端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年3月17日発売
- 5.5インチ
- 1,600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 ZE552KL SIMフリー
mineoでZE520KLをsimと共に購入しようとしていたところ、この機種が発売されるとの情報があり、
どうせならメモリ4GB・5.5インチのこの機種を購入しようと検討しています。
というわけで、今のところMVNOでセット購入ができるところが見当たらないのですが、
もしそういう情報がありましたら、ここへ書き込んでください。
(もう出てるよ!とのツッコミも大歓迎です)
よろしくお願いします。
ちなみにZE520KLの新色はnifmoで販売開始するようですね。
5点

未だに書き込みが無いところを見ると、各社この機種は見送りですかね??そもそもASUSがあまり売る気がある感じがしないですしね。どうせならZE520KLの4G64Gを出してほしかった。
書込番号:20796973 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Aero Queen IIさん
書き込みありがとうございます!
完全にスレ放置しておりました。。。
5.2インチの4G64Gは私も同感です。
こないだモックを持ちましたが、わずか0.3インチとはいえ片手には馴染まない大きさ。
MVNOでも何社かはラインナップしているようですが、あまり大々的に売り出さないのは売れないと判断したからでしょうかね。
書込番号:20836598
3点

ワイモバイルのプランMでの契約でしたが、「コジマ」で、約25,000円で購入しました。 良いスマホを手に入れて幸せです。
書込番号:20875339
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 ZE552KL SIMフリー
Galaxy S7 edgeに様々な問題が起き始めた(バッテリーが満充電されない、特定のアプリが頻繁に停止する、SDカードを外部で取り外したりすると再起動するなど)ためS7の白ロムかZenfon 3 Deluxe(au VoLTEが使える方の550)を買おうか考えていましたが、この5.5型が発売されたため高いDeluxeを買う必要が無くなりました。
S7の白ロムなら操作を迷わず使えますが、S7は不具合以外にも液晶(有機EL)保護が大変(フィルム貼りが大変難しい)だし、バッテリーの質?もバラバラ(長く持つ人もいれば消耗が激しい人、私のように不具合がある場合も)なので下手に白ロムのバッテリーを選べません(新品でもバッテリーまでは状態がわからない)。
一方これなら値段も白ロム(中古ではなく新品)並みかそれよりも安いし、何より私の欲する条件(液晶やCPUを除きS7と同じ5.5型、RAM4GB以上、ROM32GB以上)を満たしているので今はこちら側に心が傾いています。
しかし、simスロット(simスロット1はmicro-sim用だが、au VoLTEを使うにはsimスロット1に入れた方が良いとレビューに軒並み書いてあり、そうするにはアダプタをVoLTEのsimに付けスロット1に入れなければなならないのか?)やゴーストタッチ(厳密にはLaserなのでこの機種ではないが同じASUS製なので心配)など心配なところがあるのも事実です。
ゴーストタッチはともかく、スロットはどうなのでしょうか?それかsim1枚でsimフリースマホは使わない方が良いでしょうか?
書込番号:20745542 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Laserの問題は、4G接続確立中にゴーストタッチが発生するというその機種特有の問題なので考えないほうがいいでしょう。
AuVoLTEについては、SIM1で使う必要があるとインタビューで公言されています。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1612/28/news038_2.html
ただし、これはDSDS利用を前提にした場合の話で、1枚の場合は行けそうに見えますね。
ところで、S7 Edgeの問題はSDカード不良かもしれません。SDカードを外してみるといいでしょう。接触不良の可能性もあるので、SDカードの端子清掃を試してみるのもいいでしょう。
なお、S7と同クラスの性能を持つ端末はZS570KLだけですよ。
書込番号:20745725
3点

ありがとうございます。
>ありりん00615さん
なるほど、1枚だけならスロット2でも良いのですね。
SDカードは内蔵ではなくmicroUSBアダプタで接続して使っていました。マウント解除の時に再起動することがあり、今はUSBメモリに変更しました(取り外し用に作られているUSBメモリなら再起動しないかと思ったため)。
S7の5.5型という大きさが気に入ったので5.5型だけで選ぶとVoLTEに対応していない570以外では550かこれしかありません。
書込番号:20745854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちら側の疑問は解決(ゴーストタッチは関係なし、simも1枚ならスロット2を使う)なので、後はS7側ですね。
ありりん00615さん、有難う御座いました。
書込番号:20746522 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ASUSはいいかげんSIM1スロット指定をやめてほしい。
チップの問題なんだろうけどau VoLTEじゃDSDSできないんだから、
だったら無理にau VoLTE対応させる必要ないでしょ。
こじつけ感満載の売り文句にHUAWEIが追い打ちをかける。
書込番号:20747120
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 ZE552KL SIMフリー
海外版を輸入して昨年11月から使っています。
値段と性能がバランスしており、中堅商品として良い物だと評価しています。
ただ、国内価格はどうなのでしょうか。
また、発売時期が些か遅すぎると思います。
おそらくASUSの日本販売戦略に迷いがあったのでしょう(550KLとの差別化)。
日本発売を機に、アクセサリー類や使用レポートが増えれば良いと願っております。
ちなみに、Android 7.0 にバージョンアップしてしまいました。
些細な不具合などは、後にレポートします。
3点

ASUSにはあまり興味が無いのですが、傍目から見ると同じような型番の派生製品があまりに多くて、爺にはわけわかんないです。
>海外版を輸入して昨年11月から使っています。
海外から訪れる観光客等で、いまや存在する根拠がグダグダになっている日本の「技適」って取得しているもんなんですか?個人輸入品って。
書込番号:20745444
3点

日本版の投入は5.2インチモデルの価格の高さに対する批判かわしでしょう
海外での5.5インチモデルの販売も落ち着いたのも有るのでは?
5.2インチモデル(日本版)購入者への大きい裏切り行為ですが
書込番号:20745456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>きぃさんぽさん
ご指摘ありがとうございます。
Zenfone3 シリーズといっても モデルが沢山あって、判りづらいのはご指摘の通りと思います。
技適問題は、スレ主としてはここで取り上げたくありません。
関心があるのであれば、別の巨大掲示板に行かれた方がよいでしょう。
一言申し上げれば、モデル番号ASAS_Z012DA は技適を取っております。
ただ、海外版は、技適表示がなされません。
書込番号:20745520
5点

>きぃさんぽさん
海外からの平行輸入品では、よほどの例外を除いて技適は無いでしょうね。
つまり、明確な電波法違反です。
(この機種についての情報は持っていませんが。)
なので、輸入品使ってる方は、出来るだけ触れられたくない、「そっとしといてほしい。」問題かと思います。
その意味で、こんなところで、海外平行輸入品使ってるとカミングアウトするのは、凄い勇気が有ると言うか、思慮が足りないと言うか、なんとも言えないものがあります。
(くどいですが、スレ主さんの機種に技適が有るかどうかは存じません。あくまで一般論として、です。)
書込番号:20745525 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>舞来餡銘さん
>日本版の投入は5.2インチモデルの価格の高さに対する批判かわしでしょう
とは、なかなか厳しいご指摘ですね(笑)
是非、ASUS日本の方が、これを見て反省して貰うことを期待したいです。
>海外での5.5インチモデルの販売も落ち着いたのも有るのでは?
そろそろ、次期モデルも噂されていることです。
ただ、値上げ必須との噂もありますので、今のバランスの良さを保ってほしいものです。
書込番号:20745528
0点

Zenfone3無印はなかなかの名機だと思います。
しかしながら日本への投入が遅すぎますね。
自分も海外版を使用しています。
au系VoLTE使用のためアップデートもブロックして使用しているため、
日本版発売は心惹かれます。
海外版は7.0へのアップデートが始まっているので、やがて日本版にも降ってくるでしょう。
日本版へのアップデートが発表されたら買い替えてしまいそうです(汗)
技適は取得されているとはいえ、マークの表示が・・・
書込番号:20746703
2点

>究極のVモンキーさん
返信が遅くなり、申し訳ありません。
名機
との評価は、賛成です。
最初に申しあげた通り、価格と性能が良バランスだと思います。
日本版はそれが崩れています。
au VOLTEでお使いのようですが、このまま強制バージョンアップせずに使い続けられるか不安に思っている方も多いと思います。
これからもレポートをお願いします。
書込番号:20750787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>価格と性能が良バランスだと思います。日本版はそれが崩れています。
結構以前のどっかのスレで、中華系端末SIMフリースマホの日本発売価格の話題が出てて、その時は
「大幅値引き前提の価格!」
って回答がグッドアンサーだったような記憶が。
書込番号:20750961
0点

>きぃさんぽさん
ご意見ありがとうございます。
そのような見方もあるのかもしれません。
ただ、おそらく夏から秋には次機種が発売になります。
そうなると現機種は事実上型落ちとなってしまいます。
それからディスカウントされても、あまり嬉しくないような−
書込番号:20751031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>現機種は事実上型落ちとなってしまいます。それからディスカウントされても、あまり嬉しくないような−
まあ、そうですよね〜。
新型出たらやっぱりそっちに目移りしちゃいますもんね?(笑
書込番号:20755578
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)