端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年4月15日発売
- 5.5インチ
- 1,600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2020年5月27日 07:40 |
![]() |
7 | 5 | 2019年7月16日 19:19 |
![]() |
2 | 4 | 2019年7月16日 02:42 |
![]() |
1 | 2 | 2019年7月2日 19:00 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2019年2月18日 10:49 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2018年7月20日 15:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー
【困っているポイント】
データの初期化選択後、
Encrypting
Wait while your device is being
encrypted. Time remaining 00:00
とアンドロイド人形が表示されたまま
40分が経過しています。
このまま文鎮化してしまうのでしょうか。
どうすればよいでしょうか。
【使用期間】
3年
【利用環境や状況】
最新FWにアップデート後、Bluetooth有効時、バッテリー消費が以上になったため、
データの初期化を選択した。
【質問内容、その他コメント】
電源を長押しすると下記選択肢が表示されます。
・Power off
・Restart
0点

>とアンドロイド人形が表示されたまま
>40分が経過しています。
昨日のこの状態から放置したまま、今朝になっても変化なしでしょうか?
でしたら、修理依頼しか対応方法がないと思われます。
書込番号:23429355
0点

返信ありがとうございました。
今朝になってそのままの状態だったで、
思い切ってRestatを選択しました。
が起動画面でフリーズ。
電源ボタン+音量ボタンで電源OFFできたので
再度起動を試みると起動OK&データ初期化できていました。
がBluetooth ONすると電池がみるみる減っていく現象は改善されませんでした。
がっかりです。
書込番号:23429376
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー
別機種を新規購入の予定で、当機種をバイクナビ専用として余生を考えています。
そこでデータ専用SIM(SMSなし)の装着を考えていますが、セルスタンバイ問題は
当機種で発生するのでしょうか。
SMSをつけると僅かに料金アップするので(mineoのauプラン以外)、なしでセル
スタンバイ問題が発生しなければそれに越したことないのですが。SMSなしで
ご使用の方あればお教えください。使用頻度が少なく500MBあれば十分なので、
イオンの1GBコースがワンコインなので最適かと思っています。
まあバイクにUSB充電端子を設けておりますので、最終的には充電しながらの
対応が可能ですが、充電しながらの運用はバッテリーの劣化を早めるもので。
0点

セルスタンバイは、格安SIMがブームになったごく初期のごくごく短い期間に騒がれただけです。
もう、とっくに死語です。
忘れてください。
書込番号:22801363
0点

>家電道楽さん
最近の端末では、昔にあったセルスタンバイ問題(スリープ状態でも1日でバッテリーがなくなるなど急激な消費)などは、本機に限らず発生しません。
同じdocomo系でも利用するMVNOによって消費が異なる(SMSの有無に関係なく)ということはありますが、一般の方が気にする必要もないです。スリープ時に差が出る程度。
ですので、SMSをつける必要性はまったくありません。無駄な出費になるだけです。
>使用頻度が少なく500MBあれば十分なので、
>イオンの1GBコースがワンコインなので最適かと思っています。
でしたら、0 SIMで月額0円(020番号でユニバーサルサービス料すら不要)が最適だとは思います。
http://mobile.nuro.jp/0sim/
GoogleMapによるカーナビの使用も問題ありません。
保険で、端末側でモバイル通信が480MB前後を超えたらストップする設定にしておけばよいです。
もしくは、500MBで不安なら、200kbpsで容量無制限の神プランで月額税別298円か。
https://rokemoba.com/
出発時にWi-Fiで周辺の情報を読み込んでおいて、移動中は差分のみを200kbpsの利用で何ら問題ありません。
まったく別の場所の読み込みでは時間がかかりますが、走行中に関しては何ら問題ありません。
月々500MBで十分な人が月額480円を払う必要性はまったくないと思いますよ。
どうしても払うなら、LINEモバイルの方が良いとは思います。LINEでの利用分は加算されませんし、LINEモバイル同士でデータプレゼントも出来ますし。
書込番号:22801445
0点

>P577Ph2mさん
>†うっきー†さん
最近はセルスタンバイを気にしなくとも良いようで了解しました。
0simは通信速度が超遅くて実用にならないとの声が多い
ですし、200kbpsは今加入しているところでも200kbpsに
速度を落とすことか可能なので試したことがありますが、
自車位置が遅れて表示されることを確認しています。
一度simを挿しているスマホにテザリングで接続して
自車位置が正確に表示されるか実験したいと考えて
います。結果が良ければsimなしての運用も視野に
入れています。テザリングされる側のバッテリー消費が
未知数ですが、このあたりも確認したいと思います。
書込番号:22801616
2点

セルスタンバイって死語なのかな。
Galaxy Note8世代だとまだ、SMSなしだったり、UQで強制的にLTE Onlyにすると、まずアンテナピクトが出ない。
セルスタンバイが爆走でないものの、ある程度の消費量は出てくるんですが。
まだまだ機種によってはセルスタンバイを気にしないといけない気がします。
書込番号:22801716
3点

僕もバイクナビとしてスマホを使ってますが、晴れ予報でも急な雨とかあるんで防水スマホにしたほうがいいですよ。
書込番号:22802194
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー
128のsdを購入検討中なのですが、以前別の機種で合わなかった経験があるので、問題なく使えてるメーカーや型番など教えていただけたらと思います。宜しくお願いいたします🙇
書込番号:22799120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サンディスク
SAMSUNG
サンディスクはバッタもんに注意
書込番号:22799292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

特に本機用に作られるわけではないので、機種ごとに動作確認などは無理だと思いますが、
以下の点にだけ注意すればよいだけかと。
■SD
購入時は、偽物などを掴まされないように、信頼できるショップで購入する。
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
利用開始時は本機でフォーマットをしてから利用。
例えば以下の製品
https://www.amazon.co.jp/dp/B073F6229M
書込番号:22799395
1点

なるほどですね。バッタモンに注意ですね。ありがとうございます。
書込番号:22800915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご丁寧にありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:22800916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー
先日、中古を購入して、只今様々な設定などに奮闘しております。
やっと少し落ち着いてきたのでマルチウィンドウとやらで楽しもうと思った矢先!
画面は二つに割れましたが、上画面と下画面の幅が調整できないのです。真ん中のところを押したまま動かすと幅は変化するのですが指を離すと元にもどってしまいます。これは何か他に方法があるのか?不具合なのか?
教えていただけますか?宜しくお願いいたします。
書込番号:22772910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android8.1(最新ファーム)ですが調整出来ません
説明上は任意の大きさに変更出来る、なってるのでバグか説明文の変更漏れでしょう
幅を固定にしたのなら説明文を変更する必要有るし
書込番号:22772920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の回答ありがとうございます。
調整できないのですね(>_<)そうですか残念ですが仕方ないですね。改善されてくれればいいのですが。
書込番号:22772930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー
はじめまして。私もみなさまと同じく、アップデート後に動画関係の不具合が出ています。
お尋ねしたいのですが、通話の方は皆様不具合はありませんか?
LINE通話などのアプリではなく、普通の電話番号での着信なのですが、電話に出ても相手の声が聞こえないことが何度かあります。問題なく聞こえるときもあるのですが…
書込番号:22431466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kkktttjjjmmmさん
そういえば試して無かったので、時間有る時に試してみます
なお、動画撮影はLINEアプリやFacebookアプリでは可能の様です
ASUS固有のカメラアプリやGoogle Play上のサードパーティーのアプリがダメの様です
書込番号:22431851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
返信ありがとうございます。通話はまた別の原因かもしれませんが、わからなくて…
FacebookやLINEの動画を試してみましたら、わたしもできました!
書込番号:22431889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通話に関しては問題無かったです
書込番号:22475692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー
ここで質問していいのか迷いました。ZenFone3max、モバイルルーターHW-02GのSIMフリー楽天モバイルで使えていたのに、アップデートしたら認識しなくなりました。ノートパソコンは使えます。古くなったのが原因かと考えルーター買い換えようかなと思うのですが、オススメルーターありますか?
書込番号:21975444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OSのアップデートで、Wi-Fiが使えなくなることはありません。
Wi-Fiの設定を削除するなどして、設定し直してください。
HW-02GはmicroSIMですが、最近のルーターは基本的にnanoSIMです。
買い換えたら、SIMサイズの変更も必要になりますよ。
書込番号:21975518
3点

>ぴーしーきゃっとさん
下記FAQの手順を試してみてください。
Wi-Fi に接続できない場合 | ASUS:
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1018577/
書込番号:21975659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000024405/SortID=21970228/
このUPDATEで2018.06.01のセキュリティパッチになってる場合はクライアントで有るZenfone3 MAXのセキュリティが上がってルーター本体側のセキュリティレベルと不一致になった可能性有ります
ルーター本体のファームウエアは最新ですか?
で無いならルーター本体もUPDATEした方が良いと思います
そうでないなら、ルーター、クライアント共にネットワークリセットして一から接続設定やり直した方が良いかも知れません
書込番号:21976058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)