HUAWEI nova lite のクチコミ掲示板

HUAWEI nova lite

  • 16GB

5.2型フルHDで3000mAhバッテリー搭載のスマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI nova lite 製品画像
  • HUAWEI nova lite [ホワイト]
  • HUAWEI nova lite [ブラック]
  • HUAWEI nova lite [ゴールド]

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI nova lite のクチコミ掲示板

(826件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:HUAWEI nova lite SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI nova lite」のクチコミ掲示板に
HUAWEI nova liteを新規書き込みHUAWEI nova liteをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
118

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ベトナムでのsimについて

2017/06/11 11:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

スレ主 Crazy 7さん
クチコミ投稿数:49件 HUAWEI nova lite SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite SIMフリーの満足度5

7月にベトナムに行く予定なんですけど、ベトナムの通信規格などがよく分からないので、おすすめのsimを教えていただけませんか?

書込番号:20958747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 Android端末のFAQ 

2017/06/11 12:19(1年以上前)

ベトナムということであれば、以下が詳しいと思います。実際に利用された方の情報がありますので。
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0+%E7%8F%BE%E5%9C%B0+SIM&aq=-1&oq=&ts=1081&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&mfb=427_56a&x=wrt

本機の対応バンドは公式サイトに記載されています。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/novalite-jp.htm
>FDD-LTE : B1/3/5/7/8/19/28
>TDD-LTE : B40
>W-CDMA : B1/5/6/8/19
>GSM : 850/900/1800/1900MHz


https://www.lccstyle.com/lcc/12403
>ベトナムの3大キャリア(表記はブランド名)
>Viettel(ヴィッテル) シェア46.6%
>MobiFone(モビフォン) シェア30.2%
>Vinaphone(ビナフォン) シェア17.2%

書込番号:20958809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/08 00:35(1年以上前)

>Crazy 7さん

7月に行かれると言うことで、もう遅いかもしれませんが、自分は6/9~12までホーチミンに行ってきました。
simは、手荷物受け取り後のブース(両替屋やタクシー手配、sim屋が並んでいる出口付近)で購入しました。
事前に調べていた情報で、Mobifoneは4Gに対応しているものの、3Gでしかつながらないことが多いとのことだったので、Viettelのsimを契約しました。契約したsimはデータのみの20万ドン(約1,000円)で、1ヶ月600MB+1週間10GBまでの容量のものを契約しました。(これが4G対応のもので一番安かった)自分はiPad mini 4(テザリングでQ5002)を、妻はnova liteを使用しました。nova liteはホーチミン市内であればほとんど4Gでつながりました。速度は最高でも15Mで、平均5M前後でした。そこまで速い速度ではありませんが、自分が使用していても特にストレスは感じませんでした。YouTubeも見ましたが、画質もあまり落ちることなく、見れました。

蛇足ですが、アクティベーションは店員に渡せばしてくれますが、smsでアクティベートする必要があるため、iPad(タブレット)の場合、一旦SIMフリーのスマホが必要になります。

書込番号:21026442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

海外でzip simの使用

2017/07/05 09:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

クチコミ投稿数:35件

今度アメリカのハワイに行くのですがこのzipsimはこの携帯で使えますか? バンドなど詳しくないので普通に使えるか気になります。https://zipsim.us

書込番号:21020187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/07/05 09:24(1年以上前)

観光旅行なら空港で借りれる格安Wi-Fiルーターを持って行けば?

プリペイド使い残し残金分まで考えると、現地プリペイドSIMはそんなにお得とは言い切れない。

書込番号:21020208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/05 10:48(1年以上前)

2~3日ならレンタルwifi
それ以上ならプリペイドsimがお得です。

この機種の実装バンドを調べて、
現地キャリアのバンドと照合して下さい。

これぐらいは自分で調べられないなら、レンタルwifiを借りといた方がいいと思います。

書込番号:21020344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2017/07/05 11:17(1年以上前)

アメリカはバンド2が基本なので厳しいかも知れません。
zip simはT-Mobile回線ですが、
ここもそうだと思います。

書込番号:21020389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2017/07/05 14:06(1年以上前)

商品説明にzip simの使用バンド記載がありましたのでご参考に。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01ESRFUK0/ref=mp_s_a_1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1499231038&sr=8-1&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=ZIP+SIM&dpPl=1&dpID=51pq06K9PzL&ref=plSrch

書込番号:21020705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

標準

写真の画像と電池

2017/06/04 00:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

口コミでは写真もきれいにとれるとのことでしたが、
写真の画像が荒い気がするのですがこんなものでしょうか?(特に初期設定から変えてないと思います)
データではきれいにとれているのでしょうか?
荒いというか輪郭などがにじんでいるというか

それと、長く使用したいのでできる限り電池の寿命を延ばしたいのですが、
やはり充電は電池を使い切ってから充電を繰り返す方がいいのでしょうか?
ただの都市伝説で、毎日充電してももんだいないのでしょうか?

書込番号:20940023

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 Android端末のFAQ 

2017/06/04 07:29(1年以上前)

>データではきれいにとれているのでしょうか?

感じ方は人それぞれですが、私は実際に撮影したものを見ても綺麗だと思いました。
ZenFone3と比べても、明るいところでの撮影は問題を感じませんでした。
http://nova-lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=HUAWEI+nova+lite+%B4%C9%CD%FD%BF%CD%A5%EC%A5%D3%A5%E5%A1%BC%A1%CA%A5%AB%A5%E1%A5%E9%BA%EE%CE%E3%CD%AD%A4%EA%A1%CB#camerazen3taiketu

確認方法を記載していませんが、本機の小さい画面でみているからでは?


>やはり充電は電池を使い切ってから充電を繰り返す方がいいのでしょうか?
>ただの都市伝説で、毎日充電してももんだいないのでしょうか?

同じ端末(バッテリー)で同じ使い方をして、片方は使い切ってからの充電、片方は毎日充電という検証を行ったデータを提示しているようなところも、私はみたことがないので、誰も正確なことはわからないと思います。
バッテリーが寿命を迎える頃に、交換(6500らしいです)か、買い替えを検討したのでよいかと。

気にしないで、都合の良い時に充電された方がストレスが溜まらない(神経を使わない)と思います。

書込番号:20940321

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:13件 HUAWEI nova lite SIMフリーの満足度5

2017/06/04 11:45(1年以上前)

>カルフォルニア1980さん

>それと、長く使用したいのでできる限り電池の寿命を延ばしたいのですが、
>やはり充電は電池を使い切ってから充電を繰り返す方がいいのでしょうか?
>ただの都市伝説で、毎日充電してももんだいないのでしょうか?

一昔前の電池は、確かに使い切ってから充電すると良いと言われていましたが、最近はそんなこともなく、継ぎ足し充電しても問題ないようです。充電池の寿命はおおよそ充電サイクル(回数)に依存するようですので、充電回数を減らした方が良いことは事実です。
最近の電池は、40〜80%くらいの充電率をキープすると長持ちするらしいです。なので、40%を切ったら充電し、80%を超えたら充電を止める、のような方法をやれば、寿命は少し延びるかも知れません。

ただ、そんな神経質になって使うより、†うっきー†さんのコメントのように、気にしないで、都合の良い時に充電された方が楽だと思いますよ。私もそうしています。上に書いた内容は、あくまでも理想的な使用方法であって、全く同じ充電池でも個体差があり、どんなに理想的な使い方をしても、へたりやすい充電池もありますので。そこは運に尽きます。

どんな電池でもやめた方が良い使い方は、満充電(100%)になっても充電を継続する、満充電状態で長時間放置する、逆に充電池が空(0%)の状態で放置する、これらは確実に電池を消耗させます。長期間使わない時は、充電容量を40〜60%程度にして冷暗所に置いておくのが正しい保管方法です。

書込番号:20940864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/06/04 12:13(1年以上前)

>やはり充電は電池を使い切ってから充電を繰り返す方がいいのでしょうか?
>ただの都市伝説で、毎日充電してももんだいないのでしょうか?

充電に関してはゼロになる前に充電を開始して満タンなるまえに充電を止めるのがいい(20%〜80%とかそんな感じ)って言われてるけど、単純に0-100を100としたら20-80は6割になるから一回の使用時間は短くなるし、当然充電する回数も増えるだろうから、どっちもどっちって感じがする

例えば2年間使ったとして、新品のときより確実に性能は落ちるんだろうけど片一方が90%、片一方が50%みたいに確実な差が出るんだったら充電を気にする意味もあるだろうけど、そんな話は聞いたこと無いし

となると、神経質に毎日充電を気にしながら使うより、特に気にせず使っている方がいいと思うよ

書込番号:20940916

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 Android端末のFAQ 

2017/06/04 12:16(1年以上前)

■補足
最近のもので、過充電防止がないものの存在は私の知る限りありません。
夜寝る前に充電開始しておいて、朝ケーブルを抜くという使い方でも問題はないかと。

以下はnovaでの検証結果です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20738822

満充電になると供給が0Aとなりストップするようになっています。
その後は、トリクル充電(計測出来ない程度の微弱な電量で100%を維持)となっていました。
何日間も接続したままという使い方でないかぎりは問題ないようでした。

書込番号:20940925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:13件 HUAWEI nova lite SIMフリーの満足度5

2017/06/04 13:54(1年以上前)

>†うっきー†さん

>最近のもので、過充電防止がないものの存在は私の
>知る限りありません。
>夜寝る前に充電開始しておいて、朝ケーブルを抜く
>という使い方でも問題はないかと。

おっしゃる通りで、よほど劣悪な充電池でない限り、必ず過充電防止機能がついていますね。そうでないと、火災等の可能性もあり危険です。
私自身も夜寝る前に充電開始しておいて、朝ケーブルを抜くという使い方をしています。

満充電になっても「長期間(一週間とか)」充電を継続するような使い方をすると、電池の寿命に悪影響があります、が正しい内容ですかね。言葉足らずで失礼しました。

書込番号:20941150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2017/06/05 08:53(1年以上前)

>やはり充電は電池を使い切ってから充電を繰り返す方がいいのでしょうか?

まだどなたも触れてないようですが、
これ古い新しいの話じゃなくて、
ニッカド電池、ニッケル水素充電池の話ですよ。
昔のケータイ電話には使ってるモデルありましたが、
スマホでニッ水なんて無くてリチウムイオン充電池ですので、
電池寿命的にはむしろ空にしてはダメージ与えるのでやってはダメです。

書込番号:20943088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2017/06/05 09:00(1年以上前)

あと
>写真の画像が荒い気がするのですがこんなものでしょうか?

荒い気がするこんなものという写真の画像を提示されては如何でしょ?

書込番号:20943102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/06/05 23:43(1年以上前)

電池は俗に300回充電すると80%の性能に落ちるとされています。
300回とは300サイクルのことで0→100%を300回繰り返すと言うことで
0→50%なら600回と言うことになります。

電池は0%と100%の状態はあまり良くありません。
0%で放置すると(実際は0%でも本当に0%ではない)
過放電となり長く放置すると電池が死んでしまい二度と使えなくなります。

100%では最大電圧となり(0%2.7V〜100%4.4V)負荷が高く寿命が縮みます。
100%で1年間放置すると約30%の性能が失い(70%の能力しか無くなる)
50%で1年間放置するとたったの3%しか性能が落ちません。
なので新品時は満タンにはなっておらず50%前後の充電容量です。

一番電池に良いのは例えば30%になったら10%だけ充電するを繰り返す。
こうすると電池は通常より10倍も長持ちし3000サイクル(回数で言うと3万回の充電)
の寿命になりますが非現実的です。
次は30%→80%で充電を止める
これにより3倍程度寿命が長くなります。
但しこれも80%では不便ですね。

寝る時に充電し朝まで放っておくのもあまり良くありません。
100%の時間が長くなるためで寿命を気にするならタイマーを
付けて2時間後に切るなどを行う。
ただ通常どんな使い方をしても2年くらいはさほど性能が落ちないので
特に気にする必要も無いし2年後では又買い換える機会が多くなります。
何にしても気にする程度ではありません。

画質に関しては写真をUPすれば分かります。
スマホの画面で見る時は手汗などが付きやすいので
レンズ効果によって荒く見えることもあるかと思います。

書込番号:20944817

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2017/06/06 13:00(1年以上前)

>写真の画像が荒い気がするのですがこんなものでしょうか?(特に初期設定から変えてないと思います)
撮影時の解像度(写真撮影時の縦横ドット数)やISO、HDRや手振れ補正有無を確認されてはいかがですか。

撮影した写真をPC等の大画面で見られて方がよりはっきり画質の優劣がわかると思いますよ。

書込番号:20945881

ナイスクチコミ!0


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2017/06/06 16:50(1年以上前)

>dokonmoさん

的確な助言さすがですね!

センスも良く知識も豊富ですので購入の参考に
役立つ事も多いので不定期ですが楽しみに拝見
していますよ!

書込番号:20946289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件

2017/06/08 18:01(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
充電は気にしないことにします。

写真は時間があるときにアップできればと思いますので
宜しくお願い致します。
手振れ補正ができてないのかもしれません。

P10liteも発売になり気になりますが、2年はnovaliteを使い倒したいと思います。

書込番号:20951549

ナイスクチコミ!2


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2017/06/17 01:52(1年以上前)

maniasさん
>的確な助言さすがですね!

的確じゃないです。

>300回とは300サイクルのことで0→100%を300回繰り返すと言うことで
>0→50%なら600回と言うことになります。

とここの部分は合っているのに

>一番電池に良いのは例えば30%になったら10%だけ充電するを繰り返す。
>こうすると電池は通常より10倍も長持ちし3000サイクル(回数で言うと3万回の充電)

とめちゃくちゃです。

長期保存などの時に過充電の状態にしないために、
100%充電して保存しない。
その為に50%程度を推奨する記述は多くあります。

しかし一般的に通常使用では、
100%充電しても 100%の状態のままであることはそうそうないでしょう。
(長期保存と通常使用では条件が同じではありません。)

なので、100%充電するより 30%の状態から10%だけ充電する方が10倍も持つなんてことはありません。

ファーウェイのサイトで見つからなかったので、
以前からよくまとまっていて判りやすい説明を載せているアップルのページを提示しておきます。

バッテリー - Apple(日本)
https://www.apple.com/jp/batteries/

書込番号:20973338

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/06/26 11:22(1年以上前)

>yammoさん

DOD10%時のサイクル回数は3,000回以上ですよ。

人をただけなすのではなくご自身で勉強された方が良いと思います。

http://www.yasukawa-shoji.co.jp/images/battery-image/gu/cycle-life.pdf

ハイブリッドカーの電池は何万回も充電されているんですよ?

書込番号:20996993

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2017/07/02 07:11(1年以上前)

dokonmoさん
>DOD10%時のサイクル回数は3,000回以上ですよ。

充電量 30% と 40% を往復するのは「DOD(放電深度)10%」とは言わないでしょう。

それからファイルへの直リンクは禁止です。

価格.com - 価格.com ご利用ガイド 掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR011
>URLを記載する場合の注意事項
>下記に該当するURLの記載はお控えください
>ファイルを直接ダウンロードさせるURL(exeファイル、PDFファイルのURLなど)

>ハイブリッドカーの電池は何万回も充電されているんですよ?

サイクルと回数を使い分けてて
「何万回」なんて数字が意味ないのは理解されてるんですよね?

余談ですし車にはそれほど詳しくはないですが、
電気自動車やハイブリッドカーはスマホやノートパソコンとは比較にならないほど高度な充電放電の制御と、
クーラーやヒーターを含めた温度制御もされているのでは?
それを同列に論じるのはフェアじゃないと思います。

書込番号:21012405

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

音を鳴らしながらのバイブ

2017/06/29 23:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

スレ主 s3s3さん
クチコミ投稿数:151件

教えてほしいのですが、本機種はメールの着信音を鳴らしつつ、バイブさせることはできますか?どうもどちらかしか、できないように思うのですが‥

書込番号:21006266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:9件 HUAWEI nova lite SIMフリーの満足度4

2017/06/30 08:56(1年以上前)

>s3s3さん
入っていたメールアプリだと通知までの時間が長いので別のメールアプリに替えていますが、設定の通知ランプや通知音、バイブレーションの設定を入れる事で全て同時に動作をしています、
ただし本体の設定の「通知の鳴動制限」といった項目内にはバイブレーションの設定が無いので、メールアプリ側の設定のバイブレーションの項目が「デフォルトに従う」の様な事ですと動かないかもしれません。
メールアプリにバイブレーションの可否だけでなく動作のパターンまで決められる項目があれば、「デフォルト」から替える事で動く様になりますよ。

書込番号:21006930

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

付属品のACアダプタが充電時熱を持つ

2017/06/17 14:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

クチコミ投稿数:13件

nove lite 端末充電時に付属品のACアダプタが熱くなります。触れない程熱い訳ではないです。温かい感覚ではなくて熱いという感覚です。もう既に5回ほど充電しましたが毎回の状態です。

AC アダプタの熱が伝わるせいか、付属品のUSBケーブルの電源側端子が同じく熱を持ちます。
端子本体、USBケーブル端子側端子は全く熱くなりません。

以前はXperia Z3を使用していましたが、充電器はやや温かいなあ程度でした。

nove lite の付属品(純正品)の充電器。HUAWEIのサポートに問い合わせしたら、熱を発するタイプの充電器ですと言われました。
このまま使用し続けても大丈夫でしょうか?

書込番号:20974377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:88件

2017/06/17 17:45(1年以上前)

問題ないです。だいじょうぶです。

書込番号:20974823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/06/19 08:16(1年以上前)

そうゆう商品なのでしょうか?!
初めACアダプタを見て小さい!!と驚きました。
華奢で頼りない感じ。価格からしてこんなものなのでしょうか……。

Xperia Z3で使用していたsoftbank公式のACアダプタの方がしっかりした作りで熱くはならない為、今はこの充電器をnova liteに使用しています。

書込番号:20979000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/06/19 15:12(1年以上前)

そんなもんです♪
気にする必要ありません

書込番号:20979716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

通話録音アプリ

2017/06/12 11:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

スレ主 hanimmmaruさん
クチコミ投稿数:48件

私は元々call recordert(300通話保存可能)を使用していて、この機種を買った際も入れてみたのですが、この機種ではVoice Callでの録音ができず、Micでの録音になってしまいました。
そのためスピーカーをONにしないと相手の声が小さく聞き取りづらいです。
どなたか解決方法、若しくは快適な通話レコーダーをご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:20961369

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件 HUAWEI nova lite SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite SIMフリーの満足度4

2017/06/12 15:50(1年以上前)

ZTE AXOM MINIの例ですが統合管理アプリで通話録音アプリ起動をキルしてる例が有ります
中華スマホとしてHUAWEIはライバルなので、同じ仕組みで通話レコーダーとかが正常起動しない可能性有りますが、、、

http://s.kakaku.com/bbs/J0000018082/SortID=20958575/

書込番号:20961967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanimmmaruさん
クチコミ投稿数:48件

2017/06/12 16:22(1年以上前)

取り合えず、LINEの通話のマイクの権限をOFFにしてみましたが、変化はありませんでした。
子の対応が正しいのかどうか自信はありませんが・・・

書込番号:20962020

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanimmmaruさん
クチコミ投稿数:48件

2017/06/12 16:40(1年以上前)

因みに、アプリの録音設定で音源をVoice Callに設定していても1件録音した後に確認してみるとMicに切り替わっています。
また、スマホの設定からマイクと電話の権限をCall Recorder以外全て切ってみましたがダメでした。

書込番号:20962053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件 HUAWEI nova lite SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite SIMフリーの満足度4

2017/06/12 17:13(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=20708016/

nova liteやP9 liteもそうですが端末統合管理アプリにavastのウイルススキャン機能が内蔵されています

ZTE AXON MINI(Mi-assistant)同様の仕組みゆえ、これが通話録音を出来ない様にしてると思われます

この機能自体無効に出来れば通話録音出来る可能性有りますが、多分、難しいと思われます

書込番号:20962120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 Android端末のFAQ 

2017/06/12 18:09(1年以上前)

使用するアプリにこだわりがないなら、以下のアプリはどうでしょうか。2週間のトライアル期間は全機能使えるようです。
自動通話録音機-AutomaticCallRecorder
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.globaleffect.callrecord

nova liteのWikiで紹介されていました。
http://nova-lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%C4%CC%BF%AE%A1%A2%C4%CC%CF%C3%A1%A2%C5%C5%C7%C8%A1%A2%A5%E1%A1%BC%A5%EB%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p87

私は検証したことがないので、利用できるかは分かりませんが。

アプリがDozeで終了しないように、以下の設定は必要だとは思います。
設定→アプリ→設定→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→右上の↓→すべてのアプリ→該当アプリ→許可(許可が閉じない設定です)

ちなみに、EMUI5.0のウイルススキャンは手動で起動してチェックするものなので、関係ないとは思います。


http://karakama.org/archives/2389
>こういう通話録音アプリは、スマフォとの相性によってはさっぱり録音されないことがあるのだが、この自動通話録音機は、nova liteでお勧めされているアプリだけあって、デフォルト設定で特に問題なく動作した。

書込番号:20962262

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanimmmaruさん
クチコミ投稿数:48件

2017/06/12 18:48(1年以上前)

早速使ってみましたが、症状は同じでした。
録音はされるのですが、通話時にスピーカーをONにしないと相手の音が小さくなります。

書込番号:20962377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件 HUAWEI nova lite SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite SIMフリーの満足度4

2017/06/12 20:17(1年以上前)

症状としてはHUAWEIはZTEよりマシ(ZTEはメーカー自身が通話録音アプリは使えないとしてる)ですが、音量や安定稼働出来ないなら有料版購入するメリットも無いですねえ、、、

端末管理アプリが関係して無くもない様に感じますが、何が影響してるのか良く分かりませんね

書込番号:20962608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件 HUAWEI nova lite SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite SIMフリーの満足度4

2017/06/12 20:33(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=20305036/

P9 liteでは、これが使える書き込み有りますね

書込番号:20962659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 Android端末のFAQ 

2017/06/12 20:55(1年以上前)

>舞来餡銘さん

>P9 liteでは、これが使える書き込み有りますね

20962262で紹介済で、20962377で使えなかった(最初の書き込みと同じ症状)だったそうですよ。
他の人は、本機でも問題なかったそうではありますが。

書込番号:20962734

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanimmmaruさん
クチコミ投稿数:48件

2017/06/13 14:56(1年以上前)

追加で確認したのですが、イヤホンをつけて通話をすると相手の声は全く入っていませんでした。

書込番号:20964610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件 HUAWEI nova lite SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite SIMフリーの満足度4

2017/06/13 20:10(1年以上前)

>†うっきー†さん
すみません、見落としてました
>hanimmmaruさん
結局、録音されて無い様ですね
AXON MINIと同じ状態ですね

書込番号:20965223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2017/06/14 21:28(1年以上前)

HUAWEI nova lite は ZTE AXON MINI とは違うと思いますよ。

他の方の持っているnova liteは使えて、hanimmmaruさんのnova liteは使えないということは、

nova lite は通話録音アプリは使える仕様ということです。

ということは、hanimmmaruさんのnova liteが、
オーディオ関係のどこかに欠陥があるか設定が合ってないほうの可能性が高いと思います。



書込番号:20967940

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanimmmaruさん
クチコミ投稿数:48件

2017/06/14 22:10(1年以上前)

全く使えないわけではなく、基本的には使えるのですが、マイクからの録音しかできないらしく、スピーカーをOFFにしたときは音が小さく、イヤホンを使ったときは全く録音されないのです。以前使っていたLGではイヤホンでもスピーカーの時と変わらない音量で録音されていました。
NOVA LITEは最近買ってCALL RECORDERとLINE位しか入れていないし、特に設定はいじっていないのですが。
録音アプリの音源設定がVoice Callにならないのが原因のような気がするのですが。
他の人はイヤホンで通話をしても録音されているのでしょうか?

書込番号:20968082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/06/14 23:29(1年以上前)

他のアプリは試されましたか?

ACRなどはいかがでしょうか?

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nll.acr&hl=ja

書込番号:20968310

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HUAWEI nova lite」のクチコミ掲示板に
HUAWEI nova liteを新規書き込みHUAWEI nova liteをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)