発売日 | 2017年2月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 147g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
-
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI nova lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全509スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 11 | 2017年9月20日 21:28 |
![]() |
5 | 1 | 2017年9月16日 12:35 |
![]() |
1 | 2 | 2017年9月15日 16:51 |
![]() |
20 | 8 | 2017年9月17日 23:45 |
![]() |
3 | 2 | 2017年9月13日 22:07 |
![]() |
5 | 8 | 2017年9月15日 19:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
私の nova lite で、電源ボタンを押して表示されるロック画面がスワイプやフリックだけで解除できてしまって、指紋認証の意味がなくなってしまって困っています。再起動しても同じ状態になります。[詳細設定]→[バックアップとリセット]→[すべての設定をリセット]もやってみましたが改善しませんでした。
リセットした後に気になったのは、スマートロックの機能について回答を求められたことなのですが、移動を検出しているとロックしないというのは便利そうなので、このスマートロックについてはオンにしてしまいました。しかしながら設定画面の中でスマートロックを探しても、見つかるのはブルートゥース端末とペアリングしてロックしない設定にする項目だけで、移動を検出しているとロックしないとかするとか、そのための設定は見つけることができません。
今日までこの現象に気付かなかったため、この間のアップデート以降に限った症状かどうか定かではないのですが、同じ症状に会われている方はおられますでしょうか?
0点

指紋認証は設定していて指紋でロック解除可能なの?
指紋登録時に別の解除方法も登録したの?
試しにBluetoothと位置情報とモバイル通信とwifiをOFFにして確認したらどうかね?
最悪は初期化してみるかね
書込番号:21203839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リプありがとうございます。
>指紋認証は設定していて指紋でロック解除可能なの?
解除可能です。
>指紋登録時に別の解除方法も登録したの?
自動的にPINでの解除方法とセットで登録することになります。
>試しにBluetoothと位置情報とモバイル通信とwifiをOFFにして確認したらどうかね?
結果は同じでした。
>最悪は初期化してみるかね
再度[すべての設定をリセット]してみると、今度はスマートロックについて回答を求められませんでした。しかしながら結果は同じでやはりロック画面のフリックやスワイプで解除できてしまいます。
失礼ながら、nova liteをお使いの方でしょうか? でしたら、そちらの端末はアップデート後、同じ症状は起きていないのですか?
書込番号:21203874
0点

>再度[すべての設定をリセット]してみると、今度はスマートロックについて回答を求められませんでした。しかしながら結果は同じでやはりロック画面のフリックやスワイプで解除できてしまいます。
★すべての設定をリセットとデータの初期化は違うかも
@設定A詳細設定BバックアップとリセットC下にスクロールするとデータの初期化が無かった?
>失礼ながら、nova liteをお使いの方でしょうか? でしたら、そちらの端末はアップデート後、同じ症状は起きていないのですか?
★持っていないけど店頭で触ったことあるくらいだからゴメンネ
★不具合について以下確認
アップデート情報
ビルド番号はどうかなあ?
PRA-LX2C635B160 かな?
確認方法
@設定A端子情報Bビルド番号
書込番号:21205485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それとも直近のアップデート後に不具合かなあ?
だとするとまだ気がついていない人もいるねきっと
以下
ファーウェイ・ジャパンは9月13日から、「HUAWEI nova lite」「HUAWEI Mate S」のソフトウェアアップデートの配信を開始した。同日から約1カ月で全ユーザーが適用可能になる見通しだ。
今回のアップデートでは、Googleセキュリティパッチによる端末セキュリティの強化などを実施。利用者には順次通知が届き、約1カ月で全ユーザーがアップデート可能となる見込み。
ファイルサイズとアップデート後のソフトウェアバージョンは、nova liteが約510MBで「Prague-L22C635B170」。ソフトウェアバージョンは「設定」→「端末情報」→「ビルド番号」で確認できる。
https://www.google.co.jp/amp/www.itmedia.co.jp/mobile/amp/1709/13/news144.html
最新のビルド番号
Prague-L22C635B170 かな?
書込番号:21205560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少しそれるけども
なんかビルド番号二種類存在するね?
何で微妙に違うのかなあ?疑問
現行
PRA-LX2C635B160
Prague-L22C635B160
2017年9月13日以降最新配信予定
PRA-LX2C635B170
Prague-L22C635B170
調査資料以下
@提供開始日
2017年9月13日16:00以降〜順次
ソフトウェアバージョンの情報
アップデート前:Prague-L22C635B160
アップデート後:Prague-L22C635B170
https://www.gadget-seek.com/archives/2507
APRA-LX2C635B160 パターン
http://www.pizaman.com/entry/huawei-smartphone-update-sim
Bゴチャゴチャパターン
https://king.mineo.jp/my/3c9192fc4c039774/reports/18485
スレ主さんごめんね
書込番号:21206915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にんじんがきらいさん
詳細にわたってリプありがとうございます。
当方の端末情報では、モデル番号PRA-LX2、ビルド番号PRA-LX2C635B170になっています。
[データの初期化]については、二段階認証アプリが複数インストールされていて影響が大きいので、思案中です。
書込番号:21206930
0点

最新だね
まだ行き渡っていないと思うしもう少し様子見するのもいいかもね
セーフモードで試してもきっと同じなんだろうね?
その間
心配ならロック画面アプリでも代用してみるといいかもね
一例
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.lockandroi.lockscreen.photo.keypad
好転するといいね
書込番号:21206965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なんかビルド番号二種類存在するね?
>何で微妙に違うのかなあ?疑問
過去にnovaの掲示板で話題になったことがあります。
略称と正式名称の違いのようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20883224/#20883224
書込番号:21207210
0点

>†うっきー†さん
疑問解決Thank Youです
書込番号:21207958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとうございました。自己解決しました。
[詳細設定]→[セキュリティ]→[信頼できるエージェント]を開いて、[Smart Lock(Google)]がオンになっていたものをオフにすると、正常にロックされるようになりました。どうやら、移動中にロック解除をしておくという機能の判定が緩すぎたようで、静止していていてもスマートロックによる解除がなされていたようです。それが私の端末だけがそうだったのかどうかは分かりません。
書込番号:21214424
2点

よかったね!
書込番号:21214521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
最近apkのインストールができなくなりました。最新バージョンに更新していますが、更新前からインストールできません。提供元不明のアプリ許可しています。
Amazon appにて購入アプリも更新できず、ATOKのマッシュルームがつかえず、設定もできなくなりました。
教えてください、よろしくお願いします。
書込番号:21199036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>issei.comさん
「インストールできない」詳細な状況を明記されると宜しいかと。
・パッケージ解析エラーが表示される
apkがOSバージョンに対応していない。
・【インストール】ボタンが押せない
ブルーライト軽減アプリやBatteryMix(残量表示機能)等、画面オーバーレイを使用するアプリが干渉している。
書込番号:21199079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

明るさ調整アプリluxをオフにしたらインストールできました。
書込番号:21199115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
日本語ローマ字入力に変更操作終了後にホーム画面に戻ったところ、デフォルト(?)の時計&天気ウィジェットが横並びでダブル表示となってしまいました。削除してウィジェットを再度貼り付けようとしても同じようになってしまいます。どうしたら直るのかどなたか教えていただけませんでしょうか?
5点

再起動は試してもだめなの?
書込番号:21197557 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>にんじんがきらいさん
二度やりましたが変わらずです。(TT)
立ち上がりの一瞬(0.1秒くらい?)、シングルの表示になりますが。
書込番号:21197582
0点

僕はこれ持ってないから持ってる人に試してもらえば一発なんだろうけど、画像(アイコン)を見る感じ左は自宅(もしくは登録した場所)で右は現在地(GPS)ってことなのでは?
設定の中に"どちらも表示する"みたいなのがあってそれがオンになっているのかも?
書込番号:21197643
5点


>どうなるさん
>にんじんがきらいさん
ありがとうございました。
ただ「現在地とホームの都市が異なる場合、両方の都市の天気情報が表示されます」とありますが
同じ都市なんだけどね〜???
書込番号:21197700
2点

無事解決したようで…
>ただ「現在地とホームの都市が異なる場合、両方の都市の天気情報が表示されます」とありますが
>同じ都市なんだけどね〜???
これに関してはニュアンスの問題で、“同じなら1つ違うなら2つ”って意味じゃなく“任意の場所と現在地を表示します”って意味だと思う
場所が同じなら1つでいいじゃんって思わないでもないけど、極端な話札幌市と隣の市のギリギリのところを移動してたとすれば1つになったり2つになったりするからチカチカして逆に邪魔だし…
書込番号:21198280
0点

>ただ「現在地とホームの都市が異なる場合、両方の都市の天気情報が表示されます」とありますが
>同じ都市なんだけどね〜???
本機ではなくnovaのEMUI5.0.1では、正常に両方の都市が同じなら1つ、異なる場合は2つ表示となります。(なりました)
本機で正常に機能しない原因は不明ですが。
気になる場合は、添付画面の現在の位置をON,GPSをON,
ホーム都市を一時的に別の場所、これで2つ出ることを確認。(これは現在もそうなっていたはず)
その状態から、ホーム都市をGPSの場所と同じ場所に変更。これで1つに切り替わるはずです。正常ならですが。
21197489で添付された画像の現象は謎ですね・・・・・
書込番号:21205987
0点

>†うっきー†さん
>気になる場合は、添付画面の現在の位置をON,GPSをON,
>ホーム都市を一時的に別の場所、これで2つ出ることを確認。(これは現在もそうなっていたはず)
>その状態から、ホーム都市をGPSの場所と同じ場所に変更。これで1つに切り替わるはずです。正常ならですが。
おっしゃるとおりにしましたが変化なしですね。現在地も札幌中心部から離れているわけでもないんですが、、、
自分にとっては大きな問題ではないのでスルーしますが^^;
書込番号:21206646
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1080615.html
セキュリティ強化
Mate Sも同様
書込番号:21193494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

9/13,Prague-L22C635B170,セキュリティ強化のファーム配信
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000098.000024671.html
>ソフトウェアアップデートは9月13日以降順次開始いたします。お客さまがお使いのスマートフォンに更新通知が届きます。約1ヶ月で全てのお客さまがアップデート可能となる予定です。
>
>■更新内容
>Googleセキュリティパッチによる端末セキュリティの強化。
>など
「など」の内容は不明です・・・・・
書込番号:21193640
3点

など、と言いながらアップデートファイルは約500MB有ります
結構な部分に手が入ってる様です
書込番号:21194279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
締め切り(9/4)間際にこのキャンペーン見つけました。
特典 1.20,000円キャッシュバック
2.毎月の通信料216円(税込み)×24ヶ月割引
3.Gポイント3,000円分付与
2年前に夫婦でSIMフリー端末をほぼ定価で購入し使用していました。
特に不満はなかったのですが、上記キャンペーンに乗っかることでほぼほぼ
今の料金と変わらない計算でしかも新しい端末が手に入ることに魅力を感じ
ポチッとしたしだいです。さらにBIGLOBEの友達紹介プログラムにより、
二人とも一か月分の料金も無料になる予定です。
ちなみに元の端末は私がHTC626、家内がZTE V6でした。
時間差でオーダーしましたので、いまのところ私の分しか届いておりませんが、
旧器とは比べ物にならない位のレスポンスの良さに驚いています。
※BIGLOBE直での申し込みの場合は15,000円のキャッシュバックのみのようですね。
ご参考になればと思います。
※私、決して価格コム及びBIGLOBEの回し者ではありません^^;
1点

端末代が32136と高額で、高額な音声プランで、全てのキャッシュバックを受けるには12か月使った後となります。
御注意下さい。
書込番号:21192263
2点

>†うっきー†さん
端末料金32,136円の算定方法は?
【料金内訳】
A 端末料金@939×24ヶ月=22,536円
B 音声プラン(3GB)値引き@216×24ヵ月=△5,184円
※相場1,600円/月(税別)のところ1,400円/月(税別)
A-B=17,352円 C
その他
D MNP転出料金3,240円
F BIGLOBE初期費用3,240円+425円=3,665円 G
C+G=24,257円
たしかにキャッシュバックは7か月後に15,000円、12か月後に5,000円。Gポイント3,000円分も12か月後の受け取りとなっていますね。私の場合、さらに友達紹介で1ヶ月分の音声プランが無料となります。
これにより、24ヵ月トータルでは現在支払っている音声SIM料金1,600円(税別)を差し引くとほぼゼロ円で新端末になる計算となります。
端末代、音声プランとも高額とは思えないのですが、、、
書込番号:21192715
1点

(訂正)
誤 C+G=24,257円
正 C+D+F=24,257円
何度もすいません。^^;
書込番号:21192728
0点

>端末料金32,136円の算定方法は?
申し訳ありません。P10 liteの方を見ていました。
おっしゃる通り、本機では、22,536でした。
特価などでは16000程度。
支払額に通話通信料を入れていないようで、値引き額のみ計算されているので、
追加で1600*23=36800程度でしょうか。
トータルで支払いが6万越え。キャッシュバックを23000で考えると37000程度。
これから音声SIMの契約を考えている人限定であれば、お得なのかもしれないですね^^
13カ月目(12カ月分支払い)に解約しても良いとは思います。
書込番号:21193636
0点

>†うっきー†さん
しつこいようですが、24ヶ月合計金額のほうが分かりやすいと思われますので、、、
【 現状のSIMフリースマホを継続した場合】
・音声プラン(3GB)@1,728円×24ヶ月=41,472円 A
【 キャンペーン利用で切り替えた場合】
・ 端末料金@939円×24ヶ月=22,536円
・ 音声プラン(3GB)@1,515円×24ヵ月=36,360円
--------------------------------------------
合計 58,896円 B
B-A=17,424円となり、キャッシュバック分を23,000円で計算してもMNP転出入手数料を含めても充分まかなえるかと思います。又、音声プラン(3GB)が24ヶ月216円引きであることから13ヶ月目に解約というのはもったいなく、更にはこの計算上新規契約者だけでなく私のように乗り換えるのも大有りではないかと思われます。
書込番号:21194317
0点

本日申し込み締め切りですね。
一年・二年縛られ中の方や購入済みの方、この端末に興味のない方には不要な情報でしょうが、、、^^;
ちなみに楽天モバイルでも割引キャンペーンやってますね。
https://mobile.rakuten.co.jp/product/novalite/
三年縛り20,000円引きで端末代1,800円(税別)
二年縛りだと10,000円引きで端末代11,800円(税別)
私、楽天カードマン(ポイント貯めてる意)ですが、BIGLOBE価格コム限定キャンペーンに軍配を上げます。
書込番号:21197141
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)