端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年4月15日発売
- 5.5インチ
- 1,600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2020年5月27日 07:40 |
![]() |
7 | 5 | 2019年7月16日 19:19 |
![]() |
2 | 4 | 2019年7月16日 02:42 |
![]() |
1 | 2 | 2019年7月2日 19:00 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2019年2月18日 10:49 |
![]() |
22 | 22 | 2018年8月21日 02:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー
【困っているポイント】
データの初期化選択後、
Encrypting
Wait while your device is being
encrypted. Time remaining 00:00
とアンドロイド人形が表示されたまま
40分が経過しています。
このまま文鎮化してしまうのでしょうか。
どうすればよいでしょうか。
【使用期間】
3年
【利用環境や状況】
最新FWにアップデート後、Bluetooth有効時、バッテリー消費が以上になったため、
データの初期化を選択した。
【質問内容、その他コメント】
電源を長押しすると下記選択肢が表示されます。
・Power off
・Restart
0点

>とアンドロイド人形が表示されたまま
>40分が経過しています。
昨日のこの状態から放置したまま、今朝になっても変化なしでしょうか?
でしたら、修理依頼しか対応方法がないと思われます。
書込番号:23429355
0点

返信ありがとうございました。
今朝になってそのままの状態だったで、
思い切ってRestatを選択しました。
が起動画面でフリーズ。
電源ボタン+音量ボタンで電源OFFできたので
再度起動を試みると起動OK&データ初期化できていました。
がBluetooth ONすると電池がみるみる減っていく現象は改善されませんでした。
がっかりです。
書込番号:23429376
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー
別機種を新規購入の予定で、当機種をバイクナビ専用として余生を考えています。
そこでデータ専用SIM(SMSなし)の装着を考えていますが、セルスタンバイ問題は
当機種で発生するのでしょうか。
SMSをつけると僅かに料金アップするので(mineoのauプラン以外)、なしでセル
スタンバイ問題が発生しなければそれに越したことないのですが。SMSなしで
ご使用の方あればお教えください。使用頻度が少なく500MBあれば十分なので、
イオンの1GBコースがワンコインなので最適かと思っています。
まあバイクにUSB充電端子を設けておりますので、最終的には充電しながらの
対応が可能ですが、充電しながらの運用はバッテリーの劣化を早めるもので。
0点

セルスタンバイは、格安SIMがブームになったごく初期のごくごく短い期間に騒がれただけです。
もう、とっくに死語です。
忘れてください。
書込番号:22801363
0点

>家電道楽さん
最近の端末では、昔にあったセルスタンバイ問題(スリープ状態でも1日でバッテリーがなくなるなど急激な消費)などは、本機に限らず発生しません。
同じdocomo系でも利用するMVNOによって消費が異なる(SMSの有無に関係なく)ということはありますが、一般の方が気にする必要もないです。スリープ時に差が出る程度。
ですので、SMSをつける必要性はまったくありません。無駄な出費になるだけです。
>使用頻度が少なく500MBあれば十分なので、
>イオンの1GBコースがワンコインなので最適かと思っています。
でしたら、0 SIMで月額0円(020番号でユニバーサルサービス料すら不要)が最適だとは思います。
http://mobile.nuro.jp/0sim/
GoogleMapによるカーナビの使用も問題ありません。
保険で、端末側でモバイル通信が480MB前後を超えたらストップする設定にしておけばよいです。
もしくは、500MBで不安なら、200kbpsで容量無制限の神プランで月額税別298円か。
https://rokemoba.com/
出発時にWi-Fiで周辺の情報を読み込んでおいて、移動中は差分のみを200kbpsの利用で何ら問題ありません。
まったく別の場所の読み込みでは時間がかかりますが、走行中に関しては何ら問題ありません。
月々500MBで十分な人が月額480円を払う必要性はまったくないと思いますよ。
どうしても払うなら、LINEモバイルの方が良いとは思います。LINEでの利用分は加算されませんし、LINEモバイル同士でデータプレゼントも出来ますし。
書込番号:22801445
0点

>P577Ph2mさん
>†うっきー†さん
最近はセルスタンバイを気にしなくとも良いようで了解しました。
0simは通信速度が超遅くて実用にならないとの声が多い
ですし、200kbpsは今加入しているところでも200kbpsに
速度を落とすことか可能なので試したことがありますが、
自車位置が遅れて表示されることを確認しています。
一度simを挿しているスマホにテザリングで接続して
自車位置が正確に表示されるか実験したいと考えて
います。結果が良ければsimなしての運用も視野に
入れています。テザリングされる側のバッテリー消費が
未知数ですが、このあたりも確認したいと思います。
書込番号:22801616
2点

セルスタンバイって死語なのかな。
Galaxy Note8世代だとまだ、SMSなしだったり、UQで強制的にLTE Onlyにすると、まずアンテナピクトが出ない。
セルスタンバイが爆走でないものの、ある程度の消費量は出てくるんですが。
まだまだ機種によってはセルスタンバイを気にしないといけない気がします。
書込番号:22801716
3点

僕もバイクナビとしてスマホを使ってますが、晴れ予報でも急な雨とかあるんで防水スマホにしたほうがいいですよ。
書込番号:22802194
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー
128のsdを購入検討中なのですが、以前別の機種で合わなかった経験があるので、問題なく使えてるメーカーや型番など教えていただけたらと思います。宜しくお願いいたします🙇
書込番号:22799120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サンディスク
SAMSUNG
サンディスクはバッタもんに注意
書込番号:22799292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

特に本機用に作られるわけではないので、機種ごとに動作確認などは無理だと思いますが、
以下の点にだけ注意すればよいだけかと。
■SD
購入時は、偽物などを掴まされないように、信頼できるショップで購入する。
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
利用開始時は本機でフォーマットをしてから利用。
例えば以下の製品
https://www.amazon.co.jp/dp/B073F6229M
書込番号:22799395
1点

なるほどですね。バッタモンに注意ですね。ありがとうございます。
書込番号:22800915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご丁寧にありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:22800916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー
先日、中古を購入して、只今様々な設定などに奮闘しております。
やっと少し落ち着いてきたのでマルチウィンドウとやらで楽しもうと思った矢先!
画面は二つに割れましたが、上画面と下画面の幅が調整できないのです。真ん中のところを押したまま動かすと幅は変化するのですが指を離すと元にもどってしまいます。これは何か他に方法があるのか?不具合なのか?
教えていただけますか?宜しくお願いいたします。
書込番号:22772910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android8.1(最新ファーム)ですが調整出来ません
説明上は任意の大きさに変更出来る、なってるのでバグか説明文の変更漏れでしょう
幅を固定にしたのなら説明文を変更する必要有るし
書込番号:22772920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の回答ありがとうございます。
調整できないのですね(>_<)そうですか残念ですが仕方ないですね。改善されてくれればいいのですが。
書込番号:22772930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー
はじめまして。私もみなさまと同じく、アップデート後に動画関係の不具合が出ています。
お尋ねしたいのですが、通話の方は皆様不具合はありませんか?
LINE通話などのアプリではなく、普通の電話番号での着信なのですが、電話に出ても相手の声が聞こえないことが何度かあります。問題なく聞こえるときもあるのですが…
書込番号:22431466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kkktttjjjmmmさん
そういえば試して無かったので、時間有る時に試してみます
なお、動画撮影はLINEアプリやFacebookアプリでは可能の様です
ASUS固有のカメラアプリやGoogle Play上のサードパーティーのアプリがダメの様です
書込番号:22431851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
返信ありがとうございます。通話はまた別の原因かもしれませんが、わからなくて…
FacebookやLINEの動画を試してみましたら、わたしもできました!
書込番号:22431889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通話に関しては問題無かったです
書込番号:22475692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー
普段はUQモバイルでzenfone3 Ultraを使用しているのですが、今回、親のためにこの機種を買い、UQモバイルと契約しました。回線切り替えを終えても、一向に電波をつかむことがありません。なぜだかわかりません。
以下、試したこと等
・SIMカードの電話番号は表示されている
・SIMカードはマルチSIM(マイクロSIM) LTEのマイクロSIMではない
・android 7.1.1
・機内モードオンオフ
・ファクトリーリセットを実施(androidのバージョンは7.1.1のまま)
・SIMカード抜き差し実施も変わらず
・デュアルSIMカード設定のオンオフ実施
・APNはプリインストールされているUQを選択および、すべてのAPNを削除して手動で設定してもだめ
・電源入れると一瞬だけ4Gが表示される
・VOLTEの表示がない
・ためしにiijmioのsimカードを入れると正常に作動する
・自分のUltraと設定を見比べても、同じ
唯一気になったのが、デュアルSIMカード情報で、「SIM1 KDDI()」
となります。() カッコおよびカッコ閉じるです。
それとandroid 7.1.1がまずかったのでしょうか。UQモバイルの対応表にはandroid 7.1.1対応と記載されているのに。
0点

1点気になる所と、試せることが2点あります。
>回線切り替えを終えても、一向に電波をつかむことがありません。なぜだかわかりません。
>唯一気になったのが、デュアルSIMカード情報で、「SIM1 KDDI()」
■気になる所
()の表示部分ですが、先日、docomoの方で同じ書き込みがありました。
その方は、間違って未契約のSIMを刺していたそうです。
正常に切り替え(MNPのことと推測)が終わって、新しいUQのSIMが利用できる状態であることは、間違いなく検証終わっているでしょうか?
■試せること
回線切り替えを終えてとありますが、そのSIMは別の端末(zenfone3 Ultra等)では利用できますか?
zenfone3 Ultraで利用しているSIM(VoLTEのはず)を抜いて、本機に挿して使えるかの確認も有効だと思います。
記載内容から、zenfone3 Ultraとは別で、もう一枚新しく契約していると理解しています。
どちらのSIMスロットでも使えるとは思いますが、UQ公式サイトにはSIM1を利用する旨の記載があります。
SIM1スロットで試されたでしょうか?
書込番号:21446235
2点

早い返信ありがとうございます。
au→MNP→ UQモバイルという流れですが、auはすでに回線が切断されています。UQモバイルは、回線切り替え完了のメールが来ています。
Ultraは、nanoシムのためMAXのSIM1に入れることができません。その逆も無理です。変換アダプターは使いたくありません。Ultraのandroidは7.0です。
MAXには、間違いなくスロット1に、au volte対応マイクロsimを入れております。
ultraとは別の契約です。
書込番号:21446306
2点

サポートに電話したところ、契約は有効で、SIMカードも正しいものを選択しているとのこと。
()についてはわからないようでした。
結局、原因不明で、SIMカードの無償交換となりました。あと3,4日かかりそうです。
書込番号:21446483
2点

型番を検索すると
ZC553KL-GY32S3
ZC553KL-GY32S3/A
と出てきますが、/A の有無の違いは何でしょうか
書込番号:21446785
1点

結論です。
自転車、バイク用に、この製品をもう一台買いました。Android 6.0.1です。
6.0.1にUQモバイルのSIMカードを入れたら問題なく使用できました。
しかし同じSIMカードをAndroid 7.0.1に入れたらやはり使用できませんでした。
ドコモ系のSIMカードは、両方で使えたので、au VolteとAndroid 7.0.1の組み合わせではないかと思います。
書込番号:21454490
2点

>RSZ67さん
Android7.1.1にした後に、端末を初期化せずに確認されていませんか?
トラブル防止のために、端末初期化をして確認されると良いと思います。
公式サイトで7.1.1でUQのVoLTEは動作確認しているので、問題ないと思うのですが。
端末初期化をしても使えないとなると、謎ですね。
書込番号:21459899
2点

電源ボタン +ボリューム下
↓
wipe data /factory reset で初期化しております。
こちらのmineoのサイトに書かれていることと、同じ状況です
https://king.mineo.jp/question-answer/%E7%AB%AF%E6%9C%AB%EF%BC%8F%E5%90%84%E7%A8%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%8F%E6%93%8D%E4%BD%9C+%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3/13715
書込番号:21460013
1点

>wipe data /factory reset で初期化しております。
すでに初期化も終えていたのですね。
>こちらのmineoのサイトに書かれていることと、同じ状況です
mineoの方は、7.1.1にした後に、Aプランの人が同じ現象。Dプランの人は問題なし。
au系のVoLTEで問題が出ているような感じですね。
UQの公式には7.1.1で動作確認になっているのに不思議ではありますが。
端末初期化をしてUQのマルチSIM(VoLTE)で通話も通信も出来ない(APNは正しいものを設定済)旨を連絡する程度でしょうか。
こちらの掲示板のURLも合わせて連絡。
UQへの問い合わせではASUSへ問い合わせてくれ。
ASUSへの問い合わせではUQへ問い合わせてくれ。
と、たらい回しになるかもしれませんが。
どちらかと言えば今回の件は、UQ公式に動作確認済になっているので、UQへの問い合わせの方が期待は出来そうです。
本機を利用、Android7.1.1にしている、UQのVoLTE SIMを実際に使っている人から、何か情報があるといいですね。
かなり限定されると思いますが・・・・・
もしくは、UQ限定ではなく、au系のVoLTE SIMを利用している人からでも。
書込番号:21460201
3点

はい、UQに伝えると、7.1.1は動作確認済です、と言われました。
7.1.1でPokemon go plusの通信問題とか出ている様なので、やはりどこか通信関係に、問題があるのではと思ってしまいます。
ASUSは、zenfone3シリーズをすべて、将来android 8.0までアップデートするような記事もありましたので、それに期待したいです。
書込番号:21460799
1点

>RSZ67さん
私のZenfone3 MAX(5.5)も同様にAndroid7.1.1ではUQシムでは電波を拾えないですね
UQ側が動作確認したのは6.0.1ではないかと思えなくもないですね
ASUS側のアップデートでデグレードしてしまった可能性有るかも知れません
書込番号:21738274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-3-Max-ZC553KL/HelpDesk_Download/
JP_14.0200.1802.420_20180201が最新
ベースバンドバージョンは
7_GENNS_PACK-1.113513.1.123710.1
私の場合Android6.0.1からUPDATEすると一足跳びにこの最新バージョンになりました
この前のバージョンはAndroid7.1.1になった最初のバージョン
(JP_14.0200.1702.409)
書込番号:21739276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2月のアップデート適用で、UQにつながるか不安のためアップデートしていません。誰か報告してほしいです。
Android8の提供まで待つつもりです
書込番号:21739510
0点

>RSZ67さん
私のは2018.2月分ですので、試した結果、使えてないです
某掲示板では使えてる書き込み有りますが、どの時点のバージョンで使えてるか(Android6.0.1か7.1.1前期か後期か)情報が少ないので何とも言えないです
少なくとも私の個体では最新ファームウエアではOUTですね
原因は全く不明です
APNもプリセットのUQ mobileのモノをそのまま使ってるし、nanoSIMをアダプタ着けてSIM1で使ってもそのままでSIM2で使っても、どちらもOUT
まだZenfone3 MAX(5.2インチ、MediaTekモデル)の方がマトモに使えています
modem部分が並行モデルのになって居るんではないのか、と思えるぐらいVoLTE表示がされない
Y!mobileシム(VoLTE対応)差してもAndroid 4G拡張スイッチ出ないので、根本的におかしいですね
書込番号:21739693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auは承認制なので何らかの理由で承認から外れたと思います
auはめんどくさいwのでドコモmvnoを使われては
書込番号:21740060
2点

どうも原因はファクトリーリセットすると何らかの具合でmodemに関する重要情報(日本のキャリア情報)が消失する可能性が有る様で、何故かauネットワークだけ接続出来なくなる様です
どうりでファクトリーリセット繰り返してもダメなハズですね
なおZenfone4 MAX(5.2)はファクトリーリセットすると文鎮化する不具合有るとの事
Zenfoneシリーズはファクトリーリセットメニュー出ても正常稼働する機種とそうでない機種が存在する様です
書込番号:21743929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元々このモデルは店頭販売も非常に少なく、情報も少ないしUQモバイルもCMはバンバン打っているものの、技術とかサポートとかは対して変わっていないのでこれとUQとの使い方はお勧めできない。
(あくまで私的だから突っ込まないでねw)
上記の方が指摘した通り、ドコモ系のmvnoかつIIJ mioかmineoの2社が会社の背景を調べれば信頼もあるので安心だと思う。
IIJは速さの点で難色を示している人もいるけど、フォーラムとかの開催もあり他にない特徴もあるので地味だがよいmvnoなのでこちらか、mineoのDタイプにすれば問題ないと思う。
私も使っているこのZC553KLには、問題は無いです。
書込番号:21745373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず、分かった事は
*WIFI接続するとアンテナは立つ
*WIFI接続終了するとアンテナは消失
この動きは海外モデルのZenfone3でも同様で海外モデルでau系ネットワークに接続出来ない様に入った修正と同じ動きです
つまり、初めてAndroid7.1.1になったバージョン以降、ファクトリーリセットしてしまうと海外モデルと同じmodem状態になってしまう様です
ハッキリ言ってバグです
書込番号:21746675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セキュリティパッチ(2018.06.01)適用のUPDATEがリリースされたので、適用し、ファクトリーリセットを行う
ファクトリーリセットメニューに
*wipe data factory reset
*wipe cash
が有るがwipe data factory resetだけを行って来たが、シム認識しないままだったので
wipe data factory reset→wipe cashを続けて行う
その後セットアップ作業を行うとUQシムのアンテナが立ちVoLTEマーク出現
と言う事で原因は
セットアップ時点でSIM1に解約SIMやVoLTE非対応を差してセットアップすると、キャッシュにVoLTE不使用のフラグが立つ
(実際、UQシムを認識しない時点でbuild.propの中身を見るとims_volte_enable=0のパラメータが出来ていた)
そのキャッシュ状態が続く為、ファクトリーリセットだけをしても事態が改善しなかった、と言うのが顛末
ファクトリーリセットでキャッシュ削除しないのはZenfone3 MAXのファクトリーリセットメニューの設定なので何とも言えません
書込番号:21986538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

wipe data factory reset→wipe cashを続けて行う
は、simカードを外した状態で、行うということでしょうか。
書込番号:21987161
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)