発売日 | 2017年2月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 147g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
-
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI nova lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全509スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2017年5月31日 21:28 |
![]() ![]() |
16 | 6 | 2017年6月3日 00:09 |
![]() ![]() |
38 | 13 | 2017年6月5日 23:20 |
![]() |
13 | 3 | 2017年5月29日 17:48 |
![]() |
12 | 1 | 2017年5月29日 13:47 |
![]() |
2 | 0 | 2017年5月28日 16:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
Googleマップの現在地での方向示す矢印がおかしいとか、画面がぐるぐる回るとか、そういったことは、この機種では、なったりしないですか?
書込番号:20932208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

月1位で使ってますが、特におかしな動きをすることはないようです。
・・・ただ、GPSの感度は弱いかなぁと感じるコトはあります。
個体差の問題もあるかもしれませんw
書込番号:20932264
2点

ありがとうございます。
Googleマップをよく使うので、
買おうかどうか迷ってました。
早速申し込もうと思います。
よかったです。
書込番号:20932303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車でよく使いますが迷った事がないです
歩きとか自転車だとよく間違えます
書込番号:20932307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

歩きや自転車だと間違うというのは、
どういうことですか?
細い道は、出ないということですか?
書込番号:20932414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GPS感度はこの価格帯だとかなり良いほうだと思います。
電子コンパスやジャイロもついておりフルスペックです。
書込番号:20932740
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
携帯の知識がないので、申し訳ないですが教えていただきたいです。
今、ドコモさんの子供携帯(ガラケー)と
イオンモバイルの京セラS301を併用しております
一年程かけてだんだんと京セラの方にシフトしていきたいので、京セラにガラケーの電話帳を移動したいです。
ネットで調べても見ましたがSDカードや赤外線を使う方法でした。
ただガラケーがSDカード挿入口なしですが赤外線はあり。
京セラはSDカード挿入口はありますが赤外線はなし。
なのでドコモさんでCDにデータ移行していただいて、その後自分でパソコンでデータ移行しようとしたのですが
自宅パソコンではCDは開けないという回答をネットでよく見かけました。
他にもGoogleさんのバックアップ機能?の記事も読みましたがいまいち理解ができませんでした・・・
どういった方法で電話帳移行をすればよいのでしょうか?
ガラケーでGoogleさんの方法は可能なのでしょうか?その場合、ガラケーではなくパソコンでの操作になるのでしょうか・・・
長々とわかりにくくすみませんが教えてくださる方がいると大変助かります。
よろしくお願い致します。
書込番号:20930732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DOCOPYでCDを作成したのなら、復元もドコモショップで行えばいいかと思います。
書込番号:20930753
0点

子供携帯の機種名は?
まずキチンとした情報書かれた方が、他の方の回答しやすいと思います。
書込番号:20930757
5点

スマホの電話帳はGoogleの連絡先ってやつで一括管理されるから、スマホ、PCどっちでもいいので
1日3件ずつでも、ポチポチ入力していけば一ヶ月で90件、三ヶ月あれば270件の電話帳が作れるよ
なんてね(´・ω・`)
書込番号:20930776
5点

スマホもガラケーも違う機種で申し訳ありませんが、一般的に連絡先のデータは各社共通化されているようで、CDに入っているデータにxxxx.vcf(xxxxは任意)というものがあると思います。PCでCDを開いて確認ができるはずです。(データの中身は見れないと思います。)それがvCardと呼ばれる連絡先のデータで、microSDにコピーしてスマホに入れます。
スマホ側では連絡先のメニューにインポートまたは読み込み等の項目があると思いますので、先程のxxxx.vcfを指定すればスマホの連絡先に入るはずです。
ただ、読み込みに成功しても手直しが必要なものもありますので、面倒でも全て確認はしておいて下さい。
書込番号:20931952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まみMMさん
見当違いかもしれませんが
どなたかに赤外線対応&SDカード有りの端末借りて作業なさるのもありかもしれませんね。
所有されている方がいるといいですが…。
(二度手間になりますが…)
書込番号:20932734
1点

Bluetoothがついてるならそれが一番早いと思いますよ。
書込番号:20937628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
Zenfone3とHohwaynovalightと迷ってます。
どちらにするとであれば、Lineモバイルであれば、ファーウェイかなと感じております。
格安SIMはどこでも良く、いっぱい品揃えがある、楽天かなとも思います。
できれば、通信がストレスがない範囲が希望です。動画はほとんど見ません。総合面談よく、で判断できる機種、キャリアはございますが??
書込番号:20930484 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ぜんほん3と比べるならliteじゃないnovaなのでは・・・
liteじゃ値段違いすぎませんか・・・?
書込番号:20930503
2点

どう考えても、スレ主さんにDSDSは不要なのでZenfone3じゃなくてZenfone3 LaserかZenfone3 MAXとnova liteとの比較でしょうね
極端な話、Zenfone2 LaserやZenfone MAXでもOKでしょう
書込番号:20930529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽天だとZenfone 3は2万円、Nova Liteは1.57万円なので、比較対象としては十分にありです。一方、Novaは3.46万円と価格的には対象外でしょう。コスパが高いのは、Novaと同等の性能を持つZenfone 3でしょうね。
あと、楽天は通信速度が遅くて解約する人も多くなっています。契約はデーター専用SIMにした方がいいでしょう。
書込番号:20930575
4点

>通信がストレスがない範囲
これは使用される地域で大分差がでますが、都市部ではドコモ系のmvnoは特に昼ごろの速度低下が著しいです。
通信速度で失敗したくないのであればワイモバイルかUqmobileの二択になるかとおもいますよ。
書込番号:20930639 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>調べるの大好きです。さん
まず、スマホの使用は初めてなのか、それとも使用歴ありですか?(ここ重要)
価格コムなり、その他のサイトでの機種レビューはどの程度読まれましたか?
機種をその2つに絞られた理由は?(どの辺が良いと思ったのか)
SIMの通信速度に関してはkumakeiさんがおっしゃっている通りです。
(調べるのが大好きなのであれば、ググればこれくらいの情報はすぐに分かると思いますが・・・)
書込番号:20930744
4点

大阪市内で格安sim使った経験で楽天simは昼間全然繋がらないです、動画を見ることほぼ不可能!
あとocnも同じDOCOMO系は昼と夕方は使えない。
au系は試した事無いので解らない。
んでYモバイルは昼間の動画視聴にストレス感じたことありません。
DOCOMO系での契約は絶対避けた方が良いかと
書込番号:20930793 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Y!mobileでZenfone3(無印)をお薦めします。
Zenfone3(無印)はトラブルが少なく安定しています。Y!mobileで新規契約なら格安で手に入る可能性があります。私の場合は¥9,800(税込み)でした。
書込番号:20931075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天モバイルのZenfone3は半額と言ってもSIM契約必須ですけどね
http://s.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20913831/
解約金込みで考えるとメリット低い
書込番号:20931252 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

データーSIMでも6ヶ月の縛りがある上に、機種代が3.26万円と上がるのですね。
ワイモバイルは10分カケホ込みで平均月額2500円がメリットですが、データー専用プランがないのがデメリットでもあります。
書込番号:20932050
3点

今ラクマとかヤフオクとかアマゾンマケプレで楽天モバイル即解約のzenfone3国内版が3万円くらいで大量に出てます。
これ結構いいと思います。
https://rakuma.rakuten.co.jp/search/?keyword=zenfone3&ng_keyword=%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9
スペック的にはzenfone3のが断然上です。
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=HUAWEI+nova+%A1%F5nova+lite+vs+ZenFone+3+%A5%B9%A5%DA%A5%C3%A5%AF%A1%A2%A5%AB%A5%E1%A5%E9%C5%F9%B0%E3%A4%A4%A4%F2%A5%AC%A5%C1%C8%E6%B3%D3%A1%AA
資金的に問題ないならzenfone3のがいいと思います。
>通信がストレスがない範囲が希望
MVNOはLINEモバイルかUQモバイルのどちらかでいいとおもいます。
楽天モバイルは回線品質が劣悪なことで有名なのでやめたほうがいいでしょう。
書込番号:20932791
4点

3月にnova liteを妻のと2台購入しました。キャリアはIIJmioとLINEモバイル夫婦別々に加入。
今のところ操作に関してはストレスは全くありません。サクサクです!各機能も使いやすいです。
しかし以前のauスマホに比べ、WIFI の入りがいまいちなのと、車のナビに飛ばしてるBluetoothが途切れ途切れです。
まぁ値段も安いし中国製だからこんなもんかと思ってます。
Zenforn3だとキャリアアグリゲーション対応なので、通信速度は早いと思いますよ?
今だったらそっちを買ってましたね。
キャリアはLINEモバイルの方が通信速度が早い感じがします。低速モード切替こそありませんが、IIJ の方ではあっても正直面倒で切替しません。
楽天は友人何人かが安さに惹かれ加入しましたが、ネットの口コミに多くある通り、通信速度遅いしLine が使えなくなった人もいます。
以上参考になれば幸いです。
書込番号:20933253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通信速度気にする人は楽天モバイルは契約しません
本体が安く買えるから妥協で契約するだけ
それに縛り期間がデータ通信SIMでも有る
どうせ縛られるならY!mobile、UQ mobileとかのMNOの方がスピード出るし、通話無制限も設定出来るし、メリット有る
量販店ならSIMセットでZenfone3安く買えるでしょ
書込番号:20934601 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん
アドバイス頂き、ありがとうございます。
機能性としてはゼンフォンなんですね、楽天でそんなに値段が変わらなかったので、安くて惹かれていますが、やはりネットが遅いんですね。
他の速度等を計測しているネットを見るとそんなに遅くないと思ってました。
ちなみに今はソフトバンクのアイフォン6を使っています。
書込番号:20944750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

>Crazy 7さん
自宅の室内で使用中にちょっと傾きが変わると明るくなったりしますねぇ。
最初は不思議に思ったのですが、丁度部屋の天井にある照明器具の明かりを拾ってしまうみたいでした。
うちの場合はスマホの不具合ではなく、使い方の問題でした。(;^_^A
書込番号:20925376
1点

>Crazy 7さん
それなら、明るさ固定にすればいいだけかと。
書込番号:20925700 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Lux Lite
Lux Auto Brightness (有料)
Velis Auto Brightness
nova liteの自動を使用せず、上記のようなアプリで明るさを制御してみては?
明るさセンサーの値が「0-500は10%」など固定値にすることも出来るし、「0 10%, 500 30%」と設定すればセンサーの値が0〜500の時は10%〜30%の明るさに自動で設定させることが可能
書込番号:20927051
7点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XK4QHSN
アマゾンでブルーを購入しました。
購入時は、レビューが1件しかありませんでしたので、ちょっと不安でしたが、暫く使っていますが、中々良いです。
良い点は、1,000円程度で安価です。また、品質も、上下、右側の隙間がどこも1mm程度。また、カバーがマグネットで、程よいひっつき加減です。表面もサラッとしていて、汚れが付きにくいです。
不満点は、スマホをホールドしているのが、柔らかい素材ですので、指が特に右端に来た時、引っかかるので、そこがちょっと気になります。(ハードタイプの素材だと気になりません)
あと、これは個人的ですが、横にして動画等を見れるように折り目が付いていますが、これは、私には不要ですので、これがある事で、ブラブラしますので、そこがちょっと使いにくいです。
参考までです。
8点

折角なので私も
前機種は手帳型を使っていたのですが、今回はスッと持ちたくて
カバーだけのものにしようと調べ、米軍認定どうのこうのと
タフに守ってくれるらしいラギットアーマーという
シュピゲン(SPIGEN)という所の商品を選択しました。
カバーではおなじみなのかな?
発売記念らしく999円にて販売されていました。
※類似品が多く出回っているそうなのですがこちらが本物だそうです。
使用感は表面はさらっとしていて気持ちいいですが、その反面少し滑ります。
本体にはカチッとはまるので、精度は高いです。背面の指紋認証も
導かれる様に斜めにカットしてあるのでいい感じですよ。
なんか重厚な感じになりますがそれ程分厚くもないです。
黒しかないので好みは分かれると思います。
トイレでポッケから既に二回落としてますが傷ひとつ無く守ってくれました。
またレビューにも記載しましたがセリアの100円のフィルムを貼っています。
この機種、画面の滑りや汚れがかなり気になる機種ですので
100円で解消されたのはありがたいですね。
黒い所しか覆えません。また上下どちらか足りないですが
気にはなりません。サイドは少しだけ浮いてるようなのですが正直分かりません。
では参考になればと思います。
書込番号:20926662
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
今まで、ずっとパソコンとの簡単なファイルのやりとりには、「ESファイルエクスプローラー」(無料版)を使っていました。
けれど、私の場合、別機種ですけど、PCとスマホと画像のやりとりに結構な確立で失敗する(数枚はOKだが、数十枚はほとんど失敗する)し、そもそも「ESファイルエクスプローラー」の広告がえげつなくなってきたので、ASUSアプリ(ゼンフォンはどれも入っていると思います)の「ファイルマネージャー」を使ってみましたが、無料なのに、広告も表示されないですし、肝心のPCとのファイルのやり取りでも、GB単位のファイルでも失敗しないです。当然wifiです。
超おすすめです。
プリインストールアプリで、「ファイル」言うのがあるのですが、ネットワークの項目が無いので、wifiでは、使えないのではと思います。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)