ZenFone 3 ZE552KL のクチコミ掲示板

ZenFone 3 ZE552KL

  • 64GB

5.5型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 3 ZE552KL 製品画像
  • ZenFone 3 ZE552KL [サファイアブラック]
  • ZenFone 3 ZE552KL [パールホワイト]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 3 ZE552KL のクチコミ掲示板

(313件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
48

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Android8.0アッフデート

2018/04/21 10:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 ZE552KL SIMフリー

クチコミ投稿数:58件 ZenFone 3 ZE552KL SIMフリーのオーナーZenFone 3 ZE552KL SIMフリーの満足度5

無事にAndroid8.0に、アップデートできました。Zenfone3シリーズでもすべての機種が対象ではないみたいですね。本機を持っていて良かったです。
ところで、マルチウインドウの小窓化ってどうやるんですかね?マルチウインドウまではAndroid7.0と同じ方法でできるのですが。

書込番号:21767501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2018/04/21 11:46(1年以上前)

設定→アプリと通知→特別なアプリアクセス→PIP
マップやYouTubuなどが許可するになっています。

Googleマップの場合は、ナビを開始して、ホームボタンかマルチタスクボタンを押下です。

YouTubeの場合は以下のアプリをいれて、見たい動画をYoTubuで再生して、
シェアボタンをタップして、Floating Tubeをタップ。
Float Tube - Floating Tube - Floating video popup
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.floattube.liteyoutube


詳細は、Yahoo等で「ピクチャーインピクチャー」で検索すると良いと思います。

書込番号:21767664

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/21 12:49(1年以上前)

>ニコニコ8063さん

youtubeのPIPのやり方は、アプリのYouTubeを無効にする。

YouTubeをブラウザで表示、PCモードで表示させる。
YouTubeを全画面表示にして再生して、ホームボタンでもどるとYouTubeをPIPできます。

youtube アプリからのPIP は今のところできないようです。

書込番号:21767771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 ZenFone 3 ZE552KL SIMフリーのオーナーZenFone 3 ZE552KL SIMフリーの満足度5

2018/05/02 08:08(1年以上前)

皆様詳しくありがとうございました!
今のところアップデートの不具合はないようです。

書込番号:21793423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/06 18:00(1年以上前)

機種不明

私の端末もアップデートの通知が煩くなり8にアップしましたところ、
省電力設定アイコンの電池残量「xx%」というのがステータスバーの実際値と
一致しなくなりました。再起動しても変わりません。皆さんは不具合ないですか?

書込番号:21804780

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2018/05/06 18:47(1年以上前)

>税込38円さん

Android8にした後で端末初期化をした状態で、省電力設定のアイコンを出す方法を教えて頂けますか。
モバイルマネージャ―→右上の3点→設定
この中には、
メモリ解放とPowerMasterのショートカットを作成する機能しかありませんでした。

出し方が分かれば検証してみます。

書込番号:21804911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/06 19:01(1年以上前)

機種不明

>†うっきー†さん
その「PowerMasterのショートカットを作成する」をタップすると
タイトルが「PowerMaster」のアイコンがHOME画面に現れます。

タイトルが変わっただけの同じショートカットですが、こちらも
全く同様の表示をしています。

書込番号:21804952

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2018/05/06 19:16(1年以上前)

機種不明

>税込38円さん

すみません。私の端末は、ZE520KLだからでしょうか。
端末を初期化した状態では、「PowerMaster」のショートカットを作成すると、添付画像の通り「PowerMaster」のショートカットになります。

税込38円さんの端末はAndroid8にした後で初期化をしていることは間違いないでしょうか?

省電力設定のアイコンは、以前はあったかもしれない、PowerServerのショートカットがないと出ないような気はしますが。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1032039/

ZE520KLとZE552KLでは違う可能性はありますが・・・・・

本機でAndroid8にした後で、端末初期化をして、他の検証可能な方がいれば、他の方のコメントを待った方がよさそうですね。

書込番号:21804992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/06 19:45(1年以上前)

>†うっきー†さん
すみまぜん、端末初期化というのをしてないです。これはどうやるのでしょうか。
また初期化と言うことはこれまでのカスタマイズ内容がデフォに戻ってしまうんですよね?
となると出来れば避けたいところですが、正常運用の為にはしておくべきですかね…
Androidは慣れてないので使うコツを得ていませんw
特に8のメリットを感じないので7に戻せるなら戻したいところです。

しかし†うっきー†さんのアイコンのように残量が表示されないアイコンになるのが、520KLの制限とは
思えないし、きっとAndroid8での制約かもしれませんね。私がアップデートした時の電池残量が
画像のアイコンにある94%程でしたので、その時の数値で焼かれてしまったようなイメージですね。

書込番号:21805078

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2018/05/06 20:03(1年以上前)

>すみまぜん、端末初期化というのをしてないです。これはどうやるのでしょうか。

設定→システム→リセット→データの初期化


>また初期化と言うことはこれまでのカスタマイズ内容がデフォに戻ってしまうんですよね?

Android8でのクリーン(綺麗な状態)な状態になりますので、
設定した内容やインストールしたものは全て削除されます。


>となると出来れば避けたいところですが、正常運用の為にはしておくべきですかね…

トラブル防止のためにも、私は必須レベルだと思っています。


>しかし†うっきー†さんのアイコンのように残量が表示されないアイコンになるのが、520KLの制限とは
>思えないし、きっとAndroid8での制約かもしれませんね。

Android8の制約ではなく、
モバイルマネージャ―のバージョンアップによる仕様変更だと私は思っています。
他のメーカーの機種でもAndroid8ではありませんので。
ZenFone固有のアプリのバージョンアップでの機能差(機能変更)だと思っています。


>画像のアイコンにある94%程でしたので、その時の数値で焼かれてしまったようなイメージですね。

バージョンアップ前の情報が何らかの不具合で残っているのかもしれませんね。
ひょっとすると、モバイルマネージャ―のデータだけの問題で、
設定→アプリと通知→アプリ情報→モバイルマネージャーストレージとメモリ→データを消去
で正常にZE520KLと同じ挙動になるかもしれません。
こちらなら他に影響はないのですぐに試してもよいと思います。

端末初期化が面倒であれば、
本機所有の方から、Android8にした後に端末初期化をすれば、
「PowerMaster」のショートカットを作成すると「PowerMaster」が正常に出ることを確認されてから
実行された方がよいと思います。

本機だけ不具合があって、「PowerMaster」のショートカットが作成できないという事はないとは思いますが。


いずれにしろ、今後の不具合防止のためにも、端末初期をしておくことはお勧めはします。

書込番号:21805140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/06 20:30(1年以上前)

>†うっきー†さん
初期化はクリーンインストールと同じなんですね。インストールしたアプリまで消えるとなると困りますねぇ
メーラーのアカウント設定だけでも10個分を何時間も掛けでセットしたので二度とご免です。
アップデートの度にそれを強いられるとなるとツールとして使えるものではなくなってきますね。
Windowsのようにアップデート前に戻す機能はないのでしょうか。ないのであればじっくり取りかかれる
時間を作れた時に行いたいと思います。

ひとまず教えて頂いたモバイルマネージャ―のデータ消去をやってみましたが症状変わらずでした。
モバイルマネージャーはASUSのツールだったんですね、んでAndroid8とセットで更新されたが機能が
削減されてたというオチですかね。
ステータスバーの残量表示は文字が小さすぎて直ぐには読めないけど、省電力アイコンの残量表示は
文字が大きくて眼鏡掛けなくても確認できたので有難かったんです。代りになるウィジェットでもあれば
良いのだが…。

書込番号:21805227

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2018/05/06 21:31(1年以上前)

>代りになるウィジェットでもあれば
>良いのだが…。

お勧めはしませんが、残量を表示するウィジェットを配置すればよいのではないかと・・・・・
Google Playで「電池 残量 ウィジェット」で検索するなどすればウィジェットアプリはインストールは出来ますが。

他には、以下のような残量表示のウィジェットもあるアプリとか。
Gsam Battery Moniter
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gsamlabs.bbm

電池残量を気にするのに、電池の消耗を早くするウィジェットを利用するのは、本末転倒かもしれませんが。

書込番号:21805428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/07 08:07(1年以上前)

†うっきー†さん情報有難うございます
ちょっとASUSに問い合わせてみます。たぶん仕様ということであしらわれるでしょうけどw

書込番号:21806213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

指紋認証が効かない

2018/04/15 05:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 ZE552KL SIMフリー

クチコミ投稿数:169件

ロック解除にパターン入力と指紋認証を設定しています。
通常は指紋認証一回ででロック解除できるんですが、何度指を当て直しても認識せずパターン入力を強いられることがしばしば発生します。

省電力設定で通常は省電力モード、0:00〜6:00の間をスケジュールによる切替でスーパー節約モードにしているのと、同じ時間帯をおやすみモードに設定しており、これらの所為か分りませんが、朝、その日最初のON時に多い気がします。

このためモードが切替わった後、最初にロック解除する時にこのような制約が発生するような印象です。
暫くモード切替無しで様子を見てみますが、同様の症状の方、原因分る方居ればレスお願いします。

書込番号:21752579

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2018/04/15 08:44(1年以上前)

たんに指紋認証以外での解除を3日程度していないので、セキュリティ強化のために、指紋認証以外で解除が必要になっているからでは?

3日以内に指紋以外で解除している、端末も再起動もしていない。
この条件下で指紋認証が出来ないということでしょうか?

書込番号:21752822

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2018/04/15 08:54(1年以上前)

はい、3日以内に指紋以外(パターン)で解除しているし、端末も再起動してません。
連日1回はパターンでの解除を強いられてる気がします。

3日以上指紋認証以外で解除してないとセキュリティ上、他の方法での解除が必要になるというのは何処の情報でしょうか。その様な記述は取説になかったような…

書込番号:21752846

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2018/04/15 09:24(1年以上前)

>3日以上指紋認証以外で解除してないとセキュリティ上、他の方法での解除が必要になるというのは何処の情報でしょうか。その様な記述は取説になかったような…

Android標準の機能なので、説明書には記載がないかもしれません。
別のメーカーなどでした、FAQなどに記載してくれているところはありました。
https://motorola-global-portal-jp.custhelp.com/app/answers/prod_answer_detail/a_id/112101/p/30,6720,9686
>電話機のロックを解除してから72時間以上経過している。

NexusやZTEの端末等で「起動の保護」設定が可能な端末では、無効化は可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%8BN%93%AE%82%CC%95%DB%8C%EC+%8Ew%96%E4%94F%8F%D8&bbstabno=12&act=input

時々話題になりますね。

書込番号:21752912

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2018/04/15 22:15(1年以上前)

OS標準の機能でしたか、これは知りませんでした。ありがとうございます。
本機のセキュリティ設定には無効化の機能がありませんでしたので、完全に指紋認証のみにすることは出来ないのですね。

問題は72時間経たずにこの現象が発生する事が間違いないか確証を得ないといけませんね。
今週いっぱい様子を見たいと思います。

書込番号:21754800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2018/04/21 22:30(1年以上前)

その後の動作を検証してみました。

1) 4/15 1時頃 パターンでロック解除した
2) 4/17 21:39 指紋認証不可だった

この間68時間40分ほどで72時間にやや及びません。しかしその後

3) 4/17 21:41 パターンでロック解除した
4) 4/20 23:55 指紋認証不可だった

この時は確認が遅れた部分はありますが72時間経過後でした。もしかしたら72時間前だとNGだったかも知れません。

省電力設定とおやすみモードのスケジュール切替をONに戻して、また検証してみますが、大まかに2日は制限が出なかった訳で、仕様ということでもあり気にしないことにしました。
というのも通常のパターン要求画面は「指紋を使用するか、ロック解除パターンを描画してください」のスクロール表示でしたが、この制限による時は「追加セキュリティにはパターンが必要です」と表示されることが明解になったからです。
この違いに気付いたので、指紋センサーへの指の当て方が悪いと勘違いし、しつこく当て直しせずに済むようになりました。†うっきー†さん、この度は有り難う御座いました。

書込番号:21768987

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 ZE552KL SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

よろしくお願いします。

内部ストレージを節約するために、micro sdカードにゲームなどの移動できるアプリは移したいのですが、設定から各アプリを見てもmicro sdカードに移せるような所が見当たらないのですが、どおすればいいのでしょうか?

写真や動画などは移せるのですが。(その際、micro sdとは書かれていなく英数字で表示されています)
micro sdカードには移せない機種なのでしょうか?

それと、システム予約領域というのがありますが、これは何なんでしょうか?
そこそこ容量を使っていて、容量を減らせるなら減らしたいのですが。
これもやり方が分かりませ。

言葉足らずで説明が分かりづらいとは思いますが、同じ機種の方、スマホに詳しい方、宜しくお願いします。

書込番号:21741215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:88件

2018/04/10 15:18(1年以上前)

zenfone3 内部ストレージ SD 統合 で検索してみてください。

書込番号:21741400

Goodアンサーナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2018/04/10 15:19(1年以上前)

移せるものは設定にありますので、無いものは移動不可ということです。

書込番号:21741401 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/04/14 17:16(1年以上前)

>天然ミネラルさん
回答ありがとうございます。

検索してやってみましたが、micro sdカードを内部ストレージ化できません。
入れなおしたり、フォーマットしたりしてみましたが、内部ストレージ化するよう画面が出てきません。何かやり方があるのでしょうか?

書込番号:21751134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2018/04/14 17:28(1年以上前)

>けいちんのおじさん

>検索してやってみましたが、micro sdカードを内部ストレージ化できません。

adbコマンドが実行可能な環境を構築して
「adb shell sm set-force-adoptable true」を行う必要があるみたいですが、
それをやっていなとか・・・・・

書込番号:21751166

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/04/15 21:23(1年以上前)

>†うっきー†さん
返事ありがとうございます。

せっかく返事をしてもらったのですが、内容がよく分からずで、スマホやPCに疎い自分でもできることなのでしょうか。

できるのであれば、教えて頂くか、やり方が詳しく載っているサイト(できれは同じ機種で)を教えてもらえないでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:21754651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2018/04/15 21:50(1年以上前)

>できるのであれば、教えて頂くか、やり方が詳しく載っているサイト(できれは同じ機種で)を教えてもらえないでしょうか。

私のお勧めはYahooです。
https://www.yahoo.co.jp/

分からないことは全てそこで調べています。
adbコマンドの利用もそこで調べて、利用出来るようにしました。

「adbコマンド」で検索したら、図解入りで丁寧に説明してくれています。
これで分からないなら、無理だと思います。

書込番号:21754721

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2018/04/15 21:54(1年以上前)

■補足
先ほどのYahooで見て頂くとわかりますが、機種は関係ないです。
一度利用できる環境を構築しておけば、他の機種でもadbコマンドは利用可能です。

書込番号:21754726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/04/19 18:05(1年以上前)

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。

検索してざっと見てみましたが、自分には難しいかもしれません。でも挑戦してみようと思います。

それと、それをするとメーカーの保証がうけられなくなるとありましたが、本当なのでしょうか。

書込番号:21763767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2018/04/19 19:22(1年以上前)

>それと、それをするとメーカーの保証がうけられなくなるとありましたが、本当なのでしょうか。

私は、root取得などをしない限りは問題ないと思っています。

内部ストレージ化をしても、後で元に戻せばいいだけですし。

adbコマンドで、設定をいじるので、自己責任にはなると思います。

書込番号:21763899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/04/22 11:58(1年以上前)

>†うっきー†さん
いつも回答ありがとうございます。

そうなんですね。
挑戦して内部ストレージ化してみようと思います。

書込番号:21770198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/04/22 12:02(1年以上前)

回答して下さったみなさん、
ありがとうございました。

書込番号:21770208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 ZE552KL SIMフリー

スレ主 gorugo8jpさん
クチコミ投稿数:26件

ASUS ZenFone3 ZD552KL に au の nanoSIM LTE (au Nano IC Card LTE) は利用できるのでしょうか。音声通話もデータ通信も出来ますでしょうか。
ASUS ZenFone3 ZD552KL を持っております。また au を利用しておりますので、通信エリアと使いたいアプリの関係で nanoSIM LTE はどうなのかと思いました。
利用できるのか、知識のあるお方に教えていただけると有り難いと思います。

書込番号:21737096

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2018/04/08 17:53(1年以上前)

過去の書き込みや公式サイトに記載されている通り、公式にauのVoLTE対応です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024247/SortID=20759580/#20759580
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-3-ZE552KL/Features/

SIMをVoLTEに変更して契約プランがIMEI制限のないものであれば、通話と通信が利用可能です。
LTE SIMでは通話は出来ません。


他にも不明なことがありましたら、検索されるとよいです。
過去に出た同じ質問などが見つかります。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:21737134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2018/04/08 19:30(1年以上前)

ZD552KLはZenfone4系の機種です。
ZE552KLだとしても、LTE SIMでの通信ができたという報告は見当たらないので全く使えない可能性もありますよ。

書込番号:21737348

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 gorugo8jpさん
クチコミ投稿数:26件

2018/04/08 21:12(1年以上前)

回答ありがとうございます。
情報をいただきます。

また、型番が間違っているみたいです。 ZenFone 3 ZE552KLです。
引き続き情報を下さいますよう、お願い申し上げます。

書込番号:21737636

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2018/04/08 21:29(1年以上前)

>また、型番が間違っているみたいです。 ZenFone 3 ZE552KLです。
>引き続き情報を下さいますよう、お願い申し上げます。

#21737134が本機(ZE552KL)に関しての情報です。
公式サイトや過去の書き込みを参照下さい。

公式にVoLTE対応していますので、
SIMをVoLTEに変更して契約プランがIMEI制限のないものであれば、通話と通信が利用可能です。

書込番号:21737685

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2018/04/08 21:43(1年以上前)

>ASUS ZenFone3 ZD552KL を持っております。また au を利用しておりますので、通信エリアと使いたいアプリの関係で nanoSIM LTE はどうなのかと思いました。

この書き込みは、本機のZE552KLを持っていてauのLTE SIMも持っているということですよね?
目の前にあるのですから、実際に通話が正常に利用出来ないことを確認されると良いと思います。

自分で確かめれる環境があるわけですから、自分で確かめる。これほど確実なことはないと思いますよ。
通話だけは、挿すだけで、すぐに使えないことが分かると思います。

書込番号:21737729

ナイスクチコミ!2


スレ主 gorugo8jpさん
クチコミ投稿数:26件

2018/04/09 00:43(1年以上前)

回答ありがとうございます。

今回、質問させていただいているのは、某アプリを動かすためです。それに関連して音声通話とデーター通信も正常でなければいけません。
auのLTE SIMはSHL25で使っていました。SHL25では某アプリは動いていました。SHL25に不具合が出て中古品のSHV34に変えましたが、SHV34では某アプリが動きませんでした。的を得たご意見をいただきました。現在は手元にauのLTE SIMはございません。残念に思っております。
そこで、ASUS ZenFone3 ZE552KLを手に入れ、SHV34のvolteSIMを入れてみました。某アプリは動きませんでした。というようなことです。

良い回答をいただきました。参考にさせていただきます。

少し考えていることは、auのLTE SIMは利用できないように皆さんの回答から推測できます。
ASUS ZenFone3 ZE552KLは2枚のSIMが挿入できるので、auのvolteSIMとau系の格安SIMのテーター通信のだけの物を2枚入れてみようかなと思ったりしています。そうすると切り替えるだけで某アプリは動くのではないかと素人考えをしております。しかし、実際は相性というものがあると思うので、どうなのか心配しています。
詳しい方がおれましたら教えていただけたら有り難いと思います。

書込番号:21738147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2018/04/09 01:22(1年以上前)

単にそのアプリが古いOSもしくは古いCPUにしか対応していなかったのではないでしょうか?
SIM無しのSHL25で、そのアプリが動作しないことは確認したのでしょうか?
なお、au LTE SIMでは通話は確実にできませんが、通信は試してみないとわかりません。

書込番号:21738193

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2018/04/09 07:41(1年以上前)

>ASUS ZenFone3 ZE552KLは2枚のSIMが挿入できるので、auのvolteSIMとau系の格安SIMのテーター通信のだけの物を2枚入れてみようかなと思ったりしています。

過去にさんざん既出で、御存知かもしれませんが、DSDS機(4G+3G)であって、DSDV機(4G+4G)ではないので、
auのLTE SIMで通信(4G)+auのVoLTE SIMで通話(3G)は利用出来ません。
通話には4G必須です。

普段通話は利用出来なくて問題なくて、利用したい時だけ切り替えるということでしたら問題ありませんが。

書込番号:21738420

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 gorugo8jpさん
クチコミ投稿数:26件

2018/04/09 16:59(1年以上前)

†うっきー†様

良い回答ありがとうございます。
おっしゃる通りだと思います。ネットで調べても同じようなことを書いておりました。
SIMを2枚挿入するのは止めた方が良いと思いました。

そこで、ASUS ZenFone3 ZE552KLにauのVOLTE SIMを挿入してみました。通話はできますが、ネットなどのデータ通信できないようです。
『設定』の中の『モバイルネットワーク』『アクセスポイント名』と入り下記のHPを参考に記入をしました。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/

何か足りない設定があるのではないかと思います。教えていただければ幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:21739255

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2018/04/09 18:08(1年以上前)

よくある事例としては、
そちらの公式APNは「LTE NET for DATA」のものですが、契約が「LTE NET for DATA」ではなく「LTE NET」ということはありませんか?
公式APNを使う場合は、「LTE NET for DATA」の契約が必要です。
「LTE NET」の場合は、非公式のAPN設定が必要です。

契約内容は、gorugo8jpさんにしか分かりませんので、契約内容を確認されると良いと思います。
契約内容にあった正しいAPNを設定すれば利用出来るようになります。
契約していない場合は利用出来ません。

「LTE NET」で非公式のAPNをVoLTE SIMで利用する場合でしたら、
設定の肝は、MNCの設定を50ではなく51にすることです。
非公式なので、こちらの掲示板へ直接記載するのことは控えさせてもらいますが、
Yahoo等で「au "LTE NET" APN 設定 MNC」で検索すればヒットします。

書込番号:21739374

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 gorugo8jpさん
クチコミ投稿数:26件

2018/04/09 21:33(1年以上前)

†うっきー†様
教えていただいたように、Yahooで検索しました。そしてZenFone3 ZE552KLにauのVOLTE SIMを挿入し設定し、通信も通話もできるようになりました。ありがとうございます。
残念なことに、某アプリはauのVOLTE SIMに対応しておりません。某アプリについて詳しくは話せませんが、画像を読み込むことができません。au SHV34の端末にVOLTE SIMを挿入していた時も読み込めませんでした。アプリについては色んな所へ問い合わせをしたので、設定やバージョンアップ等は正確にやっています。
au系の格安SIMの会社でそのアプリが正常に動くところがあります。auにそのアプリは対応が遅れているのではないかと推測します。
原因がなんとなく分かったので対処できるのではないかと思っています。


†うっきー†様を初め回答いただいた方、関係した方に感謝申し上げます。


書込番号:21739825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2018/04/15 06:59(1年以上前)

「某アプリ」としか書かないから、
より多くの方々から、有用な回答を得られないのではないでしょうか。

単純にそのアプリが、
auの 3Gの音声通話 CDMA2000 を使うものだから、
ではありませんか?

書込番号:21752668

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2018/04/15 10:12(1年以上前)

>auの 3Gの音声通話 CDMA2000 を使うものだから、
>ではありませんか?

CDMA2000に対応のSHL25では使えていて、CDMA2000に非対応のSHV34では使えなかったそうなので、
可能性が非常に高そうですね。

書込番号:21753018

ナイスクチコミ!2


スレ主 gorugo8jpさん
クチコミ投稿数:26件

2018/04/15 16:18(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ! さん

ご意見は有り難いと思います。
今の段階では個人的な割り切りが出来ないので、某アプリとしました。

某アプリはある用品の専用アプリです。購入の会社に色々と問い合わせて回答をいただいております。

色々なことを考慮し、それ以上は記することは出来ないので、『解決済』 としたのです。宜しくご理解下さいますようお願い申し上げます。

今回はこの辺で失礼させていただきます。

書込番号:21753906

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブラウザーの設定について。

2018/03/16 18:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 ZE552KL SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

初めて投稿します。
よろしくお願いします。

時々このサイトを見ていますが、皆さん丁寧に回答されているので、投稿にいたりました。

本題ですが、Googleで検索し一覧が出てそこから目的のサイトに移りますが、そのサイトの表示をメーカーとかのブラウザーでは無く、最初からChromeのブラウザーで表示させたいのですが、いろいろと調べやってみましたが、一向に解決できません。

Chromeを既定のブラウザーとすることはできるのですが…最初からChromeで表示されず…
最初のブラウザーで開いた画面右上の、点が立て3つの所をタップし開き、一番下のChromeで開く(この表示の時はその下にpowered by chromeと表示されていたかと?)、またはブラウザーで開くをタップしないとChromeで表示されません。

直接Chromeのブラウザーを開いて、検索しないとだめなのでしょうか。
この機種のスマホは、そういう仕方をしないといけないのでしょうか?

スマホはまだ初心者でよく分かりません。
今もおっかなびっくりで使用している状態です。

言葉が足らず、説明がへたで分かりづらいかもしれませんが、同じ機種の方、スマホに詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:21680125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2018/03/16 18:29(1年以上前)

何と比べているのかわかりませんが、Chromeで検索すれば済む話だと思いますよ。
私はGoogleアプリ自体、利用していません。

書込番号:21680152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/16 18:41(1年以上前)

Chromeのホームページを
https://www.google.co.jp
に設定して、調べものの際にはChromeを起動してはいかがでしょうか?

書込番号:21680191 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


naganemさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2018/03/16 18:44(1年以上前)

>けいちんのおじさん

私も電話アプリで同じような現象が出てたいへん苦労しました。
Chromeをデフォルトアプリに設定することと、メーカーアプリのデフォルト設定を解除することの2つの設定が必要になるようです。

私は下記のアプリを使って設定しましたので、試してみてください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=mhsoft2000.DefaultAppChange

書込番号:21680197

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2018/03/16 18:56(1年以上前)

>>(この表示の時はその下にpowered by chromeと表示されていたかと?)

これについてはGoogleアプリの設定を変更する事により回避可能です。
先ず検索ボックスをタップし開き検索バー左のGマークをタップしてください。
そうすると画面左上ないし右下(Googleアプリのバージョンによって差異あり)に"≡"のマークが表示されますから、そちらをタップし"設定"を開きます。
設定を開きましたら"アカウントとプライバシー"をタップし"Google アプリでウェブページを開く"をオフにする事で直接Chromeが開くようになります。
私の説明が分かりにくかったら下記リンクを参考にどうぞ。
https://shnk38.com/android/apk/google-disable-inner-browser/

また、Chromeの検索を直接開くウィジェット("Chromeで検索"という名前)もありますから、それをホームに追加してChromeから検索をするようにするのもありかと。

書込番号:21680224

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2018/03/16 19:08(1年以上前)

機種不明

あ、まだスマホに不慣れという事で、もしウィジェットの追加方法が分からなければ下記リンクを参考にしてみてはと。
http://solodc2011.com/zenfone-3/zenui/zenui-launcher-1
もしかすると使用しているランチャー(一番最初の画面を構成しているアプリ)が違う、バージョンアップによってランチャーの使用方法が違うという可能性がありますが、当方当機種ユーザーではないので詳細が分かりません。

ウィジェット一覧の中に私が貼った画像と同じ(右側の)ウィジェットとがあると思われますから、そちらをホームに追加してやることでChromeを直接開いて検索をするようになります。

書込番号:21680263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/03/18 12:44(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

皆さんのアドバイスをもとに、設定できるかいろいろやってみようと思います。

書込番号:21684664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー交換の検討

2018/03/07 12:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 ZE552KL SIMフリー

クチコミ投稿数:19件

購入して一年以上たつのでそろそろバッテリー交換を考えてます。
ただ、お店に頼むと高いので自分でやろうとしましたが、調べてみるとバッテリーの型番?がわかりません。
調べてみたら「C11P1511」と「C11P1601」の両方がヒットします。これはどちらがいいのでしょうか?
あと、交換にあたり動画を見ましたが、気を付ける点などがありましたら教えてください。

書込番号:21656447

ナイスクチコミ!1


返信する
naganemさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2018/03/07 12:22(1年以上前)

1601は2650mAhとありますので、520用ではないでしょうか?
ZE552KLは3000mAhですので、1511ではないかと思われます。
自己責任になりますので、アマゾンで購入されるようでしたらバッテリー画像の拡大画像で容量確認できますので、そちらで判断されるとよろしいかと思います。

書込番号:21656485

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/03/07 12:36(1年以上前)

メーカーか総務省登録業者以外が修理すると違法改造とみなされて技適は失効しますけどね。

書込番号:21656516

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2018/03/07 18:12(1年以上前)

>こまひろ21さん
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。
これ以上(実際に自分で交換しました等)の書き込みはされない方が良いと思います。

過去にも多数削除されています。
アカウント停止とまではいかないとは思いますが。

削除依頼をしたい場合は以下より可能です。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250

面倒でしたら、解決済にして放置でも良いかもしれません。

書込番号:21657041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/03/07 21:05(1年以上前)

お店も多少の手数料を取りますが安いものですよ。
高いと思い込みはせずに修理業者をあたってみてください。

書込番号:21657490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/03/08 11:59(1年以上前)

別機種

自分のはZenFone3(ZE520KL)ですが、購入1年半でさすがにバッテリーがヘタったのは実感できますが、外出中は、Ankerのモバイルバッテリーに繋いでいるので問題ありませんし、バッテリー交換の予定もありません。

・アマゾンで3000円以下
https://www.amazon.co.jp/dp/B019GNUT0C

書込番号:21658763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:152件

2018/03/08 22:09(1年以上前)

>Re=UL/νさん
>†うっきー†さん

>メーカーか総務省登録業者以外が修理すると違法改造とみなされて技適は失効します

どこで言っていましたか、そんなことはないと思います。
もしそうであるとすると町の多くの修理業者は違法になります。

>nogizaka-keyakizakaさん

>高いと思い込みはせずに修理業者をあたってみてください

そういうは業者ないと思います。
あるようでしたら具体的に上げてください。

書込番号:21660128

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2018/03/08 22:19(1年以上前)

>turionさん
>どこで言っていましたか、そんなことはないと思います。

Yahoo等で「携帯分解 違法」で検索して下さい。

総務省が違法としていて、修理したい業者は登録するようになっています。

携帯電話の分解は違法
http://wp.janpara.co.jp/kike/phone/200


>もしそうであるとすると町の多くの修理業者は違法になります。

登録していて正規の手順を踏んでいいるところなら問題ありません。
http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/repairer/


>そういうは業者ないと思います。
>あるようでしたら具体的に上げてください。

登録修理業者は公開されています。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/sogo_kiban/repairer_info.html

書込番号:21660152

ナイスクチコミ!2


turionさん
クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:152件

2018/03/08 22:55(1年以上前)

>†うっきー†さん

早速ありがとうございます。

>総務省が違法としていて、修理したい業者は登録するようになっています

登録していない業者がいて、修理した場合ただちに違法、技適不適合となることはないと思います。
総務省はそこまで言及していないと思います。

登録修理業者のリストは知っています。

ただ、現在も多くの未登録修理業者が営業している実態をどう捉えますか。
そこに頼んで、知らずに使用したユーザーは罰金刑ですか。。。

例、

>http://www.iphone-base.com/huaweiprice/

書込番号:21660266

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2018/03/08 23:16(1年以上前)

>ただ、現在も多くの未登録修理業者が営業している実態をどう捉えますか。
>そこに頼んで、知らずに使用したユーザーは罰金刑ですか。。。

罰せられることがあるかどうかで言えば、実際にはないのではないでしょうか。


車の運転は無免許で出来ますかと聞かれたら、
物理的には運転することは可能です。実際に無免許で運転している方がニュースになりますね。
運転できるんだから、してもいいじゃないかと言われたら、それは違うかなと思います。


まあ、考え方は人それぞれでしょうね。
罰せらることがないから、何をしてもいいじゃないかと考える人もいるのでしょうね。

書込番号:21660332

ナイスクチコミ!6


turionさん
クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:152件

2018/03/08 23:57(1年以上前)

ご紹介のじゃんぱら、他登録修理業者を使って一方的に総務省の担当レベルの非公式の見解をあたかも公式見解のように自分たちのホームページで伝えているのがどうかと思います。

分かりませんが、
総務省の「登録修理業者」に対するリップサービス的なこともあるのかと思ったところです。
そもそも総務省は携帯電話の扱いについては神経質ですね。

彼らの思いとしては、無線機器を素人ユーザーが開けること自体非常な抵抗があるはずです。
過去、不法改造無線機による被害もいろいろありました。

今のところ、ユーザーが開封してバッテリーを交換したところで直ちに違法端末になるとは思えないということです。

書込番号:21660424

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)