ZenFone 3 Max ZC553KL のクチコミ掲示板

ZenFone 3 Max ZC553KL

  • 32GB
<
>
ASUS ZenFone 3 Max ZC553KL 製品画像
  • ZenFone 3 Max ZC553KL [グレー]
  • ZenFone 3 Max ZC553KL [ゴールド]
  • ZenFone 3 Max ZC553KL [ピンク]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 3 Max ZC553KL のクチコミ掲示板

(186件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

SIM スロットについて

2018/01/18 22:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー

スレ主 ニマメさん
クチコミ投稿数:95件

この製品には、Micro SIM スロット とNano SIM スロット 2つありますが、どちらかひとつのスロットを使用するということで良いのでしょうか。

あるサイトで、デュアルスロット 云々と書いてあったので、良くわかりません。

教えてください。

書込番号:21521798

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件 ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーのオーナーZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーの満足度5

2018/01/18 22:49(1年以上前)

はい、どちらでも設定で使えますよ。
たぶんDSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ)でしょうか?
この機種はAndroid7.1.1にバージョンアップすることによって使えます。

但し、マイクロSDカードを入れる場合は、Nano simの場所を使いますので、Nano simは使えずmicro simのみになります。アダプターを使うことによりNano simも使えますけど破損の可能性もあるのでお勧めできません。

Zenfoneも4になってからはNano simのみになりましたので、できたら4シリーズがよいかと思います。

書込番号:21521842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/01/18 22:54(1年以上前)

まずSDカードも一緒に使用するならどちらか片方のみ

SDカードを使用しないなら両方とも使用可
ただし購入時のままではDSSSなんでどちらか片方しかスタンバイできないので意味なし
(一方のsimはOFFの状態になる)

なので購入後にアップデートすることでDSDSになるので両方スタンバイ状態にできる
(ただし3g4gの待ち受けになる)

詳しくはDSDSとDSSSの違い等で検索するといくらでも出てくる

書込番号:21521851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/01/18 22:57(1年以上前)

追伸
zenfone4MAXならばSDカードとsim2枚全てDSDSにて使用することができます

書込番号:21521860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2018/01/19 01:49(1年以上前)

この機種について言えば、
microSDを使うのであれば、SIMは、 microSIM用のスロットをお使い下さい。
microSDを使う予定が無ければ、SIMはどちらのスロットでもお使いいただけます。

書込番号:21522195

ナイスクチコミ!1


スレ主 ニマメさん
クチコミ投稿数:95件

2018/01/19 13:32(1年以上前)

モモちゃんをさがせ!さん 様

カタログ仕様で 『 nanoSIMカードとmicroSDカードは排他利用となるため、同時に使用することはできません 』
とあるため、microSD+ microSIM なんですね。

あと、microSDを使うということは、内蔵ストレージ空き容量が少なくなった時、microSDで補うということですよね。

ZenFone 4 Max の場合、、nanoSIM*2・microSD*1 スロット仕様。
通常使用では、nanoSIM*1・microSD*1 で、ZenFone 3 Max より分かりやすい。

以上でよろしいですか?

書込番号:21523127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/01/19 21:41(1年以上前)

>カタログ仕様で 『 nanoSIMカードとmicroSDカードは排他利用となるため、同時に使用することはできません 』
とあるため、microSD+ microSIM なんですね。

★yes

>あと、microSDを使うということは、内蔵ストレージ空き容量が少なくなった時、microSDで補うということですよね。

★音楽や画像や動画等はmicroSDに移動orコピーできるけどもアプリの移動はできないから注意
(内部ストレージ化すれば可能かもしれないけども自己責任になるしメーカー保証対象外なのでやめたほうがいい)

もう一つ言えば
内部ストレージがいっぱいにならないようにmicroSDに移動可能なデータは常にmicroSDにデータを入れるように設定しておくほうが端末にはやさしいかもしれないね
そのほうが移動する手間も減るし

>ZenFone 4 Max の場合、、nanoSIM*2・microSD*1 スロット仕様。
通常使用では、nanoSIM*1・microSD*1 で、ZenFone 3 Max より分かりやすい

★DSDSではなく
通常使用ではsim1枚とmicroSD1枚使用だから当然にsimスロットは1枚空くよね
なので通常使用であればzenfone4MAXを選択する必要はないよね

書込番号:21524177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー

クチコミ投稿数:127件

題名の通りです
SIM1 FOMA (タイプSSバリュー)
SIM2 LINEモバイル(SMSなし データのみ)
でFOMAのアンテナマークにバツが付き、「通信サービスはありません」と表示されています
当然ながら通話ができません
7.1.1になって3G+4GでのDSDS利用が可能になったということで購入したのですがこれでは使えません
FOMA+格安SIMでDSDSできている方がいたら設定をお聞きしたいです

LINEモバイルの方は問題なくデータ通信できてます

デュアルSIMカード設定

SIM1、2ともに使用可能
SIMカード情報はFOMAの方はキャリア名がNTT DOCOMO()、SIM2がNTTDOCOMO (NTT DOCOMO)
おそらく()の中がNTTDOCOMOと表示されていないとダメな模様

優先SIMカード
音声呼び出し SIM1
SMSメッセージ SIM2 この項目のみSIM1に設定しても表示はSIM2のままになってしまう
データサービスネットワーク SIM2
優先Bluetooth通話設定 SIM1

ネットワーク設定
SIM1
優先ネットワークタイプ 2G/3G 3Gのみも試したが効果なし

SIM2
優先ネットワークタイプ 4G/3G/2G

その他抜けている所があればご指摘ください

書込番号:21432085

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2017/12/14 21:22(1年以上前)

他の方は7.1.1でFOMAを使えていますので、問題ないはずです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024405/SortID=21377298/#21377298

FOMA SIMの方は電話番号の表示はされていますか?
FOMA SIMを自分でSIMカットして失敗しているとかはありませんか?

設定は間違ってはいないようです。
一度、電話番号部分は塗りつぶして、デュアルSIMカード設定の画面のスクリーンショット(スクロールすると思うので2枚)を添付すれば、何か間違いがあればすぐにわかると思います。


Android7にした後にトラブル防止のために、端末初期化は終わっているでしょうか?
終わっていない場合は初期化はしておいた方が良いと思います。

少なくともDSDS機になったので、他の方同様、FOMAは使えるはずです。

書込番号:21432141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件

2017/12/14 21:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

設定1

設定2

FOMA SIMの方は電話番号の表示はされていますか?
されています

FOMA SIMを自分でSIMカットして失敗しているとかはありませんか?
SIMカットはしていません

初期化はやっていなかったのでやってみようと思います

書込番号:21432272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2017/12/14 22:09(1年以上前)

私も7.1ですか?にしてFOMA/mineoでDSDSしてます。FOMAシムをSIM2に入れないとダメでした。

書込番号:21432308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2017/12/14 22:15(1年以上前)

>CherryBlossom1225さん

添付された画像を確認しましたが、設定は間違っているようなところ、見受けられませんでした。


>初期化はやっていなかったのでやってみようと思います

そうですね。
これで駄目なら原因不明です。


ちなみに、FOMAはSIM1,SIM2どちらのスロットでも利用可能なのが一般的です。
DSDS機で片方でだけしか無理と言うのものの存在は知りません。

本機も、最初に書いたスレッドでもSIM1でFOMA利用されているので、
CherryBlossom1225さんと同じ利用方法ですね。

端末初期化で解決すればよいのですが。

書込番号:21432327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2017/12/14 22:29(1年以上前)

初期化してみての結果ですが、ダメでした
一応初期化後にSIMの抜き差しもやってみたのですが効果なし

初期不良にあたるのはこれが初です

買ったショップにて対応してもらいたいと思います

書込番号:21432371

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2017/12/14 23:01(1年以上前)

>CherryBlossom1225さん

>初期化してみての結果ですが、ダメでした
>一応初期化後にSIMの抜き差しもやってみたのですが効果なし

駄目でしたか。
原因が分からないですね。


>買ったショップにて対応してもらいたいと思います

FOMAが駄目なことを理由に対応が可能かは難しいかもしれません。
ちなみにSIM1のスロットを別のSIM(例えばLINEモバイルをSIMアダプターで利用)で正常に使えるかは確認出来ないでしょうか?

他の機種のようにFOMAが使えない理由がハード側の不良という証拠を簡単につきつけれれば簡単な話なのですが。
本機で簡単に確認する方法はないかもしれませんが。
以下はg07+で端末初期不良があってFOMA(に限りませんが)が使えなかった事例で、不良端末が交換になった事例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024343/SortID=20820674/#20820674
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024343/SortID=20821268/#20821268

書込番号:21432464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2017/12/14 23:34(1年以上前)

>ちなみにSIM1のスロットを別のSIM(例えばLINEモバイルをSIMアダプターで利用)で正常に使えるかは確認出来ないでしょうか?

SIMアダプターを持っていないので買って試してみたいと思います

書込番号:21432554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/12/15 00:15(1年以上前)

スレ主様、うっきー様。トンチンカンな書き込みをして失礼しました。私の環境は、FOMA=nano/mineo=microシムの関係で、スロット1にminro通信シム/スロット2にFOMA通話シムでした。

先日、友人のzenfone2laserにFOMAシムを1枚運用設定する時に、スロット2しか通話ができなかった、、、それと混同があったと思います。申し訳ありませんでした。

当機でDSDS設定する時に、両方にシムをセットして電源ONにしてもFOMAは認識されず首を捻りましたが、再起動をかけたらFOMAシムが認識されました。
zenfone3でも同様でした。

書込番号:21432661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:51件

2017/12/16 21:50(1年以上前)

>CherryBlossom1225さん

先月2台購入してガラケーだった両親のmicroSIM
freetelのSMS付きデータSIMでDSDS運用出来ています。

freetelの方はAPNが無かったので設定しましたけど
fomaの方は特に何もしてません。
iモードのメールをGmailで使えるようにするのが面倒だっただけです。

SMS有り無しは多分関係ないと思います。
SIM1スロットの初期不良という事で解決するといいですね。

書込番号:21437541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2017/12/19 12:38(1年以上前)

原因がわかりました
なんとこちら側のミスで、解約済みのSIMを刺してあーだこーだ言ってました・・・
契約中のSIMに差し替えてみたところ、何の問題もなく通話できました

なのですが一つ問題が・・・
標準で入っている「電話」アプリで通話はできるのですが、近接センサーが働いていないのか、耳から離しても画面が真っ暗で何の操作もできません
電源ボタンを押しても一瞬画面がつくだけで何もできず・・・

書込番号:21444213

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2017/12/19 13:05(1年以上前)

>CherryBlossom1225さん

>なんとこちら側のミスで、解約済みのSIMを刺してあーだこーだ言ってました・・・

そうでしたか・・・・


>標準で入っている「電話」アプリで通話はできるのですが、近接センサーが働いていないのか、耳から離しても画面が真っ暗で何の操作もできません

過去のZenFoneでの事例です。
通話すると画面が真っ黒に
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022226/SortID=20886716/#20886716

こちらの件も、SIM同様、何か初歩的なところが原因かもしれませんね。
保護フィルムがセンサーを塞いでいる等

書込番号:21444285

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2017/12/19 13:08(1年以上前)

念のために、別のアプリ(LINEの無料通話等)でも、同様な現象になるかを確認されると良いと思います。

書込番号:21444293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2017/12/20 20:01(1年以上前)

LINEでは問題なかったです

書込番号:21447434

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2017/12/27 15:51(1年以上前)

>なのですが一つ問題が・・・

スレ違いになるので便乗せずに、
ここは解決済みにして
改めて新規に質問(投稿)しましょう。

書込番号:21464000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

7.1.1にてFOMA SIM一枚運用について

2017/11/22 17:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー

スレ主 Chikuwadoさん
クチコミ投稿数:10件 もしかしてちくわ堂 

お世話になります。

先日,BIGLOBEのSIM端末保証にてMentone ZC553KLを入手しました。OSは7.1.1でした。

音声,SMSのみでDocomo FOMA契約のSIM(nanoSIM)一枚運用をしたいと思いますが,うまくいきません。
SIM1にmicroSIMアダプタを利用してFOMA,SIM2にBIGLOBE SIMを入れて,モバイルデータ通信をSIM2に優先設定をした後,SIM2を抜いてみますがうまくいきません。
どうも7.1.1は挿されているSIMの状況を自動的に取得して優先設定を変更してしまうようです。

7.1.1でFOMA SIM一枚運用を成功している方がおられますか?

書込番号:21377298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件 ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーのオーナーZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーの満足度5

2017/11/22 18:45(1年以上前)

詳しいことはともかく、下の口コミ検索(スマホの場合)からFOMAで検索すれば関係のある内容が出てきますよ、調べてみてください。

書込番号:21377396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Chikuwadoさん
クチコミ投稿数:10件 もしかしてちくわ堂 

2017/11/22 18:57(1年以上前)

検索した限り、FOMA一枚運用での事例は6.0しか見つけられませんでした。当然ですがFOMA+MVNOでは使えています。
2枚挿しだとmicroSDが使えないので少し困っています。
引き続き、成功されている方はいらっしゃいせんか?

書込番号:21377419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2017/11/22 19:59(1年以上前)

>検索した限り、FOMA一枚運用での事例は6.0しか見つけられませんでした。

ちなみに本機ではなく、ZenFone 3 ZE520KLはAndroid7でもFOMA1枚、もしくはFOMA+SDでの運用は可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=21195141/#21196547
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索する必要があります。
>通常の方法でSIM2側を通信に設定した後に、
>SIM1側にFOMA,SIM2側にSDカードを挿し、確認メッセージで何も変更しないでOK。

※重要なのは、メッセージ内容にしたがって、通信側の設定を変更してはいけない(何を刺さっていない方を通信側にする)ことです。


本機のAndroid7.1で、確認メッセージも出ずに、
設定→デュアルSIMカード設定の
データサービスネットワークが強制的にFOMA側に切り替わってしまうのであれば無理ですね。

ZenFone3は、Android7になっても、FOMA1枚のみ、もしくはFOMA+SDでの運用も可能な貴重な端末ですが、
7.1以降になると、他のDSDS機同様に強制的に通信側のSIMが1枚の時は利用出来る1枚の方に切り替わるようになってしまったのかもしれませんね。


最悪、FOMA+ダミーSIM(外だし)+SDの3枚挿しで使うとか・・・・・
ZenFone3は可能なので、本機も3枚挿しは可能だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#21018855
上記はHuawei機の掲示板ですが、使い方は同じです。

書込番号:21377543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件 ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーのオーナーZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーの満足度2

2017/11/22 21:08(1年以上前)

スレ主さんには申し訳ないが、DSDS機種でのFOMAシム1枚運用は出来ればラッキー、程度に考えておくべきです

本来は推奨された使い方では無いので

個人的にはFOMAシムはCovia NEOで普通に使う方が良いですよ

書込番号:21377698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Chikuwadoさん
クチコミ投稿数:10件 もしかしてちくわ堂 

2017/11/22 22:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

2枚挿しの状況1 SIM1:FOMA SIM2:BIGLOBE

1枚挿しの状況:FOMAのみにしたとき

2枚挿しの状況2: SIM1:FOMA SIMのモバイルネットワーク状況

1枚挿しの状況2:FOMAのみのモバイルネットワーク状況

>†うっきー†さん
ZE552KLに関しては見ていましたが,2016/12の書き込みだったので6.0だけと思っていましたが,7.でも同様にできるのですね。

>舞来餡銘さん
できる機械でやるのが一番だと思います。まあ理由くらいはある程度つつき出したいということで。

今のところ弄り回した範囲では,成功していません。
SIM2枚挿しにした場合,FOMA SIMの通信事業者はNTT Docom3G (UTMS)で認識するようです。
が,FOMA SIMだけにすると通信業者をきちんと把握できていない模様です。
(添付の画像ファイルの状況)
通信業者の把握がおかしいようです。
これ以上は私の把握力では勧められないようです。ここらへんであきらめます。

書込番号:21377836

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2017/11/22 22:22(1年以上前)

>uwadoさん

2枚目の画像の時点で既に使えない状態ですね。
FOMA側が通信の設定になっているので、4G/3G/2Gとして動作するため、FOMAが使えない。


肝心の、
1枚目の状態で電源を入れたままSIMスロットを抜いて、
FOMA1枚だけ指し直した後に表示されるダイアログの添付画像がないので判断は出来ませんが、
確認ダイアログが表示されずに強制的にFOMA側が通信の設定になってしまっているのなら、無理そうですね。

書込番号:21377880

ナイスクチコミ!2


スレ主 Chikuwadoさん
クチコミ投稿数:10件 もしかしてちくわ堂 

2017/11/22 23:04(1年以上前)

>†うっきー†さん
ちょっと説明不足でしたが,2枚目の画像が2枚挿しから1枚挿しにした直後の画像です。何もメッセージが出ずに優先ネットワークがFOMA SIMに変更されています。

ひとまずここまでで諦めます。返信いただいた皆さん,お付き合いありがとうございました。

書込番号:21377988

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2017/11/23 00:02(1年以上前)

>Chikuwadoさん

>ちょっと説明不足でしたが,2枚目の画像が2枚挿しから1枚挿しにした直後の画像です。何もメッセージが出ずに優先ネットワークがFOMA SIMに変更されています。

それだとお手上げですね。
7.1以降からはZenFoneはダミーSIMなしではFOMA無理っぽいですね。
情報ありがとうございました。

ZenFone3のAndroid7.0の方は、最初から最後までダミーSIMなしでFOMA+SDを利用するための設定を動画にしたものをアップしておきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=21195141/#21378129
本機ではダメみたいなので役に立つ動画ではありませんが、せっかく用意したので紹介させてもらいます。

書込番号:21378143

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

機内モードONの症状

2017/11/17 17:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー

クチコミ投稿数:58件 ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーのオーナーZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーの満足度5

BIGLOBEのauSIMで、運用しています。あることをすると、機内モード(機内モードはOFFにも関わらず)がONの状態になる。当機種を初めて開封しAPNを設定した直後に、最初に起こり、電源を切ってつけ直したあとに起こり、再起動後に起こり、長時間スマホを放置したあとに起こります。機内モードOFFと同じ症状のため、音声通話も通信ネットワークも繋がりません。この症状になった場合、機内モードのスイッチをON→OFFと2回連続で切り替えると、ホーム画面の上に、LTEやアンテナの表示が出て、音声通話も通信ネットワークも繋がります。機内モードを、2回操作するだけのことですが、なぜこうなるのでしょうか?何か対処方法などはありますでしょうか?私はひとまず、ホーム画面上に機内モードへのショートカットを作り、症状が現れた際は、ショートカットから機内モードのONとOFFを操作しています。

書込番号:21365047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件 ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーのオーナーZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーの満足度5

2017/11/18 09:40(1年以上前)

こんにちは、IIJ Dタイプ音声付SIMを5から引き続いてZC553KLで使っていますけど、特にそのような症状は出てないです。

書込番号:21366604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーのオーナーZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーの満足度5

2017/11/22 11:47(1年以上前)

あれ、治りました。どういう訳か、パソコンに接続してファイルの移動作業してたら、気づいたらそのような症状は一切なくなりました。何故なんだろう。もう普通に使えます。

書込番号:21376634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーのオーナーZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーの満足度5

2017/11/22 12:18(1年以上前)

そう言えば、起動時の画面ロックの解除ですが、白い設定と同じ画面で、「androidを起動するにはPINを入力します」とテンキーの上に表示されていました。解除後は、SIMの選択画面が表示されその画面でOKをタップすると、ようやくホーム画面が出ていました。現在は、そうではなく、起動すると、いつもの黒いPIN入力画面が出てそれを解除すると、そのままホーム画面に移ります。

下のリンク先は、今回の件とは関係ありませんが、起動状況としては、非常に似ているような気がします。新しく機種変したスマホは、しばらく立ち上げてなかったということなんでしょうか。
http://www.zbuffer3dp.com/entry/android-password-reboot-system

書込番号:21376698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2017/12/08 22:32(1年以上前)

IIJ Dタイプですが、私も最近この不具合が出るようになりました。主様とは違って電源を入れた後のみですが、機内モードオンオフの操作をしないと通信が始まりません。
この程度なら特に問題なく使えるレベルですが、機種特有の不具合なんでしょうか?

書込番号:21416451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー

スレ主 空気嫁さん
クチコミ投稿数:7件

ロック解除がパターンだけに設定しても、スワイプ→パターンになって困っています。
設定方法がわかりません、よろしくお願いします。

書込番号:21352716

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2017/11/12 18:24(1年以上前)

他のZenFoneでも話題になったことがありますが、おそらく無理だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014085/SortID=18181842/#18181842

煩わしいということだと思いますが、
指紋認証で一発で解除するか、
電源ボタンで一発でホーム画面を表示する(画面ロック→なし)かしか方法はないと思います。

書込番号:21352845

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2017/11/12 18:28(1年以上前)

>電源ボタンで一発でホーム画面を表示する(画面ロック→なし)かしか方法はないと思います。

これにする人は、
設定→ZenMotion→タッチジェスチャー→スクリーンオン→オン
でダブルタップで解除を利用する人の方が多いかもしれませんが。

書込番号:21352853

ナイスクチコミ!0


スレ主 空気嫁さん
クチコミ投稿数:7件

2017/11/12 18:29(1年以上前)

>†うっきー†さん

早速のご連絡ありがとうございます。

しかし、出来ないんですか・・・・・・
指紋は寝てる時に解除されそうだし・・・・・・

あきらめます。

書込番号:21352860

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2017/11/13 12:24(1年以上前)

ちなみに、本機はAndroid7にできますので、Android7にアップデートすれば、
設定→ロックスクリーン→スライドページをスキップ→オン
で可能だとは思います。

本機は所有していないため、確認は出来ませんが。他のAndroid7のZenFoneと同じかなと思い追記させてもらいました。
Android7から追加された内容だったと思います。

本機のAndroid7で設定がなかったらすみません。

書込番号:21354746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

YMOBILEのSIMカードでMMS送信ができません

2017/11/03 13:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

ワイモバイルのLUMIEREで使用していたSIMをこちらの機種で使おうとしているのですが、APN設定やMMS設定を正しく入れているのですが、MMSの送信ができません。
 インターネットやSMSの送受信、MMSの受信は問題なく出来るのですが…メールアプリはSOFTBANKメールとYmobileメールの両方ともダメでした。メール送信すると即、「送信に失敗しました。しばらくたってから送信してください。」となります。あとメールのWIFI接続設定も失敗します。 このSIMでは何か別のAPN,MMS設定が必要なのでしょうか?
 Androidを7.1.1にバージョンアップしても状況は変わらずでした。

 同じような状況の方や、解決された方はおられませんか?

書込番号:21328801

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件 ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーのオーナーZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーの満足度2

2017/11/03 18:46(1年以上前)

softbank系は国際規約のmms規定に準拠してるので、APNタイプ←"mms"が必須です

APN設定の確認を

au,docomoのメールは独自規格です

書込番号:21329473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/11/03 19:46(1年以上前)

舞来餡銘さん、ご返信ありがとうございます。
APNタイプにはmmsも追加してあります。APNタイプは「default,mms,supl,hipri」でも未設定でも結果は同じです。
元のLUMIEREではデフォルトのAPN設定は見えないのですが、追加で同じように入力すればmmsも送受信できます。
他に確認事項などはありますでしょうか?

書込番号:21329638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件 ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーのオーナーZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーの満足度2

2017/11/03 21:35(1年以上前)

となると、残りは

MMSC
MMSCプロキシ
MMSCポート

https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/

softbankシンプルスタイルの設定と全く同じ内容を設定して下さい

書込番号:21329950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/11/03 22:22(1年以上前)

>舞来餡銘さん
MMS設定はそちらのサイトのものと全く同じです。


MMSC http://mms-s
MMSプロキシ andmms.plusacs.ne.jp
MMSポート 8080

書込番号:21330106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件 ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーのオーナーZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーの満足度2

2017/11/04 15:17(1年以上前)

ふーむ、そこまで送信エラーとなると、送信先でブロックされてませんかね?

書込番号:21331749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/11/04 17:35(1年以上前)

>舞来餡銘さん
ご返信ありがとうございます。
その後、一度Recoveryモードから初期化して再度設定してみますとMMS送信もWIFI送受信もできるようになりました。
原因はよくわからなかったのですが、最初に何かアプリを消したのが問題だったのでしょうか。

書込番号:21332076

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)