端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年4月15日発売
- 5.5インチ
- 1,600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2018年5月7日 07:19 |
![]() |
4 | 4 | 2018年3月20日 18:53 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2018年2月26日 21:51 |
![]() |
8 | 15 | 2018年2月13日 10:39 |
![]() |
7 | 11 | 2018年1月24日 13:16 |
![]() |
8 | 6 | 2018年1月19日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー
設定からWiI-Fi⇒ WiI-Fiの設定⇒スリープ時にWiI-Fi接続を維持⇒"接続しない"に設定終了して画面を消灯し、スリープ状態から
1時間以上経過したのちにスリープ復帰すると、"スリープ時にWiI-Fi接続"を"接続しない"に設定しているにもかかわらず、スリープ
を復帰しWiI-Fiのアンテナが表示されたと同時に"接続しない"にしておいた設定が"常に接続"に自動で変わります。WiI-Fi接続を
維持で"接続しない"に設定しておくことができません。
クチコミにはWiI-Fi接続を"常に接続"に設定しておくほうがバッテリーの消費が少ないとの意見もありますが、私の他の機種では今
までにこのような症状になったことはありませんでした。
スリープを復帰した後、WiI-Fiの接続はいずれにしても復帰はするので問題はないのですが、この症状があって改善された方がい
ればと思い質問させていただきました。
ちなみに、Android7.1.1にアップロードし、ファクトリーリセット並びに初期化も2回実施済です。アプリは"LINE"と"myMail"をインスト
ールしています。
0点

「画面を消灯し」とは、
端末の電源を OFFにする、
ということでしょうか?
それだと「スリープ」状態ではないと思いますが。
私の見当違いでしたら、ご容赦下さい。
因みに、
私は、充電するとき以外は、端末の電源は落とさず、
WiFiは、利用するときにその都度、
手動で ONにしています。
書込番号:21562973
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
返信ありがとうございます。
>「画面を消灯し」とは、端末の電源を OFFにする、ということでしょうか?
端末の電源は落とさず、画面をダブルタップしスリープモードにしています。
私の場合は、どの端末も電源ONするたびにWiI-Fiの接続が面倒なので、"スリープ時に
WiI-Fi接続"を"接続しない"に設定して使用しています。
書込番号:21563023
0点

ZenFone3の掲示板では、よく似た症状の方は、結局、端末初期化で直したそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024247/SortID=20795248/#20795248
症状は逆で、「常に接続」にしているのに、「接続しない」に切り替わっていたそうです。
あとは、可能性として
Wi-Fi関係のアプリを入れているとか、
スキャンの設定がオンになっているとか、
などが原因の一因として考えられます。
設定→位置情報→右上の3点→スキャン→Wi-Fi,Bluetoothともにオフ
「常に接続」になっているとのことなので、通常はその運用で良いとは思いますが。
書込番号:21563820
1点

>†うっきー†さんありがとうございます。
この症状になってから初期化をしましたが改善されませんでした。
Wi-Fi関係のアプリは入れていません。
>設定→位置情報→右上の3点→スキャン→Wi-Fi,Bluetoothともにオフ
は、今確認しましたがともにオフになっていました。
>「常に接続」になっているとのことなので、通常はその運用で良いとは思いますが。
そうですね、逆の症状から見れば贅沢な問題のようなので、「常に接続」の状態に設定していこうかと思っています。
書込番号:21564254
0点

>この症状になってから初期化をしましたが改善されませんでした。
初期化は症状が発生した後にされていたのですね。
初期化後、アプリを1本も入れていない状態で、現象が出るとしたら、謎ですね・・・・・
アプリをインストールしているなら、何らかのアプリが原因とも考えられますが。
書込番号:21564379
0点

ZenFone 3 ZE552KLを使用している方で
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024247/SortID=20795248/#tab
>設定ではスリープ時も常に接続にしているのですが、いつの間にか接続しないに戻っています。
最近システムをアップデートしてからこういう状態になったような気もします。
同じ症状の方いますか?
わたしの症状と逆ですが、ファクトリーリセットで元に戻ったようですので、後日、ファクトリーリセットしてアプリを1本も入れていない状態で実行してみようかと思います。
書込番号:21565086
0点

相変わらず新製品が出てもASUSはモノづくりと対応が変わらないようですね、無駄遣いになりますけどソニーとかのスマートフォンを買って使ってみると違いに歴然としますよ、
書込番号:21806158
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー
設定のロックスクリーンで「スライドページをスキップ」の指定がどこにもありません。
スリープモードを解除した時に、ロック画面でのスライドページをスキップする機能ですが、Zenfone3MaxのAndroid7.1.1には見当たりません。どこかで指定できるのでしょうか?
(Zenfone3のAndroid7.0ではロックスクリーンに指定があるのですが)
0点

直接の回答ではないのですが、7.1.1でなくなったことが不具合なのか仕様なのか気になりますね。
もしくは、開発者オプションへ引っ越ししているという可能性もありそうです。
■関連スレッド
ロック解除がパターンだけに設定してもスワイプとパターンになる
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024405/SortID=21352716/#21352716
書込番号:21632768
0点

†うっきー†さん、ありがとうございました。
参照urlを見るとどうも出来ないようですね。開発者向けオプションにも無いようです。
投稿に当たっては、もう少し過去スレッドを検索した後に質問すれば良かったと反省しています。
書込番号:21637476
1点

今回の件、不具合なのか仕様なのか、わかりませんよね。
もし余裕がありましたら、メーカーへ確認してみて、結果などを記載して頂けるととても有益な内容になると思います。
余裕があればで結構ですので。
書込番号:21637535
1点

メーカに質問し、以下の回答を得ました。他の方の参考になれば幸いです。
「スライドページをスキップ」項目がなくなるのはAndroid7.1.1の仕様となります。
書込番号:21690318
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー
この機種を買ってiPhone8のau Nano IC Card 04 LEを使用しました。volteとその右にアンテナ?5本のものも出てきて、電話は普通に使用出来ましたがネットが繋がりません。
色々調べましたがわからないのでこちらで質問させていただきました。
apnなど設定が必要ですか?
あまり詳しくないのでよろしくお願いします。
バージョンはAndroid7.1.1です。
書込番号:21633304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>色々調べましたがわからないのでこちらで質問させていただきました。
>apnなど設定が必要ですか?
当然必要です。iPhoneのSIMであっても、なくても。どのようなものでも通信には必要です。
auのiPhone8のSIMなので、以下のまったく同じ質問のスレッドが分かりやすいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024622/SortID=21579095/#21579095
わざわざ、自分で調べる必要はないですよ。
たんに検索するだけでよいかと。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「au iPhone8 APN」で検索するだけでよいです。
「すべてのサブカテゴリ」など検索範囲を広げればすぐに見つかります。
書込番号:21633445
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー
通常時やアプリ起動時などいつでも下にvc:1と表示されます。
表示のされ方は下に数秒間出て消える感じです。
SIMはdocomoで使用しています。
他にこの現象出てる方いらっしゃいませんか?
インストしてある常駐アプリの可能性もあるのですが、新規で特に入れてないのに最近表示されるようになったもので。
以前から入れてあるアプリのアップデートの関係もあるかもしれませんが。
0点

一度初期化してアプリをアップデートしないで使ってみてはどうでしょう?
書込番号:21523005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hirock2018さん
推測ですが、virus check の略ですかね?
セキュリティ対策ソフトは何を入れてますか?
書込番号:21523134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>S_DDSさん
うーん、そこまで困るような不具合でなくて表示が何か気になる程度なので初期化するのはちょっとリスクが高いなぁと…
>Roma120さん
SecurityMasterってアプリ使ってますが、停止した状態でも出てきます
書込番号:21523229
0点

私はuleFone社のArmor2というスマホを使っています。
主さんの書かれている同じ表示が充電が終わったケーブルを抜いたときに
出たのをついさっきはじめて見ました。
海外の機種が違うもので出るところから何も確証はないですが
これはAndroidのもつ何か標準的な機能ではないのかとふと思いました。
書込番号:21525573
0点

>hirock2018さん
これを入れて調べると何か分かるかもしれませんが。
でも調べるのは大変ですね。
【アプリ紹介】「OS Monitor」でAndroid端末の詳細を知っておこう!: スマホ百貨:
http://sumahohyakka.seesaa.net/article/436426968.html
書込番号:21525812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ググっても何も情報ないし迷宮入りになりそうですね
私のArmor2の状況を書いて最後にしたいと思います。
気を付けて見ていたら状況によらず頻繁に"vc:1"の表示が出ていることに
気が付きました。
なんなんでしょうね。
これまで数台スマホを変えてきましたが初めて見ました。
書込番号:21531448
1点

>かながわん789さん
返事遅れて申し訳ありません。他機種なのに同じ症状と言う事でちょっと聞いても大丈夫ですか?
ホームアプリは入れてますか?
私はgoランチャーexを使用してます。
また、
>Roma120さん
ありがとうございます!このアプリいろんな情報見れそうですがどれが出してる通知かどうかを確認するにはちょっと微妙ですかね…
書込番号:21531792
1点

自分も同じような表示がここ数日出ているので、情報共有の為書かせて頂きます。
XperiaXZを使用中ですが此処数日、何かアプリを起動した時等に画面の下部にVC:5との表示が出ております。
バージョンはAndoroid7.0ウイルスソフトはDr.webを使用中ですがウイルス感染や直近のアプリ導入等はありません。
恐らくAndoroidのOSに組み込まれた物と思っていますが、いきなり表示が出てくると心配になりますね
書込番号:21541259
3点

>Dorujiさん
コメントありがとうございます。機種違いでも出てきてるんですね…。
androidのバージョンはずいぶん前に更新したのでアプリかと思ってましたが…。
共通するアプリありますかね?
amazon系
docomo系
janetter
niconico
dazn
楽天銀行
f.stream
ウィキペディア
天極牌
ジョルテ
LINE
yahoo系
インスタ系
eight
JR東日本
dropbox
ノハナ
RETRIP
cosmosia
書込番号:21542639
0点

私も今年に入ってから急に表示されるようになりました。
「VC:1」です。
Androidは6.0 LGのLGV32です。auです。
ホームにgo launcherEX使ってます!
アプリは
amazon系
LINE
yahoo系
JR東日本
などが入ってます。
こういうときに限ってなかなか表示されず、何のタイミングで出るかがわからないです…。
書込番号:21548859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねおくんNeoさん
返事遅れました(;^ω^)
ほぼ同じようなアプリですが、GOランチャーが同じなのが気になりますね…。
書込番号:21558136
0点

こんにちわ
書かれているアプリは入れた記憶はありません。
ランチャーとかも入れてません。
素のままです。
あ、ゲーム類はいくつかは入れてますが。
書込番号:21559035
0点

最近出ないですね…
なんだったのだろうか…
書込番号:21577267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねおくんNeoさん
そうなんですよ…。自分のも出てこなくなりました…。
書込番号:21577900
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー
この機種のバッテリー充電時間は約3.8時間と記載されているのですが、
電池残量が10%以下から端末の電源OFFで充電開始すると、
2時間程でオレンジ色から緑色のランプに変わりますが90%程しか充電されていません。
電池残量が100%でランプが緑色に変わるようにならないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

先日asusサポートにこの機種の充電の件でメールしました。
asusからの解答は充電時はオレンジ色で充電完了時は緑色です。
自分所有のzenfone3レーザーも同じです。
10%以下から充電したことはありませんので詳細は不明ですが、90%で緑色になるとは不具合の可能性は?
書込番号:21001274
1点

>kintaマカオに着くさん
この機種の前はZenFone 2 ZE551MLを使っていましたが、
きちんと100%で緑色に変わっていました。
不具合なのかこのような仕様なのか分からないので、
同じ機種を使用している方の意見を少し待ってみて、
それでも解決しない場合はASUSに問い合せてみようと思います。
書込番号:21001380
1点

いつご購入されたか存じませんが初期不良対応14日以内ですのでお気をつけください。
ご存知でしたらご容赦ください。
書込番号:21001412
0点

これが仕様?
そんなの聞いたことないが
ランプのある意味ないぜ
たしかに90%あたりから充電は遅くなるが
そこでランプが緑になる親切仕様が開発されたのかね
メーカーに聞いてみ
書込番号:21006574 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

100%充電後、放置することも多いと思います。
過充電が長いと、バッテリーへのダメージになるので、
90%以上の充電で、
十分な充電、としているのじゃ無いでしょうか?
書込番号:21023982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>風来仙人さん
ASUSのチャットでこの件を問い合わせてみましたが、
「フル充電になりましたら、ランプは緑になります。」
との回答でしたので本来であれば100%で緑色に変わると思います。
質問した事が全て取説のような回答なので全く参考になりませんでした。
書込番号:21024042
0点

>happy0さん
以前のGoogleバーの不具合もありましたね。
気がつかずにすみませんでした。
その後も変わらずですかね?
今回の件もいろいろと腑に落ちない点もあるかと思いますが一度メーカーに相談して確認してもらえるようでしたら、確認してもらったほうがいいと思います。
90%しか充電できないのにランプが緑になるのを見て正常な状態とは言えないでしょうから…。
(無料なのか有料なのか詳細はわかりませんが)
以前の件でも初期化を何回かされているみたいですし駄目元で相談されたほうがいいです。
最終的にどこまでやるのかはご自分で判断することになりますが、何かいい方向に改善されればいいですね。
書込番号:21024280
0点

>kintaマカオに着くさん
Googleバーの不具合も変わらずです。
ASUSのチャットで聞いてみましたが、取説のような回答で参考になりませんでした。
90%で緑色になる件ですが、2時間程度で緑色になってもそのまま充電を続ければきちんと100%にはなるのと、90%から再度充電すると100%になるまでオレンジ色になっています。
いろいろと充電方法を変えて試してみたいのですが、自分の使い方ですと電池が1週間程度もってしまうのでなかなか試す事が出来ません。
まだ試せていませんが、USB電圧電流チェッカーを購入したので充電の時に使ってみたいと思います。
チャットでも一度修理に出してみてはと言われましたが、今回の2件とも修理に出しても解決するとは思えなくて、さらに本体に傷が付いたり新たな不具合が出るリスクもあるので修理に出すのは躊躇しています。
書込番号:21026277
0点

>happy0さんこんにちは
購入が遅い時期の問い合わせですみません。もし、現在もこの端末(ZC553KL)を使用されていま
したらお教えくださいませんか?
私は、1週間ほど前に購入しましたが、購入時の充電の時は気にしていませんでしたが、今日、電
池の残が14%時から充電していたら、90%程で充電ランプが緑色になっていました。一旦充電器
を外して別の充電器に変えても充電ランプは緑色のままです。
こちらのクチコミにもありましたが、2週間以内なので返品交換もありかと思いますが、一度返品交
換してもらっています。その時の不具合は液晶の光漏れでした。
現在も使用されていて、その後、もし何かの方法で改善できていたらお教えくださいませんか。不具
合のまま使用していましたら、返信は結構です。
>チャットでも一度修理に出してみてはと言われましたが、今回の2件とも修理に出しても解決する
とは思えなくて、さらに本体に傷が付いたり新たな不具合が出るリスクもあるので修理に出すのは
躊躇しています。
その後、改善されていませんでしたら、私も同じ考えですのでそのまま使用しようかと思います。
もし交換してもらっても別の大きな不具合があると思うと悩みます。
書込番号:21537242
0点

>PCASAさん
少し記憶が曖昧ですが自分の場合は、Android7.1.1(?)にバージョンアップしたら改善されました。
Android 6.0.1(?)の時に、チャットで問い合わせて初期化等アドバイスされた事を試してみたり、ネットで検索して参考になりそうな事を試してみましたが改善されませんでした。
少しでも参考になれば幸いです。
参考までに、改善された後にUSB電圧電流チェッカーを購入して測定してみた結果です。
条件は、2017年7月14日に純正充電器で電源を入れ飛行機モードで電池11%の状態からです。
電圧、[5.16〜5.25V]
電流、
3分後 [1.61〜1.67A] 15% オレンジ色
20分後 [0.95〜0.96A] 25% オレンジ色
30分後 [1.45〜1.46A] 30% オレンジ色
45分後 [1.46〜1.47A] 38% オレンジ色
60分後 [0.93〜0.96A] 45% オレンジ色
75分後 [0.95〜0.96A] 52% オレンジ色
90分後 [ 0.95A] 59% オレンジ色
105分後 [0.93〜0.95A] 65% オレンジ色
120分後 [0.93〜0.96A] 72% オレンジ色
135分後 [1.42〜1.45A] 79% オレンジ色
150分後 [1.30〜1.33A] 88% オレンジ色
165分後 [1.18〜1.20A] 95% オレンジ色
180分後 [0.64〜0.65A] 100% 緑色
195分後 [0.34〜0.35A] 100% 緑色
210分後 [0.20〜0.23A] 100% 緑色
225分後 [0.00〜0.01A] 100% 緑色
240分後 [0.00〜0.01A] 100% 緑色
書込番号:21537450
1点

>happy0さん
早速の返信ありがとうございました。
私の端末は現在Android 6.0.1のままです。アップロードの通知が鬱陶しいので、今度、満充電した後
Android7.1.1にアップロードしようかと思っています。
以前、ZenFone Maxを使用していてwifiがスリープ復帰しなかった不具合があって、Androidをアップロ
ードしたら治った経過もありますので期待できそうです。(条件は違いますが)
なお、USB電圧電流チェッカーでの参考データまで詳しく教えていただきありがとうございました。
朗報をいただきお聞きしてよかったです。お世話になりました。
書込番号:21537572
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー
この製品には、Micro SIM スロット とNano SIM スロット 2つありますが、どちらかひとつのスロットを使用するということで良いのでしょうか。
あるサイトで、デュアルスロット 云々と書いてあったので、良くわかりません。
教えてください。
1点

はい、どちらでも設定で使えますよ。
たぶんDSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ)でしょうか?
この機種はAndroid7.1.1にバージョンアップすることによって使えます。
但し、マイクロSDカードを入れる場合は、Nano simの場所を使いますので、Nano simは使えずmicro simのみになります。アダプターを使うことによりNano simも使えますけど破損の可能性もあるのでお勧めできません。
Zenfoneも4になってからはNano simのみになりましたので、できたら4シリーズがよいかと思います。
書込番号:21521842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まずSDカードも一緒に使用するならどちらか片方のみ
SDカードを使用しないなら両方とも使用可
ただし購入時のままではDSSSなんでどちらか片方しかスタンバイできないので意味なし
(一方のsimはOFFの状態になる)
なので購入後にアップデートすることでDSDSになるので両方スタンバイ状態にできる
(ただし3g4gの待ち受けになる)
詳しくはDSDSとDSSSの違い等で検索するといくらでも出てくる
書込番号:21521851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追伸
zenfone4MAXならばSDカードとsim2枚全てDSDSにて使用することができます
書込番号:21521860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種について言えば、
microSDを使うのであれば、SIMは、 microSIM用のスロットをお使い下さい。
microSDを使う予定が無ければ、SIMはどちらのスロットでもお使いいただけます。
書込番号:21522195
1点

モモちゃんをさがせ!さん 様
カタログ仕様で 『 nanoSIMカードとmicroSDカードは排他利用となるため、同時に使用することはできません 』
とあるため、microSD+ microSIM なんですね。
あと、microSDを使うということは、内蔵ストレージ空き容量が少なくなった時、microSDで補うということですよね。
ZenFone 4 Max の場合、、nanoSIM*2・microSD*1 スロット仕様。
通常使用では、nanoSIM*1・microSD*1 で、ZenFone 3 Max より分かりやすい。
以上でよろしいですか?
書込番号:21523127
2点

>カタログ仕様で 『 nanoSIMカードとmicroSDカードは排他利用となるため、同時に使用することはできません 』
とあるため、microSD+ microSIM なんですね。
★yes
>あと、microSDを使うということは、内蔵ストレージ空き容量が少なくなった時、microSDで補うということですよね。
★音楽や画像や動画等はmicroSDに移動orコピーできるけどもアプリの移動はできないから注意
(内部ストレージ化すれば可能かもしれないけども自己責任になるしメーカー保証対象外なのでやめたほうがいい)
もう一つ言えば
内部ストレージがいっぱいにならないようにmicroSDに移動可能なデータは常にmicroSDにデータを入れるように設定しておくほうが端末にはやさしいかもしれないね
そのほうが移動する手間も減るし
>ZenFone 4 Max の場合、、nanoSIM*2・microSD*1 スロット仕様。
通常使用では、nanoSIM*1・microSD*1 で、ZenFone 3 Max より分かりやすい
★DSDSではなく
通常使用ではsim1枚とmicroSD1枚使用だから当然にsimスロットは1枚空くよね
なので通常使用であればzenfone4MAXを選択する必要はないよね
書込番号:21524177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)