨いた後に貼り付けましたが改善せず。
ならばと普通のフィルム(専用品)を購入し、再度貼り付けましたが改善せず。
そして、フィルム無しの状態で操作してみるも改善せず。
タッチパネルが反応し辛い部分は下の左三角(戻るボタン)、下右のアプリ一覧のボタン。
その他にはパネル上の端っこ部分などが反応しづらくなっております。
手指に乾燥は特になし。再起動済み。ネット上でみた「開発者オプション」ONOFFも行っております。
スマホを落としたこともありません。
心当たりといえば、1週間前にファームウェアのアップデートを行ったぐらいです。特に問題なくアップデートは行えましたが関係あるのでしょうか?
気に入って使用していますので買い替えはできるだけ避けたいです。
同じような症状が出た方いらっしゃらないでしょうか?
8点

試せる内容として。
可能性は低いですがセーフモードで確認してみる。
■セーフモードで起動する
http://faq.support-huawei.com/faq/show/23
>本体の電源がOFFになっていることを確認して、電源ボタンを長押しする。
>HUAWEIのロゴが表示されたら、ホーム画面(ロック画面)が表示されるまで、音量下ボタンを押し続けます。
※電源長押し後にHuaweiのロゴが表示されたら、電源ボタンから指を離し、
音量下ボタンを押すのは長押しではなく、押したり離したりをロック画面が表示されるまで繰り返す操作となります。
押したり離したりはゆっくり操作ではなく、結構素早くしないとセーフモードへ移行しにくいです。
それで再現しないなら、後からインストールしたアプリが原因の可能性が高いかと。
セーフモードで改善しないなら、端末初期化で確認。
それで改善しないなら、修理依頼が必要だと思います。
一週間前の更新ということで、Android8の更新ではないので、端末初期化しないでも、本来なら問題ないはずではありますが。
書込番号:21980879
9点

機種は違うので関係ないですが、Huawei機の別機種で同じく、左下と右下がタッチしても反応しない方はいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21972851/#21972851
書込番号:21980886
2点

<うっきーさん
回答ありがとうございます。
セーフモードで起動してみましたが、改善しないようです。
他機種にも同様の症状の件、拝見しました。
ほぼ同じ症状のようですね。私は購入直後ではありませんがハズレの機種なのかもしれません。
少しだけHuaweiに不信感が募りました。
書込番号:21981008
8点

>セーフモードで起動してみましたが、改善しないようです。
セーフモードで改善しないとのことなので、後から入れたアプリの可能性はなさそうですが、
#21980886で紹介したスレッドの方は、後から入れたアプリが原因で、アプリをアンインストールしたら直ったようです。
書込番号:21983201
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
緊急速報メールは便利な機能だと思いますが、就寝中などに
表示されると、音量を0にしてあるために気がつかず「OK」ボタンを
押せないため画面点灯状態が続いてバッテリーが大きく消耗して
しまいます。
これを改善する方法はないでしょうか?
改善できないなら、緊急速報メール自体を受信できなくてもいいと
思っています。
ちなみにETWSのチェックは外してあります。
0点

>ちなみにETWSのチェックは外してあります。
ETWSをオフにしているのに、緊急速報メールが届いたという意味でしょうか?
それなら原因は不明です。
届く設定にしている時に、届いた後で自動で画面を消去する方法はないと思っています。
書込番号:21980253
1点

>わたあめ3さん
受信以後、メッセージ削除は基本的に出来ないと思って下さい
(緊急速報の意味無くなるので)
緊急警報設定でETWSのチェックを外してるのに樹脂してる、と言う事でしたら、CBS設定中のチャネル設定の中身を全て削除するか、ですね
私は受信したいので、チャネル設定もしてますが、チャネル設定を全く登録していない時はETWSは受信しませんでした
書込番号:21980329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>樹脂←受信の間違いです
書込番号:21980361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

†うっきー†さん、舞来餡銘さん、ご返信ありがとうございます。
†うっきー†さん
> ETWSをオフにしているのに、緊急速報メールが届いたという意味でしょうか?
はい。そうだと思っていたのですが、もしかすると
HUAWEIのサポートの人に言われていろいろと操作しているうちに、
ETWSをオフにしたのかもしれません。
これが緊急速報メール受信後だった可能性があります。。
舞来餡銘さん
> CBS設定中のチャネル設定の中身を全て削除するか
はい。設定 → 音の項目からCBSのチャネルは何も無い状態になっています。
お二人のご返信を拝見して、私自身の勘違いかもしれないと
思い始めました。
ETWSをオフにするのが、緊急速報メールが届いた後だったかも
しれないと。。
もしそうだったらすみません。
最後に念のためお聞きしたいのですが、
ETWSをオフにしていれば基本的には緊急速報メールが届かないはず
なんですよね?
書込番号:21980483
0点

>わたあめ3さん
設定上、チェックボタン用意してる以上、外しても受信してしまうと、意味が無いと思います
書込番号:21980537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ETWSをオフにしていれば基本的には緊急速報メールが届かないはず
>なんですよね?
そのための設定ですから、そうですね。
書込番号:21980648
0点

なるほど、どうもありがとうございました。
次回の緊急速報メールが届いた時に、自分のスマホの設定がどうなって
いたかをきちんと確認しようと思います。
書込番号:21980900
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000024671.html
>ファーウェイ・ジャパンは、現在販売中のSIMロックフリースマートフォン『HUAWEI nova lite』のソフトウェアのアップデートを行います。本アップデートにより現在ご使用中のお客さまの利便性、操作性を更に向上させ、より快適にご利用いただくことができます。
>ソフトウェアアップデートは7月20日(金)以降順次開始いたします。お客さまがお使いのスマートフォンに更新通知が届きます。約1ヶ月で全てのお客さまがアップデート可能となる予定です。
>
>■更新内容
>EMUI8.0+Android8.0へのアップデート
>システムの最適化、安定性向上
>など
>
>■ファイルサイズ
>約2.15 GB: PRA-LX2C635B188-> PRA-LX2 8.0.0.360(C635)
>約467MB: PRA-LX2 8.0.0.323(C635)-> PRA-LX2 8.0.0.360(C635)
>
>■提供開始日
>2018年7月20日(火) 16:00以降〜順次
>
>■ソフトウェアバージョンの情報
>アップデート前:PRA-LX2C635B188
>PRA-LX2 8.0.0.323(C635)
>アップデート後:PRA-LX2 8.0.0.360(C635)
2点

>魚鉢さん
先程、タイミング良くB188→Android8.0へのメジャーアップデートのダウンロード要求が来ました
本体空き容量が2.05GBしか無いのでSDをデフォルトの保存先に指定して、UPDATEファイル(2.15GB)をダウンロード
使用するSDが1枚目が書き込み速度が遅いモノなので使用上、推奨しませんメッセージが出たので、SDを書き込み速度がそれより速いモノに交換してダウンロード
(ダウンロードはコンビニにて犬WIFI利用で約30分)
UPDATEの更新時間は約8分
今現在、Android8.0になりセキュリティパッチレベルも2018.06.01になっています
本体空き容量が2.15GBに満たないのでSDにダウンロードされたのは明らかですし、Android8.0更新の際の再起動時にSDを取り外すな、の警告メッセージも出ました
故に、SDへのダウンロードは確実に可能なのですが、クチコミ主さん他の方が出来ない理由は直ぐには分かりかねます
私はFacebook、LINEは使用していないので、環境が違います
書込番号:21991545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>魚鉢さん
なおP9 liteにおいてもAndroid6.0→7.0へのメジャーアップデートの場合もSDへのUPDATEファイル(約2GB)のダウンロードを行っております
(それが念頭に有るので出来ると書き込みしてた訳ですが)
書込番号:21991606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
回答ありがとうございます。
アラートの話はあんま関係ないかと思いますので、根拠は引き算ということでよろしいでしょうか。
ただ、この辺の出力される数字に細かな信憑性を見出すのはどうかと…^^;
単純明快に、「SD抜いた状態ではできなくて挿したらできた。」なら納得いくのですが。
特別な設定はしてないんですよね。ベンダーに確認するしかないかなー。
書込番号:21991728
0点

>魚鉢さん
>舞来餡銘さん
試しにチャットでサポートに聞いてみたところ、ダウンロードは内部とのことでした。まあ、そう答えるマニュアルかもしれないし、舞来餡銘さんのお話を聞くとSdにもできるのかなとも思えます。
インストールは内部なので、いずれにしろ一度内部に空きを作ることが必要だし、少なくとも更新ファイルのダウンロードの場所を設定する項目はなさそうです。
書込番号:21991879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>猫里にゃんこさん
サポートの説明通りなら、頑張って2.2GBぐらいは最低でも本体に空き容量確保せよ、と言う話になるでしょうね
全てのユーザーがバックアップ取って空き容量確保して、となるとかなりしんどいと思いますけど他のユーザーの書き込み無い時点で皆さんアップデート自体様子見してるのかもね
書込番号:21992048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
すみません、また出てきてしまいました。
blue tooth共有のキャッシュを先日消したところ、他のスマホに保存していて、blue tooth でコピーした写真のフォルダがまるごと、ギャラリーからなくなっていることに気付きました。
それらの保存場所は、内部ではなくSDカードで、blue tooth というフォルダを自分で作って、その中にいれたものですが、今はフォルダはありますが、コンテンツはありませんということです。
写真自体は、まだ他のスマホにあるので、問題ないのですが、キャッシュを消しただけなら、本当はまだここに記録があるのではないかと予想しましたが、キャッシュって消してこんなことになるものでしたか?またやりそう、または、キャッシュは消さなくなりそうで、聞いてもよいでしょうか、、
復元は簡単にはできないでしょうか。
端末管理→クリーンアップ→ストレージマネージャー→アプリデータ クリーンアップ推奨 →アプリキャッシュ の中に blue tooth 共有 とありました。そこはスクリーンショットを以前のせています。
消すのを推奨されちゃってたのに、、
書込番号:21996088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>猫里にゃんこさん
>写真自体は、まだ他のスマホにあるので、問題ないのですが、キャッシュを消しただけなら、本当はまだここに記録があるのではないかと予想しましたが、キャッシュって消してこんなことになるものでしたか?
キャッシュを消すことで、データが消えるというのは、私は聞いたことがありません。
本当にファイルがないのかを確認されてみてはどうでしょうか。
ファイルアプリを起動して左にスワイプしてSDカードを選択して該当フォルダ内にファイルがないでしょうか?
その中にもともとあったのを確認済であるのに消えているとしたら、ちょっと原因はわかりません。
SDの破損などでしょうか。もしそうなら特定のフォルダ内のみ消えるという可能性は低そうですが。
もし表示されているなら、メディアストレージのデータベースの破損が考えられます。
以下の方法で再構築が可能です。
設定→アプリと通知→アプリ→右下のその他→システムプロセスを表示→メディアストレージ→ストレージ→データを消去
※Android8での設定で記載
しばらく放置すると、ギャラリーなどで見れるようになると思います。
※ファイルアプリなどで見れない場合は、ファイル自体がないので、意味はないです。
参考URL
http://blog.fleaz-mobile.com/entry/2018/01/30/185709
書込番号:21996130
0点

>キャッシュを消すことで、データが消えるというのは、私は聞いたことがありません。
実際に試してみました。
本機ではなくnovaのAndroid7ですが。
別のスマホからnovaにbluetoothで画像ファイルを転送。
ファイルアプリを起動すると、ダウンロードとお気に入りの中のBluetooth共有の中に該当ファイルが表示。
その後、端末管理のキャッシュの削除でbluettoh共有のキャッシュを削除。
画像が消えることはありませんでした。
よって、キャッシュの削除で消えることはないと思いますが。
念のために、猫里にゃんこさんも同様にbluetoothで再度適当なファイルを転送してキャッシュを削除して消えないことを確認されるとよいかと。
キャッシュの削除ではファイルは消えませんので、別の方法で消したとしか思えません。
ただ、#21983465の添付画像ではキャッシュが396MBとあるのは気になりました・・・・・
書込番号:21996197
0点

>†うっきー†さん
アプリのキャッシュ、スクリーンショットの1枚目のように、チェックを入れて、ゴミ箱を選ぶので間違いないでしょうか?
書込番号:21996235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
続けてすみません。
削除したところ、ギャラリーでは見えていますが、フォルダからはなくなっています、、、
削除前と、削除後のフォルダの画像を貼ります。
ギャラリーからは、後で消えるなんてことはないでしょうか?まさかですが?
書込番号:21996272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>猫里にゃんこさん
まだAndroid7だと思いますので、
端末管理アプリ→クリーンアップ→クリーンアップ
ですね。
#21983180でも記載したように、クリーンアップのタップですね。
本機での確認ではありませんが、novaでは添付画像の赤枠の部分ですね。
既にBluetooth共有のキャッシュは削除したので、Bluetooth共有は表示されていませんが。
猫里にゃんこさんが添付されている画像は別の方法ではないでしょうか?
同じEMUI5.0(5.1)なので、クリーンアップでは、ゴミ箱のアイコンは出ないのではないかと思います。
その添付画像なら、データの削除かもしれませんね。メッセージにその旨の表示がありますので。
少なくとも私が思っているクリーンアップでのキャッシュ削除の操作ではないです。
ギャラリーでは見えるということでしたら、該当ファイルを長押しして選択→右下のその他→詳細情報で
どのフォルダに格納されているかは確認可能です。
書込番号:21996325
0点

>猫里にゃんこさん
ちなみに、Bluetoothの共有でファイルを転送した場合は、ダウンロードフォルダ内のBluetoothの下固定ではないでしょうか?
猫里にゃんこさんのように、自分で指定したフォルダ(SDカードの下のBluetoothフォルダ)に直接入れる方法はわかりませんでした。
私が検証した機種はnovaでSDカードを指していない状態での検証なので、状況は異なりますが、格納されるフォルダは固定だと思っています。
ダウンロード後に、御自身でファイルを移動したのでしょうか・・・・・
書込番号:21996328
0点

>†うっきー†さん
以前にたくさんの写真をコピーしたとき、分かりやすいようにフォルダをblue tooth にしたのです。今回はなにもしていないのですが、そのフォルダに自動的に入っていました。
アプリのキャッシュを消す前にその中身を見たらダウンロードと書いてありました。これはダウンロードフォルダのことでしょうか。その画像もあります。でも、移動したりしていないのですよ。嘘をついても意味ないし。
ギャラリーで見られるその写真の保存場所は、画像の通りですが、数字は、なんだかわかりませんが、同じところではないでしょうか。
書込番号:21996409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>猫里にゃんこさん
>以前にたくさんの写真をコピーしたとき、分かりやすいようにフォルダをblue tooth にしたのです。今回はなにもしていないのですが、そのフォルダに自動的に入っていました。
本機ではなくnovaですが、実際にSDカードを指して、デフォルトの保存先をSDカードに変更して、Bluetoothでファイルを転送してみました。
SDカードの直下にbluetoothフォルダがあり(自分では作っていません)、その中に入るようでした。
添付画像はファイルアプリの、ダウンロードとお気に入り→Bluetoothから確認しました。
なので、デフォルトの保存先は、SDカードの直下のbluetoothでよいようですね。
>ギャラリーで見られるその写真の保存場所は、画像の通りですが、数字は、なんだかわかりませんが、同じところではないでしょうか。
数字はSDカードを表す番号だとは思います。端末側が勝手に決める値。
ファイルアプリの「ダウンロードとお気に入り」の方から確認した方がわかりやすかったかもしれませんね。すみません。
添付画像のように、なります。
今回の問題は、キャッシュ削除時のアイコンがゴミ箱になっているところでしょうか。
私の端末(nova)では、そのようになりませんので。
本機では、何か事情が違うのかもしれませんね。
本機での検証が出来ないため、なぜ#21996325の画像のようにならないのかがわかりませんでした。
本機の挙動が別機種と違うようですので、これ以上はわかりませんでした。
書込番号:21996485
0点

>†うっきー†さん
クリーンアップでは、メモリクリーンアップしかないので、詳細な操作を選ぶと、21996235の上の画面になります。
やはり違いますね。それで削除したことになるのでしょうかね。
あとは、ギャラリーで見えてる写真が実際の保存場所にはないので、この先どうなるのか、
消えるなんて変かなあ、でもどこにあるのか、、
書込番号:21996575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>猫里にゃんこさん
とりあえずB188にアップデートしましょう
その為にも本体ROMから一時的にもバックアップ取れるファイルは待避して空き容量を作って下さい
B188になっていない事が現在のファイル転送等の不具合を誘発してる可能性も考えられます
書込番号:21996642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とりあえずB188にアップデートしましょう
#21988975の書き込みでB188へは終えて、空きも増えて、Android8への準備は終わっているような気が・・・・・・
書込番号:21996696
0点

>†うっきー†さん
クリーンアップからストレージ管理に飛んでも、クリーンアップの続きと思っていたのが間違いで、アプリのキャッシュは、クリーンアップならいいけど、削除は危険と覚えることにします。
わからんじんですみませんでした。
ギャラリーで見えていた、blue tooth 共有を削除した写真は、再起動したら、ギャラリーからも消えました。
>舞来餡銘さん
B188 に更新するために、誤って写真を500枚削除してしまい、キャッシュのクリーンアップについて教わっていました。お騒がせしました。
書込番号:21996961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>猫里にゃんこさん
サポートへまで確認していただきありがとうございます。勉強になりました。
さて、いろいろ見てたら、SDの内部ストレージ化ってのもあるみたいですね。
この辺は素人が迂闊に手を出さない方が賢明でしょうが、検索してみるといろいろ深いですね。
書込番号:21997663
0点

>魚鉢さん
>†うっきー†さん、すみません。
>サポートへまで確認していただきありがとうございます。勉強になりました。
そんなこと言っていただいて、こちらこそうれしいです。Fuawei のサポートは、ご存じでしたら、また、どこでも当たり前でしたらすみませんが、LINE のトークで無休で9-20時チャットサポートがあるので、簡単に聞けて便利です。こちらにお聞きするまでもない単純な使い方等は、たまに利用しています。サポートというと、そう簡単にはつながらないイメージがあったのですが、目からウロコでした。最初AI で次は人間かな、と根拠なく予想しています。
SDを内部とみなすというお話は、私も購入当初だったか、それなら16G全然平気じゃん!と、思ったのですが、root化でしたか?すぐ私には敷居が高そうでやめておきました。できるんですかね、、、
でも、私にはムリムリ!
書込番号:21998504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
いま確認したところ 言語設定に 【 ベトナム語 】はありますね。
この言語ですよね?↓
https://vi.wikipedia.org/wiki/Ti%E1%BA%BFng_Vi%E1%BB%87t
書込番号:21973618
2点

そうです、この言語です!
たすかりました
ありがとうございます!!
書込番号:21973910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
どんなアプリを開いていても画面の左右どちらかから横にスワイプするとミニホームメニュー的なものがグーグルの広告と一緒に出てきます。画面のはしをタッチするだけで反応するので、はしにあるボタンとかに触れなくなってしまいました。たぶん、以前はこんなこと気づかなかったので、最近できたのかな?わりとゲームをするのでオンラインゲームをしているときに画面のはしを触ってしまって中断されるとイライラします。どうすればスワイプしても反応しないようにできるか、教えてください。
書込番号:21964317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面に左下に表示されているものは、うぼさいさんが後から自分でインストールしたランチャー系のアプリのようです。
御自身が入れたものをアンインストールすれば出ないようになります。もしくは無効にするか。
ランチャーかホームアプリのどちらかだと思います。
書込番号:21964341
1点

左上にクリーンマスターみたいなアイコンが見えますがそのアプリの中の機能では?
確かiSwipeという機能だったような
書込番号:21964371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

ウィジェットが貼れないのでワンタッチは無理だと思います
書込番号:21911424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウィジェットを貼らずに設定できるアプリを見つけました
実際に本機で試してみましたが以下のアプリでできました
このようなアプリでしたら可能だと思います
ただし欠点はアプリを追加する場所を無駄に使用してしまうことです
一例以下
マナーモード
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.main.hinakin.mannermode
マナーモード解除
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.main.hinakin.mannerrelease
サイレント(好みで)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.main.hinakin.silentmode
書込番号:21911503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にんじんがきらいさん
詳しくありがとうございます。
実際試してみて、たしかに面積は使いますがわかりやすくて気に入りました。
マナーモードでもアラームは鳴らして欲しかったですが、ワンタッチでできるので大丈夫だと思います。
以前も質問に答えていただきありがとうございました。結局本体が高かったので楽天モバイルに入って00レッドを使用することにしました。
また機会がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:21912533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)