発売日 | 2017年2月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 147g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
-
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI nova lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2018年7月22日 19:31 |
![]() |
2 | 2 | 2018年7月19日 16:10 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2018年7月15日 11:51 |
![]() |
2 | 3 | 2018年6月21日 22:45 |
![]() ![]() |
92 | 21 | 2018年6月17日 00:21 |
![]() |
3 | 9 | 2018年6月12日 14:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
緊急速報メールは便利な機能だと思いますが、就寝中などに
表示されると、音量を0にしてあるために気がつかず「OK」ボタンを
押せないため画面点灯状態が続いてバッテリーが大きく消耗して
しまいます。
これを改善する方法はないでしょうか?
改善できないなら、緊急速報メール自体を受信できなくてもいいと
思っています。
ちなみにETWSのチェックは外してあります。
0点

>ちなみにETWSのチェックは外してあります。
ETWSをオフにしているのに、緊急速報メールが届いたという意味でしょうか?
それなら原因は不明です。
届く設定にしている時に、届いた後で自動で画面を消去する方法はないと思っています。
書込番号:21980253
1点

>わたあめ3さん
受信以後、メッセージ削除は基本的に出来ないと思って下さい
(緊急速報の意味無くなるので)
緊急警報設定でETWSのチェックを外してるのに樹脂してる、と言う事でしたら、CBS設定中のチャネル設定の中身を全て削除するか、ですね
私は受信したいので、チャネル設定もしてますが、チャネル設定を全く登録していない時はETWSは受信しませんでした
書込番号:21980329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>樹脂←受信の間違いです
書込番号:21980361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

†うっきー†さん、舞来餡銘さん、ご返信ありがとうございます。
†うっきー†さん
> ETWSをオフにしているのに、緊急速報メールが届いたという意味でしょうか?
はい。そうだと思っていたのですが、もしかすると
HUAWEIのサポートの人に言われていろいろと操作しているうちに、
ETWSをオフにしたのかもしれません。
これが緊急速報メール受信後だった可能性があります。。
舞来餡銘さん
> CBS設定中のチャネル設定の中身を全て削除するか
はい。設定 → 音の項目からCBSのチャネルは何も無い状態になっています。
お二人のご返信を拝見して、私自身の勘違いかもしれないと
思い始めました。
ETWSをオフにするのが、緊急速報メールが届いた後だったかも
しれないと。。
もしそうだったらすみません。
最後に念のためお聞きしたいのですが、
ETWSをオフにしていれば基本的には緊急速報メールが届かないはず
なんですよね?
書込番号:21980483
0点

>わたあめ3さん
設定上、チェックボタン用意してる以上、外しても受信してしまうと、意味が無いと思います
書込番号:21980537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ETWSをオフにしていれば基本的には緊急速報メールが届かないはず
>なんですよね?
そのための設定ですから、そうですね。
書込番号:21980648
0点

なるほど、どうもありがとうございました。
次回の緊急速報メールが届いた時に、自分のスマホの設定がどうなって
いたかをきちんと確認しようと思います。
書込番号:21980900
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
いま確認したところ 言語設定に 【 ベトナム語 】はありますね。
この言語ですよね?↓
https://vi.wikipedia.org/wiki/Ti%E1%BA%BFng_Vi%E1%BB%87t
書込番号:21973618
2点

そうです、この言語です!
たすかりました
ありがとうございます!!
書込番号:21973910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
どんなアプリを開いていても画面の左右どちらかから横にスワイプするとミニホームメニュー的なものがグーグルの広告と一緒に出てきます。画面のはしをタッチするだけで反応するので、はしにあるボタンとかに触れなくなってしまいました。たぶん、以前はこんなこと気づかなかったので、最近できたのかな?わりとゲームをするのでオンラインゲームをしているときに画面のはしを触ってしまって中断されるとイライラします。どうすればスワイプしても反応しないようにできるか、教えてください。
書込番号:21964317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面に左下に表示されているものは、うぼさいさんが後から自分でインストールしたランチャー系のアプリのようです。
御自身が入れたものをアンインストールすれば出ないようになります。もしくは無効にするか。
ランチャーかホームアプリのどちらかだと思います。
書込番号:21964341
1点

左上にクリーンマスターみたいなアイコンが見えますがそのアプリの中の機能では?
確かiSwipeという機能だったような
書込番号:21964371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

ウィジェットが貼れないのでワンタッチは無理だと思います
書込番号:21911424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウィジェットを貼らずに設定できるアプリを見つけました
実際に本機で試してみましたが以下のアプリでできました
このようなアプリでしたら可能だと思います
ただし欠点はアプリを追加する場所を無駄に使用してしまうことです
一例以下
マナーモード
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.main.hinakin.mannermode
マナーモード解除
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.main.hinakin.mannerrelease
サイレント(好みで)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.main.hinakin.silentmode
書込番号:21911503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にんじんがきらいさん
詳しくありがとうございます。
実際試してみて、たしかに面積は使いますがわかりやすくて気に入りました。
マナーモードでもアラームは鳴らして欲しかったですが、ワンタッチでできるので大丈夫だと思います。
以前も質問に答えていただきありがとうございました。結局本体が高かったので楽天モバイルに入って00レッドを使用することにしました。
また機会がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:21912533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
内部ストレージがいっぱいになってしまい、うまく動かない時があります。
写真はSDに保存しています。
ファームウェアという部分だけで
初期状態でも6GB以上も使っているのですが、
ファームウェアとはなんですか?
アプリが全然入れられないので困っています。
今もそんなにたくさん入れていません。
なので、もっと容量の大きいものを買おうか考え中です。
機械にあまり詳しくなく
初歩的な質問で申し訳ありません。
何かアドバイスがありましたらお願い致します。
書込番号:21365512 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

この機種はアプリを色々入れる人用ではないです。ファームが大部分しめて、空き容量不足なのはレビーに書いてる人が多いと思いますが、元がそうなのでアレコレしても解決しないと思いますよ。素直に買い替えたほうがストレスなく行けると思います。
書込番号:21365625 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ぼくも上の方に同意します。
さっさと買い替えたほうがいいと思います。
これはアプリをたくさん入れる人には向いていません。
ヤフオクで売れば13000円くらいで売れるでしょう。
書込番号:21365677
5点

>今もそんなにたくさん入れていません。
そんなにというのが、具体的には不明です。
たくさん入れていないというのは、人によって基準が違うので、なんとも言えませんが。
以前、同様な方がいまして、その方は、書籍アプリを使っていて、データをSDカードではなく、内部ストレージに入れていたという落ちでした。
アプリにもよりますが、数本程度しか入れていないなら、おそらく何らかのデータが内部ストレージにあるだけかもしれませんね。
アプリはたくさん必要ない(具体的な本数や容量の記載がないため正確なことは不明)ということなので、本機で問題なく使えそうな気はします。
#21365569で記載した方法で解決するのではないかと思います。
書込番号:21365717
5点

みなさんお忙しいなか
細かい説明、アドバイスありがとうございました。
新しい携帯にしようと思います。
その時はもう少し容量が大きいものにします。
勉強になりました。
ありがとうございます!!
書込番号:21366210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Haru806さん
もう他機種買い替えを決めたかも
しれませんが
自分は、ほとんど同スペックの
P9liteを使ってましたが
SDカードを入れると
デフォルトの保存先をSDに
変更出来たので
アプリのデータ側はSDに保存
されてました。
それをされた上で
ストレージが一杯と言う事なら
この機種では手に負えないので
他のにしてください。
ただ、32GBのSDで
10個位
1GBオーバーのアプリを
入れていた自分の場合
この設定で内部ストレージは
5GB近く空いてました。
機種が違うので仕様が違うのかも
しれませんが参考までに。
書込番号:21366404 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>角アームストロングさん
貴重な情報ありがとうございます!
SDにアプリを移せるのは便利ですね!!
私もそういう携帯を買いたいのですが
どの機種が移せるのかわかりません。
10P lite を買おうか考え中です。
今使っているのより容量が大きいし
人気みたいなので!
この機種もSDにアプリを移動できるのでしょうか?
書込番号:21367636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>この機種もSDにアプリを移動できるのでしょうか?
初心者の方にはお勧めは出来ませんが、adbコマンドを使って内部ストレージ化をすることで対応は可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20775385
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索する必要があります。
書込番号:21367756
2点

>Haru806さん
自分が提案したのは
アプリのデータの部分を自動で
SDに保存してくれる機能です。
恐らく、nova liteにもあると思います。
SDを入れた状態で
「設定」の「ストレージ」的な項目を
見てみてください。
下の方に
「デフォルトの保存先」
の様な項目があるはずです。
それを「microSD」にすると
その後に保存されるものは
優先的にSDに保存されます。
アプリも動画も画像も。
その後
というのがキモなので
アプリの入れ直しとかすると
効果が得られると思います。
Huaweiの機種なら
だいたいあると思うのですが。
書込番号:21367816 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>†うっきー†さん
早速アプリダウンロードしました!
でもやっぱり私には容量が足りないみたいなので
新しい機種を買おうと思います!
色々な機種を調べてみます!
書込番号:21367827
0点

やはり
nova liteにも
この機能はあるようです。
もちろん
移動出来ないモノもありますが
大きいアプリだと
アプリ本体よりデータの方が
大きい事が多いので効果が高いです。
画像は、こちらから引用させていただきました。
kingston.blogspot.jp/2017/03/huawei-nova-lite.html?m=1
書込番号:21367862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
質問者様、横から失礼いたしますm(_ _)m
あの、質問者さんが回答者を指定して質問されているのに先に回答されるのは回答者さんにとって気持ちのいいものではないと思います。
できましたらしばらく様子をみてから回答されたらと思いますがいかがでしょうか。
生意気言って申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:21368353 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あの、質問者さんが回答者を指定して質問されているのに
指定はしていないと思いますよ。
#21367636の書き込みは、最初に、角アームストロングさんにお礼を記載されているだけかと。
その後で、別の質問をされているだけと私は認識しています。
特に誰に回答して欲しいという要望はないと思いますよ。
その方が、通りすがりに書いているだけで、以降回答出来るという保証もないですし。
質問された方への回答は誰がしてもいいかと。
1人ではなく、複数の人が回答しても問題ないです。
質問スレッドなので、判る人が回答すればよいだけかと。
書込番号:21368468
4点

>Haru806さん
結論から言いますと
Haru806さんの場合
新たにスマホを買わなくても
解決する可能性が高いです。
先程申し上げた
「デフォルトの保存場所」を
SDに変更して
大きめのアプリだけでも
「アンインストールして再インストール」
(出来れば、なるべく多くのアプリを)
又は
バックアップを取って
「初期化」からの「復元」
(復元の前にデフォルトの保存場所を確認)
このどちらかをすれば
恐らくは、問題解決しそうです。
ただ、多少面倒なので
お金で解決(買い替え)するのも
有りかもしれませんが
シムフリーを使う以上
今後も、自分で解決しなきゃいけない事が
出てくると思うので
やってみてはどうかと思います。
書込番号:21368933
4点

あと
>smilepleaseさん
smilepleaseさん
お気遣いありがとうございます。
嬉しかったです。
自分がすぐにレス出来てれば
こんなお話にもならなかったはずなので
申し訳なくも思っています。
うっきーさんは
情報通ですので自分より
回答者として適任かもしれないです。
>†うっきー†さん
補足回答ありがとう
ございます。
自分は、Haru806さんの場合
「デフォルトの保存場所」
の変更で解決しそうと思ってますが
いかがでしょう?
既に解決済のお話に
出しゃばっでしまい
申し訳ありませんでした。
書込番号:21368939
2点

>自分は、Haru806さんの場合
>「デフォルトの保存場所」
>の変更で解決しそうと思ってますが
>いかがでしょう?
その設定はアプリの本体をSDに移動ではなくて、アプリのデータの一部をSDに移動したり、
カメラ撮影時のデータをSDにデフォルトで作成するだけの機能となります。
アプリは内部ストレージのままです。
そのため、#21367636で「SDにアプリを移動」する方法を質問されていると思っています。
SDにアプリを移せる機種にしたいとも記載されています。
#21367827でも、利用容量を調べるアプリで調べてもみても、現状容量が足りない状態と記載されています。
つまり、アプリ自体の容量と移動出来ないデータだけで、現状足りない状態ということだと思います。
#21367756での内部ストレージ化も一般の人にはお勧め出来ない内容なので、
Haru806さんの使い方(アプリの本数)では、容量不足だったようです。
書込番号:21369302
4点

>†うっきー†さん
自分は
解決可能と思いましたが
無理なのですか。
それでは仕方ないですね。
書込番号:21370352 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>角アームストロングさん
>†うっきー†さん
>smilepleaseさん
>天然ミネラルさん
>McDonald's Loveさん
皆様お忙しい中、丁寧な説明、アドバイス本当にありがとうございます。
皆様のアドバイスで少しは
改善したのですが、しばらく使えばまた同じことの繰り返しになりそうなので買い換えようと思います。
結構気に入っていたのですが、この機種は私には合っていなかったようです。
皆様のアドバイス、説明のおかげで
とても勉強になりました!
次はもっとちゃんと調べてから買おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21370428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横から質問すみません。
こちらの機種はnova liteだと思うのですが、nova無印の方はどうでしょうか?
そちらもアプリをたくさん入れる人用ではないでしょうか?もしよければ、アプリたくさん入れるのにおすすめの機種を教えて下さい!
書込番号:21766947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yuchoさん
>こちらの機種はnova liteだと思うのですが、nova無印の方はどうでしょうか?
>そちらもアプリをたくさん入れる人用ではないでしょうか?もしよければ、アプリたくさん入れるのにおすすめの機種を教えて下さい!
アプリは本数ではなく容量で考える必要があります。
過去メモリが足りなくなっている人は、アプリ本体の容量ではなく、
データ容量で足りなくなっている人からの質問だけでした。私の知る限りにおいては。
大抵の場合はデータをSDカードに入れる、不要なデータの整理で解決です。データなら何GBあっても足りなくなりますからね。
例えば、
書籍,動画アプリのデータ
画像,音楽データ
メールのデータ
LINのトークデータ
私の場合は、130本のアプリとアプリのデータで3GB程度の使用量です。
yuchoさんがどれだけのアプリを必要としているのかは不明ですが、
数百本のアプリをインストールするとかでもしない限りは本機の16GBで十分だと思いますが。
ただ、巨大なアプリばかりをインストールするなら、状況はかわりますが。
アプリの本数ではなく、アプリが使用する容量で考える必要があります。
すでに何らかの端末を利用されているなら、以下のアプリで必要な容量を判断すればよいです。
DiskUsage
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.diskusage&hl=ja&rdid=com.google.android.diskusage
普通の人は16GBあれば十分だと思いますが・・・・・
データは別として。
書込番号:21767556
0点

Haru806さん
†うっきー†様も仰ってますが、容量が大事です。
皆さんよくゲームアプリなんかで遊ばれていますが、1つしか入れてなくても容量が2GBを超えるものもあります!
あとは最近はスマホ用のウイルスや、マルウェアなんかも増えてますので知らず知らずに容量を使っていたりします。
私としては、極端に容量が少ない機種じゃなきゃ最近の機種ならば足りると思います。
それよりも、適度にバックアップを取って半年に1回くらい初期化することをオススメします。
書込番号:21901370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
楽天→BIGLOBEに変更予定です。
現状、簡易モードの電話からだと楽天でんわになりません。
電話帳自体に00376をつけて登録すればデフォルトの電話からでも楽天でんわになりますが、それだとショートメールが遅れません。
デフォルトの電話のほかにも楽天でんわのアプリをホームに登録しておき、デフォルトの電話と連絡先からの電話はしないようにする、ということになるかと思います。
BIGLOBEだと、電話番号はそのままでアプリ経由でないといけないんだと思いますが、やはりデフォルトの電話を使わないようにするということしか対策としてはないのでしょうか。
なにかわかりやすいいい案があれば教えていただきたいです。
0点

BIGLOBE SIMで楽天電話使ってますがやはり通話発信は楽天電話アプリ、
docomoメッセージはメッセージアプリ(デフォ)を使用してます。
楽天アプリからでも連絡帳に電話登録出来るし
アイコンを同じ画面に登録してるので特に問題はないですね。
書込番号:21881738
1点

簡易モードではプレフィックス番号が付加されないということでしょうか?
novalite2の簡易モードで試してみましたがプレフィックス番号は付加されました(IIJですが)
勿論ちゃんとアプリの最適化を無視等の設定はしています
このようなアプリ使用していますか?
プレフィックス自動付加アプリ
一例(自分はこのアプリのIIJ版を利用中)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kiraristar.app.plus003768
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.silvia.prefix
書込番号:21881793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足
先の使用しているアプリをインストール後はデフォルトの電話アプリから発信しています
同アプリ内で設定すれば発信確認もされるため誤発信防止にもなるので便利に使用しています
話は変わりますが
以前プレフィックス番号がうまく付加しなかったときに一時期やっていた方法がありました
電話番号を登録する際に頻繁に利用する番号のみですがプレフィックス番号の有と無で同じ番号に対して二つ登録していたことがありました
その後すぐにうまく動作してくれるプレフィックスアプリを探したので一時期だけでしたが、、、
書込番号:21881852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ken_tonさん
>にんじんがきらいさん
biglobeで楽天でんわを使えたりもするのですね 初めて知りました。
プレフィックス番号という言葉を初めて聞きました。
教えていただいたアプリを試しましたが、とても便利ですね。
これならデフォルトの電話から発信しても大丈夫ですね。
biglobeで楽天でんわを使用し、教えていただいたアプリで自動的に08376をつけれればとてもいいと思います。
70前の父にわかりやすく使えるようにしてやろうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21883900
0点

こんにちは。
>ken_tonさん
え、ビッグローブモバイルを契約(通話sim)してて楽天でんわって使えるんですか?
よろしければご教示お願いします。
登録手続きとか必要?
アプリ入れる(プレフィックス番号変える)だけで使える?
逆(楽天モバイル通話simでビッグローブでんわ)も可能?
請求はどんな感じでくる?
書込番号:21888155
0点

横から失礼
楽天電話はキャリアMVNO問わず利用可能です
https://denwa.rakuten.co.jp/
利用するには利用者の登録が必要になります
https://rdenwa.fusioncom.co.jp/signup_main/?_adp_cd_id=LAC8gwA9rwG-fWE-3ZC7p4gIRkG1u6Jd.0.1528686976
料金支払い方法など
https://denwa.rakuten.co.jp/fee.html
利用までの流れ
https://denwa.rakuten.co.jp/column/app_guide/index.html
ビックローブについてはアプリ詳細を見る限りビックローブ音声プラン利用者限定だと思います
書込番号:21888244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にんじんがきらいさん
おぉー、早速ご教示いただきありがとうございます。しかもリンク先までご紹介いただきかたじけない。
どこのキャリアでも可能というわけではなく、楽天でんわさんの場合ご紹介のようなサービスを展開されてるわけですね。
承知しました。ありがとうございます^^
ただ、ビッグローブさんと楽天さんのサービスを現在で比較すると、30秒税抜き\9と\10で前者の方が若干お得のようですね。
どけちな私は前者が他キャリアで使えないのはちょっと残念でしたw
書込番号:21888363
0点

>ただ、ビッグローブさんと楽天さんのサービスを現在で比較すると、30秒税抜き\9と\10で前者の方が若干お得のようですね
節約という意味では050freeもおぼえておいて損はないかもしれません
他の090系の通話アプリの場合基本30秒ごとに10円(税抜き)ですが
当アプリの場合の090発信の場合には通話料が6秒ごとに2円ですので18秒以下で終話すれば6円ですのでお得かもしれません
しかも非課税です
ついでに言えば
通話品質は落ちますが050発信をすればさらに節約もできます
ただし
このアプリの一番の欠点は使い勝手がよくないことと事前に入金しておかなければならないこと
050free
以下詳細参考
https://higeinu.com/050free/?amp=1
他は
LINE Out等もありますがこちらは入金したコールクレジット(通話できるように入金した状態)の期限が入金日より180日間と決まっているので人によっては勝手がよくありません
広告を見て無料や30日プラン等もありますが、、、
以下参照
https://line.me/ja/call/paid_calls
ちなみに050freeは入金したクレジットが使いきれなくても1年に一回でも有料通話をしていれば永遠に延長されます
以上でした
書込番号:21889747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にんじんがきらいさん
追加でお得な情報とリンクまでありがとうございます。
050freeいいですね。通話明細で「通話時間31秒 料金20円」なんて見ちゃうと、ウォー1秒10円!って発狂したくなっちゃいますので、6秒2円(非課税)だと無駄感がほとんどなくなりますね。
さっそく調べて使ってみようと思います。ありがとうございました^^
書込番号:21890666
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)