ZenFone 3 Max ZC553KL のクチコミ掲示板

ZenFone 3 Max ZC553KL

  • 32GB
<
>
ASUS ZenFone 3 Max ZC553KL 製品画像
  • ZenFone 3 Max ZC553KL [グレー]
  • ZenFone 3 Max ZC553KL [ゴールド]
  • ZenFone 3 Max ZC553KL [ピンク]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 3 Max ZC553KL のクチコミ掲示板

(684件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

テザリングできない

2017/10/18 10:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー

スレ主 yamasitoさん
クチコミ投稿数:18件

テザリングができず困っています。apnのdun追加をしてもダメです。simはymobileを使ってます。
設定自体はできるのですが子機側で検出してくれません。子機はノートパソコンです。パソコン側の設定なのかよくわかりません。。解決策何かあれば教えてください。お願い致します

書込番号:21287248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件 ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーのオーナーZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーの満足度2

2017/10/18 11:42(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/J0000022404/SortID=21235280/

ZenfoneシリーズのAndroid7にUPDATEした機種においてテザリング(親機)として使うと2.4GhzではCH1--CH14に自動的にチャンネル変更されてCH14ではクライアントから見えない現象が発生しています

ASUSはAndroid7の基本的挙動と説明していますが、Coviaは既に修正しています

ASUSも修正検討に入りましたが、修正版リリースされるまでしばらく時間かかります

書込番号:21287367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2017/10/18 12:19(1年以上前)

14chになる場合は、何度かテザリングのオフオンをすれば、11chまでになることがあるかもしれませんので、何度かオフオンをして確認するという方法もあります。
他にルーターがあり、13chに固定出来る場合は、一時的に13chに固定した後で本機のテザリングをオンにすれば干渉する14chを避けて、別のチャネルになる可能性もあります。
他にルーターがあれば、本機をルーターにする必要性はないですが、あくまでも検証ということで。

ちなみに、現時点ではSIMのことは何も考慮しなくてもよいです。
Wi-Fiテザリングの子機との接続はWAN側が利用出来ない状態であっても親機と子機間は接続可能です。WAN側が利用出来ないだけで。
ルーターのWAN側の線を抜いても、ルーターと子機が接続可能なのと同じことです。

書込番号:21287447

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 yamasitoさん
クチコミ投稿数:18件

2017/10/18 18:09(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!修正プログラムがでるまで待った方がいいみたいですね!chの切り替えは何かしたらできるのでしょうか?詳しくないのでおかしなこといってたらすいません

書込番号:21288140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2017/10/18 18:44(1年以上前)

>chの切り替えは何かしたらできるのでしょうか?

ルーターのchでしたら、ルーターの設定画面から可能です。自動になっているものが多いと思いますが、手動で設定出来るようになっているのが大半です。

本機のchでしたら、自動しかないので、自分の意思でchを指定したものにすることは出来ないですね。

書込番号:21288211

ナイスクチコミ!4


スレ主 yamasitoさん
クチコミ投稿数:18件

2017/10/18 19:18(1年以上前)

了解しました。asusの修正プログラムができるまで待つことにします。更新プログラムはホームページなどへアクセスしないとできないですか?or自動更新されるのでしょうか?

書込番号:21288334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2017/10/18 20:01(1年以上前)

>更新プログラムはホームページなどへアクセスしないとできないですか?or自動更新されるのでしょうか?

通知が自動であります。
ダウンロードをどうするかの設定はあります。
設定→端末情報→システムアップデート
その後、手動で更新ですね。

万が一通知が来ない場合は、HPからダウンロードします。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-3-Max-ZC553KL/HelpDesk_Download/
日本版はまだダウンロードできないようです。

書込番号:21288444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2017/12/22 21:30(1年以上前)

2017.12.21の今日バージョンアップがあり、
NRD90M.JP_Phone-14.13.1711.87-20171201
CH13になりました。テザリングが修正されたみたいです。
やっと繋がったのでよかった・・・。

書込番号:21452427

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

機内モードONの症状

2017/11/17 17:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー

クチコミ投稿数:58件 ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーのオーナーZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーの満足度5

BIGLOBEのauSIMで、運用しています。あることをすると、機内モード(機内モードはOFFにも関わらず)がONの状態になる。当機種を初めて開封しAPNを設定した直後に、最初に起こり、電源を切ってつけ直したあとに起こり、再起動後に起こり、長時間スマホを放置したあとに起こります。機内モードOFFと同じ症状のため、音声通話も通信ネットワークも繋がりません。この症状になった場合、機内モードのスイッチをON→OFFと2回連続で切り替えると、ホーム画面の上に、LTEやアンテナの表示が出て、音声通話も通信ネットワークも繋がります。機内モードを、2回操作するだけのことですが、なぜこうなるのでしょうか?何か対処方法などはありますでしょうか?私はひとまず、ホーム画面上に機内モードへのショートカットを作り、症状が現れた際は、ショートカットから機内モードのONとOFFを操作しています。

書込番号:21365047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件 ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーのオーナーZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーの満足度5

2017/11/18 09:40(1年以上前)

こんにちは、IIJ Dタイプ音声付SIMを5から引き続いてZC553KLで使っていますけど、特にそのような症状は出てないです。

書込番号:21366604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーのオーナーZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーの満足度5

2017/11/22 11:47(1年以上前)

あれ、治りました。どういう訳か、パソコンに接続してファイルの移動作業してたら、気づいたらそのような症状は一切なくなりました。何故なんだろう。もう普通に使えます。

書込番号:21376634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーのオーナーZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーの満足度5

2017/11/22 12:18(1年以上前)

そう言えば、起動時の画面ロックの解除ですが、白い設定と同じ画面で、「androidを起動するにはPINを入力します」とテンキーの上に表示されていました。解除後は、SIMの選択画面が表示されその画面でOKをタップすると、ようやくホーム画面が出ていました。現在は、そうではなく、起動すると、いつもの黒いPIN入力画面が出てそれを解除すると、そのままホーム画面に移ります。

下のリンク先は、今回の件とは関係ありませんが、起動状況としては、非常に似ているような気がします。新しく機種変したスマホは、しばらく立ち上げてなかったということなんでしょうか。
http://www.zbuffer3dp.com/entry/android-password-reboot-system

書込番号:21376698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2017/12/08 22:32(1年以上前)

IIJ Dタイプですが、私も最近この不具合が出るようになりました。主様とは違って電源を入れた後のみですが、機内モードオンオフの操作をしないと通信が始まりません。
この程度なら特に問題なく使えるレベルですが、機種特有の不具合なんでしょうか?

書込番号:21416451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

050plus

2017/11/30 09:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

機種変更をしましたが、050plusでの090発信が出来ません。なにか設定があるのでしょうか?
ご存知の方おられましたら宜しくお願い致します。

書込番号:21395617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件 ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーのオーナーZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーの満足度2

2017/11/30 16:34(1年以上前)

http://www.ankopan.com/entry/2015/09/09/190947

Zenfone2 Laserの例ですが参考に

書込番号:21396317 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/11/30 16:39(1年以上前)

以前こちらも検索して試してみたのですがダメでした。
提供頂いてありがとうございます。

書込番号:21396327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件 ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーのオーナーZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーの満足度2

2017/12/02 13:44(1年以上前)

050plusアプリに電話機能利用のアクセス権は付与していますか?

これが無いと多分電話出来ないと思います

書込番号:21400622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

7.1.1にてFOMA SIM一枚運用について

2017/11/22 17:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー

スレ主 Chikuwadoさん
クチコミ投稿数:10件 もしかしてちくわ堂 

お世話になります。

先日,BIGLOBEのSIM端末保証にてMentone ZC553KLを入手しました。OSは7.1.1でした。

音声,SMSのみでDocomo FOMA契約のSIM(nanoSIM)一枚運用をしたいと思いますが,うまくいきません。
SIM1にmicroSIMアダプタを利用してFOMA,SIM2にBIGLOBE SIMを入れて,モバイルデータ通信をSIM2に優先設定をした後,SIM2を抜いてみますがうまくいきません。
どうも7.1.1は挿されているSIMの状況を自動的に取得して優先設定を変更してしまうようです。

7.1.1でFOMA SIM一枚運用を成功している方がおられますか?

書込番号:21377298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件 ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーのオーナーZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーの満足度5

2017/11/22 18:45(1年以上前)

詳しいことはともかく、下の口コミ検索(スマホの場合)からFOMAで検索すれば関係のある内容が出てきますよ、調べてみてください。

書込番号:21377396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Chikuwadoさん
クチコミ投稿数:10件 もしかしてちくわ堂 

2017/11/22 18:57(1年以上前)

検索した限り、FOMA一枚運用での事例は6.0しか見つけられませんでした。当然ですがFOMA+MVNOでは使えています。
2枚挿しだとmicroSDが使えないので少し困っています。
引き続き、成功されている方はいらっしゃいせんか?

書込番号:21377419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2017/11/22 19:59(1年以上前)

>検索した限り、FOMA一枚運用での事例は6.0しか見つけられませんでした。

ちなみに本機ではなく、ZenFone 3 ZE520KLはAndroid7でもFOMA1枚、もしくはFOMA+SDでの運用は可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=21195141/#21196547
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索する必要があります。
>通常の方法でSIM2側を通信に設定した後に、
>SIM1側にFOMA,SIM2側にSDカードを挿し、確認メッセージで何も変更しないでOK。

※重要なのは、メッセージ内容にしたがって、通信側の設定を変更してはいけない(何を刺さっていない方を通信側にする)ことです。


本機のAndroid7.1で、確認メッセージも出ずに、
設定→デュアルSIMカード設定の
データサービスネットワークが強制的にFOMA側に切り替わってしまうのであれば無理ですね。

ZenFone3は、Android7になっても、FOMA1枚のみ、もしくはFOMA+SDでの運用も可能な貴重な端末ですが、
7.1以降になると、他のDSDS機同様に強制的に通信側のSIMが1枚の時は利用出来る1枚の方に切り替わるようになってしまったのかもしれませんね。


最悪、FOMA+ダミーSIM(外だし)+SDの3枚挿しで使うとか・・・・・
ZenFone3は可能なので、本機も3枚挿しは可能だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#21018855
上記はHuawei機の掲示板ですが、使い方は同じです。

書込番号:21377543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件 ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーのオーナーZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーの満足度2

2017/11/22 21:08(1年以上前)

スレ主さんには申し訳ないが、DSDS機種でのFOMAシム1枚運用は出来ればラッキー、程度に考えておくべきです

本来は推奨された使い方では無いので

個人的にはFOMAシムはCovia NEOで普通に使う方が良いですよ

書込番号:21377698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Chikuwadoさん
クチコミ投稿数:10件 もしかしてちくわ堂 

2017/11/22 22:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

2枚挿しの状況1 SIM1:FOMA SIM2:BIGLOBE

1枚挿しの状況:FOMAのみにしたとき

2枚挿しの状況2: SIM1:FOMA SIMのモバイルネットワーク状況

1枚挿しの状況2:FOMAのみのモバイルネットワーク状況

>†うっきー†さん
ZE552KLに関しては見ていましたが,2016/12の書き込みだったので6.0だけと思っていましたが,7.でも同様にできるのですね。

>舞来餡銘さん
できる機械でやるのが一番だと思います。まあ理由くらいはある程度つつき出したいということで。

今のところ弄り回した範囲では,成功していません。
SIM2枚挿しにした場合,FOMA SIMの通信事業者はNTT Docom3G (UTMS)で認識するようです。
が,FOMA SIMだけにすると通信業者をきちんと把握できていない模様です。
(添付の画像ファイルの状況)
通信業者の把握がおかしいようです。
これ以上は私の把握力では勧められないようです。ここらへんであきらめます。

書込番号:21377836

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2017/11/22 22:22(1年以上前)

>uwadoさん

2枚目の画像の時点で既に使えない状態ですね。
FOMA側が通信の設定になっているので、4G/3G/2Gとして動作するため、FOMAが使えない。


肝心の、
1枚目の状態で電源を入れたままSIMスロットを抜いて、
FOMA1枚だけ指し直した後に表示されるダイアログの添付画像がないので判断は出来ませんが、
確認ダイアログが表示されずに強制的にFOMA側が通信の設定になってしまっているのなら、無理そうですね。

書込番号:21377880

ナイスクチコミ!2


スレ主 Chikuwadoさん
クチコミ投稿数:10件 もしかしてちくわ堂 

2017/11/22 23:04(1年以上前)

>†うっきー†さん
ちょっと説明不足でしたが,2枚目の画像が2枚挿しから1枚挿しにした直後の画像です。何もメッセージが出ずに優先ネットワークがFOMA SIMに変更されています。

ひとまずここまでで諦めます。返信いただいた皆さん,お付き合いありがとうございました。

書込番号:21377988

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2017/11/23 00:02(1年以上前)

>Chikuwadoさん

>ちょっと説明不足でしたが,2枚目の画像が2枚挿しから1枚挿しにした直後の画像です。何もメッセージが出ずに優先ネットワークがFOMA SIMに変更されています。

それだとお手上げですね。
7.1以降からはZenFoneはダミーSIMなしではFOMA無理っぽいですね。
情報ありがとうございました。

ZenFone3のAndroid7.0の方は、最初から最後までダミーSIMなしでFOMA+SDを利用するための設定を動画にしたものをアップしておきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=21195141/#21378129
本機ではダメみたいなので役に立つ動画ではありませんが、せっかく用意したので紹介させてもらいます。

書込番号:21378143

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホホルダーへの取付について

2017/11/16 09:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー

クチコミ投稿数:283件
機種不明

左右中心と左上、右下で挟みます

LGL22を使っていますが、電池の減りが早くなって買い換えを検討中です。
ナビ用なので画面が大きく電池容量が大きい本機を検討しています。

そこで質問ですが、スマホホルダーは画像のとおり左右中心2点と左上、
右下の4点で挟む仕様です。LGL22は電源スイッチと音量ボタンが左右
上部に分けられており、左右で挟む場所にはボタンがないので問題あり
ませんでした。

ところがほとんどのスマホは右側に電源ボタンと音量ボタンがあり、本機の
場合は右側の挟むところに電源ボタンが接触してしまいます。そこでこの
機種で純正もしくは社外ケースを取り付けた場合に画像のような挟み方で
電源ボタンが押しっぱなしになるようなことはないでしょうか。

ないとすれば画面オンオフにダブルタップで対応することになりますが、
本機はダブルタップで画面オン・オフが可能でしょうか。

以前ZTEのV580を入手したところ、ケースに入れれば右側ボタンが押し
っぱななしになることが回避できましたが、充電端子が右側にオフセット
されており、画像のようなホルダーでは右下の挟む部分に抵触してしまい、
充電しながらの使用することができないことが判明しました(充電端子は
中心にあるものと勝手に思い込んでいたのが間違いでした)。

書込番号:21361664

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/11/16 09:52(1年以上前)

画像のとおりのスマホホルダーと言うことですから

iPhone用に設計されたスマホホルダーでしょうから、
iPhoneを用意した方がベストだとは思います。

あるいは、ホルダー自体の買い替えの方が解決早いかもです。

書込番号:21361686

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2017/11/16 12:32(1年以上前)

>機種で純正もしくは社外ケースを取り付けた場合に画像のような挟み方で
>電源ボタンが押しっぱなしになるようなことはないでしょうか。

ボタンを押せないではなく、ケースが厚手のもので、ボタンの所に穴が開いているタイプでボタンが押しにくい状態のケースとか。
例えば以下のようなもの。画像を見る限りは、ケースの方がボタンの突出長よりも厚いようです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MQVG96A/
以下レビューより引用
>しかも厚みがつくので持ちやすさアップ!(←これは人によってはマイナスだろうけど…)
>本体を持った時に電源ボタンを押してしまうこともなくなって個人的には◎です。

998円とそれほど高額ではないので、試してみる価値はあるかもしれません。


>ないとすれば画面オンオフにダブルタップで対応することになりますが、
>本機はダブルタップで画面オン・オフが可能でしょうか。

指紋認証やロック制御がなくてもよい(誰でも使える)なら、可能です。

ロック制御なし
設定→ロックスクリーン→画面のロック→なし

ダブルタップで画面オン
設定→ZenMotion→タッチジェスチャー→スクリーンオン→オン

ダブルタップで画面オフ
設定→ZenMotion→タッチジェスチャー→スクリーンオフ→オン

反応が悪い時は
設定→ASUSカスタマイズ設定→手袋モード→ON
もしくは、スマホ対応用手袋等を使用。

書込番号:21361974

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2017/11/16 13:35(1年以上前)

>at_freedさん

画像のホルダーは箕浦の商品をベースにデイトナがさらなる取付の
確実性を高めるためアレンジしたもので価格もその分高めです。

アマゾンなどに安価なものがたくさん出回ってますが、デイトナの
商品が脱落のリスクが少ないと思っているのでこれ以外は考えていません。
またiPhone専用設計でもないです。

>†うっきー†さん

そうですね。確かにボタンよりケース厚みがあれば良いですが、
現物を触ることが難しいので画像だけで入手するのは若干
バクチ的になります。まあ安いものですが。
もう少しケースを探してみることにします。

書込番号:21362140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー

スレ主 空気嫁さん
クチコミ投稿数:7件

ロック解除がパターンだけに設定しても、スワイプ→パターンになって困っています。
設定方法がわかりません、よろしくお願いします。

書込番号:21352716

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2017/11/12 18:24(1年以上前)

他のZenFoneでも話題になったことがありますが、おそらく無理だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014085/SortID=18181842/#18181842

煩わしいということだと思いますが、
指紋認証で一発で解除するか、
電源ボタンで一発でホーム画面を表示する(画面ロック→なし)かしか方法はないと思います。

書込番号:21352845

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2017/11/12 18:28(1年以上前)

>電源ボタンで一発でホーム画面を表示する(画面ロック→なし)かしか方法はないと思います。

これにする人は、
設定→ZenMotion→タッチジェスチャー→スクリーンオン→オン
でダブルタップで解除を利用する人の方が多いかもしれませんが。

書込番号:21352853

ナイスクチコミ!0


スレ主 空気嫁さん
クチコミ投稿数:7件

2017/11/12 18:29(1年以上前)

>†うっきー†さん

早速のご連絡ありがとうございます。

しかし、出来ないんですか・・・・・・
指紋は寝てる時に解除されそうだし・・・・・・

あきらめます。

書込番号:21352860

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2017/11/13 12:24(1年以上前)

ちなみに、本機はAndroid7にできますので、Android7にアップデートすれば、
設定→ロックスクリーン→スライドページをスキップ→オン
で可能だとは思います。

本機は所有していないため、確認は出来ませんが。他のAndroid7のZenFoneと同じかなと思い追記させてもらいました。
Android7から追加された内容だったと思います。

本機のAndroid7で設定がなかったらすみません。

書込番号:21354746

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)