端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年2月24日発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
-
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全531スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 7 | 2017年6月3日 14:42 |
![]() |
33 | 14 | 2017年12月27日 12:23 |
![]() |
10 | 6 | 2017年6月1日 19:31 |
![]() |
2 | 2 | 2017年5月31日 21:20 |
![]() |
7 | 5 | 2017年5月31日 21:28 |
![]() ![]() |
16 | 6 | 2017年6月3日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
今日ジョーシンで「P10 6月発売」との店内チラシを見ました。
(具体的な発売日は未定とのこと。)
この機種は安くなるのはいつ頃と予想されますか?
また、買うのはアマゾンはよろしいでしょうか?
6点

nova liteは日本人向けエントリー機種として残るので値下げしないと思います
goo simsellerで当初から大幅値引きして売ってるぐらいですし
値下げするのはP9シリーズでしょう
書込番号:20934992 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ばりあいごさん
goo simsellerが時々セールで18000程度にしますが、それが最安ですね。
他のmvnoでは契約必須なので、端末だけ買う場合はこちらかイオンか2択です。
在庫状況は少ない事が多いです、gooのセールはすぐ売り切れるので早い者勝ちですね。
書込番号:20936495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日あたりからAmazonにて21384円にて
売切れては別色みたいな感じでやっていますね。
現在も、白と黒が販売中ですね!
安売りやめちゃったのかな?
書込番号:20936581
3点

Simセットだと既に1万円台ですよね。
来年の今頃は9800円くらいかもですが、たぶん
そこまで安くなる前に品切れするんじゃないかな?
書込番号:20936620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>リズム&フルーツさん
>kintaマカオに着くさん
>モンスターケーブルさん
ありがとうございます!
書込番号:20938724
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
このスマホは、日本の衛星の「みちびき」に対応していますか。
『GNSS View』というアプリで確認できれば、対応していると言う事でしょうか。
対応していれば、今回の打ち上げで更に位置情報の精度が向上するということですか。
宜しくお願いします。
2点

>このスマホは、日本の衛星の「みちびき」に対応していますか。
対応しているというのは聞いたことがないですね。
>『GNSS View』というアプリで確認できれば、対応していると言う事でしょうか。
違います。
単に、位置を推測して表示しているだけなので、どの端末でも、どの位置にいるかを確認することが出来るだけです。
衛生から発信されている電波を使うものではありません。
http://qzss.go.jp/technical/gnssview/index.html
>GNSS Viewは、公表されている測位衛星の軌道情報をもとに、任意の時間・任意の場所における衛星の天球上の配置(コンステレーション)を画面上に再現するソフトウェアで、2014年から公開しています。
「AndroiTS GPS Test Free」などを使えば、ZenFone 2の様に対応していれば表示されるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016181/SortID=18854782/#20784074
>対応していれば、今回の打ち上げで更に位置情報の精度が向上するということですか。
1機で日本上空に8時間いるとして、単純計算で3機で24時間1台使うことが出来る程度になるかと。
みちびきだけで情報を使おうと思えば、常時3機は必要なので、9機あれば、精度向上に期待が出来るかなと、個人的に思っています。
完全にビルの障害物に入らない上空にいる状態になると、さらに必要になりそうです。
現時点において、対応していても恩恵は、それほど受けれないので、対応,非対応は気にしないでよいかと。
スマホのGPSは、誤差が常時5m以内程度まで来ているので、現時点でも十分だとも思います。
書込番号:20934027
7点

「GNSS Viewは、公表されている測位衛星の軌道情報をもとに、任意の時間・任意の場所における衛星の天球上の配置(コンステレーション)を画面上に再現するソフトウェア」のため、確認できても対応しているとはいえません。
2018年度から4機体制で運用することになっているので、そのときに期待したいと思います。
ご参考 内閣府宇宙開発戦略推進事務局
http://qzss.go.jp/index.html
書込番号:20934036
4点

http://qzss.go.jp/usage/products/list.html
日本ブランドスマホとCovia、iPhone、ASUS以外はリストに無いですね
中華、韓国スマホが日本の独自衛星を使う可能性はほぼゼロでしょう
日本メーカーが中華独自衛星使う訳が無いし、使えない(信用出来ないのでw)
逆に考えれば予想つきます
書込番号:20934274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

■補足
>みちびきだけで情報を使おうと思えば、常時3機は必要なので、9機あれば、精度向上に期待が出来るかなと、個人的に思っています。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170601-00000508-san-sctch
>35年度に7基に増やし、GPSに依存しなくても誤差6センチを実現する計画
7基になれば、均等間隔として、1基ごとの差が約3時間半、
1基あたり8時間は上空に見えるとして、見晴らしのよい場所なら常時2〜4基が見える。
常時4基みえるためには10時間以上は見えるという試算でないと厳しいですが。
このような試算ではないかと推測します。あくまでも見晴らしの良い場所限定。
6年後には見晴らしのよい場所では、かなりの精度向上が期待できそうです。
ビルの谷間での利用では、足りないとは思いますが。
6年後も同じ端末を使う場合は、今から、みちびき対応のスマホを購入しておくと恩恵は受けれると思います。
4〜6基体制では2基しか見えない時間帯が出来るので、最低でも7基(8時間なら9基は欲しい)は必要そうです。
数年後、本当に数センチの誤差までになるといいですね。楽しみです^^
書込番号:20934513
4点

現状でみちびきに対応できるのは FLEAZ Que等のMediatek SKUのみです。
Kirin SKUは対応予定はないみたいだし、Snapdragon SKUは835以降の対応となるようです。
書込番号:20934742
1点

>7基になれば、均等間隔として、
直近で打ち上げが決まっているみちびきは4号機までありますが、3機は軌道衛星ですが、1機は静止軌道です。全部が均等間隔で同じ動きするわけではありません。
書込番号:20934761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>均等間隔として
「として」の意味は、「なので」ではなく、「として考えると」ということになります。
書込番号:20934817
1点

>Mediatek SKUのみです。
zebfone2はatomでみちびき対応してますが…
書込番号:20934819 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>1機は静止軌道
残り2基以上が上空に来ればよいので、将来7基になった時点で、常時3基(GPSも使わずに常時4基以上も可能かも)というのが可能そうですね。
1基は、静止軌道に乗せるというのは、知りませんでした。情報ありがとうございます^^
6年後楽しみです。
書込番号:20934873
2点

インテルのATOMはスマホ・タブレット部門から撤退しており、インテルのサポートも終了しているようです。そのため、今後ATOM搭載スマホが出ることはないと思います。
書込番号:20935245
0点

皆様、ありがとうございます。
と言う事は、みちびきが実用的になるころには、スマホを買い替えている可能性がありそうですね。
勉強になりました。
書込番号:20936249
2点

自分もこの疑問にぶつかりました。
Androidアプリで、QZSを計測出来るものがあり、
それでは捉えていたので拾えているっぽいのかと解釈しています。
この認識で合っていれば、「対応かどうかはさておき、信号は受信している」ようですね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nec.android.qzss.gnssview
書込番号:21463573
0点

>kihara_masatoさん
>この認識で合っていれば、「対応かどうかはさておき、信号は受信している」ようですね。
>https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nec.android.qzss.gnssview
そのアプリは、よくある勘違いなのですが、アプリの説明にある通り
>GNSS Viewで表示する測位衛星はスマートフォンが直接受信した衛星の情報ではなく、公開されている軌道情報を元に計算した衛星配置を表示します。
となります。
ですので、みちびきに対応しているかどうかは関係なく、みちびきのいる場所を表示して確認するアプリとなります。
そのアプリでは、みちびきに対応していない端末でも、みちびきの位置を確認出来るだけとなります。
信号の受信も関係ありません。
書込番号:21463638
1点

>kihara_masatoさん
「GNSS View」については、#20934027でも記載していますので、そちらも見て頂けたらと思います。
書込番号:21463647
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
イヤホンをせずによくゲームや音楽を聞きます。
今使ってるAndroidは背面にスピーカーがあるため、スマホを机に置くと音が篭ってしまいます。
この機種はどのあたりにありますか?
書込番号:20932989 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>oriziskvo123さん
背面ではなく下部になります。
塞がれることはないです。
書込番号:20933042
1点

>oriziskvo123さん
余談ですが
私もよくYouTubeで音楽聴きます。
どのような場所でお聴きになるかは存じませんが
Bluetoothスピーカーもいいですよ。
スマホのスピーカー位置も気にしなくてすみますので…。
私はAmazonのアンカーというメーカーのスピーカーを使用しております。
書込番号:20933148
1点

>kintaマカオに着くさん
回答ありがとうございます。
下部であれば塞がれることはなさそうですね!
Bluetoothスピーカー持ってはいるのですが接続の一手間がどうしても面倒でして(笑)
書込番号:20933883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音はそんなに良くないですよ。
音質に期待する機種ではありません。
書込番号:20934122
0点

鈍感なのか、音の良し悪しが全然分からないので大丈夫だと思います。
ただ、最大音量が小さいのは困るのでそこだけは気になりますね。
書込番号:20934157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

100円ショップに、メガホンのような原理で音を拡大する商品売ってますよ。スマホのスピーカー部分に置くだけです。電源も不要なので、音質にこだわりがないなら、ぜひお試しを。
書込番号:20934708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
Googleマップの現在地での方向示す矢印がおかしいとか、画面がぐるぐる回るとか、そういったことは、この機種では、なったりしないですか?
書込番号:20932208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

月1位で使ってますが、特におかしな動きをすることはないようです。
・・・ただ、GPSの感度は弱いかなぁと感じるコトはあります。
個体差の問題もあるかもしれませんw
書込番号:20932264
2点

ありがとうございます。
Googleマップをよく使うので、
買おうかどうか迷ってました。
早速申し込もうと思います。
よかったです。
書込番号:20932303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車でよく使いますが迷った事がないです
歩きとか自転車だとよく間違えます
書込番号:20932307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

歩きや自転車だと間違うというのは、
どういうことですか?
細い道は、出ないということですか?
書込番号:20932414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GPS感度はこの価格帯だとかなり良いほうだと思います。
電子コンパスやジャイロもついておりフルスペックです。
書込番号:20932740
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
携帯の知識がないので、申し訳ないですが教えていただきたいです。
今、ドコモさんの子供携帯(ガラケー)と
イオンモバイルの京セラS301を併用しております
一年程かけてだんだんと京セラの方にシフトしていきたいので、京セラにガラケーの電話帳を移動したいです。
ネットで調べても見ましたがSDカードや赤外線を使う方法でした。
ただガラケーがSDカード挿入口なしですが赤外線はあり。
京セラはSDカード挿入口はありますが赤外線はなし。
なのでドコモさんでCDにデータ移行していただいて、その後自分でパソコンでデータ移行しようとしたのですが
自宅パソコンではCDは開けないという回答をネットでよく見かけました。
他にもGoogleさんのバックアップ機能?の記事も読みましたがいまいち理解ができませんでした・・・
どういった方法で電話帳移行をすればよいのでしょうか?
ガラケーでGoogleさんの方法は可能なのでしょうか?その場合、ガラケーではなくパソコンでの操作になるのでしょうか・・・
長々とわかりにくくすみませんが教えてくださる方がいると大変助かります。
よろしくお願い致します。
書込番号:20930732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DOCOPYでCDを作成したのなら、復元もドコモショップで行えばいいかと思います。
書込番号:20930753
0点

子供携帯の機種名は?
まずキチンとした情報書かれた方が、他の方の回答しやすいと思います。
書込番号:20930757
5点

スマホの電話帳はGoogleの連絡先ってやつで一括管理されるから、スマホ、PCどっちでもいいので
1日3件ずつでも、ポチポチ入力していけば一ヶ月で90件、三ヶ月あれば270件の電話帳が作れるよ
なんてね(´・ω・`)
書込番号:20930776
5点

スマホもガラケーも違う機種で申し訳ありませんが、一般的に連絡先のデータは各社共通化されているようで、CDに入っているデータにxxxx.vcf(xxxxは任意)というものがあると思います。PCでCDを開いて確認ができるはずです。(データの中身は見れないと思います。)それがvCardと呼ばれる連絡先のデータで、microSDにコピーしてスマホに入れます。
スマホ側では連絡先のメニューにインポートまたは読み込み等の項目があると思いますので、先程のxxxx.vcfを指定すればスマホの連絡先に入るはずです。
ただ、読み込みに成功しても手直しが必要なものもありますので、面倒でも全て確認はしておいて下さい。
書込番号:20931952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まみMMさん
見当違いかもしれませんが
どなたかに赤外線対応&SDカード有りの端末借りて作業なさるのもありかもしれませんね。
所有されている方がいるといいですが…。
(二度手間になりますが…)
書込番号:20932734
1点

Bluetoothがついてるならそれが一番早いと思いますよ。
書込番号:20937628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)