端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年7月7日発売
- 5.3インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS R SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全481スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 7 | 2017年7月11日 08:52 |
![]() ![]() |
22 | 20 | 2017年8月9日 10:08 |
![]() |
28 | 8 | 2017年7月12日 14:51 |
![]() |
11 | 2 | 2017年7月10日 13:53 |
![]() |
21 | 8 | 2017年7月9日 14:01 |
![]() ![]() |
21 | 16 | 2017年7月17日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
SH-10D、SH-01Gとシャープスマホを使ってきたので、引き続きシャープスマホのこの機種への買い換えを検討中です。
他スレでコンテンツマネージャーが廃止された(SHツールも同様)とありますが、その中のAV家電リンクも無くなったのでしょうか?
無くなったとして、それに代わる同等の機能は有りますか?
レコーダー(パナソニックDMR-BRW1000)に録画した番組や放送中の番組を、AV家電リンクアプリで、リアルタイムで宅内視聴したり、録画番組をダビング機能を利用して、スマホで視聴したりしています。
パナソニックレコーダー向けアプリPanasonic media accessは不安定なので、宅外視聴で使うのみです。
書込番号:21029051 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

取説にAV家電リンクを含むレコーダー連携の記載が一切ないため、おそらく廃止だと思いますよ。
レコメーカーが用意してるアプリを使うか、各メーカー対応のアプリを使うかでしょうね。
ちなみに、昨年のフラッグシップAQUOS ZETA SH-04Hでは対応してました。
書込番号:21029490 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

補足しておくと、AV家電リンクは最近はフラッグシップ機種のみに採用されていて、2016-17冬春発売のミドルレンジ機種でも対応していません。
昨年夏3キャリアから発売された、AQUOS ZETA SH-04H/SERIE SHV34/Xx3が最後の対応機種だと思います。
ソフトバンクのXx3は新色とコラボモデルが冬に発売されましたが、あくまで追加なので。
書込番号:21029516 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
アプリが搭載されていないのは残念ですが、仕方ないですね。
書込番号:21029943 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

AQUOSリモートプレイヤーというツールがあるようですが、
この機種で使えるか分かりません。
あと、あまり評価良くないです。。。
書込番号:21034124 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>トコトコハムの助さん
AQUOSリモートプレーヤーはDiXiMベースですが、AQUOSブルーレイ専用(有料)ですよ。
Panasonic Media Access(無料)→DIGA/VIERA/プライベートVIERA専用
DiXiM Play for REGZA(有料)→REGZAブルーレイ専用
Video & TV SideView(リモートなど一部有料)→ソニー製品専用
各社自社製品向けにアプリを提供してますが、それぞれ専用となってます。
書込番号:21034153 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>トコトコハムの助さん
AQUOSブルーレイは持ち合わせていないので使いようがなさそうです。評価良くないのですね。情報ありがとうございます。
>まっちゃん2009さん
AV家電リンクはDiXiMベースですよね?Panasonic media accessより安定しいて使いやすいです。
書込番号:21034202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>湊の笛吹き野郎さん
AV家電リンクは、DiXiMベースですね。
参考までに各社レコーダー対応アプリ
DiXiM Play(買切り1,300円、または、毎月定期100円)
https://www.digion.com/sites/diximplay/
Media Link Player for DTV(買い切り900円)
https://www.alpha.co.jp/medialink/
sMedio TV Suite(買い切り900円)
http://www.smedio.co.jp/product/smedio-tv-suite-for-android.html
この3つですかね。
スレ主さん次第ですが、Media Accessを使うのが一番安上がりではあります。
書込番号:21034561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
カミさんがこの機種に交換しました。
ホーム画面をデフォルトのドコモから切り替えようとするとアプリケーションエラーが出て切り替えられません。
皆さまのはいかがでしょうか?
書込番号:21028953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomo LIVE UX から sharp Feel Home への切り替えができないということで宜しいでしょうか
【本体設定】→【アプリ】→[システムを表示]→[すべて]→「Feel Home」→ストレージ→データを削除
を行なってみてください
書込番号:21029034 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

上記、Feel Home はAQUOS Home に置き換えてお読みください
また取扱説明書の64ページにも記載がありますが、初回時はアプリが端末のデータやカメラなどを利用することを許可する操作の必要かあります
宜しくお願いします
書込番号:21029041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
Aquos Homeアプリのキャッシュやデータを削除してみましたが「Aquos Homeが繰り返し停止しています」となってしまいます。
docomo LIVE UXが使えるので致命的ではありませんが解決方法が分かれば教えてください。
書込番号:21029446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしやとは思いますが「しゃべってコンシェル」を無効化されてますでしょうか
もしも無効化されているのなら有効化してみてもらえますか
書込番号:21029911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動き回ってた羊をタップして利用規約に同意し使える状態にしてからやってみたのですがダメでした。羊と機能が競合してそうなエモパーをOFFにしてもダメで同じエラーが繰り返されます。
書込番号:21030013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>全角15文字、半角30文字以内さん
下記のようなエラーではないでしょうか?
私もでます。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/170420_00.html
これと同じ事象ならリカバリーアプリが出るまで待たないといけないかもしれませんね。
書込番号:21030114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りむにむさん
同様の問題だとすれば類似のスレッドがあります
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017522/SortID=20831573/
のE.M1104さんのレスが参考になるやもしれません
@アドレス帳を強制停止して
Aストレージのデータの消去を行なった
という内容です
参考までに
書込番号:21030209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>わぶんさん
ありがとうございます!
あっちは悲惨な事になってますね、、、
何か違う気がしてきました。
こっちは「AQUOS HOMEが繰り返し停止しています」と
エラーメッセージが出ていて似ていたので同じ物かと
思ってしまってました。
docomo LIVE UXに戻せば問題なく使えます。
>全角15文字、半角30文字以内さん
すみません。
誤情報かもしれないので忘れて下さい。
時間が出来たらドコモに直接問い合わせて見ます。
書込番号:21030503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お手数をおかけします!
特に急いでおりません。よろしくお願いいたします!
書込番号:21030898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>全角15文字、半角30文字以内さんへ、初期不良の交換は8日以内ですので、ドコモショプで確認して貰われたらどうですか?
時間が無ければ、ドコモ来店予約をされてから、行かれましたら殆ど待ち時間がありませんので。
初期不良も含めて、ドコモショプに相談される事をお勧め致します。
書込番号:21033208
1点

>全角15文字、半角30文字以内さん
>りむにむさん
昨日実機を触ってみたのですが安定してましたよ
本件はユーザーサイドの問題かもしれません
切り分けをしたいのですが、セーフモードで再起動後も、ホームを「docomo LIVE UX」から「AQUOS Home」へ切り替えるとエラーが出ますか
もしも問題なく切り替わるのなら、ご自身でインストールされたアプリが原因の可能性があります、たとえばウイルス対策アプリとか...
セーフモードで起動
[設定]>[便利機能]>[セルフチェック]>[セーフモードで再起動]
セーフモード解除
[設定]>[便利機能]>[セルフチェック]>[再起動してセーフモード解除]
書込番号:21034771
1点

>わぶんさん
実機でのご確認ありがとうございます!
問題ないんですね、、、
セーフモードで試しましたが同じエラーが発生しました。
やはりドコモで確認頂いた方が良さげですねー
書込番号:21034885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りむにむさんへ、御存知と思いますが、初期不良の交換は、8日以内ですので、ドコモショプに来店予約をされてから、行かれましたらどうですか。
>全角15文字、半角30文字以内さんも初期不良の交換期間を過ぎましたら、修理依頼する事に成りますので、急がれた方が良いかと思います。
書込番号:21034899
1点

同じくセーフモードでダメでした。
初めてのシャープ製品で不安でしたが、有識者がたくさんいらっしゃるようで安心しました。
また分からないことがあれば教えてください。
書込番号:21036645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>全角15文字、半角30文字以内さん
ドコモ行ってきました!
結論から言いますと初期不良でした。
交換後は問題なくホーム切替ができます。
ドコモへ行きましょう!
書込番号:21038567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>皆さま
色々アドバイスありがとうございました!
上記の通り解決しました!
書込番号:21038574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます!
カミさんに伝えたら、ホーム切り替えのためだけに交換は面倒くさいとのこと。確かに…
完了とさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:21038741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>全角15文字、半角30文字以内さん
解決済みのところすみません。
今朝、エラーが再現しました、、、
端末の問題ではなかったようです。
公式が出るまで諦めます。
書込番号:21039635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8/7のアップデートでAQUOS HOME使えるようになりました。
しかし、カミさん気に入らず即座にdocomo LIVE UXに戻しました(笑)
書込番号:21103555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カミさん気に入らず即座にdocomo LIVE UXに戻しました(笑)
旦那の心 嫁知らず ですねw
お疲れさまでした。。。
書込番号:21104204
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
今日このスマホを購入しました。
ですが、家に帰って充電するととても本体が熱くなっています・・。
アプリもすべて終わらせて、使用しながら充電とかではないのにこんなに熱くなるものでしょうか?
皆様の端末も同じでしたら教えてください。
8点

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170707-00000092-zdn_m-prod 未だ初期充電って事はないですか?
詳しくは解りませんが、只IGZOの場合使い方にもでしょうが2年目位から急に電池持ち悪くって事はあるかは謎ですけど。
書込番号:21028405 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>みちばちはっちゃんさん
まだ使い出したばかりですので、その内落ち着きますよ、どんな機種でも最初は設定で触っているだけでも熱くなったりします。
馴染んできても、熱くなるならショップに持ち込んで下さい。
書込番号:21028433
7点

昨日機種変して触ってましたが充電中も特に発熱はしませんね。
(人肌の体温よりほんのり温かいぐらいです)
アプリ全終了でスリープ中の充電でも熱いと感じるぐらいなら、ドコモショップへ持って行かれた方が良いのではないでしょうか。
書込番号:21029302 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

交換は8日以内です。
書込番号:21029598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一度キャッシュを削除してから再起動してみて下さい。
それでも、充電中に発熱をするのであれば、ドコモショプに充電器と本体をお持ちに成った方が良いかと思います。
>赤羽太郎-mさんの言われる通り、初期不良の交換は、8日間ですので急がれたらどうでしょうか。
充電器は純正品をお使いですか?
ドコモショプで保有する充電器でも確認して貰えると思います。
来店予約をされてから、ドコモショプに行かれる方が待ち時間が掛かりません。
書込番号:21030191
2点

>みちばちはっちゃんさん
7/7日に購入し、確かに昨日までは発熱してましたが先ほど充電したときは発熱しませんでした。
他の方がおっしゃられているように初期だからかもしれませんね。
ただ不安なようでしたらショップでご確認頂くのが確実かと。
せっかくの素晴らしい端末なのに不具合と疑いながら使い続けるのは面白くないですもんね。
書込番号:21030402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りむにむさん
>八咫烏の鏡さん
>赤羽太郎-mさん
>Before-Daybreakさん
>iMac初心者さん
>ニコニコKさん
ご返信ありがとうございます(;;)
みなさまが教えてくださった方法を試してみて続くようなら
ドコモショップに持っていきたいと思います。
8日以内ですねっ!!
ありがとうございました。
書込番号:21030440
1点

確かに購入直後は熱かったですが、今はクーラーの効いた部屋にいる事もあり冷たいです!笑
購入直後はAQUOS Rが何かやっているのかも知れませんね。
こういう情報を事前に知っていると多少安心するんでしょうけど・・・
書込番号:21037813
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
全般的にサクサクという評判みたいですけど、メール、ウェブ、SNS程度なら、ほとんどのAndroid機種でサクサクですよね。
HUAWEI P9 lite持ってますが、その程度ならサクサクです。
もっとCPUをフル稼働させるような、使い方されてる方いませんか?
ちなみにHUAWEI P9 liteはAndroid7.1にした途端、カメラでさえ起動時にひっかかるような動作になりました。
GoogleMapsでさえギクシャクして、ほんとにメール、ウェブ程度でしか満足に使えません。
ほんとに値段相応です。
iPhone7も使ってますが、こちらは何をやってもスムーズに動きます。
HUAWEI P9 liteでAndroidにも慣れてきたので、AndroidのAQUOS Rに心惹かれてます。
そこで性能の限界値という意味で、iPhone7 と比べて3Dゲームの全般の動きはどうでしょうか?
書込番号:21028073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AQUOSのAndroid使ってる人だと、ほとんどの方が性能の3分の1も使わないようなライトユーザーばかりでしょうから、その質問に答えられる人なんていないと思いますよ。
ただ今回のAQUOSはデザインがいいので俺も買うつまりです。AndroidでXperia、GALAXYに次いで選択肢が増えたことは嬉しいですよね。性能的にはXperiaのほうが若干上ですが、本体がデカイ上に角ばり過ぎです。いつもズボンのポケットに入れていると角でポケットに穴が空くそうですからねw
今回のAQUOSは角に丸みがあり女性受けもよさそうです。
話は逸れましたが、性能がバラバラのAndroid端末のゲームアプリはだいたいの機種で動作するように低スペックに合わせて作ってあるのが多いと聞いたことがあります。だからiPhoneと同じゲームでも初期ダウンロード容量が全然少ないですし、同じゲームを比べてみると、3Dキャラ等の動きはiPhoneほうが滑らかです。Android用のはキャラの動きのコマ数を落としている感じです。
結論として、iPhone7を使ってるならそれでゲームをすればいいことだと思います。
書込番号:21028945 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

白猫やってます^^;
iPhone7もアカウント持っていて2垢で平行してやっています。
動作としてはiPhone7と比較して遜色無いですね。
気になる点としてはWifiが良く切れる気がします。ルーターとの相性かな?これはこちらの環境の問題かも知れませんので様子見です。
あと(ゲームをすると)さすがに電池もちが悪いですね。直ぐに20〜30%減ります。iPhone7と比較してそう思います。
ゲームを長時間するなら予備バッテリー必須だと思います。
Android機種変更前はF-01Fで白猫(特にテニス)のプレイはコマ落ちするし直ぐ熱くなるしで話になりませんでした。
AQUOS Rでは、長時間やってもそこまで熱くならないので重宝しています。熱は横から逃がしているのでしょうか?周りの銀色部分(当方カラーはホワイト)が相対的に熱くなります。
書込番号:21032564
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
この端末はパイオニアVH-900のBluetoothダイアルアップネットワークに対応していますか?
申し訳ございませんが、お知恵お願い致します。
書込番号:21027664 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

パイオニアVH-900が分かりませんが、この端末自体は、Bluetooth DUNver.1.1に対応していますよ。
書込番号:21027716 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>六ッ星さん
パイオニアVH-900については調べていませんが
ネットで探すとシャープのページが見つかりました。スペック欄をご参考に
http://www.sharp.co.jp/products/sh03j/spec.html
で、「機種名 Bluetooth プロファイル」で検索すればすぐに見つかりますよ。
書込番号:21027762
2点

VH-900ではなくVH-9000のことだと思います。
一応確認ですが、DUNに対応しているということは
別売のBluetoothユニット(ND-BT1)が接続されているのですね?
http://pioneer.jp/support/s-product.php?main_cd=005&sub_cd=098&model=&product_no=00007410&sort=1&bmp_type=ND-BT1&disp=s-year.php
このスマフォはDUNに対応しています。(下記リンク先の「その他」)
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/sh03j/spec.html?icid=CRP_PRD_sh03j_spec_up
書込番号:21027765
4点

>1985bkoさん
>ロックオーラさん
>kariyuさん
御回答ありがとうございます。
今迄はSO-02を利用していて可能でしたが、機種変して通勤時に繋がらず困っていました。
明日、再トライしてみます。
書込番号:21028065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

???
解決済みの所申し訳ありません。
SO-02の何か分かりませんが、xperiaのどれかという事ですよね?
xperiaはどのモデルもDUNには対応していなかったと思いますので、パイオニアのVH-900と繋がらないのは他の理由と思います。
書込番号:21028156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今迄はSO-02を利用していて可能でした
と言うことはDUNではなくHSP/HFPあたりですかね。スマートループなどに使う通信ではなく単にハンズフリーのことかと。
書込番号:21028181
1点

>六ッ星さん
私もDUNですからグレースノートとかスマートループとかだと思ってました。
出来れば何がしたいのかを書かれた方が良いですね。
書込番号:21028380
1点

>kariyuさん
はい、Xperia Z5 compact です。
対応して無かったのですか?
>1985bkoさん
>ロックオーラさん
使用目的は、スマートループとMSVのアルバムデータの取得がメインです。
本日、無事動作致しました。
アプリのナビゲートウェイを使用しています。
DUN対応は関係無かったのですかね。
皆様ありがとう御座いました。
書込番号:21029932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
小生ゼータ、妻富士通、息子アップルを使ってます。私のゼータだけ、ほとんどの場所でWi-Fiの接続がひどく悪いんです。SHARPのスマホはWi-Fiが弱いと言った書き込みをネット上でもよく見ます。
この新型R、購入された方、Wi-Fiの接続具合はどうですか?
書込番号:21027118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

良好です!
前機種はSH-01Gで自分もWi-Fiに若干ストレスを感じていましたが、今のところ本機種でWi-Fiのストレスないです。
書込番号:21028041
3点

おぉ。そうですか!この4年で3機種連続でWi-Fiに苦労しているので、他社製品に乗り換えるかどうか迷ってたところです。
ご報告ありがとうございました。
書込番号:21028151
1点

私も、昨日機種変しましたが、家のWi-Fiは問題なく検出し、すぐ繋がります。途切れたりも無いです。
書込番号:21029437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分はよく切れるようになりました(TT)
以前の機種は富士通Arrows NX F-01F(2013年10月24日発売)です。この機種では全く問題なく安定していました。
スマホ側の強弱の問題なのかな?表示上は強い電波なのによく切れます・・・
ルーターはNECのPA-WG1800HPです。ルーターを新しいものに変えたら安定するものでしょうか?
書込番号:21032624
1点

あ、妻のもf-01fで、Wi-Fi好調です。ルーターもatermで同じ。ルーターを一度当時の最新機種に変えましたがだめでした。
やっぱ古いにしても富士通と比べて、落ちますか・・・
う〜みゅ。
書込番号:21032725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャープは伝統的にWi-Fiの掴みが弱い印象ありますね。
書込番号:21032755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先のルータ(Aterm PA-WG1800HP)は少し古いためビームフォーミングに対応していないので、ビームフォーミング対応ルータにすると多少改善するのかなぁなんて思っています。ただルータを誰も使ってなくてルータの前でも切れるようであれば、ビームフォーミングは関係ないですよね・・・
もう少し現状環境で様子を見て、ダメならビームフォーミング付きのルータに変えてみようかなと思っています。
書込番号:21032792
0点

自宅だけじゃなくて、外でdocomo Wi-Fiの場合でも差が出ますからね〜
書込番号:21033223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アリス^^;さん
他レスで拝見しましたがWi-Fiが切れるのは白猫のマルチプレイの時だけではないですか?
私も白猫をプレイするのですがちょくちょくWi-Fiが切れる事に気づきました、、、
ゲームのマルチプレイのように常に同期をとってなければいけない場面でしか気づかないような瞬断が発生しているようですね。
なので普段使いでは全く気づかなかったです。
ルーターはWG1200HPを使用しています。
メーカーとの相性ですかね、、、
因みに対策として白猫プレイ中は2.4Gに接続しています。
これだと今のところ瞬断は発生してないです。
>芹沢、かも。さん
以前、良好とコメントさせていただきましたが上記のような瞬断が発生していました。
瞬断で影響するようなアプリを利用されている場合は慎重になった方がいいかもしれません。
一概に本機が悪いとも言えませんので何とも言えませんが、、、
ただ、それ以外のWi-Fi利用場面では問題なく使えてます。
書込番号:21034624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りむにむさん、ありがとうございます。でも私はスマホでゲームをしてないんです。瞬断とかいう以前に、よく言われる言い方ですとWi-Fiの掴みが弱いということにつきます。家族のアップルや富士通が快適にWi-Fi通信している場所で、私の歴代のAQUOSフォンだけ苦戦するというシーンを何度も味わってきました。グリップマジックとか、オリジナルの基本ソフトの設計がべんりで、ついつい買い換えてもSHARPというのを数年続けていますが、アイディアがよくても、気嚢 弱いというのが、私の正直な印象です。今度こそは、と手を出すわけてすが・・・
今使っているSH-01Hはキーボードと私の指の相性が悪いらしく、入力した文字が突然半角片仮名や数字に変換されたりして使用に限界を感じています。
入力の問題は私の操作にあるかもしれませんが、Wi-Fiは工夫のしようがないんですね・・・
書込番号:21035091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>芹沢、かも。さん
ルータから少し離れて同じ場所でiPhone7やF-01Fを使って比較してると、残念ながらAQUOS RのWi-Fiが弱いのは事実のようです><
あと、2.4Ghzで繋げるか5Ghzで繋げるかスマホ側ではっきりさせた方がいいようです(どちらか一方の認証は消す)。両方とも使えるようにしておくと電波が弱いと切り替わって?切れるみたいです。
もし弱い(掴みが悪い)だけならビームフォーミングか中継器の導入で改善すると信じています・・・
また、個人的には外出時にガッチリ使う場合はWiMAX2+を持ち歩いているので、そのときは全く問題ないです。今は家より外(WiMAX2)の方が安定してるってどうなんだ・・・(笑)
>りむにむさん
そうです、白猫テニスのダブルス時が特によろしくないです。電波が強くても瞬断するようだと困りますよね・・・AQUOS Rでの白猫テニスはもう引退かな(笑) 何れにせよ今は様子を見ている状況です。
書込番号:21035659
1点

やっぱりSHARP伝統のWi-Fi感度はRになっても良くないですかね?Sh-01hが余りにも感度が悪いから。
距離によっては直ぐに切れるし電波さえ掴まないから。Rを買うか買わないか思案してるんです。
書込番号:21038422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>芹沢、かも。さん
ゲームしないのであれば全然問題ないと思います。
>アイデアがよくても〜
この気持ち凄くわかります。
今回は性能が伴っていますので期待していいかと。
ただ、ご存知かと思いますが今回からなくなっているソフトもありますので気をつけて下さい。
>アリス^^;さん
やはり白猫でしたか、、、
自分は本機しかないので工夫して使用していくつもりです。
>両成敗さん
他レスで良好と報告してしまいましたが上記のように瞬断のような事がおこっていました。
本機、ルーター、環境どれが原因かわかりませんが、、、
ただ瞬断でネットワークエラーが起こるアプリ以外は快適にWi-Fi利用できてますので、瞬断さえ目を瞑ることが出来ればAQUOSを使ってきた人にとってオススメできる機種です!
書込番号:21038664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SH-01Hからの機種変更です。
当家はNEC製wg2600hpビームフォーミング搭載ですが、SH-03Jに変更後も電波の掴みに改善はありません。
改善どころか、2.4ghzより5ghzの電波強度が落ちました(^_^;)
ルーター再起動、チャンネル変更等でも改善なしでした。
書込番号:21044056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>芹沢、かも。さん
本日中継機を設置しました。
同じNEC製のPA-W1200EXです。
こちらの環境では5GHzに繋げると抜群とは言わないまでも快適に使えるようになりました!
Xperia XZ Premiumの差額で買えるくらいでそんなに大きな出費ではなく好きな機種で快適に使えるようになりますのでぜひご検討を!
ちなみに自分はシャープのまわし者でもなくソニーを目の敵にしてるわけでもありません…
書込番号:21048982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、ご返信をありがとうございました。他の情報を見回しても、今回の新製品でWi-Fiの性能が改善されたとは残念ながら言えないようですね。中途半端につながっているのも困るんです。Wi-Fiの感度があるがためにLTEは無視されますが、感度があっても「掴まない」ために読み込まない。しまいにはタイム・オーバーとか。ユニクロの店員さんはAppleの端末でWi-Fi接続で情報を見ますが、隣でアプリを操作する私のSH-01Hは立ち往生・・・Wi-Fiの接続状態が悪ければ、感度があってもLTEに切り替われば良いんですが。
シャープのスマホのWi-Fiのつかみの悪さについてはこの数年ネットでもいろいろと書かれているのに、一向に改善されないのは、そこが残念ながらシャープのシャープたるゆえんでしょうか。知らんぷりのドコモもいかがなものかと思います。組み込んだ機能を確実に作動させるという工業的に当たり前のことだと思うんですがね。Wi-Fiに限らず、アンドロイド端末には、一般的にまだ不安定な部分も多いようですが、日本でアップル製品の人気が高いのは、「きちんと動く」(少なくともアンドロイドと比べて)という事なのかな、とも思います。
スマホもずいぶんと高くなって10万円近い価格です。メーカーにとってはそれでも安い、と言うことになるのかもしれませんが、ユーザーにとって10万円の商品に組み込まれている機能の一部が他社製に比べて弱いというのは、許しがたいところでは。その状況を数年間放置しているというメーカーとドコモの姿勢は是非改めてもらいたいところです。
小生、シャープのスマホについては、その機能のアイディアがとても気に入っています。Appleと富士通を快適に使っている家族から「あんた、あほ?」と言われながらも、臥薪嘗胆、今後に期待したいと思います。
書込番号:21050860
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)