端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年2月24日発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
-
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全531スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 8 | 2017年7月8日 18:10 |
![]() |
0 | 8 | 2017年7月20日 22:49 |
![]() |
7 | 4 | 2017年7月5日 14:06 |
![]() |
5 | 1 | 2017年7月4日 19:05 |
![]() |
15 | 5 | 2017年7月3日 08:41 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2017年7月1日 11:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
親が使う用にこちらのスマホを購入しました。何かあった時の連絡用で、アプリはほぼデフォルトのままです。
コストパフォーマンスもよく満足しているのですが唯一バッテリーの減りが速いのだけが気になります。
フル充電した状態で、スリープして置いておくだけでも、一日置いておくとバッテリーが40%ほど減ってしまいます。
消費電力の高いアプリのクローズや通知設定を見直しても変わりません。
初期不良でしょうか?
書込番号:21024445 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おおもりさんさん
自分も持っておりますが40%も減りませんです。
よくはわかりませんが
設定→電池→消費量レベル で見てみました。
これが参考になるかはわかりませんが…。
再起動等は関係ありませんかね?
書込番号:21024452
5点


>フル充電した状態で、スリープして置いておくだけでも、一日置いておくとバッテリーが40%ほど減ってしまいます。
24時間で40%減るとしたら、平均すると36分で1%も消費していることになります。
かなり異常な状態のようです。
まずはバーコード現象が出ていないかを確認する必要があります。
以下のP10での症状のように、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024833/SortID=20996717/#20996717
画面点灯がオフ(白色)の時は、本体起動が基本的にはオフ(白色)で連動しないで、
本体起動が頻繁に青(スリープが解除されている)になっている可能性があります。
可能性としては、
ウイルス対策のアプリ,バッテリー監視(節約目的等のもの)アプリを入れているとか。
節約のために、最初に行っておく設定などを行っていないとか。
特定のSIMで消費がはやくなる可能性がある(SMSなしのセルスタンバイ問題とは別で)とか。
一度、端末を初期化して、節約するための設定をして、スリープにして様子をみられてみてはどうでしょうか。
同じEMUI5.0のP10での動画ですが、最初に行うべき設定などを動画にまとめています。
※広告はありません。
初期設定,TIPS的なこと
https://youtu.be/l6jLzwmR-jQ
SIMの問題も排除するために、機内モードをオン(もしくはSIMを抜く)にして、Wi-Fiを常時オンで再度計測してみて下さい。
理想は、初期化して必要な設定後、2,3日してからの計測ではあります。
また計測はフル充電以外から計測する必要があります。100%から99%への移行には時間がかかるため。
おそらく正常になると思います。
初期不良の可能性は低いと思います。
書込番号:21024623
3点

■補足
もしSDカードを使用している場合は、抜いてから検証する必要もあります。
時々、壊れたSDカードを挿していました!と、情報を後出しされる方もいますので。
本機は、何もアプリを入れていなければ、条件が良ければ1%消費が5時間前後。大体20日程度持つようですね。
どんなに悪くても、丸1日(24h)で13%程度しか減らないはず。
http://kakuyasu-sim.jp/battery
端末 1時間ごとの消費% 電池がなくなるまで 試行回数
nova lite(SMSなし) 0.517% 8.1日 2回
nova lite(SMSあり) 0.198% 21.0日 2回
Huawei機の場合は、SMSなしのMVNOが、全て消費が早くなるという訳ではないとは思います。
SMSなしでもMVNOが異なると結果が大きく違いましたので。
上記サイトの検証結果は、あくまでも参考値として。
私の検証結果は、上記サイトの検証結果とは、まったく逆の結果になっているものもありますので。
例えば私の端末では、nova < ZenFone Go(公式サイト記載通り20日程度は持った)ですし。
書込番号:21025025
1点

なんかいろいろとありますね。
参考のもならない物を載せてしまったみたいですみませんでした。
話しは変わりますがまたまた参考程度に、一応自分の場合がまさにSMS無しのデータSIMなのですがそれでも何もしなければ5日程度は持つみたいです。
(端末の残り何時間というやつです。あくまでも自分の場合です)
さすがに1日で40%はないです。
書込番号:21025158
0点

ご購入されたのはいつ頃ですか?
まだ1〜2日でしたら、もう少し様子を観察されては、と思います。
ほぼ音声通話がメインであれば、
WiFiは、自動接続ではなく、普段は OFFにし、必要なときだけ手動で ONにしてみてください。
書込番号:21025828
4点

>おおもりさんさん
あれからの経過報告を参考程度に書き込みします。
1日と6時間経過で残りは86%あります。
推定残り時間5日あります。
消費量レベルは
ハードウェア91%
ソフトウェア9%です。
書込番号:21027053
1点

皆様いろいろとアドバイスありがとうございます。とりあえず修理に出すことにしました。ありがとうございました。
書込番号:21027984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
TwitterやLINEのプッシュ通知が一瞬だけ鳴る場合が多いです。
初期化はしました。
ツイッターの場合、
0.1秒くらい鳴ったと思うこともあれば、0.5秒くらい鳴る時も有り、0.01秒くらい鳴ったのかもしれないと思う時もあります。
約0.2秒以上の通知時間が無いと、メロディーの無音部分が有るので、バイブしか鳴りません。
きちんと正常に鳴る場合もあります。
きちんと正常に鳴った場合は、LEDも点灯しますが、そうじゃない場合はLEDは点灯しません。
画面を見ると、通知領域に通知がきています。
全然通知が無いこともありますが、多くの場合は通知は来ています。
ディープスリープ状態だと、全然通知が来ない場合が多い感じですが、通知が来ることもあります。
通知は遅れる場合もありますが、素早い場合も多いです。
LINEは
だいたいちゃんと通知されますが、通知音が途中で途切れることもあるし、
画面を点けたとたんに、通知されることもあります。
通話の着信は問題無さそうです。
ディープスリープ状態でも、鳴ります。
gmailは
だいたい問題なさそうに思いますが、通知されない場合もあります。
端末の初期化をしても直りませんでした。
初期化後は、プリインストール以外は、Twitter公式とLINE以外は何もインストールしていません。
6/20のソフトウェアアップデート(B160)をしてもしなくても同じでした。
きちんと鳴る場合があるので、アプリの設定は問題ないはずです。
2時間以上スリープさせた場合でも、きちんと通知される場合もあるし、
Twitterアプリを起動して見ている時でも、一瞬だけTwitterの着信通知バイブが鳴ってメロディーは鳴らない場合もあります。
全てのアプリを閉じて、「起動中のアプリはありません」という状態にしているか否かは
あまり関係なさそうです。
SMS無しSIMを使っています。
Wi-Fiでもモバイル通信でも症状は同じだと思います。
↓これらのことはやりました。
省電力モード,ウルトラ省電力→オフ
極端に消費電力の高いアプリを閉じる→オフ
画面ロック時にアプリを閉じる→該当アプリをオフ
特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→該当アプリ→許可
特別なアクセス→データ通信を制限しないアプリ→該当アプリ→ON
スリープ時にWi-Fi接続を維持→常時
スリープ時にモバイルデータ通信を維持→ON
データセーバー→無効
モバイルネットワーク→モバイルデータ通信ON、常時接続を有効にするON
アプリ→当該アプリ→データ通信量→すべてON
アプリ→当該アプリ→消費電力が高いアプリ→ON
通知管理→当該アプリの優先表示など全てON
通知管理→Google play開発者サービスの優先表示をON
アカウント→Twitter→同期ON
ドロップゾーン管理→当該アプリを許可
プリインのメールアプリ→無効
プリインのメッセージアプリ→SMS権限オフ、通知オフ
電池→右上の歯車→消費電力が高いアプリ→オフ
全てのアプリの更新
ランチャーを使ってみましたが効果が無いのでアンインストールしました。
↓これと症状がほぼ同じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018834/SortID=20718263
↓これもかな
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018815/SortID=20741341/
TwitterとLINEの両方で発症するので、アプリの問題ではなく
OSかプリンストールアプリか何かが、通知音を鳴らすのを阻害しているんだと思います。
まあ、Twitterで全く通知されないのは、Twitterサーバーの問題もあるかもしれませんが。
症状に一貫性が無くて困っています。
nova liteをお使いの方で同じような方はおられますか?
これは故障なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

■補足
LEDが付かない場合がある件と、着信音が先頭の一瞬しか鳴らない場合がある件については、novaとP10はメーカーに報告済です。
内容はLINE(LEDがつかないことがある)と、特定のメールアプリ(myMail)で音が先頭の一瞬しか出ない。
通知領域とバイブについては完璧で正常。
掲示板には細かくは書いていませんが、報告時には、何度かやり取りなどして、かなり詳細に報告しています。
Android7(EMUI5.0)からの現象で、今後改善されるかは不明。メーカーが引き続き調査してくれているかも不明。
novaのベータテスト時に報告済
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20788435/#20788522
P10の花特制度を利用中に報告済
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024833/SortID=20965343/#20965666
書込番号:21021334
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
私のは、バイブも正常ではなく、音と同時に一瞬で鳴らなくなったりします。
この書き込みに全然返信が無いので、正常に動作される方が多いようですね。
どうやらandroid7.0の問題のようですね。
Googleが対処するまで、ファーウェイやメーカーではどうしようもないのかもしれませんが、
何も問題なく通知される人も多いようなので
Huaweiに問い合わせしてみようと思います。
書込番号:21028052
0点

ファーウェイから、以下の回答がありました。
要するに、
・Gmailは端末との互換性で通知されない場合がある不具合がある。
・他社製アプリは知らない。
ということだそうです。
******************
また、あいにく、Gmailアプリに関しては 下記画面、
・設定>アプリ>下部 設定>特別なアクセス>バッテリー最適化を無視→許可
上記において、アプリ名表示の無く、端末とアプリの互換性が原因で
通知されない場合が発生します。
なお、上記にて改善とならない場合、誠に恐れ入りますがあいにく弊社では、サードパーティー製アプリにつきましては、
個別の動作確認を行っておりません。
そのためご申告アプリの事象についての動作や、明確な対応可否詳細についてはご案内できかねます。
明確なご案内が出来かねますこと、誠に申し訳ございませんが、
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
******************
Gmailの通知の不具合が何ともならない限り、他のもどうしようもないんですかね。
問題無く通知される方も多いようなんですが、何が違うんでしょう?
書込番号:21040920
0点

>問題無く通知される方も多いようなんですが、何が違うんでしょう?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20850355
まだ、「Heartbeat Fixer for GCM」の5分設定などは試されていないのでは?
当然右上のスイッチをONにして、アプリをバッテリー最適化を無視で許可にして検証する必要がありますが。
確認すべきことが非常に多いので、どれかを見落としているとか・・・・・
Gmailは即時性(1秒以内)はないですが、通知がこないということはなかったですね。
本機ではなくnovaでの検証で検証回数は少ないですが。
書込番号:21041028
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
「Heartbeat Fixer for GCM」バッテリー最適化を無視で許可で、5分設定もしましたが、
効果は分かりませんでした。
通知が一瞬だけ鳴ることに対しては、効かないんじゃないかと思います。
何も設定しなくても、問題ない人も多そうなので、初期化してもダメなら、見落としとかあんまり無いと思います。
android7.1にならないと、解決しないような気がします。
書込番号:21048097
0点

>通知が一瞬だけ鳴ることに対しては、効かないんじゃないかと思います。
はい。これに関してはまったく関係ありません。
「Gmailの通知の不具合が何ともならない限り、他のもどうしようもないんですかね。」の通知が来ない場合の対策のことでした。
書込番号:21049584
0点

同じような状況です。
ラインでは画面をつけた途端に受信することがあります。
電話でも着信できたり、できなかったりと不安定です。
ツイッターは利用していないのでわかりません。
外れだったんだと思います。
書込番号:21058283
0点

LEDと音の問題は、すでに報告済で、これについては今の所解決方法は不明ですが、
通知自体については、Huawei機では質問が非常に多い(FAQのトップと言ってもよい)ので以下に纏めておきました。
確認項目が非常に多いです。
Q.Android7(EMUI5.0)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1
後出しであるのが、実は、ウイルス対策ソフトを使っていましたというケースもありました。
※twitterアプリは検証したことがないので、固有の問題かどうかは不明。
書込番号:21058343
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
今度アメリカのハワイに行くのですがこのzipsimはこの携帯で使えますか? バンドなど詳しくないので普通に使えるか気になります。https://zipsim.us
書込番号:21020187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

観光旅行なら空港で借りれる格安Wi-Fiルーターを持って行けば?
プリペイド使い残し残金分まで考えると、現地プリペイドSIMはそんなにお得とは言い切れない。
書込番号:21020208
1点

2~3日ならレンタルwifi
それ以上ならプリペイドsimがお得です。
この機種の実装バンドを調べて、
現地キャリアのバンドと照合して下さい。
これぐらいは自分で調べられないなら、レンタルwifiを借りといた方がいいと思います。
書込番号:21020344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アメリカはバンド2が基本なので厳しいかも知れません。
zip simはT-Mobile回線ですが、
ここもそうだと思います。
書込番号:21020389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

商品説明にzip simの使用バンド記載がありましたのでご参考に。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01ESRFUK0/ref=mp_s_a_1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1499231038&sr=8-1&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=ZIP+SIM&dpPl=1&dpID=51pq06K9PzL&ref=plSrch
書込番号:21020705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

>音声レコーダーの削除方法がわかりません。手順をわかる人教えて下さい
ロック画面を下から上にスワイプした時に表示される、音声レコーダーの削除方法でしょうか?
ここは、カスタマイズ無理だと思います。
>メール着信音をユー・ガット・メールにしたいのですがやり方がわからないので設定の仕方教えてください
メールあぷりごとに設定場所は違いますが、メールアプリを開いて、設定する場所があると思いますので、そこで設定可能です。
好きなMP3を用意して設定すれば良いと思います。
システムのデフォルトに従うアプリなら、設定→音→デフォルトの通知音→音楽
書込番号:21018822
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
室内で写真をとると、(ハッキリととるにはかなり室内が明るくないと。。)
かなりの確率でボケます。
タッチしてもピントが合いにくいですし、
入念にピントゆ合わせても、シャッターをおすとボケます。
なにか設定があるのでしょうか。
iPhoneと比べると結構な差が。。
アドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:21014173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カルフォルニア1980さん
そもそも、iPhoneと比べるのは如何なものかと。
あと、以前「写真の画像と電池」というスレを立てていますよね?
その時、時間がある時に写真をアップするとおっしゃっていますが、
まだアップされていませんよね?
まずは写真をアップしましょうよ。
話はそれからです。
書込番号:21014267
5点

>カルフォルニア1980さん
間違えて、新規スレッドを立ててしまったのでしょうか?
前のスレッド(写真の画像と電池)を放置したままにされていますよ。
返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
間違えてスレッドをたててしまったなら、以下から削除依頼が可能です。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
画質の感じ方は、人それぞなので、EVERY-JOINさんも記載されている通り、実際の画像を添付しないと、判断は難しいと思います。
前のスレッドに、iPhoneと本機で同じものを撮影したものを、添付されてみてはどうでしょうか?
iPhoneとの比較に意味があるかは分かりませんが。
書込番号:21014343
4点

カメラ起動 右にフリック プロ写真
手動でISO800、1/30にすると、ブレなく撮れると思います。
細部がぼやけているのは、ノイズ消去処理で細部描写が溶けてしまうみたいです。
細部がぼやけるのが嫌なら、ISO100に固定して、3段だから1/30→1/15→1/7.5→1/3.25秒で撮るといいです。
手持ちだとブレるので三脚が必要でしょう。
書込番号:21014469
1点

計算間違いです。
1/30→1/15→1/7.5→ 1/3.75秒(0.26666・・・秒)
ですね。
シャッタースピードの話です。
ちなみにnova liteのproモードを見ると、0.266秒というのは無いので、近似値の1/4秒(0.25)を使います。
書込番号:21014504
2点

結構写真は撮る方で今までGALAXY、HUAWEImate7を使ってきましたがこの機種はピント合わせが下手です
スレ主さんがおっしゃってるとおり暗い所だと迷いまくります
一度ピントが合ったと思ってもシャッターを押すと合わせ直してかなりの確率でボケます
他の機種は一回合ったらしばらくそのままですが、この機種は頻繁に合わせ直します
そしてボケまくります
iPhoneのカメラがすごいのではなくこの機種のカメラがダメダメなのです
プロモードでピント固定もできますが、そうではなくて普通にピント合ってほしいですね
書込番号:21015275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
省電力設定画面で、『起動していないアプリのバックグラウンド通信(自動更新)をオフにする』といったような内容の項目を押してしまいました。
当然ですが、アプリを開かないと通知も来ないようになってしまいました。
解除方法をお教えください。よろしくお願いします。
書込番号:21009981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ve-nusさん
画面の「設定」→「アプリ」をタップして、設定をしたいアプリをタップします。
アプリの情報に「電池」という項目があるのでタップをすると「画面ロック時に閉じる」といった項目がり、ON、OFFの指定が出来ます。
もし上記で違う様でしたら画面の「端末管理」→「電池残量」→「最適化」とタップします。
「消灯時に〇個のアプリが起動しています・・・」項目にある「開く」をタップします。
「ロック画面のクリーンアップ」という一覧が出ますので、画面ロック時に動かしたいアプリがあれば選択を解除します。
おそらく、これで合っていると思いますよ。
書込番号:21010023
2点

バックグラウンドアプリの動作を制限ということでしたら、以下の設定をオンにしたのだと思います。
オフにすればよいです。
端末管理→電池残量→省電力モード,ウルトラ省電力→オフ
省電力モードが、バックグラウンドアプリの動作を制限します。
あとは、Huawei機のAndroid7.0で最も分かりにくいにDozeの無効化(バッテリー最適化を無視)をしておけばよいです。
>端末管理→電池残量→画面ロック時にアプリを閉じる→該当アプリ→オフ。デフォルトでオフになっているので変更の必要はなし。
>端末管理→電池残量→右上の歯車→消費電力が高いアプリ→オフ(補足:通知された時に間違って閉じないようにするため)
>端末管理→電池残量→右上の歯車→極端に消費電力の高いアプリを閉じる→オフ
>設定→アプリ→設定→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→右上の↓→すべてのアプリ→該当アプリ→許可(許可が閉じない設定です)
デフォルト以外で確認すべきことは多いので、詳細は以下を参照下さい。
HuaweiのAndroid7(EMUI5.0)で確認すべき内容を纏めています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20850355
書込番号:21010134
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)