端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年2月24日発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
-
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全531スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 5 | 2017年7月30日 23:08 |
![]() |
58 | 13 | 2017年7月24日 13:21 |
![]() |
6 | 3 | 2017年7月23日 17:29 |
![]() |
8 | 10 | 2017年7月23日 00:04 |
![]() |
2 | 7 | 2017年7月22日 19:31 |
![]() |
0 | 8 | 2017年7月20日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
容量の大きなSDカードに交換を考えています。
以下の手順で考えていますが問題はないでしょうか?
1.利用中のSDカードを取り外す。
2.新しいSDカードを装着し、フォーマット、取り外す。
3.PC上で旧カードから新カードへすべてコピー。
4.新カードを装着する。
ご指導お願い致します。
書込番号:20768595 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

古いほうの SDカードが消えてなくなるワケじゃなし、
やってみればいいじゃん。
書込番号:20768632
2点

>ゲスなのださん
4まで終えて問題があった場合、元のSDカードに
指し直せば、元通りになるので、
取り敢えず試せばよいのでは?、ということをおっしゃっている理解で良いでしょうか?
書込番号:20768806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1.の前
@スマフォの電源をOFF
A設定-ストレージやSDカードとかの中に「取りだし」は無いですか?それをチェック
のいずれかを実施。
万が一でもデータ破損の可能性を無くすため。
3.PC上で旧カードから新カードへすべてコピー
カードリーダー(PC内蔵ならそれ)を2枚分準備するということでしょうか。
それでもできますが、私はUSBケーブルでPCとスマフォを繋ぎ
旧カード内のデータ→PC内にコピペ
PC内のデータ→新カードにコピペ
しています。
新カードへ全てコピペしてしまうと、その中の旧カードで使うための情報データ?があった時、悪さしませんかね。
旧カードにアプリのデータなどがあった場合、うまく動くかわかりません。アプリにも依るでしょうけど。
書込番号:20768951
4点

>1985bkoさん
デフォルトの保存先をSDカードにしている為か、取り外しがグレーアウトでした。
PCにはカードリーダーが付いており、そこに刺します。
SDカードをまるっとコピーして、差し替えれば既存のアプリもそのまま動くことを期待しています。
最悪なのは、仮に問題があって、元のSDカードに
差し戻した時、元通りに動かなくなってしまう事です。
それが問題ないのなら、取り敢えず試してみれるのですが…
書込番号:20769032 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

丸コピーで問題無く移行できました。
書込番号:21082749 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
あまりデジタル系に詳しくないので質問させてください。
カスタマーサービスで解決せず困っています。
Huawei nova lite を使用して2か月ほど経過しています。
内蔵ストレージが日々減っていきます。
前回はFREETEL Priori3L使用で同じ内臓16GB、アプリは今より倍近くいれていて、
サムネイルの頻繁な削除もなく空き容量は6〜7GB程ありました。
今は日に日に減っていき、2GBほどです…
念のため、SDにも、スマホ自体に写真などはなるべく保存せず、
アプリも最低限のみです(本当はもっと入れたいのですが厳選しています)
ジャンクがたまっているのかもしれないとクリーナーアプリをいくつか試しましたが、
システムにまで手をだしたのか、設定が狂ったり、通知がこなくなったりとどれがよいのかわかりません。。
(メモリ掃除のみいれている)
今対策しているのは、
・SDに保存をデフォルトにしている(写真や動画はSDにあることを確認)
・毎日サムネイルを削除している
・カテゴリの中で覚えのない写真やフォルダの削除(amazonプライムの動画ダウンロードをすると出る)
・デフォルトのファイルアプリの消去をこまめにしている
以上でも毎日減っていくので、たった2か月でもう2GB、
そして、アプリは増やさず、減らしても内臓ストレージが減っていくのが謎です。。
どなたか、対処法、もしくは良いクリーナーアプリなどがあればご教授下さると幸いです。
よろしくお願いします。
12点

あくまでも、私が対応するならという前提で。
端末初期化後に必要なアプリのみを入れる。ウイルス対策アプリは入れない。
クリーナーアプリなどはインストールしない。それ自体が無駄な領域を使う。
空きが少なくなってきたなと思ったら、
プリセットされている端末管理アプリ→クリーンアップ
これだけで解決しそうな気がします。
書込番号:21064522
6点

まず、設定メニューからどこで容量を消費が変化しているか確認した上で対応した方がいいでしょう。
クリーナーも不要だと思います。ツール系アプリには危険なものもあるので、使うならレビューをよく見て選択してください。
書込番号:21064524
3点

>†うっきー†さん
迅速なご回答ありがとうございます。
現時点ではクリーナーアプリ、ウィルス対策アプリも入れておらず、
ご指摘通りの、
プリセットされている端末管理アプリ→クリーンアップ
を毎日行っているのですが、減りつづけます……(T_T)
ネット閲覧時の何かがたまっているのか?
時々覚えのないゲーム動画広告?!のようなものがあります…
(ちなみに私はゲームはやりません)
もしアプリを最低限に絞っても内蔵が減り続け、
使っていたアプリも諦めていかねばならぬなら、
この端末は私には合わないか、少し不良なのでしょうか……
これまで、カスタマーセンターの何人かに聞いたところ、
回答はそれぞれ微妙に違ったり、
すでに行っている対処で、解決につながらずでした。
カスタマーの方の中には修理点検をすすめる方もいらっしゃいましたが、しばらく携帯を預けることができない状況のため諦めるしかないのか困惑中であります。。
>ありりん00615さん
ご回答ありがとうございます。
設定からファイルをみてみても、あまり詳しくもなく、長々した名前のファイルがどこの何なのか謎なのです。。
コツコツ、端末管理からクリーンアップ、サムネイル削除をしてだめなら諦めるしかないのでしょうかね……
書込番号:21064666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ネット閲覧時の何かがたまっているのか?
>時々覚えのないゲーム動画広告?!のようなものがあります…
その画面の添付も何もないので、正確には分かりませんが、何かに感染してしまったとかも。
そのためにも、端末初期化が手っ取り早いとはおもいます。
たんに、amazonプライムで動画を見ているから、そのデータが溜まっているとか・・・・・
とりあえずは、何のアプリがデータを使っているかを確認されると良いかと。
端末管理アプリ→クリーンアップや
設定→アプリ
などで確認可能かと。
書込番号:21064741
6点

>yyy444さん
日に日に空き容量が減るということは何れかのフォルダ/ファイルが物理的に膨らんでるハズですので、先ずそれを特定しないことには解決には至らないのでは。
アテもなく漠然とクリーナーアプリやクリーンアップ機能を繰り返し実行しても無駄のように思います。
下記アプリにて占有容量の多い順にストレージ内部フォルダ/ファイルが分かりやすく視覚化されて表示されますので、一応確認してみては。
もし結果を見てもピンと来なければ、そのスクリーンショットを貼って頂ければ何処か怪しそうな部分等をアドバイスできるかもしれません。
『DiskUsage』
http://octoba.net/archives/20130617-android-app-diskusage-198383.html
書込番号:21065621 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

設定画面も下記のように視覚化されているはずですよ。
http://blog.mr384.com/wp-content/uploads/2015/08/090100.png
上記はP8Lite設定画面集からの抜粋です。
http://blog.mr384.com/smart-phone/p8lite/settings/
書込番号:21065744
2点

皆さまご回答をありがとうございます。
結論からいうと、内臓ストレージの全体は2GB空きまして現在4GBです!
私の無知とうっかりで、細かく本体設定から容量の詳細をみておらず、
皆さまのご指摘通り、設定から内臓の内訳をみて、キャッシュの量に驚き、
本体設定で、1つ1つ消去しました。
>ありりん00615さん
ご丁寧に設定画面の詳細参考を添付して頂きありがとうございます。
そういうわけで、ご指摘通り、
端末管理やファイルからのクリーンアップだけをやみくもにやっていて、
確かに無意味に近かったようです…
しかし、疑問点が残っているのです。
キャッシュ消去前に本体内蔵容量がアプリ4GBと表示されていたが、
(ここの写真を撮り忘れすみません)
キャッシュ消去後に本体設定の内蔵ストレージを計算しなおすと、6,8GBとなっています。
まるで、キャッシュ分が、アプリの容量に、のっかってるかのように?ふえました。
(ここからの写真は撮ったので貼ります)
全体では2GBあいたのですが、あれ?と思って、
>りゅぅちんさん
に、教えて頂いたアプリDisc Usageで確認したのですが、Disc Usageでは、アプリの容量は3.3GBとなっています。
やはり何か問題があるのでしょうか?
>†うっきー†さん
最大で5,5GBあったころよりアプリを減らし、キャッシュを全て消去しても1GB減るということは感染の疑いはあるのでしょうか……
また、設定からアプリのキャッシュの一括消去があるのでしょうか?
アンドロイド7でのキャッシュの一括消去の仕方がわからず、本体設定で、1つ1つ消去しました。(以前はストレージからできたかと思うのですが…)
Q さらに、アプリによっては、押しても反応せず、何回か連打もしくは長押しをしてあとでみると、消去されている、というものがあるのですが、これは通常のことなのでしょうか?
Q アンドロイドシステム系など、何かキャッシュでも消してはいけないファイルはありますか?
皆さまにもしもお手すきであれば、でかまいませんので、ご教授頂ければ幸いですm(__)m
長々、度々すみません。
書込番号:21066797
4点

>最大で5,5GBあったころよりアプリを減らし、キャッシュを全て消去しても1GB減るということは感染の疑いはあるのでしょうか……
キャッシュを削除した後、しばらく使っていると空きが1GB減ると解釈しました。
キャッシュ削除後と、しばらく使った後で(1GB減る状態)、何が容量が増えているか確認すればわかるかと。
使用しているアプリがキャッシュを増やしているだけなら、問題ないと思います。
現在、キャッシュの容量が6.86MBなので、その後キャッシュで1GB増えるなら、何かのアプリがキャッシュを大量に消費しているのではないかと。
それが分かれば、アプリごとにキャッシュを大量に消費しているもの(犯人。例えばブラウザーとか)を調べればよいかと。
>また、設定からアプリのキャッシュの一括消去があるのでしょうか?
>アンドロイド7でのキャッシュの一括消去の仕方がわからず、本体設定で、1つ1つ消去しました。(以前はストレージからできたかと思うのですが…)
21064522や21064741で記載した通り、
端末管理アプリ→クリーンアップ
で可能かと。
デフォルトで全てのアプリにチェックが入っているかと。
>Q さらに、アプリによっては、押しても反応せず、何回か連打もしくは長押しをしてあとでみると、消去されている、というものがあるのですが、これは通常のことなのでしょうか?
どのアプリの、どの画面で、どこをタップした時のことかわからないので、なんとも・・・・・
>Q アンドロイドシステム系など、何かキャッシュでも消してはいけないファイルはありますか?
端末管理アプリ→クリーンアップでキャッシュを消しても、変な動きになったことはないので、問題ないと思っています。
検証はnova liteではなくnovaですが。
今回の問題は、たんにアプリを大量にインストールしていたため、ROM16GBでは、容量的に厳しいものになっていただけのような気はしています。
不要なアプリを削除されたので、今の空き4.37GBからキャッシュが1GB増えて空きが3.37GB開いていれば十分空きがあるとは思います。
書込番号:21067023
3点

>†うっきー†さん
いつも迅速に、ご丁寧にお答え頂き、ありがとうございます。
毎日、ご指摘通りの端末管理アプリ→クリーンアップ、
をしていたにもかかわらず、
2GBのキャッシュが削除されていなかったことがびっくりしました。
一度のタップで反応しないアプリはデフォルトのgoogleアプリが多かったように思います。
しかし、何度かタップ、長押しで一度戻ってから新たに確認すると消えているのでそれで対応しようかと思います。
また、
キャッシュを消去しても通知には影響ないですよね?
インスタとLINE、Gmailの通知がなかなか来ないことがあったので関連があるのかよくわからなかったので。
前に誰かに4GB以下の内臓だとまずい、と聞いたことがあって心配だったのですが、
とりあえず、2GB分は確保できたことと、3GBでも空きがあれば十分と聞いて安心しました。
書込番号:21067113
3点

>yyy444さん
本体設定の内部ストレージ画面ですが。
内訳の合計(ファームウェア+アプリ+空き容量)がROM容量16GBを越えてしまいますね。
ファームウェアは固定値、空き容量はDiskUsageの表示と一致してるのでおそらく正常値、となると当画面のアプリ容量の数値が誤りでアテにならないと推測できます。
http://kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=20991807/
※上記スレによると本機種の購入時のユーザー使用可能な空き容量が【7.52GB】とのことなので現在の実質的なアプリ容量【3.3GB】を引くと現状の空き容量4GB強でほぼ一致、とりあえずゴミキャッシュの類いは一掃されてるとの認識で宜しいかと。
Q1.キャッシュ消去時のレスポンス反応のことですかね。
キャッシュデータが数百MB単位で肥大化してれば一瞬で消去出来ない場合もあるかと思います。
Q2.消去してマズいキャッシュは無いと思います。
ちなみにすべてのキャッシュを一括消去する必要はないですね。
キャッシュが大量に蓄積するのはブラウザや写真動画系の一部のアプリですので、時々DiskUsageを起動して【Cache】が目立って膨らんでるアプリのみをピックアップしてクリアしてあげれば宜しいように思います。
書込番号:21067116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

クリア済みの状況を見る限りはアプリだけで容量を消費している状態で、6GBの空きを確保するにはアプリを削除するしかありません。
端末の設定画面よりアプリデータの保存先をSDに変更することで、空き容量を増やせる可能性がありますが可能かどうかはアプリによります。Kindleの書籍データはこれを行うことでSDカードに移すことができますが、見た感じではKindleはインストールされているだけのようですね。
書込番号:21067118
4点

>キャッシュを消去しても通知には影響ないですよね?
>インスタとLINE、Gmailの通知がなかなか来ないことがあったので関連があるのかよくわからなかったので。
キャッシュを消去した後も通知は来ているのでしたら問題はないかと。
あるとしたら、「端末管理アプリ→電池残量→最適化」ですね。これはアプリが終了して通知が来なくなりますので。
実行した後はアプリを起動すればよいですが。
遅延については、最も多い質問の設定が出来ていないだけだと思います。確認すべき内容が非常に多いですから。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1
>Q.Android7(EMUI5.0)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
書込番号:21067179
1点

皆さま、貴重なお時間、ご回答してくださり、本当にありがとうございますm(__)m
ブラウザで対応できるものはアプリを使わない、などで前機種の半分ほどまでアプリを減らし、これが限界に近いので、
空き容量4GBでも確保できればありがたい状況でしょうか。。
アプリは1つ1つそんなに大きくなくても、40個くらいともなると、4GBくらいになるのですね。
友人の中でもインストールアプリは少ない方で、自分の中でも減らしてましたが、少ないわけではなかったのですね^^;
>りゅぅちんさん
参考スレありがとうございます。
私の早とちりでちゃんと全体を見ず焦ってましたね^^;
冷静なご分析とご指摘に感謝いたします。
そして、
DiskUsageのアプリを教えて頂き、感謝しています。
同じ通信環境にいても、通知遅延がたまにあるので、(最大1日など)
キャッシュも関係なあるのかと思いましたが、
消してまずいものはないようなので、
今後は本体のクリーンアップとDiskUsageでちょくちょくキャッシュ消去、
そしてすぐ溜まって容量を占めてしまうサムネイルキャッシュに励みます(^^)
>ありりん00615さん
ご回答ありがとうございます。
アプリデータの保存先をSDに設定していて、写真や動画すべてSDに入っています。
ただ、この機種は、アプリ本体は内臓に保存されて、データはSDになる機種らしいので、
(もし説明がわかりにくかったらすみません)
kindleの本は30冊ほどSDに保存で使用しています。
今後は細かくどのアプリがキャッシュをとっているのか確認して消去しながら使っていこうと思います。
>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます
実は通知が本当に来なくて困った時に、どこかでこの設定案内を拝見してこの通りに設定してありました!
キャッシュを削除したあとに来ない時は数時間とかですが、
たまに、直前にキャッシュ消去をしていなくても、Gmailやインスタ、LINEは通知がなくて困るときがあります…
不定期なのでよくわからないのです。。
(ちなみに、キャッシュ消去作業は就寝前にしています)
いろいろと知識不足でわからないことや、よたよたしていますが…
皆さんの迅速なご回答にとても助けられまして感謝しています。
本当にありがとうございます。
以前の機種やiPhoenの時はこのような手間がなかったので面倒ですが^^;
やっとこの機種にも慣れてきたのでがんばります。
書込番号:21067198
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
ソフトウェアアップデートの情報を知って、ずっと待っていたのですが、なかなか来ませんでした。
状況としては、現在わけがあってSIMを差しておらず、ワイファイで使用していました。
今日たまたまSIMを差したらすんなりできました。
ファーウェイはSIMなしでアップデートしてくれないみたいです。
ご存じかもしれませんが、情報として掲載しておきます。
2点

P10 liteも同様です
HUAWEIとして、最近のモデルはUPDATEさせる基準が変更されたのでしょう
書込番号:21065105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
返信ありがとうございます。
ダミーSIMでもできるようでしたら、データSIMパッケージで申し込んで、ダミーSIMとして使用できるようにしておいた方がいいですね。
音声SIMパッケージで申し込んで失敗しました。
書込番号:21065133
0点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000017616/SortID=21059789/
503HWでも最近UPDATEありましたが、ネットワーク更新における改善、となってるのでSIM無しではファームウエア更新出来ない様に修正された可能性高いです
書込番号:21065158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
【ショップ名】
goo simseller
【価格】
18144円税込
【確認日時】
2017年7月13日
【その他・コメント】
https://simseller.goo.ne.jp/category/HUAWEI/00002PRA_LX2_SIMSET.html
https://store.shopping.yahoo.co.jp/goo-simseller/pra-lx2-simset.html?sc_i=shp_pc_top_recomFromHistory_hist_1
http://item.rakuten.co.jp/goosimseller/pra-lx2-simset?s-id=top_normal_histreco_bh
いまさら感満載ですが、どうでしょうか??
3点

>いまさら感満載ですが、どうでしょうか??
アマゾンで15984円で販売された直後なので、欲しい方は既に買われたのではないかと・・・・・
書込番号:21041464
3点

楽天のポイントやYahooショッピングのポイントで購入したい方への情報です。
私自身アマゾンプライム会員になっていませんし、会員になろうと思わない方にもいいのではないですか?
書込番号:21043202
1点

>私自身アマゾンプライム会員になっていませんし、会員になろうと思わない方にもいいのではないですか?
はい。楽天などは、支払いをなんでもかんでも楽天カードにしておけば、ポイント溜まりますから、いいですよね^^
アマゾンはプライム会員にならなくても、無料お試し期間(期間が空けば再度利用可能)プライムデーに参加できたり、家族で入っている人に、買ってもらったり、みなさん工夫されているようですね。
欲しい時が買い時なので、アマゾンのプライムデーを逃してしまった方には良さそうですね^^
書込番号:21043611
0点

初心者の質問で申し訳ないのですが、これはSIM契約任意なのでしょうか?
お答えいただければ幸いです。
書込番号:21047814
0点

>sorafdsさん
契約は任意です。
私は音声通話付きパッケージで申し込みをしました。
申し込みのパッケージが送られてきましたが、申し込みしていません。
端末のみを別の会社のMVNOのSIMを入れて楽しんでいます。
その音声通話付きパッケージは、机の引き出しにしまったままです。
書込番号:21047823
0点

>チューベイさん
素早く丁寧な返答や情報ありがとうございました。
疑問も解決したので、安心して購入しようと思います。
書込番号:21047840
0点

チューベイさんも書かれていますが
契約は任意です。
simが必要になったら契約すればいいです
書込番号:21054452
0点

ここで購入したことがありますが、任意ですよー。破棄してしまってかまいません。
書込番号:21063432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
FOMASIMとOCNモバイルのSIMを入れましたがデュアルSIM管理でFOMASIM側が通信サービスなしで2Gと表示されるのですが
考えられる原因を教えてください。
先日までg07で使っていたFOMASIMを昨日ドコモでnanoSIMに変更していれています。
0点

g07の様なDSDSでは無いですよ
DSSS機種ゆえ、DSDSでSIM1+SIM2で動かすと片方のSIMは2Gとなります
書込番号:21062174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下記の本記事ではなく、コメントを見てください。
http://kaitekikurabu.blog.fc2.com/blog-entry-69.html
ただ、これアップデートで使えなくなる可能性もありそうです。Novaを買うべきでしたね。
書込番号:21062194
0点

早速の返答ありがとうございます。どうやら勘違いして買っちゃったみたいですね。
書込番号:21062208
1点

g07でDSDS運用してたなら、g07を最新UPDATEして凌ぐ方法も有りますが、、、
電波情況が悪い、と言う事ですかね
書込番号:21062215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIM1+SIM2を同時ONせずに切り替えてみたらどうでしょう?
片方ずつONにして見るとか
書込番号:21062219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダミーSIM前提の通話専用機としてはつかえますが、それならガラケーのほうが使いやすいでしょうね。
書込番号:21062242
0点

g07は、電波感度悪く本体が曲がりボリュームボタン下げるも効かなくなったので買い替えしたんですが…
また、二台持ち始めますかね!
書込番号:21062804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
TwitterやLINEのプッシュ通知が一瞬だけ鳴る場合が多いです。
初期化はしました。
ツイッターの場合、
0.1秒くらい鳴ったと思うこともあれば、0.5秒くらい鳴る時も有り、0.01秒くらい鳴ったのかもしれないと思う時もあります。
約0.2秒以上の通知時間が無いと、メロディーの無音部分が有るので、バイブしか鳴りません。
きちんと正常に鳴る場合もあります。
きちんと正常に鳴った場合は、LEDも点灯しますが、そうじゃない場合はLEDは点灯しません。
画面を見ると、通知領域に通知がきています。
全然通知が無いこともありますが、多くの場合は通知は来ています。
ディープスリープ状態だと、全然通知が来ない場合が多い感じですが、通知が来ることもあります。
通知は遅れる場合もありますが、素早い場合も多いです。
LINEは
だいたいちゃんと通知されますが、通知音が途中で途切れることもあるし、
画面を点けたとたんに、通知されることもあります。
通話の着信は問題無さそうです。
ディープスリープ状態でも、鳴ります。
gmailは
だいたい問題なさそうに思いますが、通知されない場合もあります。
端末の初期化をしても直りませんでした。
初期化後は、プリインストール以外は、Twitter公式とLINE以外は何もインストールしていません。
6/20のソフトウェアアップデート(B160)をしてもしなくても同じでした。
きちんと鳴る場合があるので、アプリの設定は問題ないはずです。
2時間以上スリープさせた場合でも、きちんと通知される場合もあるし、
Twitterアプリを起動して見ている時でも、一瞬だけTwitterの着信通知バイブが鳴ってメロディーは鳴らない場合もあります。
全てのアプリを閉じて、「起動中のアプリはありません」という状態にしているか否かは
あまり関係なさそうです。
SMS無しSIMを使っています。
Wi-Fiでもモバイル通信でも症状は同じだと思います。
↓これらのことはやりました。
省電力モード,ウルトラ省電力→オフ
極端に消費電力の高いアプリを閉じる→オフ
画面ロック時にアプリを閉じる→該当アプリをオフ
特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→該当アプリ→許可
特別なアクセス→データ通信を制限しないアプリ→該当アプリ→ON
スリープ時にWi-Fi接続を維持→常時
スリープ時にモバイルデータ通信を維持→ON
データセーバー→無効
モバイルネットワーク→モバイルデータ通信ON、常時接続を有効にするON
アプリ→当該アプリ→データ通信量→すべてON
アプリ→当該アプリ→消費電力が高いアプリ→ON
通知管理→当該アプリの優先表示など全てON
通知管理→Google play開発者サービスの優先表示をON
アカウント→Twitter→同期ON
ドロップゾーン管理→当該アプリを許可
プリインのメールアプリ→無効
プリインのメッセージアプリ→SMS権限オフ、通知オフ
電池→右上の歯車→消費電力が高いアプリ→オフ
全てのアプリの更新
ランチャーを使ってみましたが効果が無いのでアンインストールしました。
↓これと症状がほぼ同じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018834/SortID=20718263
↓これもかな
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018815/SortID=20741341/
TwitterとLINEの両方で発症するので、アプリの問題ではなく
OSかプリンストールアプリか何かが、通知音を鳴らすのを阻害しているんだと思います。
まあ、Twitterで全く通知されないのは、Twitterサーバーの問題もあるかもしれませんが。
症状に一貫性が無くて困っています。
nova liteをお使いの方で同じような方はおられますか?
これは故障なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

■補足
LEDが付かない場合がある件と、着信音が先頭の一瞬しか鳴らない場合がある件については、novaとP10はメーカーに報告済です。
内容はLINE(LEDがつかないことがある)と、特定のメールアプリ(myMail)で音が先頭の一瞬しか出ない。
通知領域とバイブについては完璧で正常。
掲示板には細かくは書いていませんが、報告時には、何度かやり取りなどして、かなり詳細に報告しています。
Android7(EMUI5.0)からの現象で、今後改善されるかは不明。メーカーが引き続き調査してくれているかも不明。
novaのベータテスト時に報告済
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20788435/#20788522
P10の花特制度を利用中に報告済
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024833/SortID=20965343/#20965666
書込番号:21021334
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
私のは、バイブも正常ではなく、音と同時に一瞬で鳴らなくなったりします。
この書き込みに全然返信が無いので、正常に動作される方が多いようですね。
どうやらandroid7.0の問題のようですね。
Googleが対処するまで、ファーウェイやメーカーではどうしようもないのかもしれませんが、
何も問題なく通知される人も多いようなので
Huaweiに問い合わせしてみようと思います。
書込番号:21028052
0点

ファーウェイから、以下の回答がありました。
要するに、
・Gmailは端末との互換性で通知されない場合がある不具合がある。
・他社製アプリは知らない。
ということだそうです。
******************
また、あいにく、Gmailアプリに関しては 下記画面、
・設定>アプリ>下部 設定>特別なアクセス>バッテリー最適化を無視→許可
上記において、アプリ名表示の無く、端末とアプリの互換性が原因で
通知されない場合が発生します。
なお、上記にて改善とならない場合、誠に恐れ入りますがあいにく弊社では、サードパーティー製アプリにつきましては、
個別の動作確認を行っておりません。
そのためご申告アプリの事象についての動作や、明確な対応可否詳細についてはご案内できかねます。
明確なご案内が出来かねますこと、誠に申し訳ございませんが、
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
******************
Gmailの通知の不具合が何ともならない限り、他のもどうしようもないんですかね。
問題無く通知される方も多いようなんですが、何が違うんでしょう?
書込番号:21040920
0点

>問題無く通知される方も多いようなんですが、何が違うんでしょう?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20850355
まだ、「Heartbeat Fixer for GCM」の5分設定などは試されていないのでは?
当然右上のスイッチをONにして、アプリをバッテリー最適化を無視で許可にして検証する必要がありますが。
確認すべきことが非常に多いので、どれかを見落としているとか・・・・・
Gmailは即時性(1秒以内)はないですが、通知がこないということはなかったですね。
本機ではなくnovaでの検証で検証回数は少ないですが。
書込番号:21041028
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
「Heartbeat Fixer for GCM」バッテリー最適化を無視で許可で、5分設定もしましたが、
効果は分かりませんでした。
通知が一瞬だけ鳴ることに対しては、効かないんじゃないかと思います。
何も設定しなくても、問題ない人も多そうなので、初期化してもダメなら、見落としとかあんまり無いと思います。
android7.1にならないと、解決しないような気がします。
書込番号:21048097
0点

>通知が一瞬だけ鳴ることに対しては、効かないんじゃないかと思います。
はい。これに関してはまったく関係ありません。
「Gmailの通知の不具合が何ともならない限り、他のもどうしようもないんですかね。」の通知が来ない場合の対策のことでした。
書込番号:21049584
0点

同じような状況です。
ラインでは画面をつけた途端に受信することがあります。
電話でも着信できたり、できなかったりと不安定です。
ツイッターは利用していないのでわかりません。
外れだったんだと思います。
書込番号:21058283
0点

LEDと音の問題は、すでに報告済で、これについては今の所解決方法は不明ですが、
通知自体については、Huawei機では質問が非常に多い(FAQのトップと言ってもよい)ので以下に纏めておきました。
確認項目が非常に多いです。
Q.Android7(EMUI5.0)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1
後出しであるのが、実は、ウイルス対策ソフトを使っていましたというケースもありました。
※twitterアプリは検証したことがないので、固有の問題かどうかは不明。
書込番号:21058343
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)