FLEAZ Que
- 16GB
4.5型のIPS液晶を採用したSIMフリースマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年4月21日発売
- 4.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
選択中の製品:FLEAZ Que SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2018年1月30日 18:52 |
![]() |
0 | 2 | 2017年12月23日 11:32 |
![]() |
3 | 12 | 2017年8月2日 18:34 |
![]() |
21 | 7 | 2017年6月24日 12:59 |
![]() |
1 | 1 | 2017年6月7日 10:03 |
![]() |
0 | 4 | 2017年6月7日 10:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > FLEAZ Que SIMフリー
互換バッテリーってないですね・・・
何となく似てるのはありそうですけど・・・
idoよりも、これがQueのモトだってりして・・・
こいつのバッテリーなら・・・
https://www.amazon.com/HYUNDAI-UNO-L500-Android-Black/dp/B06WP41X7P
コレもあやしい・・・容量は少ないけど
https://articulo.mercadolibre.com.ve/MLV-467436293-telefono-android-hyundai-e435-liberado-doble-sim-_JM
いずれにしても、本家の再販または、ロワさんおねがいできませんかねぇ・・・
そこそこ需要はあるとおもうけどなぁ
0点

FLEAZ Que +Nが発売された時に問い合わせしたのですが、
バッテリーは再販予定なのですが、一向に再販されませんね・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000960809/SortID=21321843/#21375156
>「FLEAZ Que +N」と「FLEAZ Que」は同じもの。
>再販予定ですが、日時は未定。
書込番号:21554027
0点

>†うっきー†さん
FLEAZ Que 仲間入りなんですけど・・・バッテリー品切れのリサーチ不足で(笑)
似たようなのんを探していて・・・
写真の「HYUNDAI UNO - L500」みつけたんですけど
バッテリーの容量も、プラスマイナスのピン配置も・・・
似てる気がしますよねぇ
書込番号:21555421
0点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > FLEAZ Que SIMフリー
よろしくお願いします。
今までは、スリープや起動時から電源ボタンを押すとパスワードを入力するだけで良かったのですが
急に添付している画像のようにロック解除画面が出てスライドしないといけなくなりました。
毎回、これをするのが面倒なのでしなくて良いように設定する方法は有りますでしょうか?
0点

今までというのは今の機種という意味でしょうか?
前の機種までという意味でしょうか?
前者の意味であれば、何か勘違いされてるだけだと思います。
Androidのロックの仕様は5.0以降こうなっちゃってます。
4.x以前の古い機種ではおっしゃる通りの挙動が設定できましたが。
書込番号:21453557
0点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > FLEAZ Que SIMフリー
電源OFF時の電池消耗が激しいです。
試しに50%充電して電源OFFしておいて、一週間後に電源入れたら、
0%で電源が入らなかったです。
他メーカーの機種を3台持っていますが、1週間程度で消耗するのはどの機種も10
%以内です。
みなさんの固体はどうでしょうか?
1点

購入当初は、その現象発生しましたね
ランチャーやシステムUIのバックグラウンド通信制御したら、通常使用時のバッテリー消費表示も、電源OFF時のバッテリー消費もおかしい動きは無くなりました
結果的に何が良かったか詳しく分かりませんが、、、
書込番号:21065676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源切っててもバックグラウンド通信?
書込番号:21066555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

考えられるのは
バッテリー活性化が出来ていないので、バッテリー表示がおかしかった
あるいは、本体アップデートがリリース当初に有ったので、それが適用されてバッテリー表示がマトモになった
スレ主氏のQueがどういう状態か詳細不明なので何とも言えないですねえ
書込番号:21066929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バッテリー活性化が出来ていないので、バッテリー表示がおかしかった
とりあえず、バッテリーは数回充放電しているので、問題ないかと思っています。
>本体アップデートがリリース当初に有ったので、それが適用されてバッテリー表示がマトモになった
バージョンは最新になっているので問題ありません。
他の方の個体は、OFFで寝かしておいてもそれほど減りは激しくないのでしょうか?
書込番号:21067937
0点

時間は11時間ですが、電源offでバッテリーの消費は0%でした。
スリープからの復帰を音量ボタンにするアプリを入れると、スリープ
から復帰させると 4%/h も減っていました。
このアプリを入れていた時、電源offでは どうだったか?
残念ながらデータを取っていませんが、0%だったような・・・
なんか電源offでも通信でバッテリー消費するようなアプリが
入っているとか・・・
書込番号:21072507
0点

2bokkoshiさん
わざわざ検証ありがとうございます。
普通は電源OFFだとそんなに減らないですよねー
いま、サポートからの要請で100%から電源OFFにした場合どうなるかという検証をしているところです。
まだ、3日間ですけど、
7/24 20:30 100%
7/25 20:30 83%
7/26 20:30 69%
こんな結果になっています。
私の端末は減りすぎな気がしますが。
よく分からないのですが、電源OFF時でも動くアプリってあるんでしょうか?
書込番号:21075105
0点

電力の供給無しにアプリが動かせたらノーベル賞ですよ。
書込番号:21076243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホは初めてなので、全く分からないのですが、舞来様が
仰っている
>ランチャーやシステムUIのバックグラウンド通信制御したら、
電源OFF時のバッテリー消費も おかしい動きは無くなりました
が気になりますね。
電源offでもバッテリーがありますから、通信により、そこから、
どこかに(アプリ?)へエネルギーを供給させることは
できるような気がします。
書込番号:21076758
0点

本当に電源オフされているのでしょうか?
シャットダウンに失敗してスリープしているだけとかではないですか?
書込番号:21077239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サポートにとりあえず、4日間分のデータを送りました。
7/24 20:30 100%
7/25 20:30 83%
7/26 20:30 69%
7/27 20:00 54%
ここまで送りました。
一応、返事を待つ間、もう一度やってみるつもりです。
検証していませんがスリープだと1日で50%とか減る気がしますが。。。
他の方の個体の状態も知りたいところです。
書込番号:21077638
0点

OSが起動していない状態でアプリが動くんですか?
電源入ってるんじゃないでしょうか?
書込番号:21086508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーに修理依頼しようかと思っていたのですが、
子供のスマホが壊れてしまい、この機種を使うため、
検証&修理に出すことが出来なくなってしまいました。
子供が普通に使うには毎日充電して使用するようなので、問題はないかと思っています。
中途半端な感じで終わってしまいますが、返答いただいたみなさんありがとうございました。
書込番号:21088788
0点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > FLEAZ Que SIMフリー

精度は良いですが他国(近隣の某国)に悪用されないか心配です。なんせこの国は危機管理が足りませんから!蛇足ですけどGPSの電波ってアメリカの軍事衛星ですのでナビ利用に関しては意図的に精度を落として使わせていたみたいです。アメリカ本国軍事用は当然精度は最高ですけど。
書込番号:20948194
3点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=20933979/
正式運用前のGPSの事は運用開始しないと分かりません
GPS自体はそれなりの精度ですが
なお、質問はまとめてした方が良いですよ
書込番号:20948198 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

みちびきの信号には、規格がたくさんあるのはご存知ですか?
みちびきのメリットで誤差数センチとか誇張して宣伝されていますが、
センチメーター級測位精度の規格信号を拾うには、
100万円以上する受信装置が必要なんですよ。
現時点で、スマホやウェアラブル機器にみちびき対応が搭載されても、
どれだけの効果があるのか眉唾物でしょうね。
書込番号:20963467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みちびきのメリットで誤差数センチとか誇張して宣伝されていますが、
>センチメーター級測位精度の規格信号を拾うには、
>100万円以上する受信装置が必要なんですよ。
測定器は高くて当然だよ。出鱈目情報は止めなさい!
精度の要はクリスタルです。基準信号(安定したクロック)です。水晶発信素子 これは精度が高いとその部品だけで10万以上します。
測定器の素子はそれが高いし使ってる素子RCLも精度が高い。少量生産だから高額。
センチメーター級測位精度の規格信号拾うには、?
規格信号を拾うって何? 拾う? そんな情報は何処にあるの?信号のデータ共通ですが空想で投稿するのは辞めなさい。
単に衛星の距離による電波到達の遅延を演算してるだけですが・・・・・
軍事目的に転用となると即コード自体を変えるだけす。 場合によっては衛星の位置を変えて補正値をデータ(コード)に入れるのです。
精度を上げるには受信精度(クリスタルの精度)です。スマホの演算処理はGPS演算には十分速いので問題ありません。コードのライセンスが別にありますが受信では全てのデータ情報を受信します。
精度を上げるには本体よりはるかに高く精度が良い発信機(水晶発信素子)が必要です。
でもクリスタルの安定度より演算処理速度が速いので問題無いかもね。
それよりロケーションで衛星からの電波の反射波の干渉が問題だよ!
書込番号:20966144
3点

>みちびきの効果ってどんなもんですか?
"みちびき"対応は、ビルや山の影響を受けにくくなり、
今まで測位ができなかったところで出来る様になるなど、
安定性が向上する。
と言う事です。
この機種でどの程度、効果が出てるのかは比較していないのでわかりませんが(^^;
書込番号:20973706
0点


>"みちびき"対応は、ビルや山の影響を受けにくくなり、
>今まで測位ができなかったところで出来る様になるなど、
>安定性が向上する。
>と言う事です。
意味不明な回答ですよ! 精度の話題ですけど。 知識も無く投稿したいだけですか?
昔、携帯電話の基地局を使い、おおよその位置情報をさーびすしてましたが、当然正確ではありません。実用になるか?では無いよりは役立つ。
今回は センチオーダーの話題ですよ。 ソフト上の予想プログラムが働いてるのは問題外ですよ。 カーナビでトンネル内でも使えるように。
実用性の話題ではなく精度の話題ですよ。
あなたは逆を言うと・・・・・衛星の電波が届かない所で使い精度が悪い場合は批評が当然できると主張してるんですよ。
それはハードの加速度センサも絡み衛星は関係ない領域です。
衛星の電波が届く環境での精度保証の話題でしょ!
書込番号:20991793
1点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > FLEAZ Que SIMフリー
google playの設定のところに「端末の認証」という項目があって
この機種は認証されていない、となってるそうですが本当ですか?
認証されてないことで今のところなにか不都合はありますか?
https://support.google.com/googleplay/answer/7165974?hl=ja
0点

されてないけど、特に不都合は無いけどね
書込番号:20948053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > FLEAZ Que SIMフリー
この機種adupsという怪しげなファームウェアが入ってるらしいのですが本当ですか?
もし入ってたとしたら無効化できますか?また無効化してもアップデートなど支障ないですか?
http://www.pizaman.com/entry/g06-adups-fota
https://o3note.blogspot.jp/2016/11/adups.html
0点

アップデートアプリ自体がadupsなので
無効化出来るけどUPDATE時は遣う必要有るから無縁ではいられないよ
書込番号:20948063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OSもアプリもこのadupsというのを使用するのでしょうか?
セキュティに問題はないのでしょうか?
(諸説あってよくわかりません)
書込番号:20948086
0点

OSはAndroidですが
アップデートアプリ部分のみadups製と言う事です
書込番号:20948106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セキュリティ上はバージョン5.5以上は問題無しとなってます
問題有るバージョンはCovia NEO(Aubee elm)で残ってます
Covia以外ではFreetel Priori4、RAIJIN、極2以外のFreetel製品やその他のMediaTekスマホで使われてるのでパッチあてる必要有ります
書込番号:20948113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)