発売日 | 2017年2月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 147g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
-
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI nova lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2017年11月1日 16:37 |
![]() |
8 | 7 | 2017年11月1日 20:14 |
![]() |
9 | 2 | 2017年10月23日 07:54 |
![]() |
3 | 2 | 2017年10月22日 19:57 |
![]() |
3 | 5 | 2017年10月20日 01:18 |
![]() |
50 | 13 | 2017年10月1日 21:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
はじめまして、質問お願いします。
先日nova liteを購入して別端末で使用してたポケモンGOのアカウントを設定して使おうとしたのですが、位置情報の許可をしたのにも関わらず位置情報認識してくれません。
他になにか特別な設定が必要でしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

マルチポストは禁止事項となっています。
nova liteからnovaに変更したということではなく、novaの掲示板への書き込みは間違いだったのですね・・・・
novaの方は削除依頼をしておいてください。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
もしくは間違えた旨を記載して、解決済にしておいてください。
以下、novaの方と同じ内容を記載しておきます。
>位置情報認識してくれません。
もう少し、具体的に記載されると良いと思います。
どのような状態(なにかエラーが出ている?)なのか添付画像などを添付されると、他の人に状況がわかりやすいです。
>他になにか特別な設定が必要になりますでしょうか?
位置情報をオンにする程度ですが。
単に位置情報をONにしていないだけということでは?
画面を見ていないので推測ですが、
購入直後のコールドスタート状態で、GPSの測位が完了していないとか・・・・・
30分程度(実際にはそこまでかかりません)、屋外で位置情報をONにして放置しておけば、完了しますが。
以下のようなGPSの捕捉状態が分かるアプリで確認されると良いと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2&hl=ja
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chartcross.gpstest&hl=ja
解決しない場合は添付ファイルを付けて、もう少し情報を記載するとよいです。
書込番号:21324323
1点

>やまだおとこさん
設定→位置情報→オン
設定→アプリ→ポケモン→許可→位置情報
でどうでしょう
書込番号:21324334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>結衣香さん
>設定→アプリ→ポケモン→許可→位置情報
最初の書き込みで、「位置情報の許可をしたのにも関わらず」と記載されていますよ。
書込番号:21324341
1点

>†うっきー†さん
>結衣香さん
位置情報モードを高精度に変更したら認識しました。
ご返答ありがとうございました。
助かりました。
書込番号:21324457
2点

>やまだおとこさん
なるほど
設定→位置情報→高精度モード
ですね
勉強になります
>†うっきー†さん
足りない知識を補充できて良かったですね
書込番号:21324635 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
皆様、お世話になります。
どうかご教示ください。
この機種に前機種(iPhone)からJSバックアップというアプリを使って連絡先をコピーしました。
その連絡先を、Gmailにコピーしたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか。
できれば、一括コピーできれば良いのですが・・・(件数がすごいので)
どうぞよろしくお願い致します。
0点

>その連絡先を、Gmailにコピーしたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか。
連絡先には、取り込みが完了しているという前提でよいのでしょうか?
連絡先を同期か、連絡先のエキスポートとインポートなど、の方法でよいのではないかと思います。
https://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RiWa9JO_lZkhsAXnaJBtF7?p=android+%E9%80%A3%E7%B5%A1%E5%85%88+gmail+%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=-1&oq=android+%E9%80%A3%E7%B5%A1%E5%85%88+gmail+%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC&at=&aa=&ai=oHKejIgTTFm8bJdrYnzAHA&ts=8879
連絡先に取り込みが出来ていないということでしたら、先に取り込んでおけば良いと思います。
https://search.yahoo.co.jp/search?p=JS%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97+iphone+android+%E7%A7%BB%E8%A1%8C&aq=-1&oq=&ai=Gd2.cYncTfaF.jWHCC6kQA&ts=7187&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
いずれも図解入りなので、わかりやすいのではないかと思います。
Yahoo等で、目的のことを、単語区切りで検索されると良いと思います。
どこでつまずいているのか分かりませんので、検討外れならすみません。
書込番号:21324241
1点

>そなたさん
そのiphoneは、もう手元にはないのでしょうか?
もしあって、グーグルアカウントがあるなら、「Googleドライブを使っての乗り換え」(https://japan.cnet.com/article/35093735/)のほうが早いような。
嫁の使ってるiphoneもこの手でアンドロイドに変更予定です。
JSバックアップは使った事ないのですが、
1、iphoneでJSバックアップを使ってバックアップファイルをクラウドに保存
2、HUAWEI nova liteにJSバックアップをインストール、クラウドからバックアップファイルをダウンロード展開
っていう流れでは?
脳内なんで、外してたらゴメンね!
書込番号:21324251
1点

>redswiftさん、>†うっきー†さん、返信ありがとうございます。
iPhoneからnova liteへの連絡先のコピーは済んでおります。(「グループ」は反映されませんでしたが)
今後を考えた場合、gmailの連絡先と同期しておくのが良いかと思い、試みましたが行き詰ったため、質問させていただいた次第です。
†うっきー†さんにご紹介いただいたような検索を使い、自分でも昨日から調べていまして、ご紹介ただいた検索のトップヒットにかかるサイトも見たことはありました。しかし、サイトで紹介されている方法でスマホで「連絡先を同期」と設定していても、一向にgmailの連絡先は「まだ連絡先はありません。」のまま何も変わらなないので、どうしたもんかと・・・
なにかアドバイスがいただけたら幸いです。よろしくお願い致します。
書込番号:21324750
1点

>そなたさん
そなた さんの書き込みを見ると「スマートフォンサイトからの書き込み」ってないので、PCからの書き込みだと思うのですが、PCのブラウザからGmailにログインして連絡帳を見た時、アドレス帳にズラっと登録したアドレスが並べばGoogle同期完了です。
もし無い時はアドレス帳だけでも、「.csv」や「.vcf」ファイルで取り出せればGmailにインポートするだけなんですが。
(ただ、私の書いてるのはWIN機なんで、もしMac機なら分かりません、ごめんなさい)
書込番号:21324801
2点

>そなたさん
追記
>>Phoneからnova liteへの連絡先のコピーは済んでおります。
つまりnova liteにインストールされてる連絡帳では、連絡先が見えてるって事ですよね。
なら、nova liteでGoogleにログイン出来てるならそのアカウントでバックアップ出来てると思いますが。
たまに同期が遅れる時もありますが、Googleの同期の設定があると思いますので一度手動で同期されたらいかがでしょうか。
同期の設定でWi-Fiオンリーになってる場合もありますし。
書込番号:21324837
2点

>redswiftさん
PCでgmailの連絡先を見ると「連絡先はまだありません。」となってしまいます。
手動で同期ですか。やり方はわかりませんが、ググればわかると思うので試してみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:21325014
1点

>†うっきー†さん、>redswiftさん
https://www.au.com/support/faq/view.k1582832741/
こちらのやり方で連絡帳のコピーができました。
スマホ本体からsdカードにバックアップを取り、それをgoogleアカウントに転送する、というやり方でした。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:21325045
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

>kaito2000さん
こんばんは。
当端末を持っていないので試せないですが、下記手順で出来そうですが、どうでしょうか。
Google Play Music を使用して着信音を追加する
https://support.google.com/googleplaymusic/answer/6265919?hl=ja
--
■まず、曲をパソコンにダウンロードします
パソコンで play.google.com/music にアクセスします。
メニュー アイコン Google Play Music Menu icon > [音楽ライブラリ] を選択します。画面の上部にある [曲] を選択します。
曲にカーソルを合わせると、その他アイコン その他 が表示されます。
その他アイコン その他 > [ダウンロード] をクリックします。
注: Google Play Music の Chrome 拡張機能を追加するよう求めるメッセージが表示される場合は、拡張機能を追加するか、曲を直接ダウンロードすることができます。
■次に、曲を ringtones フォルダに追加します
スマートフォンを USB ケーブルでパソコンに接続します。
Android スマートフォンを接続できない場合は、USB 経由でファイルを転送する場合のおすすめの方法をご覧ください。
Mac ユーザーは、Android File Transfer をダウンロードして Android 搭載端末でユーザーを作成する必要があります。
ポップアップ表示されるウィンドウに、「ringtones」フォルダが表示されます。
端末ごとに異なるため、「ringtones」フォルダがない場合は、「media」フォルダをご確認ください。
着信音として使用する音楽ファイル(MP3)を、「ringtones」フォルダにドラッグします。
スマートフォンで、[設定] > [音と通知] > [着信音] をタップします。追加した曲がオプションとしてリストに表示されます。
着信音として設定する曲を選択します。
--
書込番号:21300419
2点

設定→音→SIM1(2)の着信音→→音楽
で設定可能です。
mp3はどこのフォルダに入っていても問題ありません。
書込番号:21300710
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

ツインアプリに対応している場合は設定にその項目が表示されます。但し、Huawei端末でツインアプリに対応しているのはFacebookぐらいでほぼ使い物になりません。
従って、複数のアカウントを利用するには別の端末が必要です。
この点に関しては対応しているアプリが多いZenfoneの方が優秀です。
書込番号:21299290
1点

>LINEのアカウントを二つ持ちたいんですが設定を探してもどこにあるのかわかりませんでした。
HuaweiでのツインアプリはWhatsApp,Facebookが対応ですが、LINEは対応していません。
設定→ツインアプリ
私は使ったことがありませんが、LINEとLINE@の両方を使えば、LINEアカウントを2つ利用出来るという情報はあります。
標準でLINLEアカウントを2つ使いたいなら、対応しているZenFone4シリーズにするとか。
将来的にはZenFone3もアップデートで対応するみたいですが。
お勧めはしませんが、自己責任でマルチアカウントが可能になるアプリ(ParallelSpace等)を使ってLINEアカウントを2つ使うとか・・・・・
書込番号:21299517
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
10/12にymobileから、nova liteが発売され、以前から気になっていた機種ということもあり、契約更新にあわせて、早速機種変更で購入しました。
商品が届いて開梱すると、ACアダプタが付いていませんでした。 他社では、同梱品にACアダプタはついているのに、ymobile仕様では付いていないのでしょうか?
他に購入された方がいたら、教えてください。
1点

このNova Liteはワイモバイル専用の特殊な商品です。
※6の説明にあるように別売のアダプタを利用する必要があります。
http://www.ymobile.jp/lineup/608hw/spec/index.html#spec
書込番号:21286576
0点

ワイモバイルのキャリア扱いスマホとして売ってるスマホはACアダプタは最近は別売りです
ユーザー側がショップで有料で追加購入するか、100均で自分で買うか、好きな様にして、と言うスタンス
書込番号:21286620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>ありりん00615さん
いろいろ教えていただき、ありがとうございます。
確かにアダプターは附属されていないんですね。
ymoba仕様は、他社より、少し高めの値段設定なのに附属品は他社より劣るのですね。
ちょっと残念ですが、勉強になりました。
書込番号:21289103
1点

あの価格設定は、月額割引を高く見せるためのものでしょう。月額割引を端末代として考えると、端末代は0円になります。
ただ、2GB/16GBのこの機種よりは3GB/32GBのP10 Liteの方が快適なはずです。使い方によっては、16GBしかないのは致命的です。
書込番号:21289335
1点

念のため、
本機種はROM 16GB RAM 3GBですね。
書込番号:21291879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
今更なのかも知れませんが、この方↓とほぼ同じ感想です。
ロクな保護フィルムがない
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=20825102/#tab
価格.COMのクチコミやAmazonのレビューなどを参考に2.5D曲面ガラスでも
周辺4辺が枠状に浮かないとするレビューがあるガラスフィルム製品をいくつか
購入しましたが、製品差はあるものの、どれも3〜6mmほど4辺が枠状に浮きます。
そこでよ〜く調べて見ると価格.COMの他の方も指摘しているように
4辺が全く浮かないって人はステマ臭い方が大半のように思いました。
理由は推測の域を出ませんが他のレビューでも同系統のフィルム製品ばかり
誉めていたりなどと様々ですが、どうも不自然です。
また曲面ガラス採用のNOVA LITE+ガラスフィルムでは最も関心があるであろう
4辺の浮きについて全く触れずに貼りやすさなどだけに触れて絶賛してたりと
明らかに不自然なのですよね。
価格.COMの常駐回答者の中には自分が実際に利用していない製品のクチコミにも
何でもレスするのがライフワークになっている方もおられますしね。
よって実際に所有していないので一般論や曖昧な見当違いな回答が散見されますね。
とまあ、グダグダと書きましたが、曲面ガラスを採用しているNOVA LITEにおいて
本当に周辺4辺が浮かないNOVA LITE用のガラスフィルムは存在するのでしょうか?
私のテストではどうも液晶画面部分から曲面が始まっておりベゼル部分は無視して
液晶画面部分だけの保護領域にしても水平であるガラスフィルムの特性上、絶対に
浮きが出てしまうと思うのですよね。
なので某ブログでも指摘されていましたが開封時から他の2.5D曲面ガラスでない
Huaweiスマホと違って液晶保護フィルムが2.5D曲面ガラス製品では貼られていないそうです。
実際に私のも貼られていませんでしたでしたが、2.5D曲面ガラスでないHuweiスマホだと
液晶保護フィルムが普通に貼られているそうです。
これはメーカーも無理だと半ば認めているのと同義のような…
ただ製品により浮き領域の個体差(3〜6mほど)があるのが謎ですけどね。
フィルムの大きさに関係なく吸着している液晶画面内の位置が違います。
8点

HUAWEI P10ですが、ガラスフィルムを貼ってます。
ガラスフィルム四辺は浮いてはいません。
これはもう商品に依りますね、やはり。
この商品はピッタリ過ぎる位ピッタリで、コンマ数ミリのズレがあれば反対側が浮きます(汗)
反対に四辺は浮かないが、四辺に数ミリの隙間が出来る攻めていない安全第一のガラスフィルムもありました。
nova liteでもピッタリのガラスフィルムがあれば良いですね。
書込番号:21240484 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

破裂の人形さん、情報ありがとうございます。
全く浮きませんか?
構造的に曲面カーブに水平板のガラスで浮かないのは
物理的に無理な気がするのですが…
書込番号:21240634
3点

iphoneだったら3Dガラスを謳ってるやつ(インチキなのを除く)
普通にあるしニーズの問題だと思いますけど
書込番号:21240656
2点

>sata2sata2さん
早速撮ってみました。
まったく浮いてないでしょ?
わたしには、これを見る限り浮いていないとしか言いようがありません。。。(^_^;)
ピッタリ過ぎてほんの少しでもズレたら浮くょうね。
最初買ったものは浮かないけど、四辺に隙間が少しありましたね。
書込番号:21240680 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

画面隅まで覆うフィルムは精度上の問題で当たりハズレが出やすくなります。
曲面部分は諦めて、ラスタバナナあたりの平面フィルムを選んだほうがハズレを引きにくいかと思います。
書込番号:21240711
3点

みなさん、マジレスありがとうございます。
>こるでりあさん
ニーズはあると思うのですけね…。
この掲示板でもかなり話題になっていたようですし。
>破裂の人形さん
ご親切に写真UPありがとうございます。
確かに完璧ですね…ビックリです。
私も写真を撮ろうとしたのですが自分の顔や我が家が
特定されそうなものが反射で映っていて焦りました。
上手く撮れていますね〜。
>ありりん00615さん
>曲面部分は諦めて
本機は液晶表示部分から丸まっているのですよ。
書込番号:21240740
3点

ちなみにいくつか購入した中で一番マシだったガラスフィルム(NOVA LITE用)でこれです(涙)
液晶表示部分からは、はみ出ていない小さめのタイプです。
(上下は、はみ出ていますが)
それでもしっかりと左右に境界線が出来て浮いています。
酷い製品だと更に2〜3mは内に浮いていました。
貼り直しもしましたが全く変わらずでした。
書込番号:21240755
4点

ラスタバナナの商品説明に保護範囲の解説がありますが、実用上問題ないレベルかと思います。
http://rbdirect.jp/rb/products/detail.php?product_id=232882
レイアウトも平面保護フィルムを出していますが、こちらはラウンドエッジ部が隠れてしまうという問題があります。
書込番号:21240902
4点

>sata2sata2さん
https://item.rakuten.co.jp/hanaro/huawei-fpfilm/
わたしが買ったのは確かここの商品です。
(特定の販売ページを張るのは、SHOPの宣伝行為に見られるかもしれないので、私的にはあまりやりたくは無いのですが、説明するのに不便なので、今回はURLを貼っておきます。)
元々は、多分、どなたかが価格コムの掲示板で使ってるのを紹介していたのを見て、自分も購入したのだと思いますが、正直あまり覚えていません(汗)
nova liteもあるみたいですので、ジャストサイズかもしれませんが、所有していないので正直分かりません。
HPにも
「機種によって、ガラス端が浮く場合があります。予めご了承ください。」と明記してありますしね。
検索などして、実際に使用されている方の感想とか見つけないと、浮くかどうかは分からないでしょうね。
もし、新たに購入予定でしたら参考にどうぞ。
書込番号:21240906
1点

P10Liteと間違えてました。正しいリンクはこちらです。
http://rbdirect.jp/rb/products/detail.php?product_id=232425
書込番号:21240908
3点

ステマじゃなくダイマ、モノブログも尼レビューも皆ダイマ。
キチンと接触するガラスそんなものは存在しない。
色をさすことで上部や下部の浮きはうまく隠せるが液晶表示部では使えない。
未吸着の浮きが我慢ならないというなら他のモデル用にある端だけを止める非吸着タイプのガラスだろうか。
装着直後の見た目だけなら非常にスマートだが使えば直ぐに別の不満が生まれる筈。
書込番号:21242185
4点

>文字数は全角で15文字、または半さん
たしかに、非吸着タイプは 斜めから見ると
虹色の干渉見えるし、隙間にゴミが入ってくるし
タッチの反応悪くなるし
1ヶ月で 貼り替えました。
今は 少し小さいフィル厶タイプです
書込番号:21243407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、多くの情報提供ありがとうございました。
みなさんから頂いた情報を元に色々と試した結果
結論としては破裂の人形さんなどが紹介して下さった
「枠が既にありその枠の部分だけを接着剤?で止める非吸着タイプの
ガラスフィルム、(周りはPET素材)」※1
だとNOVA LITEの曲面ガラスでも外周が全く浮きませんね。
(浮かないというか液晶面にはドットだけが触れて完全密着して
吸着していないので当り前なのですが…)
ただ欠点としては微細な埃でもすごく目立ちます。
そして全く微細な埃も入れないのは限りなく困難ですね。
全面吸着の枠なしタイプだと微細な埃だと吸着され馴染んで
全く目立たなくなるのだと思います。
その反面、外周部の4辺の端が浮いてしまうのですけどね。
まぁ、陽だまりの中でさんの指摘にあるように、どちらも一長一短の
ようですが、とりあえず周囲が浮くのは嫌なので、このタイプ(※1)を
使ってみようかと思います。
そうそう、この枠ありタイプは枠内領域が液晶表示領域より少し小さい為に
周りが1〜2mmほど内側に表示領域が狭くなってしまうのも欠点ですね。
大した欠点ではありませんが。
>>文字数は全角で15文字、または半さん
>ステマじゃなくダイマ、モノブログも尼レビューも皆ダイマ。
>キチンと接触するガラスそんなものは存在しない。
そうですね。
吸着タイプで枠が浮かないのは考えられませんよね。
そうなるとダイマ(意味を知らなくて調べましたw)としか考えられませんよね。
偽りの高評価、レビューで釣るなんて悪質過ぎます…。
書込番号:21244467
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)