発売日 | 2017年2月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 147g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
-
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI nova lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 7 | 2018年5月2日 22:49 |
![]() |
1 | 3 | 2018年5月2日 10:41 |
![]() ![]() |
34 | 8 | 2018年4月29日 18:12 |
![]() ![]() |
41 | 14 | 2018年4月18日 15:25 |
![]() |
9 | 5 | 2018年4月17日 20:49 |
![]() |
4 | 2 | 2018年4月13日 19:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
microSDカードの内部ストレージ化を行いました。
使用SDはSanDisk SDSQUAR-128G-GN6MA [128GB]です。
処理中はエラーも起きなかったのですが、設定の「メモリとストレージ」で容量がうまく反映していません。
きちんとSDカードを内部ストレージとして認識しているのですが、128GBを100%内部ストレージに充てたのに、
逆に容量が減ってしまっています。
合計表示で不具合が出たとの記事は見たのですが・・・
解決策があれば教えて下さい。
8点

追記です。
試しに50%を内部ストレージとして割り当ててみました。
外部ストレージとしては59GBの空きで正常に表示されていますが、内部ストレージだと空きが無い状態です。
書込番号:21794581
4点

入力したコマンド等の情報が一切ないので、どのようにしたか、まったく不明ですが。
合計容量がおかしくて、空き容量が増えればよいということでしたら、以下でどうでしょうか。
検証したのは、他のHuawei機ですが、
本機はまだEMUI8.0ではないので、可能なのではないかと推測します。
以下のコマンドで可能でした。(xxx:xxxの部分は、sm list-disks実行後に表示される値)
adb shell
sm list-disks
sm partition disk:xxx:xxx private
自己責任でお願いします。
同じ方法で試して駄目だったのなら分かりません。
これで駄目だったなら、駄目なのでしょうね・・・・・・
サポートされていないような使い方ですし。
書込番号:21794588
6点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
>adb shell
>sm list-disks
>sm partition disk:xxx:xxx private
↑このコマンドでやりました。
試しに表示だけの問題かと思い、5GB程の大容量ファイルを内部ストレージに入れようとしたら、
途中で容量不足で止まってしまいました・・・ ダメですね。
書込番号:21794663
5点

本機に近いEMUI5.0.1のnovaで、同じ容量の128GBのメモリで試してみました。
kckkさんの結果とは違い、空き容量は増えるのですが、32GB程度までしか増えませんでした。
どうも、駄目っぽいですね・・・・・・
書込番号:21794754
3点

>†うっきー†さん
テストまでしていただき感謝です。
結果が異なるのは良く分かりませんが、どうやら正常には認識しないようですね。
使いたいアプリが外部ストレージのデータを認識しないので、今回この方法を試してみた次第です。
他の方法を考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:21794882
3点

過去ログ見ると、このメーカーのは特殊で、上手くいかないみたいです。
容量不足でHUAWEI P10 liteに買い換えました。
転売すれば出費を抑えられます。
HUAWEI P10 lite SIMフリー
http://kakaku.com/item/J0000024835/
書込番号:21795199
1点

>コッチャマンさん
こんばんは。
>過去ログ見ると、このメーカーのは特殊で、上手くいかないみたいです。
どちらのログのことですか?教えて下さい。
書込番号:21795239
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
HUAWEI nova lite SIMフリー(LINEモバイル)を使っています。
LETSCOMのウェアラブル端末「ID101」の紐付けが出来ません。
BluetoothはONです。
どうか教えて下さい。
1点

https://www.amazon.co.jp/dp/B01N40RBEO
>よくある質問
>C「LETSFIT」を開き、デバイス画面に「紐づけ」をタップして検索画面に入ります。
>DディバスリストにID101/ID101HRをタップし紐づけを決定します。
この5の手順でリストにID101が表示されないということでしょうか?
もうすこし、状況を説明すると、実際に利用されている方から何か有益な情報があるかもしれません。
念の為に、他のBluetooth機器(例えばイヤホン)があるなら、他の機器は利用出来のかも確認されると良いと思います。
他の機器も接続出来ないとなると、本機側の問題の可能性もありますので。
書込番号:21315299
0点

>†うっきー†さん
早々のお返事ありがとうございます。
ID101は認識するのですが、「紐づけの決定」を選択すると、「バインディング中」で止まってしまいます。他のBluetooth機器は認識しています。
書込番号:21315312
0点

ご指示どおり試してみたところ、バインディングできました。
ありがとうございました。
書込番号:21793734
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
4月から使っています。
最近までは、1回の充電で
2日〜3日使えましたが、
最近になて、
朝、満充電した状態から
夜、帰宅したときには
残量の表示が50%前後で、
2日目は持ちそうもないので
毎日充電するようになりました。
使い方は、変わっていないので
半年足らずでバッテリーが
劣化してしまってのでしょうか?
機種が安価だったので
バッテリー交換に大金を
使いたくもなく
同じようなオーナーや
対策方法など
ご意見お願いいたします。
1点

>Mクルーさん
Huaweiの電池交換は、かなりの費用が必要です。
電池と共に、ディスプレイの交換もされるので、かなりの出費になります。
モバイルバッテリーを利用される事も検討してみて下さい。
Huaweiの安心補償には加入されていますか。
一度Huaweiのホームページから、電池交換費用を検索してみて下さい。
電池が劣化しない様に、普段からの使用にも気を付けてください。
書込番号:21473455
0点

使い方の詳細はわからないけども
バッテリー交換したくないならモバイルバッテリー購入が一番安く済むかも
それすら持ちたくないのであれば使用中のアプリを見直しして頻度の少ない物はアンインストールするとか
どうしても使用したいのであれば本機をサブにしてもう一台メインを購入するとか
(いっそのこと二台持ちにするのもありかな)
書込番号:21473460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

半年で電池の劣化は考えにくいですが
まず充電の方法が少し間違っています。
充電は無くなってから充電するより毎日継ぎ足し充電をした方が長持ちします。
それと夜挿しっぱなしで充電するのもよくありません。
100%→0%→100%にするより
100%→50%→80%→30%→80%・・・・
こうすると電池の寿命は2-3倍に伸びます。
スマホ使っていくうちにだんだん遅くなり電池消費も多くなっていきます。
適度に末端管理で最適化を行う。
何が電池を多く使っているのかを確かめて(設定→電池→電池消費量)
設定→アプリから該当アプリ→ストレージ→キャッシュを削除
chromeとかキャッシュが貯まりやすいので削除
そのほか色々確認してみてください。
使わないアプリは極力削除する。
アプリは使わなくてもインストールしているだけで一部のアプリは
勝手に一部作動してRAMを占領したり電池を消費します。
一番良いのはバックアップを取った上で末端の初期化→復元
初期化すると購入時の状態に戻ります。
ただし、データは全て消えますのでバックアップを忘れずに・・・
書込番号:21480371
9点

返事ないので解決や理解されているのかちょっと不明ですけど、
気温が低いから電圧が下がって(上がらず)電池残量が低く出てるというのも可能性としてはあると思います。
>100%→0%→100%にするより
>100%→50%→80%→30%→80%・・・・
>こうすると電池の寿命は2-3倍に伸びます。
またそれ言ってるの?
「充電は無くなってから充電するより毎日継ぎ足し充電をした方が長持ちします。」
というのはその通りだと思いますが、
2-3倍伸びるというより、100%や 0%にしたら電池の寿命が進みやすくなるってだけで、
継ぎ足しだから寿命が伸びる訳じゃないと思いますけどね。
書込番号:21630221
10点

>yammoさん
何言っているの??
DoD深度を浅くすることで寿命は10倍近く変わってくるんだよ。
スマホで現実的にDoD10%なんて出来ないけど
DoD深度10%でリチウム電池の寿命は3000〜5000サイクルだよ、
書込番号:21643855
2点

珍しくdokonmoさんが、マトモなことを
言っていますね。
ただ追記しておくとDODが浅いと言うことは
その分充電回数が増えるわけで
トータルすると50%深度辺りが一番効率が
良いようですね。
どーでもいいですが
>DoD深度
頭痛が痛いみたいな表現になっていますね。
書込番号:21646732 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>スマホで現実的にDoD10%なんて出来ないけど
>DoD深度10%でリチウム電池の寿命は3000〜5000サイクルだよ、
「2-3倍」って言ってたのに、
今度は非現実的(現実的ではない)数字だしちゃうんですか?
現実的じゃないって分かってるなら、そういう意味ない(非現実的な)主張やめましょうよ。
書込番号:21786917
2点

https://www.amazon.co.jp/Huawei-Honor8-交換用バッテリー(内蔵電池パック)-自分で交換キット-HB366481ECW/dp/B073TRRWQN/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1524992880&sr=8-1&keywords=nova+lite+電池
書込番号:21786938
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
内部ストレージ容量がなくて困っています。
クリーンアップはしていますが、何も変わらず…詳しくないので、どうしたらいいのかわかりません。
教えてもらえないでしょうか?
書込番号:21760567 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

以下の方法をお試しください
★画像や動画をSDカードに移動する
ファイルアプリにて移動
(方法はわからなければ言ってください)
★デフォルトの保存先をSDカードにする
設定〜メモリとストレージ〜デフォルトの保存場所(SDカード)
★カメラアプリ起動〜画面右から左にスワイプ〜SDカード内に保存(優先)をON
書込番号:21760587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
ファイルアプリはわかったのですが、どうやって移動するかわかりませんでした。教えてもらえると助かりますm(__)m
あとの2つは設定していました。
他に考えれる原因はないでしょうか?
書込番号:21760608 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

前の方が言っておられる他に、もちろんですが普段使わない不要なアプリの削除
も必要ですね。
書込番号:21760622
3点

>ken_tonさん
返信ありがとうございます。
必要なアプリしかインストールしておらず、不要なアプリはシステムアプリの為削除できませんとでるのですが…システムアプリの削除する方法ありますか?
書込番号:21760635 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

計算が合わなくないですか?
内訳表示のバグとかではなく、正当なものだとしたら、
16.00 - 6.55 = 9.45GB、ユーザーが使えて、
5GB弱しか使っていないのに、
残りの 4GBは何処へ…?
書込番号:21760650
4点

>kohahiさん
スレ主のスクショを拝見しました。
ファームウェアからその他までの使用容量を足しても、ざっと11.15GB位なんだけど。
16GBから11.15GB引くと残り4.85GB、実際空きが0.538GB
おかしいですやんね?
端末、初期化かな!
書込番号:21760659
3点

>kohahiさん
因みに、私の端末も内部ストレージが16GBなんですが、参考に張っときます。
スレ主さんより、インストールアプリが若干少ないですが似た感じですね。
私の端末は、ストレージの詳細が一画面に収まらなかったので二画面ですが、足すと大体いいところいってるでしょう。
書込番号:21760691
6点

確かに計算が合わないですね!
おっしゃる通り初期化確定かもしれません
参考程度に
★ファイルアプリ使用法以下
ファイルアプリ起動〜右上本体(もしくは画面右から左にスワイプ)〜内部ストレージ〜各ファイル(以下参照)
☆DCIM(camera)
☆picture
☆Download
☆Bluetooth
☆Music等
(他にもあったら失礼)
ファイルが決まったらそのファイルを長押し(複数選択できます)〜すると画面下部にアイコンが出ます〜移動アイコン選択〜端末の左下の戻る(もしくは画面上左の本体タップ)〜SDカード〜移動アイコンで移動されます
とは言え
この端末自体がもともと実質的に使用できる内部ストレージが少ないのが欠点なんですよね、、、
もう少し余裕が欲しいところです
書込番号:21760695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
返信ありがとうございます。
そうですよね?私も計算が合わず不思議に思っていました
>redswiftさん
返信ありがとうございます。
やはり初期化したほうがいいのでしょうか?
システムの更新もできず困ってます…
なんとか初期化せずにできる方法がないかと思っているのですが…
初期化は最終手段にとっておきたいです…
書込番号:21760696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>にんじんがきらいさん
ありがとうございます(*^^*)
無事移動させることができました!!
やはり初期化したほうがいいんですね。
使いこなせていないのでバックアップするのも一苦労なのですが、ちょっとずつしていきます。
ありがとうございました。
書込番号:21760719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>システムの更新もできず困ってます…
当たり前ですがシステム更新はしたほうがいいです
まずは初期化してみて容量が正常になるのか?です
Huaweiの端末では初めて見ましたが
以前にASUSのzenfone2laserでも似たような事例がありましたが初期化で改善しました
とは言え保証の兼ね合いもありますし
Huaweiにも問い合わせしながらやってみてもいいと思います(多分初期化と言われる可能性が高いですが)
書込番号:21760742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様の質問の内容に関する事ではありませんが、
ご容赦下さい。
最近、Android ユーザーでも、
SDカード不要論を唱える方々がいらっしゃいますが、
にんじんがきらいさんの書き込みを見て、
自分にとっては、万が一のために、
普段は必要ないとしても、SDが使えること
(と、イヤホンジャックがある)が、
機種選択の重要なポイントだと、
改めて認識するに至りました。
ありがとうございました。
書込番号:21760751
5点

>にんじんがきらいさん
やはりシステムの更新はしないといけないですよね。諦めて初期化します。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:21761196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
ウルトラ省電力モードを無効にする方法はないでしょうか?
機能の解除ではなく、バッテリーメニューやクイック設定パネルなどから起動自体出来なくする方法があれば教えて頂きたいです。
理由としては、子供用に使用しておりフィルタリングソフトを入れているのですが、設定へのアクセスを禁止していてもクイック設定パネル経由でウルトラ省電力モードにすることが出来て、復帰した時にバックグラウンドで動いていない状態になってしまうためです。
せめてウルトラ省電力から復帰した時に、以前バックグラウンドで動いていたアプリを自動で再開してくれれば良いのですが、設定する項目が見当たりません。
書込番号:21740995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ウルトラ省電力モードを無効にする方法はないでしょうか?
ないと思います。
書込番号:21741043
3点

別スレッドにも情報がありますが、
ちょっと知恵があるお子様には、フィルター系のアプリは無意味なので、
アンインストールして、アプリのロック機能を使う程度しか対策はないと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=20824744/#20824744
書込番号:21741097
0点

別スレッドの主です。
†うっきー†さんの書き込みにある、アプリロックも無効化されるので、アプリロックも意味ないですね。
仕様のようなので、諦めました。
書込番号:21758268
0点

>†うっきー†さんの書き込みにある、アプリロックも無効化されるので、アプリロックも意味ないですね。
>仕様のようなので、諦めました。
別スレッドの方にも記載している通り、本体標準のアプリロック機能を使えば、
ウルトラ省電力にしても、ロックされたアプリは設定したパスワードを入力しないと利用できないようになっています。
以下、別スレッドの内容を引用しておきます。
>さっそく設定し、「ウルトラ省電力モード」起動、終了してみましたが、
>ちゃんと設定が機能しているようです。
書込番号:21758329
1点

HUAWEIに問い合わせた結果、仕様ですとのことで諦めました。
スマホのアプリに直接ロックをかける方法は、使うときはこちらが直接解除しないといけないので難しいです。
HUAWEIにウルトラ省電力モードを解除した時に再起動と同じ挙動に出来ないのかと聞いたのですが…改善は期待出来そうにありません。
せめて、ウルトラ省電力の説明に通常モードに戻った時にはアンチウイルスソフトなども無効になりますと注意書きが必要だと思うのですが…
書込番号:21759352 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
毎日もっぱら受信で家族が使っているのですが、用がありメールを送信した所「パスワードが変更」された旨のメッセージが出て(実際変更されたりセキュリティの問題はありません。)「新しいパスワード」の入力を要求され既存のパスワードを入力しました。その下の場所の表示も都内にいなかったのに渋谷と出たり、まぁこの辺は精度悪いなーと言う感じでスルーなのですが…パスワードを入力しても「ログイン失敗」と出てメールの送信ができません。huaweiの他機種スレで見かけたので「Googleの安全性の低いアプリを許可」すると送れるようになりました。でもやはり気味が悪いので、戻すとやはりログイン失敗で送信出来なくなります。他にもアドバイスとして載っていた、アプリのキャッシュ削除やGoogle2段階認識のオフもしてありますがダメです。gmailより直感的に使いと言うのでこのまま使用したいのですが。デフォルトアプリ利用中の方、どうされてますか??
書込番号:21748544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GmailはGoogle謹製の方が何かと良いと思います
Googleサーバーのセキュリティ強化は年々上がるので、スマホで用意されたメールアプリ(スマホメーカー独自アプリ)ではアクセスが拒否される場合が先々で出てくるので
書込番号:21748556 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)