HUAWEI nova lite のクチコミ掲示板

HUAWEI nova lite

  • 16GB

5.2型フルHDで3000mAhバッテリー搭載のスマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI nova lite 製品画像
  • HUAWEI nova lite [ホワイト]
  • HUAWEI nova lite [ブラック]
  • HUAWEI nova lite [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI nova lite のクチコミ掲示板

(4179件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ROMの中身について。

2017/02/26 22:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

スレ主 液晶用さん
クチコミ投稿数:12件

初心者の質問でごめんなさい。

この機種のROM 16GBしかないようですが、microSDXCメモリーカードをつければ、足りないROMの代わりになるのでしょうか?

すみません。初心者で。

書込番号:20694057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件 HUAWEI nova lite SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite SIMフリーの満足度4

2017/02/26 23:22(1年以上前)

内部ストレージ化は今のところ出来た、と言う報告無いです

書込番号:20694135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:118件

2017/02/27 08:35(1年以上前)

完全に置き換えられるか、ということでしたら>舞来餡銘さんの言うように今のところできるかどうかわかりません。
ただ、音楽や写真、動画などのデータはSDカードに入れておくことで対応できると思います。
PDFファイルなど、インターネット上の文書ファイルその他はダウンロードすると内蔵領域に保存されるので、内蔵領域が少なくなれば消したりファイルマネージャー系のアプリを使ってSDカードに移せば内蔵領域はあまり圧迫されません。。
内蔵領域を気にしなければいけないのは、アプリケーションを入れるときです。
アプリを多く入れること(3Dなど、背景がきれいだったりするゲームなどは少数でも)により圧迫されます。
もしかしたら一部のアプリはSDカードに移動できるかもしれませんが、基本的に内蔵領域をやりくりするしかありません。
自分はこの機種ではありませんが16GBの機種を使っていますが、オフラインマップをインストールしたら結構いっぱいいっぱいです…

書込番号:20694692

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:88件

2017/02/27 12:50(1年以上前)

ファーウェイのスマホは設定からアプリデータをSDに保存できるように設定できるので16GBでもさほど問題無いです。
ここで詳しく解説されてます。
http://nova-lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A5%CF%A1%BC%A5%C9%B4%D8%B7%B8%A1%CB#sdnaibustrage

書込番号:20695122

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ52

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

P9 lite と迷ってます…

2017/02/26 22:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

クチコミ投稿数:19件

nova liteと P9 lite、どっちが良いのか全く決まりません!!
個人的には写真が綺麗に撮れたほうが良いのですが…
カメラ性能・画像処理的な性能はどちらが良いのでしょうか?
画素数はnovaのほうが低いですが、その分画像1枚の容量が軽かったりしませんか?
F値がnovaのほうが少し大きいですが、あまりF値が小さいとピンボケしたりしませんか?
と、何かと自分で自分にnova liteを推しつつあるのですが
楽天モバイルだと P9liteのほうが安く買えそうなのです…。
それと以前話題になっていた、画面が黄ばんでいる問題は 実際にお使いになられている方々、いかがですか?
さっき楽天モバイルショップで見てきましたが、確認し忘れました…
そもそも 今かけているメガネがブルーライトカットで すべて黄ばんで見えるのですが^^;

自分、スマホを持ったことが無いので、買って後悔しないほうを選びたいです…
宜しくお願い致します。

書込番号:20693930

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件

2017/02/26 22:38(1年以上前)

>むっくすさん
nova liteは話題の機種なので、1ヶ月程度待てば色々なコメントが出揃うはずです。
・P9liteとnova liteの差は?
・スペックはnova liteの方が上の項目が多いのに、P9 liteの方が高額で逆転していておかしいのでは?
など、誰しもが疑問に感じる点がありますので、比較をしてくれる人も続出することが予想されます。
カメラ性能はnova liteがP9 liteに劣る数少ない項目ですので、注目される項目ですから、興味を持っている人は多いと感じます。

書込番号:20693977

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:27件

2017/02/26 23:16(1年以上前)

性能面から見たコストパフォーマンスはnova lightのほうがいいと思います。
これだけで判断すれば、P9 lightを選ぶ人は少なくなり、もっと価格が下がっていく可能性があります。
ただ、外観は個人的な好き嫌いがあり どちらを選ぶかは その人次第と思います。
ただ、今 買うのであれば @14800で買える可能性もあるnova lightが有利でしょうか?
ただ、発売直後で生産初期の不良の可能性もありますが…

書込番号:20694107 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Junboowyさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:9件

2017/02/27 01:53(1年以上前)

RAMが3GBになったという点が大きいですね。
あとはP9Liteとほぼ変わらないように思います。
ガラス素材が好きなのであればnova lite、あとは
P9Liteを持っているならばこれに変えるメリットはありませんが、これから買うのであればcPuが少し良くなったnovaがいいと思います。
夏にはP10が出るようなので、15000円程度ならそれまでの繋ぎとしても良いのかもしれません。

書込番号:20694401 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件

2017/02/27 07:25(1年以上前)

nova liteと P9 lite、迷うところですね。

nova liteはまだ出たばかりなので他の方もおっしゃっていますが、

もう少し様子をみればいろいろコメントが出てくるでしょう。

わたし的には、どちらも内部ストレージ容量が16GBが引っかかって・・・

最低32GBは欲しいところです。

書込番号:20694581

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/27 20:55(1年以上前)

nova liteを購入した者です。

画面の黄ばみについてですが
あれはおそらく視力保護機能がONになっているためです。
P9と比べて黄ばみがあるということはありません。

書込番号:20696244 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


kizeさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/28 03:27(1年以上前)

迷うの分かります。
僕も様子見の意味とYモバイルで契約したかったので、あえてp9lite にしようと思ってます

書込番号:20697125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2017/02/28 12:04(1年以上前)

Y!mobileでの運用をお考えの方なら、

大手家電量販店では、毎週末を中心に、
スマホプランM契約と同時購入で、店内のSIM Free機の端末価格を割引くキャンペーンを恒常的にやっています。
2/24〜26、ヨドバシカメラでは、nova発売記念として、
P9 Liteは 100円, P9が 29,800円, Mate9が 34,800円、
そして (liteではない) novaは 14,800円でした。
どさくさに紛れて、ASUSの ZenFone 3も 14,800円…。

週毎に微妙に価格は変わりますが、
お近くにヨドバシカメラやビックカメラ等があれば、
実機の展示もありますので、一度足を運ばれては如何でしょうか。
秋葉原まで出ることが可能でしたら、Sofmapの本店では、HUAWEI, ASUS, ZTE, MOTOROLAのほぼ全機種の展示があり、Y!mobileの回線契約と同時購入での端末代金割引施策もやっています。

書込番号:20697727

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2017/02/28 14:03(1年以上前)

皆様 たくさんの書き込みありがとうございますm(_ _)m

自分でもいろいろ調べてたら、(他スレにもありましたが)
「HUAWEI nova lite&novaまとめWiki」なるサイトがありました!
やっぱり nova liteが良いかな?と思いました!!
(わけあって 3月頭には入手したいのです)

>もりたこさん
あ、端末の設定によるものなのですね!ありがとうございます

>モモちゃんをさがせ!さん
量販店の端末値引き系は、データSIMじゃダメ ってパターンも多いようですが…どうなんでしょか
近所にあるヤマダとビックには 足しげく通いましたが、どうもぴたりとハマるものがなく、、、
でも 安く手に入るなら liteよりnovaだったのかな…う〜ん


本当にみなさんありがとうございますm(_ _)m

書込番号:20697954

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ95

返信10

お気に入りに追加

標準

スマートフォン業界の臨界点。

2017/02/26 18:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

クチコミ投稿数:90件

知識とかある方でもないし、マニアでも無いんですが。
スマートフォンの掲示板を見るのが好きで、長い間ずっとROMしてきて。

ファーウェイの躍進により、スマートフォンの世界は、一つの臨界点を迎えたように感じています。
「原爆を落とされた」とでも言っていいのかな。

先鋭的な人にはもうその意識はあるようですが、これから、段々と一般にもそういう意識は降りてくるかもしれません。
ファーウェイは、スマートフォンの生態系を、破壊してしまうのではないでしょうか。

iPhoneは、「質はいいけど高額」という「逃げ」(?)がありましたが、ファーウェイのスマートフォンには、スキがない。なさ過ぎる。

日本の企業、例えば富士通なんかは頑張ってると思います。もしそれが無になるとしたら、ハッキリ言って、「切ない」。
最近、ずっとそんな意識がついてまわります。

だから、ファーウェイに拍手を贈りたい気持ちと同時に、不安や、悲しい気持ちも湧いてきてしまっています。
何だかんだ言いながら、日本のものづくりは消えて欲しくないので。

「あれが良かった」「これが悪かった」と言ってた時期が、懐かしく感じるかもしれません。

書込番号:20693167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9405件Goodアンサー獲得:993件 HUAWEI nova lite SIMフリーの満足度5 問い合わせ 

2017/02/26 19:31(1年以上前)

Huaweiの成功を見てかわかりませんが、フランスのメーカーも格安スマホに乗り込んできていますし、どんどん競争が盛んになって、ユーザーにメリットが出てくるのは良いことだと思います。
PCもNetbookから価格破壊が始まりましたし、スマホも同じような流れになるでしょうね。
高価スマホ(≠高級スマホ)を所持するのも一部のマニアだけになるかもしれませんね。

書込番号:20693271

ナイスクチコミ!6


時遊人さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/26 21:28(1年以上前)

P9liteを買ったばかりなので(もう少し待てばよかった)novaliteは直ぐには買えそうにありませんが、また売れそうな物を出してきましたね。
Amazonなどを見ると、最近ではシャオミーやLeEcoと言った他の中国企業もベンチマーク10万越えで3万円程度のハイスペックな物を出して来ているので、2〜3年後には日本製のスマホは駆逐されているかもしれませんね。
消費者としては安くて高品質の商品が買えるのはありがたいですが、日本人としては寂しい限りですね。

書込番号:20693683

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:27件

2017/02/26 21:55(1年以上前)

私は 今くらいが一番いいかな? っと
個人的には考えています。
度が過ぎてしまうと、
事業から撤退してしまうメーカーが増えてきて
選択肢が減ると 悪い影響も?

書込番号:20693795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:6件

2017/02/26 22:09(1年以上前)

同じようなことは3年前に思いました。

中古で安く買ったドコモの不人気機種HW-03Eがあまりにも優れていたからです。
問題ありの機種でしたが、もしそれが改良されれば日本製品に勝ち目はない、
スマホに限らず少なくとも電子機器は…、と思いました。

日本という国は工業化社会とは別な方向で頑張っていく必要があると思います。
むしろ世界に範たる文明国、ではなく脱物質文明、文化国家となるべく。
話が飛躍しましたが、あえて言いたい。

書込番号:20693841

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件

2017/02/26 23:01(1年以上前)

スマホに限らず、これまで歴史的に色々なアイテムで起こって来たことだと思います。繊維、製鉄、家電…。
新興国が中進国になり、先進国になると製造コストが上がり、新興国や中進国の物づくりに駆逐されてしまう。

特にデジタル製品はパーツを組み合わせ、ソフトの作りこみができれば、職人芸なく製品ができる世界と感じます。
すぐに追いつくのが難しいといわれるのは、アナログが要素にある場合で職人芸が幅を利かせる様です。
カメラのレンズや自動車などアナログの味付けが必要なモノづくりはカテゴリーがまた異なる様です。

スマホに関しては、パーツの組み合わせとソフトの作りこみが勝負で、シェアを占めている企業が大量生産で極端に強くなる傾向だそうです。
ただ、日本製のスマホは既に世界市場では影が薄く、ソニーくらいしか海外では見かけないでしょう。
既に世界的に見れば、日本ブランドのメーカーはHuawei とは勝負の土俵は別になっていると考えられます。
Huawei の台頭を脅威に感じるのはサムスンやASUSでしょうね。

また、日本国内の市場でいえば、simフリーではHuawei旋風が巻き起こっているものの、3大キャリアのスマホでは国内勢の居場所があり、今後3大キャリアがどの様な戦略で端末を提供していくかによって、simフリーの市場と同様になるのか、国内ブランドが生き残るのかが分かれてくると予想します。

書込番号:20694063

ナイスクチコミ!6


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2017/02/27 01:15(1年以上前)

もう、とっくの昔に勝負はついていますよ。
国内メーカーは、数年前から世界ではまったく通用していません。というか、世界に出ることすらできませんでした。SONYですら瀬戸際です。
まあ、品質も値段もかなわないのですから、当然です。

そもそも、巨大な国内市場を抱える中国メーカーとまともにぶつかっても、はなから勝てるはずがないです。相手は国内だけで年間一千万単位の売り上げを確保できるのに対し、日本は百万台単位ですから。
生き残る道はappleのようなブランド化しかなかったわけで、むしろ、よいものさえ作れば売れるという考えにしがみついたものづくりこそが、今の日本メーカーの惨状をもたらしたのです。
零戦だけではアメリカに勝てなかったのと同じで、いつまでたっても同じ失敗の繰り返しです。
ま、日本製の部品は中国製スマホに欠かせないですし、すべてが終わったわけではないです。

ちなみにフランス発とかいっているWikoも、実際に作っているのは中国のメーカーですし、資本も中国のTinno Mobile。フランスなのは看板だけです。alcatelもそうです。Huaweiもフランスのデザイナーを採用してから、一気にこぎれいになりました。
freetelもUPQも資本はともかく、作っているのは中国ですから、ある意味、同じです。日本通信(VAIO)もそうでした。どれもデザインがいまいちなのはいかにも日本ですが。
逆に言えば、アイデア勝負・デザイン勝負でいくらでも作れるわけで、ものづくりを捨てても、むしろチャンスは広がっています。

書込番号:20694361

ナイスクチコミ!8


Junboowyさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:9件

2017/02/27 01:57(1年以上前)

この性能で二万円以下というのは驚愕のハイコストパフォーマンスですよね。
私はP9Liteを使っており大変気に入ったため、P10の購入を検討しています。
huaweiを買うまでは初代からずっとXperia一筋でしたが、さすがにz3以降の伸び悩みを見ると高いお金を出してまで買うべきではないという結論にいたりました。
国内メーカーが廃れていくのは悲しいですが、どう考えてもこんな費用対効果の高い端末を出されては勝ち目はありませんね。

書込番号:20694403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2017/02/27 20:54(1年以上前)

ガラケーは、ガラケーと言われる前は、
日本が世界の最先端を行っていたのに、
ガラケーとなってしまった失敗を教訓ともせず、
スマホにも、
『防水』『ワンセグ』『おサイフケータイ』
を求めるユーザーとそれに呼応する国内メーカー。
そっちはそっちで頑張って下さい、としか言えませんね。

HUAWEIが Mate7を発売したとき、地殻変動の予感みたいなものがありましたが、
ASUS、ZTE、今、大手家電量販店で店頭実機に触れる度に、
良い時代になったなあ、と思います。

それにしても、おサイフケータイが日本では普通のようであるがゆえ、
Googleは Android PAYも日本仕様にしてしまいました。
現時点では使い物になりません。
早く、世界標準にしてもらいたいものです。

書込番号:20696240

ナイスクチコミ!6


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/02/28 01:52(1年以上前)

日本のメーカーが脱落したのは
1つはキャリア依存のため
1つはSoCを作れなかったことかと思います。

製品の開発には長い時間が必要ですが
キャリア依存のためキャリアのスケジュールに合わせなければならず
しかも年に3回とかテストをも無視したスケジュールを
組まなければならず不具合承知で発売していたこと。

ソニー以外は海外に目もくれずキャリアにお任せ。
そのソニーも国内の不具合機種をそのまま海外に展開で
信用がた落ちで世界3位から番外まで落下。

ソニー辺りが高性能SoCでも作れていれば
イニシアティブを持てるので市場をコントロールすることも出来た。
当時のNECとか東芝など半導体では優秀だったはずだが
スマホの市場というのを見誤ったのか(まだガラケー主体)
お得意の独自仕様ばかりで結局それぞれが弱体化。

小山の大将ではなくグローバルに目を向ける先見の指導者がいなかったからだね。
初代社長は皆精力的で冒険心・決断心が強かったけど
2代目3代目は守ることしか考えないので高度成長時代から
大きくズレてしまった現在は中国に歯が立たない。

家電で痛い目にあっても2代目3代目社長では英断しにくい。
まぁ無茶が通る時代で無いのもブレーキがかかりやすい。

しかし日本製部品を多く使っているのはiPhone,サムスン、Huaweiなので
(日本のメーカーより日本の部品を使ってます)
製造業は止めて部品メーカーで良いと思います。
製造業は販売(生産)台数が全てなのでこの先も戦いようが無いですよ。
SoCを開発できていないのが痛いですね・・・・部品のメインですからね・・・
(まぁ米国との絡みもあったのかもしれませんが・・・)

書込番号:20697070

ナイスクチコミ!9


ZUNTATAさん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/28 02:19(1年以上前)

p9liteも2万円で、保護フィルムとケース付きであの性能なのは驚愕したけど。

本機も発売日から売り切れながらもgooで実質15000円程度で売られてしまうようなスマホは驚きですね・・・・・


少し前まではASUSのzenfoneが高性能で安いの代名詞だったけど、ASUSはzenfone3から儲け主義に走って高くなったから。
HUAWEIには本当に感謝しかない。

見た目もカッコイイし、高性能だし、欠点が(容量16な事位で)ほぼ無い。

書込番号:20697084

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

標準

さぁ、準備は宜しいか?

2017/02/26 15:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

スレ主 TOHSHIROUさん
クチコミ投稿数:79件

2万円程度の格安スマホでは、どれが良いのか?
これまで、ここの掲示板でも散々質問と回答が繰り返されてきました。

各社から様々な機種が発売されており、確かに多いに悩ましい問題でした。

処理性能では、P9liteが頭一つ抜き出ており、利用者の満足度も高く、よくオススメされていたと思いますが、ある層にはジャイロが無い、OTGが無いという理由で選択肢から外されていたのも事実かと思います。

そこへNOVAliteです。
既に手にされた方からは、ジャイロやOTGが有るとの情報がもたらされました。
もはや、弱点無し。
antutuで5万オーバー、RAM3G、指紋認証、フルHD、ジャイロ、OTG搭載。あと何がいる?
これを買っておけば心配無用。
他の機種は忘れて良し。という状況です。

さらに、gooシムセラーで14,800円という価格。
priori4やtommyの領域までカバーします。

今は売り切れですが、近々在庫復活する予定とのこと。
この時期に格安スマホを買おうとする人にとって、これ以外無いというチャンスです。
メンバー登録を済ませ、在庫復活時に遅れることの無きよう準備をしておきましょう。


書込番号:20692596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件 HUAWEI nova lite SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite SIMフリーの満足度4

2017/02/26 16:02(1年以上前)

注意が必要なのはHUAWEI JAPANはこの機種にはジャイロセンサー非搭載として広報の対応してる点です

海外モデル(P8 Lite 2017)はnova Liteそのままの仕様ですがジャイロ、OTG搭載

http://m.gsmarena.com/huawei_p8_lite_(2017)-8516.php

兄弟機種のHonor8 Liteはジャイロ、OTG非搭載

http://m.gadgets.ndtv.com/huawei-honor-8-lite-3986

初期リリースはP8 Lite 2017そのままですが、二次ロットがHonor8 Liteに変更されるとHUAWEI JAPAN公式HP通りになります

なので、公式HP記載変更されるかどうか注意していた方が良いと思われます

書込番号:20692648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:27件

2017/02/26 16:02(1年以上前)

まだ、ネガティブなレビューをあまり見ませんが
ここまでくると、
入門用のスマホとしては暫く最強になるかも、しれませんね。
注文した商品の到着が楽しみです。
ただ、
1.ちょっと昔のユニクロ化しないか?
2.日本のメーカーが煽りを食うのでは?
という思いです

書込番号:20692649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件 HUAWEI nova lite SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite SIMフリーの満足度4

2017/02/26 16:05(1年以上前)

日本メーカーは既に割を食っている状態なので、状況回復は無理です

HUAWEIは売れ出したZenfoneシリーズのエントリーモデル潰し目的にnovaシリーズを使う様です

書込番号:20692657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:65件

2017/02/26 17:11(1年以上前)

>TOHSHIROUさん
情報ありがとうございます。

購入するかわかりませんが、 gooID で登録しておきました。

書込番号:20692821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件

2017/02/26 17:25(1年以上前)

>TOHSHIROUさん
現時点でミドルレンジでは最強の機種になるでしょう。
重箱の隅をつついて弱点を挙げるなら。
ROM16GB
ガラパゴス機能なし(おサイフケータイ、ワンセグ、防水)
中国ブランド(セキュリティがどうしても心配な人)
SoCがkirinなので一部ゲーム非対応の心配
くらいですね。
ASUSに頑張ってもらわないと選択肢がなくなります。

書込番号:20692860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9405件Goodアンサー獲得:993件 HUAWEI nova lite SIMフリーの満足度5 問い合わせ 

2017/02/26 17:33(1年以上前)

格安スマホの中では最強でしょうね。
重箱の隅をつつくのであれば、Wi-Fi 11ac非対応、CA無し、おさいふ無しなどありますが、不要な人は不要ですし、ガラケーからの移行先としてスマホ初心者にも最適解だと思います。

HuaweiやASUS等が頑張ってくれているおかげで、MNO多重契約者側にとってはXperia X compactやarrows F-01Jなどのミドルハイスペックも只同然で購入出来たりして、ぼたもち的なメリットがあったりします。

PCがそうだったように、スマホの価格破壊もどんどん進んでいってほしいですね。

書込番号:20692889

ナイスクチコミ!3


スレ主 TOHSHIROUさん
クチコミ投稿数:79件

2017/02/27 00:01(1年以上前)

>舞来餡銘さん
確かにメーカー広報の方と思われる人がツイッターかなんかでジャイロ非搭載とコメントされていましたね。

既に入手された方と同じと思って購入したら、こっちのには搭載されていなかった、なんてことになったら不満爆発ですね。

ちなみにhonor8 liteは、こちらのサイトではジャイロ有りとなっています。
http://smartphones.specout.com/l/7703/Huawei-Honor-8-Lite

この手のサイトは情報の信頼性が微妙なので、国内メーカー正式HPでの明確化が望まれますね。

書込番号:20694234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2017/02/27 02:19(1年以上前)

ハードは共通なのだからファームウェアの問題でしょ
ジャイロ、OTGがほしいなら、amazeとかで海外モデルを買えばいいし
2次ロット以降はコストダウンで外される可能性はありますが

書込番号:20694415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2017/02/27 02:39(1年以上前)

Amazon見てきたけど海外モデル置いてないね

書込番号:20694428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件 HUAWEI nova lite SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite SIMフリーの満足度4

2017/02/28 19:04(1年以上前)

海外モデルを並行で買うより、日本版の方が安く設定されてるので、海外モデル買うのはZenfone3と比べてメリット無いでしょう

仮想ジャイロ搭載も確定したので、恐らくジャイロを外すのもOTG外すのも考えにくい

本気でZenfoneシリーズのZenfone3 MAXやZenfone3 Laser潰しに来てる様です

書込番号:20698576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件 HUAWEI nova lite SIMフリーの満足度5

p9 liteでは同梱物として以下の物が入っており感動しました。

・クリアケース
・イヤホンマイク(AirPodsに似ている)
・保護フィルム(最初から貼られている)
・ACアダプタ
・microUSBケーブル

nova liteの付属品を教えてください。

書込番号:20691013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28259件Goodアンサー獲得:4182件

2017/02/26 01:28(1年以上前)

HUAWEIの商品ページに記載されてますよ。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/novalite-jp.htm

ACアダプタ、USBケーブル、クリアケース
マイク付イヤホンマイク、クイックスタートガイド、保証書

保護フィルムはわかりませんが、同梱の可能性はあるんじゃないですか。

書込番号:20691036

ナイスクチコミ!2


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件 HUAWEI nova lite SIMフリーの満足度5

2017/02/26 03:24(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
すみません。公式に付属品書いていましたね。
たぶんフィルムも貼られているんでしょうね

書込番号:20691144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:27件

2017/02/26 09:14(1年以上前)

>targzさん
>まっちゃん2009さん
商品が到着するまでに 待ちきれずに
アクセサリー商品(画面保護シート/本体保護ケース)を注文しょうと考えています。
p9 lightを考えると とりあえず、なにも用意する必要がないのでしょうか?
(もうすでに、商品を手に入れられた方もいらっしゃるようですし)
アドバイスいただければ、助かります

書込番号:20691584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28259件Goodアンサー獲得:4182件

2017/02/26 09:29(1年以上前)

>陽だまりの中でさん

上位機種は保護フィルムを貼った状態になっている
 (この機種に限らず同梱品としての記載はないので、貼ってある可能性あり)
純正クリアケース同梱

とりあえず商品が届くまで何も買わなくてもいいのではと思いますよ。

書込番号:20691623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 HUAWEI nova lite SIMフリーの満足度5 やすスマ 

2017/02/26 09:29(1年以上前)

>targzさん

「nova lite」の付属品について、運営しているブログ「やすスマ」にまとめておきました。

http://yasu-suma.net/sim-free/nova-lite-accessory/

クリアケースについては詳しく書いています。
クリア感はそれなりですが、
多くの方が満足されるレベルと予想しています。

当方も「P9 lite」を持っていますが、
確かに保護フィルムが貼られていた状態でびっくりしました。

残念ながら「nova lite」については保護フィルムは貼られていませんでした。

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:20691625

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:28259件Goodアンサー獲得:4182件

2017/02/26 09:46(1年以上前)

>やすスマさん

nova liteは保護フィルム貼られてないんですね。

同梱品として記載がなくても貼ってある機種もあるので(貼ってあるから同梱品でない?)、nova liteも同様かなと思ってました。

targzさん、陽だまりの中でさん、失礼しました。

書込番号:20691664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:27件

2017/02/26 10:01(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
>やすスマさん

早速のご返信 ありがとうございます。
クリアーケースは とりあえず付属品を使用してみます。
画面保護シートですが、もうすでに何種類か 発売されていますね。
スマホ本体購入が 3年ぶりなこともあり
1.シートの素材が PET ガラス ウレタン ? いろいろありますね
2.本体のガラス表面は、2.5Dで 上手く貼れるのでしょうか?
3.本体のガラスの性能もあがっており、もう要らない?
色々、うれしい?疑問が湧いてきており、
アドバイスいただければ、助かります!


書込番号:20691710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件 HUAWEI nova lite SIMフリーの満足度5

2017/02/26 12:01(1年以上前)

>やすスマさん
ご報告ありがとうございます。
やはりnova liteには最初から保護フィルムは貼られていないんですね。
というのもp9 liteと違ってnova liteは2.5Dガラスのため、もしかしたら最初からフィルムは貼ってないんじゃないかな?と思った次第です。

書込番号:20692050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件 HUAWEI nova lite SIMフリーの満足度5

2017/02/26 12:12(1年以上前)

>陽だまりの中でさん
確か2.5Dガラスは本機の裏面か表面のどちらのエッジが丸くて、どちらかがフラットですよね?
表面がフラットなんじゃないかなって思うので、保護フィルムは普通に貼れるんじゃないでしょうか?

書込番号:20692079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28259件Goodアンサー獲得:4182件

2017/02/26 12:17(1年以上前)

>nova liteは2.5Dガラスのため

2.5Dガラスが関係してるのかは微妙ですね。
同じ2.5DガラスのMate9などでも保護フィルムが貼られているので、どうなのかなと。

スペックはP9 lite同等(一部スペックアップ)ながら、価格設定はP9 liteより大幅に下げているので、コスト面かもしれませんし。

書込番号:20692094

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28259件Goodアンサー獲得:4182件

2017/02/26 12:43(1年以上前)

>表面がフラットなんじゃないかなって思うので、

ディスプレイ周辺が2.5D曲面ガラスです。

保護フィルムは曲面部分をあえて覆わない(フラット部分のみ)タイプばかりですね。

書込番号:20692161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:27件

2017/02/26 14:05(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
情報ありがとうございます
私もネットで少し調べました
ラスタバナナの商品は 3Dになってポイのですが
なんか 貼り付けが難しそうです
このメーカーの商品を使用経験の方 アドバイスお願いできないでしょうか? 

ラスタバナナ nova lite フィルム
http://rbdirect.jp/rb/products/detail.php?product_id=232422

書込番号:20692386

ナイスクチコミ!0


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件 HUAWEI nova lite SIMフリーの満足度5

2017/02/26 14:22(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
なるほどディスプレイ側のエッジが丸いんですね。
保護フィルムはそのエッジ手前までってことですね。
普通のフィルムにするかガラスフィルムにするか悩みますね。

書込番号:20692419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件 HUAWEI nova lite SIMフリーの満足度5

2017/02/26 14:34(1年以上前)

>陽だまりの中でさん
ラスタバナナではなくてすみません。
DOLPHIN47というメーカー?の保護フィルムがとても評判がよいです。
自分もDOLPHIN47のガラスフィルムをiPhone6sに貼っていますが、とても貼りやすくガラスフィルムのエッジもラウンドエッジなので引っかかりあまりなく使いやすいです。

P9 lite用
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01N4L9CEJ/ref=mp_s_a_1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1488086775&sr=8-1&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=DOLPHIN47+nova+lite

nova liteはまだ発売されたばかりなので売っていないようです。
でもこのメーカーは必ずnova lite用にフィルムを作ってくると思います。参考になればと思います

書込番号:20692435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ポケモンgo plusは対応している?

2017/02/25 18:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

nova liteはポケモンgo plusに対応しているのでしょうか。
端末の再起動など、試行錯誤していますが接続に失敗します。

カスタマーサービスに問い合わせたところ、SMART Bluetoothには対応しているとのことでした

どなたか、接続できた方はいらっしゃいませんか?

書込番号:20689886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件 HUAWEI nova lite SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite SIMフリーの満足度4

2017/02/25 18:24(1年以上前)

plus側リセットしないと無理だと思うけど

書込番号:20689899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/02/25 18:37(1年以上前)

>舞来餡銘さん
コメントありがとうございます。
リセットというのは、ゴプラを5秒長押し→青色に点灯したら5秒長押しのことでしょうか?
そちらでしたら、試しましたが駄目でした。

書込番号:20689943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件 HUAWEI nova lite SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite SIMフリーの満足度4

2017/02/25 18:44(1年以上前)

リセットしてダメならHUAWEI報告行きかもね
SMART READY対応でも使えた報告ってどこにも無いので

書込番号:20689962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/02/25 19:46(1年以上前)

大変失礼しました。
ペアリングが成功するまで繰り返し再起動を行ったところ、無事に接続できました。

>舞来餡銘さん
ありがとうございました。

書込番号:20690114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)