ZenFone 3 Max ZC553KL のクチコミ掲示板

ZenFone 3 Max ZC553KL

  • 32GB
<
>
ASUS ZenFone 3 Max ZC553KL 製品画像
  • ZenFone 3 Max ZC553KL [グレー]
  • ZenFone 3 Max ZC553KL [ゴールド]
  • ZenFone 3 Max ZC553KL [ピンク]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 3 Max ZC553KL のクチコミ掲示板

(684件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

goo simsellerでの取り扱い開始

2017/05/23 18:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー

クチコミ投稿数:26991件 ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーのオーナーZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーの満足度2

http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1061061.html

SIM契約任意で本体のみ購入出来ます

価格的にはまだ高いですが

書込番号:20913149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

スリープからの復帰が遅い

2017/04/20 22:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー

スレ主 muharamさん
クチコミ投稿数:16件

購入直後からスリープからの復帰が遅い状況です。電源ボタンを押して5秒くらいで画面表示される感じです。あまりに遅いのでもう一度電源ボタンを押してしまい画面が黒画面に戻る事多数。この機種そんな感じでしょうか。ちなみにmineo データsim au版で通信の方は全く持って問題なしです(現象には関係ないと思いますが。。)。

書込番号:20833063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
wis757さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/23 14:18(1年以上前)

私は先週購入しましたが、電源ボタンを押して0.1秒ぐらいでバックライトが点灯して液晶画面が表示されますね。
ZenMotionのダブルタップでも同じくらいの反応速度です。先代のZenfoneMaxも反応速度はほぼ同じでした。
ファクトリーリセットした後でも現象が再現するなら、初期不良の可能性が考えられます。

ちなみに私はNTT-X Storeで購入しました。

書込番号:20912661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種のシステム予約領域

2017/04/19 21:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー

クチコミ投稿数:40件

私のスマホでは容量の内9GB程システム予約領域て占領されています。
他の機種では初期化すると5&#12316;6GBになると言っていますが、この機種で試した方はいませんか?

書込番号:20830373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5件

2017/05/14 11:15(1年以上前)

私の"ASUS ZenFone 3 Max ZC553KL" では、システム予約領域は、"9.49GB" となっています。
Android は、ver.6.0.1 です。(同じでしょうが、念の為)

書込番号:20891209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2017/05/22 10:22(1年以上前)

やっぱり9GBくらい占領されてるのですね…ありがとうございます

書込番号:20909975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホンについてと再起動を繰り返す

2017/05/22 09:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー

クチコミ投稿数:40件

1、イヤホンについて
この機種はノイズキャンセリングイヤホンのいわゆる5端子ジャックのイヤホンに対応してないのでしょうか?(ちなみに4端子イヤホンでは正常に作動)
症状としては、音楽を流した際にイヤホンから聞こえる音が接触不良を起こしたような音になります。
普段イヤホンで音楽を聴いている人なら分かると思いますが、イヤホンをしてジャックが少し抜けてるとヴォーカルの声が遠くで聞こえるような症状が出るじゃないですか?
5端子ジャックをちゃんと奥まで刺して聴くとまさに上記の症状がでます。
もしイヤホンジャックの不良とかでしたら、不良品としてメーカーに修理を頼みたいと思うので、5端子ジャックのイヤホンを持っている方がいましたら同じ症状が出るか試していただいで意見を下さい

2、繰り返す再起動について
これの症状なんですが、端末の電源を切ってから再び起動したとき、再起動したときに発生しました。
再起動し再び起動した時にホーム画面(ロックしてる方はロック画面)になると思いますが、ちなみに自分は上にスワイプするだけのロック画面です
そこで問題の繰り返す再起動なんですが、再起動し立ち上がったときロック画面になりスワイプしようとしたら画面が3秒くらいフリーズしたと思ったら画面が暗くなりASUSロゴが出てまた再起動しそれを何度か繰り返します。(ただ一度起動してしまえば勝手に電源落ちたり再起動したりする事はないです)
これもこの機種を使っている方で同じような症状がでた方はいますか?

長くなりましたがよろしくお願いします。

書込番号:20909928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:40件

2017/05/22 10:20(1年以上前)

イヤホンについては解決しました。
zenfoneは5端子ジャックのイヤホン等には基本対応していないそうです。

書込番号:20909970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー

スレ主 kaazuu67さん
クチコミ投稿数:1件

教えてください。

こちらの購入を考えていますが、au VoLTEということでUQモバイルのSIMは使えるのではないかと思うのですが、UQモバイルのHPには対応機種に入っていないようです。 対応外なのでしょうか。。。

書込番号:20824453

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28267件Goodアンサー獲得:4183件

2017/04/17 13:37(1年以上前)

この機種が15日に発売されたばかりだから、UQ側が動作確認をしてないだけでは?

書込番号:20824475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/04/30 02:18(1年以上前)

遅まきながら、UQ繋がりましたの報告です。自分も繋がるか不安なまま、エイッ!と買ってみたのですが、APNの設定に元からUQがあり、拍子抜けするぐらいあっさり繋がりました。めちゃ、快適です。

書込番号:20855642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2017/05/14 13:45(1年以上前)

uq mobile のnanoSimを利用してこちらの端末で接続を試みましたが、接続できませんでした。

Simスロット1は何もなし、Simスロット2にuq mobileのnanoSimを挿入


>まこらんたさん

接続できたとのことですが、どのSimサイズ・スロット利用したのでしょうか?
教えていただけると助かります。

書込番号:20891489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件

2017/05/14 14:06(1年以上前)

>にっくさぶろうさん

LTE用の nanoシム ?
VoLTE用マルチSIM の nanoサイズ ?

どっちやねん?
質問は詳細にしなきゃ まこらんたさん 答えらんないよん。

書込番号:20891523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/05/14 14:11(1年以上前)

>うましか嫌いさん
>まこらんたさん


情報抜けてました。申し訳ございません。
LTE用のnanoSimを使用しました。

書込番号:20891537

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28267件Goodアンサー獲得:4183件

2017/05/14 14:16(1年以上前)

>にっくさぶろうさん

マルチSIMに変更してもらわないと使えないのでは?

LTE用nano SIMは、iPhoneやau VoLTE非対応Android端末向けです。

書込番号:20891547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/05/21 15:21(1年以上前)

機種不明

すいません。答えられなかったのではなくて、見てませんでした(ToT)。VoLTE用マルチSIMで、マイクロの枠にいれたままスロットの1でつかっています。返信遅れてごめんなさいです

書込番号:20907954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 "ASUS ZenFone 3 Max ZC553KL" に交換して、2週間

2017/05/13 16:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

"Huawei P8 lite" から "ASUS ZenFone 3 Max ZC553KL" に交換して、2週間が過ぎましたので、
少し長くなりますが、使用感などを記載します。

"P8lite" の前は、"Huawei Ascend G6" を使用していたので、それらの比較になります。

バッテリー容量が倍増したことの便利さは、日々痛感しています。
"P8lite" では、バッテリーが1日持たないことが度々あったので、交換して良かったと思います。
バッテリーの劣化はあるでしょうが、手持ちのモバイルバッテリーは、暫く使わなくて良いと思います。

CPUの能力差はよくわかりませんが、"ZenFone3" は、内蔵メモリ容量が増していることもあり快適です。

他の方の書き込みで、"ZenFone" でのゴーストタッチを、問題視されているのを購入前に見ていて、
心配でしたが、今のところ全くそのような気配はありません。

指紋認証も問題なく作動しています。

GPS も "ZenFone3" の方が良いように思います。
"Ascend" は良かったのですが、"P8lite" は、誤作動もありました。

"P8lite" は、アプリをSDカードに移せましたが、全てのアプリが移動できるわけでもなく限界があり、
さらにアプリ更新の度に、元に戻るので、その度にSDカードに移動する必要があり、面倒でした。

"ZenFone3" では、アプリをSDカードに移せないようですが、ROMが32GBなので、今のところ余裕があります。
移せないのは "ZenFone3" のせいではなく、Android のシステムの問題かもしれません。
Android のバージョンは、"ZenFone3Max" は、ver.6.0.1、"P8lite" は、ver.6.0 です。

なお、"ZenFone3Max" のシステム予約領域は、"9.49GB" となっています。

少し困ったのは、"Huawei Backup" が使えなかったことですが、他の方法で、過去のデータを含めて、
ほぼ完璧に復元できたので、以前とほぼ同じアプリを同じ様に利用しています。
逆に、今後、違うメーカーの機種に変えても大丈夫だと確認できたので良かったと思っています。

今回の交換では、"Huawei" の "nova"、"novalite"、"P9lite" も候補でしたが、本体価格、バッテリー容量、
内蔵メモリ容量の優位さから "ZenFone 3 Max ZC553KL" に決定しました。
今のところ、正解だったと思っています。

上記の "Huawei" は "nano-SIM" しか使えなので、"micro-SIM" からの交換が必要で面倒に思いました。
"ZenFone3" は、"micro-SIM" と "nano-SIM" のいずれも使用できるので、助かりました。
"nano-SIM" とSDカードは排他利用ですが、今後、何らかの事情で "nano-SIM" に交換する必要が生じても、
SIMアダプターを使えば、引き続きSDカードも使用できると思っています。

余談に近いことですが、"ZenFone3" は、自動電源オンオフが無いので戸惑っています。
おやすみモードが設定できますが、就寝中に、電源を入れておく必要は無く、目覚ましアラームの前に電源が
入るように設定できれば良いのにと思っています。

先日、"SIM Toolkit" のアイコンが突然現れて驚きましたが、これは、SIMカードを2枚使用する時に
必要なアプリのようです。(未確認)

書込番号:20889203

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:20件

2017/05/14 03:38(1年以上前)

レポートありがとうございます。
この機種購入を検討しております。
参考に教えてください。
アプリ&データ移行は、どのような手順で、やられたのでしょうか?
いつも、機種変更の度に大変でして、なにかいいやり方ないかと感じておりました。

書込番号:20890614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/05/14 10:59(1年以上前)

アプリは、それぞれ変更先のスマホに、新たにインストールすれば良いと思います。

連絡先、通話履歴、SMS は、"JSバックアップ" というアプリを利用しました。
Wi-Hii環境で、保存先に "Google" を使えば、"SIMカード"と"SDカード" 差し替える前に引き継ぎできます。

Gmailのアカウントに関連するアプリのデータは、アカウントを変更先のスマホで入力すれば、過去のデータも反映されます。

その他のアプリのデータ移行は、それぞれのアプリで用意されている方法で行って下さい。

"LINE"については、LINEのヘルプを参照して下さい。

書込番号:20891179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/05/14 11:04(1年以上前)

先程の書き込みの訂正です。
Gmailのアカウントに関連するアプリではなく、"Googleのアカウントに・・・" でした。

書込番号:20891191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/05/14 16:37(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
Androidの場合は、やはり、個別作業での機種移行が前提なのですね。
iphoneは、丸ごと移行が可能と聞いており、Android機種にも、便利な手順ないのかと感じておりました。

書込番号:20891812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/05/14 17:35(1年以上前)

他にも良い方法があるのかもしれませんが、メーカーが変わるとある程度は仕方ないと思います。
同じメーカーならば、Androidでも、"LINE" 以外は、一括でできると思います。

iphone から iphone ならば、同じメーカーですから、iphoneだからという訳ではないと思います。

書込番号:20891941

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)