端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年4月15日発売
- 5.5インチ
- 1,600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2019年2月18日 10:49 |
![]() |
229 | 68 | 2019年5月2日 00:38 |
![]() |
29 | 17 | 2019年1月25日 17:51 |
![]() |
10 | 5 | 2018年10月18日 18:38 |
![]() |
3 | 6 | 2018年11月18日 20:34 |
![]() |
2 | 2 | 2018年10月21日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー
はじめまして。私もみなさまと同じく、アップデート後に動画関係の不具合が出ています。
お尋ねしたいのですが、通話の方は皆様不具合はありませんか?
LINE通話などのアプリではなく、普通の電話番号での着信なのですが、電話に出ても相手の声が聞こえないことが何度かあります。問題なく聞こえるときもあるのですが…
書込番号:22431466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kkktttjjjmmmさん
そういえば試して無かったので、時間有る時に試してみます
なお、動画撮影はLINEアプリやFacebookアプリでは可能の様です
ASUS固有のカメラアプリやGoogle Play上のサードパーティーのアプリがダメの様です
書込番号:22431851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
返信ありがとうございます。通話はまた別の原因かもしれませんが、わからなくて…
FacebookやLINEの動画を試してみましたら、わたしもできました!
書込番号:22431889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通話に関しては問題無かったです
書込番号:22475692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー
1.標準カメラで動画撮影エラー
2.YouTube等 1080p 動画再生エラー
3.ストレージにあるMP4等の動画再生エラー
4.標準ファイルアプリ以外で内部ストレージからSDにファイル移動すると0byteになる
何と言うか、基本的な部分が不具合だらけの様です
書込番号:22416185 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

ソフトウェアバージョンがWWバージョン名称になってるので、WW版を一部変更(modem部分?)してそのままリリースした疑い有りますねえ、、、
書込番号:22416213 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

Bluetoothペアリングでも不具合出ており
com.qualcomm.qtil.aptxuiが停止しました、のエラーが出る様です
今回のAndroid8.1バージョンファームウエア(何故かWW_Phone.15.0200.1901.507)からかなり前の
古いファームウエア(WW_Phone.15.0200.1812.503)で対応済み、となってるハズの不具合が、今、日本向けに発生してる様です
https://www.asus.com/zentalk/thread-251396-1-1.html
https://www.asus.com/zentalk/thread-249384-1-1.html
書込番号:22416539 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

今回のファームウエアは
WW_Phone.15.0200.1810.501
がベースになってる様で、そこにau VoLTE対応がされてる様な感じです
とにかく動画関連が再生出来ない撮影出来ないので、カメラ制御部分の不具合が大きい
書込番号:22417448 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

詳細は以下
https://www.asus.com/jp/supportonly/ZenFone3%20Max%20(ZC553KL)/HelpDesk_download
各バージョンのファームウエアもダウンロード出来る様ですが、過去バージョンに入れ換え出来るか試してみないと分かりません
書込番号:22417493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yutyominaさん
動画関連はダメダメです
台湾本社にもバグ情報は行ってます
なお、FMラジオアプリはZenUIのアプリ一覧に出てこないので他のホームアプリ入れてアイコン追加しないとアイコンが出てこなかったです
書込番号:22418837 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今回のデフォルトでインストールされてるカメラアプリの件
ASUS PixelmasterCameraとしてGoogle play上に有りますが、Google play上のバージョン番号と更新日付と本体ROM上のバージョン番号と更新日付が全く一致せず、本体ROM上のバージョン番号と更新日付がやたら新しい
Google巡回すると様々なバージョンがファームウエアから抽出されたapkファイルが一覧として有るサイトを発見
https://www.apkmirror.com/apk/zenui-asus-computer-inc/camera-zenui-asus-computer-inc-2/
ここから一番上のモノを取得してインストールしようとしたがダメだった
上記URLのバージョンはAndroid7.1以降用だが、今回のZC553KL(Oreo)のファームウエアのバージョンは3.0.62.7_180508
上記URLには無いバージョン
総当たりでアプリ入れる時間的余裕も無いので思案中
書込番号:22422230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
上から2番目のものはインストールできてカメラも起動しましたが、やはり動画はダメでした。
動画、Bluetoothの問題の他に、GPSも怪しいです。システム更新以降GoogleMapのタイムラインが表示されなくなりました。Googleのアプリ設定は引き継いでいるのでこれもOSの問題だと考えられます。ちょうど乗り換えた国産機が届いたので、こちらにGoogleのアプリ設定を復元したら、みごとにタイムラインが復活しました。
書込番号:22424136
7点

僕もおなじ症状です。アップデート消極派でしたが、魔が差してトライした結果がこのザマです。このままasus側の放置もありえますよね。
書込番号:22424204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハジメとヤマボウシさん
GPSの確認、私もして見ます
GPSが使えないとなると、本当に困りますね
書込番号:22425032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ベースのWW版(JP向けモデルのファームウエアがWW番号になってる時点でアレですが)が予想した古いバージョンなら、対応は比較的に早く可能だと思います
(海外モデルはAndroid8以降何度かアップデートしてるので)
またWW版のmodem部分違いになるかも知れませんが、、
書込番号:22425043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんその後、改善されましたか?
ASUSのサポートに電話しましたが、話にならないですね…他にも問い合わせあるでしょうと言いましが、自分の担当電話以外のことは分からないと。
セーフモードにしろとの事でしたが、改善されません。あとは、初期化と言われました…怖くてしてません。
書込番号:22427963 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>tsugechanfamさん
当方、初期化しました
(ファクトリーリセット&キャシュクリア)
動画撮影出来ないのは変化無し
GPSには影響無く、使えてる様です
ASUSのサポートサイトから今回のファームウエア(約1.9GBがダウンロード出来てたのが、削除されました
失敗作だったんでしょう
日本向けなのにWWで始まる番号なので、JPに変更した修正版?が来る事を期待するしか無さそうです
書込番号:22427989 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も心を無にして初期化しましたがまったけ改善なし。主な不具合は動画撮影不可、高画質(1080p)動画再生不可、GPS不安定などです。メールで問い合わせしてますが、確認に時間を下さいとのことで進展なし。アップデートしなきゃよかった。。
書込番号:22428013 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>舞来餡銘さん
>ロナァウドさん
そうなんですね…初期化はやめておきます
なんだか、サポート良くないとは聞いていましたが…日本の方でもない感じですし。こちらの話がつうじません。待つしかないんですかね。機種変も踏まえてみようかと思います
書込番号:22428023 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。
私もアップデート後から、動画撮影エラー、撮影済の動画再生エラー(静止画表示、音は出る)、Bluetoothペアリングエラーで困っています。
特に動画撮影ができないのは、本当に困ります。
こういうのは数が集まらないとメーカーも動かないと思いますので、明日チャットサポートの開いている時間帯に私も苦情を入れてみます。
こんなことなら、無理に8.1をリリースしてくれなかったほうが断然良かったんです!スマホを使い物にならなくされたも同然です!!
書込番号:22429532 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>tsugechanfamさん
>>対応策
そもそもWW版ファームウエア持って来てる(恐らく古いバージョン?)とするならバグ対応したバージョンの新しいファームウエアベースに改良すれば良いだけだと思いますが(とりあえずは)すぐには対応出来ない、と言う事なんでしょう
WW版に日本向けmodem入れ替えて、技適マーク追加してバージョンid変更するだけの様に思えますが、簡単に対応出来ないのは自分たちでファームウエア作ってるのか外注してるか、色々手間がかかるのかも知れません
書込番号:22430870 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

不具合や故障は機械だから仕方ないにしても企業としてもっと敏感になってほしいですよね。
具体的な見解を求めたところ、以下の返信がきました。
平素よりお世話になっております。
お忙しいところ、ご返信いただきまして誠にありがとうございます。
ASUSサポートセンターより回答させていただきます。
大変お困りのお気持ちは十分理解しております。
この度は大変ご不便をお掛けしまして、誠に申し訳ございませんでした。
本件について、すでに弊社の担当部署に報告いたしました。
今回のアップデートを停止し、後担当部署より改善策を調査中でございます。
返事が参りましたら、至急でご連絡させていただきます。
念のため再度責任を持って情報を揃ってから、
弊社担当部署へ再報告させていただきたいと思います。お時間を頂戴し大変恐縮ではございますが、連絡させていただくまでもっと暫くお待ちいただけますと幸いでございます。
とのことでした。少しでも声を上げて早急な対応をしていただけるよう待つしかありません。
書込番号:22431090 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ロナァウドさん
情報ありがとうございました
WW版ファーム転用で上手く行く予定がアテが違った、と言う事でしょうか
思うにASUSカメラアプリのAndroid8.1への最適化が出来ていない可能性有りますね
Android8.0で同じスナップドラゴン430のZenfone MAX M1、Zenfone Live L1ではカメラでの大きな不具合は出ていない様なので
Android8.1のチューニングがダメなんでしょう
とにかくASUS本社の担当者に頑張って貰うしか無さそうですね
なお、LINEやFacebookアプリでの動画撮影は可能性です
ASUSカメラアプリかZenUI周りが個人的に怪しいと思っています
書込番号:22433718 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ファームウエアの開始型番はASUSは今後WWで統一する様です
https://www.pizaman.com/entry/zenfone4-build-ww-jp/
ファームウエアから日本の技適マーク出せるならWWで始まってても日本向けファームウエア、と言う事の様です
とにかく、早く海外向けモデルファームウエアベースでも良いので早く修正して頂きたい
某掲示板で不具合の原因らしきモノが見つかった様ですが
*ZC553KLはHD対応機種で有る
*しかし、1920X1080(1080P)動画は撮影と再生が出来なくなった
*Zenfone4 MAX Proが5.5インチでありながら1080P非対応
*Zenfone4 MAX Pro向けファームウエアをそのまま転用したので1080P動画が使えなくなったのでは無いか、と言うあくまで仮説です
*つまり、ファームウエア開発手間を惜しむあまり1080P対応の修正を漏らした、と言う可能性
です
書込番号:22434347 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー
来ましたね〜あきらめていましたけど
家に帰ってからやる予定ですけど・・・
やはり初期化しないといけないのかな?
イロイロ面倒なんですよねww
書込番号:22411926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

セキュリティパッチレベル2019.1.5
Androidバージョン8.1
書込番号:22412588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Android6.0→7.1.1→8.1
2回OSバージョンアップ完了
Zenfone3無印やZOOM S等と同様
残るはZenfone3 Laser
Zenfone3 MAX(5.2)は海外モデルにはOreoがリリースされているが日本版に来るかは不明
Zenfone4 MAX(Pro含め)もその内、Android8になるであろうと予想
Zenfone MAX Plus M1は不明
書込番号:22412735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日システム更新に成功しましたが、今日カメラを使ったら動画の撮影も、過去の動画の再生もできなくなっていました。ディグレードがあるのかな? 同じ症状の方は居らっしゃいませんか?
書込番号:22414231
4点

>ハジメとヤマボウシさん
メジャーアップデートをした後に端末を初期化していないということはありませんか?
メジャーアップデートでは、ほぼ必須の作業となります。
初期化をすれば改善されるとは思います。
どうしても初期化をさけたい場合は、たいていはカメラアプリのデータ削除で解決すると思います。
本機での検証ではありませんが、一般的なことなので、おそらく解決すると思います。
書込番号:22414346
3点

なお、今回のOreo化でもY!mobile,docomoのVoLTEには非対応
3キャリアVoLTE対応なのは2018発売モデル以後
書込番号:22414407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ただし、Zenfone3無印などスナップドラゴン625搭載モデルは2017以前発売でもOreo化で3キャリアVoLTE対応、となっています
書込番号:22414413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>†うっきー†さん
早速コメントいただきありがとうございます。
リセットは避けたかったので、カメラアプリのデータ消去に止めましたがやはり再生も撮影もできませんでした。
今後はシステム更新は慎重に行った方が良いですね。ありがとうございました。
書込番号:22414651
1点

>†うっきー†さん
リセットしましたが、やはり動画はダメでした。
乗り換えを考えます。ありがとうございました。
書込番号:22415757
1点

>ハジメとヤマボウシさん
動画撮影などカメラ関連に不具合出てます
アプリをサードパーティーのに変更してもダメな様なので、バグの様です
書込番号:22416104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
やはりそうでしたか。諦めて国産のグローバル版を香港のお店へ注文しました。
書込番号:22416212
0点

>ハジメとヤマボウシさん
バグ詳細はこちらに独立させました
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024405/SortID=22416185/
書込番号:22416214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何か差があるのかな。自分が購入したは先々月で7のアプデが全然来てなかったんですが
今日7のアプデが来て、7にあげたら8がきたのでそのまま上げました
写真は問題なく撮れます。動画の再生はダメでした。
書込番号:22417320
1点

写真はOK
動画関連がダメ
撮影が出来ない
動画再生が出来ない
書込番号:22417438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もバージョンアップしてから動画が撮れません 前の動画は見れますが
書込番号:22418787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

"良"アイコン付けましたが、撤回します
最悪です
書込番号:22418841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー
昨年9月購入した。今年7月位から画面右側から見ると画面の光が漏れてるのが見えるようになり、9月末には本体中央部が明らかに膨れ上がってきた。そしてスリープ解除しようとしたら電源ボタンが入ったまま戻らなくなったのでやむを得ず修理依頼。たった一年でこの状態。因みにバッテリーは中国製。その後のメーカー対応も酷く、結果捨てることとなった。このシリーズは絶対止めた方がよい。買ってはいけない。
書込番号:22186658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ノジマで専用ケース 20個で2000円!
https://online.nojima.co.jp/ASUS-A940L3H-20-236284-【一個あたり399円→100円】ASUS-ZenFone-3-Max専用-Bumper-Case-20個セット/8800001236284/1/cd/
書込番号:22186664
0点

同じ頃の同機種を妻がガラケーと併用していますが、LINEくらいしか使わないので満充電で4日くらい持ちます。
ベトベター さんは捨てることになったとのことですが、バッテリー交換でなくそうなった理由は何でしょうか?
淡々とバッテリー交換すればいいように思えるのですが、私はZenfone3無印を使い全く不具合も無いのでメーカ対応も全く経験なく、不思議に感じています。
書込番号:22188139
1点

廃棄の理由は以下のとおりです。
・補修部品が無い
在庫すべて払底中との事で、今すぐの修理が出来ない。
・補修部品は中国メーカーに取り寄せになるが、現在国慶節で物流そのものが
止まっているのでメーカー休業だけでなく、一切の連絡がつかない。
・代替機も現在払底中で何時出せるか見込めない。
・ついでは代替機の提供、或いは修理完了予定が部品の手配などを勘案すると
11月中旬以降になる。
・代替機だが、万一貸し出して返却された際、こちら(サポートセンター)で確認し、
何らかの瑕疵があれば代金請求する。
と言うわけで、10月頭に出した修理依頼機が戻るのも、代替機が来るのも11月
中旬以降なのでそんなに待つのであれば新機種購入のほうが良いとの結論に
なりました(上記メーカーとの電話、メールでのやり取りの結果)。
なお補修部品も当然ながら問題を起こしたメーカー製のもので、同じ問題が
再発する可能性大なので、怖くて持ち歩けない。
因みにメーカーでは購入後一年以上経過したスマホの修理は有償だが、
バッテリーに関しては無償となると。これってバッテリーに問題あるのを判って
売っていると思われるので。
落としたわけでも、過充電したわけでもない(このスマホ自体2代目で、以前の
京セラ製とまたく同じ扱いだが、京セラ製は3年以上使って問題無し、ASUS
は1年未満でこの状態)ので、前にも書いたが修理あがってきても怖くて使えない
と判断しました。以上
書込番号:22188294
0点

理由は概ね了解しました。私も同じような状況になれば買い替えに走らざるをえなかったでしょうね。
ただ私の考えは、永年コンピュータメーカ勤務でしたのでハードは故障するもの(当たり外れもある)という考えで、代替機もSIMフリー機ですから自己解決も重要という考え方をしています。その辺が何かと高価なキャリア(MNO)との差別化の原点かと。
勿論コンピュータメーカで故障を多数見てきたわけでもなく、使っている車は数十年もパンクすら経験していませんが、運悪く故障に直面することはあると。なお国内メーカと海外メーカではビジネスの基本的な取り組み方で、文化の違いというか割り切り方が違うのは大いにあると思っています。これはどちらか良いとかというのは、世の中の自然の流れの中で決まっていくのでしょうね。
書込番号:22188487
3点

>ベトベターさん
>>このシリーズは絶対止めた方がよい。買ってはい>>>けない。
壊れてしまったのにはお気の毒ですけど、ちょっと言い過ぎではないでしょうか?
最新再レビューしましたけど、私のは対したトラブルないです、クリヤーケースに入れてスマホリングで持ちながら、ベルトにつけるケースで運用していますけど、全くトラブルなしですね。
販売店のイートレンドの延長保証も入ってますけど、使う予定もないので損した!?かなと思ったりしています(苦笑)
予備機については前の、ZenFone5(初代)は捨てないで取ってますね。
SIMフリーの場合何かあると自分でやらないといけないのでそのくらいは、用意しておこうと思いました。
書込番号:22191417 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー
たまに、普通に使っていて充電など何らかの理由で放置して再度使うとネットが繋がらない事があり、焦ってしまうときがありますけど・・・・
結局、設定→もっと見る→モバイルネットワークのデータ通信を有効にする、がいつのまにか無効になっていてスイッチを切り替える事がたまにあります。
特に支障はないけどこれって何なのでしょうかね〜
たぶんZenFone 全シリーズにもあるのかもしれませんねww
書込番号:22177507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android7にした後に端末初期化をしていないとかではありませんか?
不具合防止のためにも、メジャーアップデート後は、端末初期は必須レベルだと思いますが。
■参考URL
http://blog.fleaz-mobile.com/entry/2017/08/25/112559
>不具合内容の例
>データ通信がOFFになってしまう
>たぶんZenFone 全シリーズにもあるのかもしれませんねww
ないです。
書込番号:22177563
0点

スレ主様
下記のリンク先には、ネット上で報告された不具合が掲載されています。
https://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%B4%FB%C3%CE%A4%CE%C9%D4%B6%F1%B9%E7#p67
(スレ主様はたぶんこのサイトで書かれている内容は、お読みになっているかと思いますが。)
リンク先にある書き込み内容を見る限り、ASUSも現時点においても原因の特定がつかめていないと判断できます。
redditにおいても、Wi-Fiの電波が突然受信できなくなるという報告もあります。
書込番号:22177755
2点

>北海のタコさん
了解しましたwまさにその通りでしたw
まあ、初期化しても出る時は出ると言うことでいいですよね?ww
いずれにしても、うっきー氏のないですの言い方にムカついたので熱くなりましたけどww
もう向こうも相手にしないと思うからいいかなってww
書込番号:22177879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北海のタコさん
>下記のリンク先には、ネット上で報告された不具合が掲載されています。
少なくとも、今回の現象の、勝手に「データ通信を有効」が無効になっているという書き込みはないですよね?
私の所有する他のZenFoneの2機種では、起きたことがないので、ZenFone全シリーズで起きることは「ない」と断言は出来ましたが。
端末初期はしているという大前提の上でですが。
もし同様の現象が他の方でも多く発生するなら、価格.comの掲示板でも、多数報告があってもよさそうですが。
書込番号:22178702
1点

>†うっきー†さん
わかりましたよ、ならもうこのスレは不要ですね、
私が削除依頼しても全部はNGだったから
私悪者にしてイイからあなたが全部削除依頼して
下さい。
私もこんなスレ残るのもういや・・・(>_<)
書込番号:22178830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうあがいても、消えることはないようですし
関連した事なので書きますね
この間、突然アプリの更新、ダウンロードの保留が長時間続いてほぼ動かなくなりました。
ここは前に出た初期化するしかないようです
現実的に、Googleアカウントで関係している連絡先、ブックマークは引き継げるけど、アプリの設定まではバックアップできず、それがネックになってましたけどそこは諦めて初期化しました。
結果的に、端末も正常に戻ったものの、アプリの表示が変わっている事になり、Android8.1になっている人のアプリ表示を見ると違っていました。
口コミの掲示板検索で探しても原因はわかりません
初期化する前はAndroid8.1の人と同じ表示でした。
一つ言えることは私のAndroidは7.1のままなので初期化後バージョンダウン?という形になったのかなって思いました。
とりあえず故障では、なくてよかったです。
というわけで、価格ドットコム界の杉下右京氏の出番は不用ということでよろしく(^_^)/
書込番号:22263039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー
【ショップ名】イートレンド
【価格】18980円
【確認日時】さっき
【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1167054?sale=mmsale20181002
ちょっと今更感はありますが。
0点

Android8リリース無くなった可能性高いのに、この値段か
強気過ぎて呆れる
書込番号:22154750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3 MAXに2万出すなら、
4 MAX 買う方がいいかなー。
4 MAX出た当初から 3 MAXと同じか安かった印象なので、
このぐらいの値段だと(スレ主さんも書いてますが)今更というのもありますし、特価という感じしないですね。
書込番号:22198283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)