端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年7月7日発売
- 5.3インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS R SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2018年1月13日 18:09 |
![]() |
31 | 8 | 2017年7月10日 13:55 |
![]() |
11 | 8 | 2017年7月12日 12:20 |
![]() |
210 | 19 | 2017年7月10日 01:05 |
![]() |
26 | 16 | 2017年7月11日 00:04 |
![]() |
59 | 9 | 2017年7月4日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
SoundBlaster X7と接続しても音が鳴らないデース…
ちなみに前機種のSH-04Hでは普通に鳴ってたんで安心してたんだけど、
どっちかっちゅーと慢心だった模様…
USB DAC愛用してる人はご注意を。
5点

むしろDAC側がホストになるAOA接続でつなげるタイプのUSB DACが珍しいですからね
有名なところだとこれかTEAC、ONKYOのポタアンくらいで
後はスマホ側がホストとなるOTG接続を前提としているUSB DACが大半だと思います。
なぜならAOA2.0は仕様上サンプリングレートの上限も44.1KHzまでに制限されますし
せっかくのハイレゾ対応DACもそのスペックが活かされません。
音質面でもメリットが少ないので採用メーカーが少ないです。
クリエイティブは推奨していませんがB側の端子と
スマホをOTGケーブルで繋いでスマホ側がホストモードとして動作する繋げ方をしても動作しないのですか?
可能であればその方がAOA接続よりも音質面でも有利なのですが。
書込番号:21033690
1点

Androidのバージョンが上がってAOA機器の接続が可能になりました!
が!
デレステをやれば音は大きく遅延(19→28)し、
プレイ中にだんだんズレてくる!
普通に音楽を再生してもジッタだらけ!
おそらく、サンプリングレートコンバータが腐ってるためかと思われます。
こんなんじゃそら発売時に機能潰して来ますよね…
( ´Д`) <はぁー
書込番号:21507405
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
この機種はdocomo with 対応になると思っていたのに・・・。
docomo with 対応端末が2つのままなのですね。
あんなにCMがんがんやってこの2つを売りたいってことなのでしょうか?
4点

発表会のときにdocomo with対象機種は、Galaxy Feelとarrows Beのみと案内されてますよ。
また、高額なフラッグシップ機種には適用しにくいそうです。
docomo with対象機種は月々サポートがない、対象外機種は月々サポート適用という違いだけです。
1年〜2年程度で機種変更する場合は、1,500円割引のdocomo withより2,000円〜3,000円前後割引の月々サポート適用がいいと思います。
必ずしもdocomo withがお得ってわけではないですよ。
書込番号:21030608 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>発表会のときにdocomo with対象機種は、Galaxy Feelとarrows Beのみと案内されてますよ。
今後は対応機種を増やさないって話なんですね。
>月々サポート適用がいいと思います。
>必ずしもdocomo withがお得ってわけではないですよ。
それはわかってますがそろそろ2年に1度変更もなくていいかなって思ったりしております。
書込番号:21030798
2点

対応機種は夏モデルの中では、2機種だけってことです。
今回が第1弾ということなので、冬春モデルで第2弾の機種が登場するはずですよ(例えば、Xperia、AQUOSの小型廉価モデルなど)。
極端な話、docomo with対象機種を購入して、好きな機種にSIMを差し替えても割引は継続されます。
ドコモのシステム上、最終購入機種が対象機種であれば割引継続ですからね。
AQUOS Rを使いたい場合、docomo with対象機種購入後に、AQUOS Rの白ロムを購入して使うのもいいのかなと。
または、AQUOS Rを一括購入してから、docomo with対象機種に機種変更するという方法もありますが。
まあ、出費は多くなりますが、docomo with対象機種を売却すれば...。
書込番号:21030841 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

対応に成ると思ってたって?発表会でAQUOS-R対応って言ってませんよね、って知ってて何故この機種対応だと思ったのか解りませんが。
書込番号:21031677 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

機種変更でも、実質ではあるものの、
32,400円は、
このスペックなら、お得ではありませんか?
docomo withと、2年トータルでの支払総額、
その“差”は、私なら、許容範囲です。
スペックよりも価格重視なら、
UQ mobileの
AQUOS L2
という選択肢もあります。
書込番号:21032492
1点

>対応機種は夏モデルの中では、2機種だけってことです。
>今回が第1弾ということなので、冬春モデルで第2弾の機種が登場するはずですよ
なるほどすでに夏モデルは2機種と決まっていてそこから夏モデル分は変化しないんですね。
どちらにしても高額機種には適用されず小型廉価モデルにしか適用されないんですね。
>まあ、出費は多くなりますが、docomo with対象機種を売却すれば...。
いや出費や作業を考えたら月々サポート適用で十分です。
いろいろ情報ありがとうございます。
書込番号:21032507
1点

AQUOS Rの月々サポート -2,376円×24回 -57,024円(実質32,400円)
docomo with -1,500円×無期限
docomo withにて、AQUOS Rの月サポ相当の割引に達するのは、38ヶ月目になりますね。
24ヶ月で計算すると、-36,000円ほどです。
素直にAQUOS Rで月サポ適用で機種変更が良さそうです。
まあ、月サポなんて数ヶ月後(冬春モデル発表前後?)には増額されて、実質価格はさらに下がるでしょうけど。
書込番号:21032529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もwithと迷ってましたが、アクオス買って、2年後には、with対応機種増えてるのでそれからwithに機種変でもよいのでは?とか思ったり。ま、転売多数になりwith自体廃止になることもあるかもだけど。
AQUOSの実質価格のほうがwithgalaxy一括より安いですし、AQUOSでも損はない気がします(o^^o)
書込番号:21032569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
システムを再起動しながら3回計測したのですが
トータルスコアが150000点に届きませんでした(平均149200程度)
各種ページでスコアを見ると169000点ほど出ているようなので、その値と比較したのですが
3D性能の値が極端に低く(他は若干劣るものの大差なし)
試しにカバーを外して冷蔵庫に入れて計測したのですが、それでやっと164000でした。
どうやらサーマルスロットリングが働いているようです。
みなさんの環境ではどのくらいのスコアがでているのでしょうか?
1点

>cornelius2さん
私はこれくらい出ましたよ。
この一回しかやってませんが。
特に冷やすとかもしてません。
25℃設定のクーラーがきいた部屋で
風が直接当たらない環境です。
書込番号:21030369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

因みに私はこのくらいから下で5000マイナスくらいで行ったり来たりしています!
>cornelius2さん
省エネ設定やら裏で動いているアプリが多い事はありませんか?
書込番号:21030391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません
RAMが写っていませんが11000台が平均出ています。
書込番号:21030407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あまりトップスコアに拘らない方が良いのでは?
トップスコアより重要なのが連続テスト時の
落ち込み度合いかと思います。
再起動する・機内モードにする・冷えているでスコアが違いますね。
スマホは常に通信していることが多く機内モードにするだけで
大きく違ったりもします。
AnTuTuは最大で半分くらいまでスコアが落ちますし
AnTuTuはゲーム用のベンチテストなので勿論高い方が良いですが
実際の動作ではGPUは殆ど動かないので
UX・CPU・RAM・ROMの性能の方が重要ですね。
トップスコアがいくら良くてもすぐにクロックダウンするようでは
意味が無いし一部の機種ではテスト時だけ
ブーストがかかりスコアを上げるという機種も存在していたようです。
ゲームに関してはAPIがandroidは弱いので
iPhoneに勝てません。
VulkanになるとiPhoneを上まると思いますが
なかなか対応になりませんね・・・・・
書込番号:21030707
4点

>dokonmoさん
その通りですね。
これは通常でたまにベンチを走らせての平均値が165000から172000の間の値です。
連続ぶん回しを検証してみます!おそらくパフォーマンスは下がるのは明白ですがどのくらいなのか気になります。
レビュー出したときにでも添付致します。
書込番号:21030891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再起動直後だとスコアが伸びにくい事もありますし、バッテリー温度上昇時はスコアが伸びません。
AQUOSではなくXperiaで試した事ですが、冷蔵庫に入れてもバッテリー温度が落ちきらなければスコアは伸びませんでした。
自動的に起動し落ちない所謂ゾンビアプリが常駐している場合は、それが妨げになりスコアが伸びない事もあります。
たまにあるのが、何が原因か分からずに初期化後スコアを計測するとちゃんと出る、という事もあります。
よほど気になる様でしたら初期化も一つの手かと。
Antutu Benchmark自体、安定してスコアの出るベンチマークではないのであまり気にし過ぎるのも良くはありませんが。
書込番号:21031549
2点

お返事ありがとうございます。
購入翌日にもう一度検証してみましたが、原因はわかりませんが前回より発熱も低く
普通に169000くらいでるようになりました。
購入直後はバックグラウンドで何か動作していたのかもしれません。
書込番号:21036141
0点

良かったですね!
スマホライフ楽しんで下さい!
書込番号:21037518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo

ミドルレンジスマホを買ってとうぞ。
書込番号:21025436 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

AQUOSに限らず、魅力を感じる人は高くても購入する、ただそれだけだと思います。
不要なら冬春のミドルレンジや年末登場するであろうミドルレンジの新型を待てばいいですよ。
夏モデルの購入候補の1つでしたが、店頭で見て5.3型の割にサイズがでかすぎなのと厚みがあったため見送りました。
あと、ドコモオリジナルカラーのラベンダーが残念な色味だったのもあります。
スペックは、やっとソニー、サムスン並みになり、今後が期待できるかなと思ってます。
書込番号:21025453 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

スマホは1万円程度から買えますのでお好きな物をどうぞ。
でもハイエンドは気持ちが良いので
一度使うと安いのではダメですね。
車なら軽でもレクサスでもベンツでも走ることには変わり有りませんね。
極論を言えば0円でもボロボロ中古車も買えます。(貰えますかな)
どう受け止めるのかはご本人のご自由です。
満足度レビューでもベールビューが使えないから☆2とか・・
必要性がなくなったから標準化されなかっただけで有り
同じようなアプリは沢山有りご自分で入れれば良いだけで
本体のレビューとしては適切ではありませんね。
悪意なのか無知なのか知りませんが・・・・
書込番号:21025479
88点

まず製品のレビューとして適切ではありませんでした。お詫び申し上げます。
投稿削除させていただく場合もございますので、ご了承ください。
私はハイエンド端末しか使用しませんが、例えば発売済みのGalaxyS8や発売予定のiPhone8などと競合できる商品だと思えないというのが感想です。
スペックにつきましては、某社から買い自社で最適化するだけの話で、昔のサムスンS4の様なデザインに新鮮味を感じません。
倍速液晶搭載は先行しているものの結局iPad Proに美味しいことろ持って行かれ、スマホにおいてはハイエンドは当面有機ELが主流になっていくのではないでしょうか。
元シャープファンとしてホンハイの買収はちょっと悲しいですが、それにより世界に通用する端末を期待していたので、個人的にがっかりしてしまい、この度の投稿に至りました。
書込番号:21026262
10点

蓋を開けてみればなんちゃってハイエンドではなく、堅実なハイエンド端末ですから、その部分さえ評価されればGalaxyやiPhoneと引けを取らない端末だと思います。
ストレージもUFS2.1(2.1だから速いというわけではないんですが、結果として速い)を搭載していたり、本体の排熱をコントロールし性能を落とさない設計をしていたり、今までのAQUOSとはまた違った視点で作られている端末です。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1707/07/news122.html
SoC側の要求が高くなった為に底上げ的な現象が起きていますが、それ+αで仕上げている端末に感じられます。
ただ本体のフレームが少し厚すぎたり、ベゼルが広すぎたりとS8と比べると見劣りしてしまうところもありますが中身は一級品かと。
それに個人的には有機ELを載せなきゃハイエンドじゃねぇ、という訳ではないと思っています。
http://www.phileweb.com/review/article/201706/22/2575.html
http://www.phileweb.com/review/article/201706/30/2587.html
本機ではなくXZ PとS8の比較になってしまいますが、色味の再現率の高さは液晶のXZ Pの方がいいという結果があったりします。
ハイエンドを語るには見た目ではなく中身や使用感が一番の重要ポイントではないでしょうか。
見た目、インパクトだけのハイエンド端末では海外では生きていけないと思いますよ。
書込番号:21026430
6点

まず、実質価格がXperiaやGalaxyと全然うので、そもそもハイエンド呼ぶべきなのだろうか…
シャープのフラッグシップではあるだろうれども、ドコモ夏機種のハイエンドではないのでは。
iphone 7 128GBよりも安いんですよ〜
シャープはハイエンドを出せるブランド力はない、というのであれば同感です。
これでXperiaやGalaxyなみの価格設定にしたのなら「生意気な」と私も反感持つかもw
満足度レビューの評価は、私も予約している身として悲しくなりました。
しかし、一度投稿された以上は、削除の必要はないと思います。
書込番号:21027022
4点

>yabuinukyanさん
実質価格が機種により違うことは、珍しいことじゃないですよ。
2年使った場合の実質価格より、一括での端末価格で判断すべきかなと。
発売後しばらくしたら月サポ増額で、実質価格もまた変わってきますし。
それに実質価格に差があるのは、機種変更と新規のみで、MNPに限っては実質15,552円に統一されてます。
ドコモ夏モデルのフラッグシップは、AQUOS Rを含むスナドラ835搭載の4機種で間違いはないと思います。
ディスプレイの解像度もやっとWQHDになりましたし、1年通して販売するので、冬春はミドルレンジのみの投入になるでしょう(後継は来年夏)。
書込番号:21027067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一括で同一価格だとすれば、AQUOS Rは割高に感じますね。
4Kや、エッジスクリーンなどの尖った特徴がないわけですし。
その基準に従えば、XperiaやGalaxyの二択になりますね
書込番号:21027095
4点

デザインや特徴でもうちょっと頑張ってほしかったですね。
デザインに関しては、SH-04Hのデザインのまま後継を出せばいいのに、また変更してでかくなっちゃってますから...。
まあ、フラッグシップ後継は来年なので、次にどのくらい進化するかでしょう。
書込番号:21027123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yabuinukyanさん
今晩は!
私はAQUOS Rを購入しました!ドコモの夏モデルのフラグシップはこのAQUOS Rも含めてXperiaやGALAXYと肩を並べたと思っています。
本体価格や特徴がないと言っていますが、倍速120Hz駆動のIGZO液晶や、エモパーなどかなりインパクトがある特徴ではと思います。
因みに参考程度しかならないですがベンチマークなどもXperiaやGALAXYに引けをとらない数値を叩き出しているのでフラグシップの仲間入りしていますよ!
今作AQUOSはチューニングもバランス良く調整が施されています。
是非触ってみて体感して下さい。
書込番号:21028639 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kakakucomreviewさん何故新アカなのか?(笑)解らない。
書込番号:21029008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キャリアで同じモデルって抱けでも進化してるんじゃないかなぁ欲を言えば全色同じでキャリアで出せば良かった気がするけど。
書込番号:21029013 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今回のAQUOS RはXperiaやGalaxyをガチで落とせるハイエンドになっているな、というのが購入してみての感想。
指名買いするようなユーザーはもう仕方ないとしても、「高性能で見た目がいいヤツ」を望むユーザーの選択肢としてはど真ん中ではないかな、と。
買収されたおかげでやっとケツに火が付いたか、ガラケーではブイブイ言わせていた頃のシャープが帰ってきたかと嬉しく思っちゃいましたよ。
欲を言えば、せっかくだからステレオスピーカーくらいは欲しかったかな。
書込番号:21029763
5点

>>マナフィスさん
こんにちは!
私はAQUOS Rを既に予約しました。
皆さんのレビューを読みながら納品を心待ちにしています。
この機種は、触ってみてはじめて、あるいは、使い込んで初めて良さが分かると思います。
良さが分かる人だけが買えばいい。
倍速120Hz駆動も、画面を触ってみれば効果は明らかで、ヌルヌル感やちらつきのなさは圧倒的です。
sky878さんの「堅実なハイエンド端末」という表現はほんとその通りだと思います。
ハイエンドだからGalaxyやXperiaと肩を並べた、などというと、アンチが集まって来るのが嫌なんです。
価格コムの掲示板なのだから、評論家目線ではなく、消費者目線で情報交換した方がいいんじゃないでしょうか?
私は、このスレの存在自体が、意味が分からない。
あと、月々サポートが適用される以上、一括購入価格同士で比較しなければならないという理由が私には分からない。
(SIMフリー端末として使う人がいるのかな??)
>>Ren.AIさん
ほんとそれ。
スピーカーに関しては、Xperiaが羨ましいです。
上下に余白があるのだから、全面スピーカーを付けて欲しかった。
書込番号:21030095
6点

>>マナフィスさん
マナフィスさんの「XperiaやGALAXYと肩を並べた」という発言を批判しようとした訳では決してないんです。
後から読んで、誤解を招きかねない表現だと思いました。失礼しました。
ベンチスコアの投稿拝見しました。素晴らしいですね。
昔の車でありましたが、「羊の皮をかぶった狼」だと私は思います(笑)。
「ハイエンド」自体が多分に主観的な語であり、論者によっ定義がばらばらになりがちなので、
「デザイン」「質感」「チャレンジ性」といった基準でこの機種がハイエンドハイエンドでないという議論はどうかと。
連投失礼しました。大人しく商品の到着を待ちますモフモフ
書込番号:21030505
1点

>あと、月々サポートが適用される以上、一括購入価格同士で比較しなければならないという理由が私には分からない。
考え方は人それぞれでいいと思いますが、月々サポートは発売してしばらくすると、いつもお決まりで増額されます。
そういう意味では、後から購入したユーザーがお得になります。
また、ポイントや店頭独自の割引を適用すれば、それを引いた後の購入価格に月々サポートが適用されるため、人により実質価格が変わってきます。
そういう意味では、なにも割引を適用していない状態での端末価格で比較すべきなのかなと。
まあ、どれが正解とかはありませんから、一括価格での比較でも実質価格での比較でもいいんじゃないかと思いますよ。
書込番号:21030539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yabuinukyanさん
返信ありがとうございます。
ハイエンドとは?っと言っても結局最初の疑問に辿り着くと思います。
数字上ではXperiaやGALAXYはAQUOS Rを上回っているのは確かでここだけを見れば高性能は言うまでもありません!
しかし実際使ってみないとわからない部分はたくさんあり、使用者が使い勝手がよくトータルバランスが取れた機種こそハイエンドに近いのかな?と思います。
yabuinukyanさんがおっしゃる事も分かります。
AQUOSは今作XperiaやGALAXYに近いたのかなと実感しました。
書込番号:21031407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://blogofmobile.com/article/88555
Motorolaからもスナドラ835がでますね
安定的に高性能な端末が出来るみたいですね835は
書込番号:21031594
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
ヨドバシカメラ梅田店で予約していたのですが、夕方になって連絡があり予約したホワイトのみ全て初期不良のため、お渡しできないと言われました。
念のためドコモショップに連絡して聞いたところ、メーカーにまで聞いてくれて、ホワイトのみ初期不良などありません。
と言われました。
一体どういう事でしょうか?
いま、ヨドバシで事情確認中ですが、楽しみにしていただけに悲しいです。
書込番号:21025410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初期不良なら、普通はカラー問わず症状が出るはずですから、ホワイトだけということはないでしょう。
仮にそうであれば、ドコモ、シャープからそれに対する案内が出るはずですし、発売を延期するなどで対応するはずです。
予約分を忘れてて確保できなかったとか、予約分を間違って予約なしの人に販売しちゃったとか実は単純な理由なのかもしれませんが...。
確かに気分はよろしくないですね(^^;
書込番号:21025422 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
お返事ありがとうございます。
やはり私の分を売ってしまったか、手配忘れ臭いですね。
いま、付近のドコモショップから手配して貰うことになりましたが、なんか納得できません。。。
書込番号:21025459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もしかして、ディスプレーの不具合の事かも知れませんね。
グランフロントには、確かdocomoの直営店が有ったと思います。
ホワイティ梅田か?東梅田店辺りから取り寄せて貰えるかもですね。
昨日から、ディスプレーの初期不良かもと、インターネットのサイトで読みました。
少しお時間が掛かりますが、初期不良で二度手間に成らずに良かったと思われましたら!
7月31日24時までに、AQUOS Rを購入されて、エントリーを済ませていたら、抽選で一万名様に、5.000dポイントが当たるそうです。
確率が高そうですので、お忘れなく応募してください。
書込番号:21025530
3点

>八咫烏の鏡さん
ディスプレイの不具合なのかはわかりませんが、一部個体によるバックライト漏れは言われてますね(Xperiaでも同様)。
ただ、ホワイトだけとは考えにくく、他のカラーでも個体により症状はあるはずですし、auとSoftBankも同じはず。
今回ドコモとシャープから案内もでていないことから、今回のスレ主さんの件は、ヨドバシ側が予約分を確保してなかった、または、間違って販売してしまった可能性が高いのかなと思います(不具合という言い訳を使ったのかも?)。
書込番号:21025757 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まっちゃん2009さんへ、>関西人のOLさんの言いたい事は分かっています。
ヨドバシカメラ梅田店は、自宅から徒歩で15分の所ですので、買い物には良く行きます。
在庫切れで予約注文をして、電話連絡で入荷したから何時迄に取りに来てくださいと言われて、予約票を持って行っても保管している商品を他に売られた事は、今迄に何度か有ります。
梅田でdocomoで何店舗か初期不良の事を聞きました。
その様な情報は無いと、ヨドバシカメラ梅田店のdocomoの売場でも、何気無しに聞いてみました。
予約注文で直ぐにはホワイトが無いと聞きました。
大阪の話なので、この口コミを見て、嫌味を言って行かれる方が多いと思います。
実際ヨドバシカメラ梅田店のdocomoから、混雑していても他の店舗で購入される方も結構いるそうです。
梅田周辺のドコモショップは、結構長い時間待たされますので、普段割合空いているヨドバシカメラ梅田店を訪れる方はいらっしゃいます。
多分近くのドコモショップから取り寄せたとは思っていません!
>関西人のOLさんが納得しなければと、一応置いていたと思います。
帰宅時間帯に、他のお店から簡単に運ぶ事ができるとも思っていません。
また、工事中でヨドバシカメラ梅田店に行くには、遠回りする場合が有ります。
今日は金曜日の帰宅時間帯の梅田周辺の混雑時に、他の店舗も大忙しで手が回らない程忙しいのに、わざわざ一台をお願いしているとは思っていません。
タイムロスが有ったのは、予定していた新たな方に御断りの連絡をして、承諾を得ていたと思っています。
>関西人のOLさんへ、レビューの投稿をお願いいたします。
書込番号:21025876
1点

ヨドバシも嘘つく事無いでしょ❗️担当者名
本社にクレームですね!
サービスはあるんでしょうね!
書込番号:21026406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホ登場前のガラケーの頃、ソフトバンク携帯の特定色で裏面の塗装が剥げやすいということで、その色のみ一時的に発売中止の措置が有ったような気がします。
ただ、今回が特定色の塗装の問題なら、しばらく使い込まないとわからないはずで、発売日にその理由での出荷中止はあり得なさそう。また、スレ主さんは白希望ということで、docomoだけでなくau・ソフトバンクからも出ている色だし、なにより他のdocomoショップやメーカーもそのような事実はないということなので、予約忘れだったのでしょうか。あるいは予約数が確保できなかったのか。
しかし、そうだとすれば、すぐバレることはわかっている稚拙な言い訳ですねぇ。
書込番号:21026712
0点

>まっちゃん2009さん
コメントありがとうございます。
お返事が遅くなってすみません。
私もドコモショップなどで問題が起こってないところから、ヨドバシのミスだと思います。
電話が来てから、今度はこちらから電話して
「AQUOS Rのホワイトを予約したい」と電話したところ
「予約者分しかありません」と返事が来たので
「予約者分はあるんですね、おかしな話ですね。私は予約者なのにないと言われました」
と言ってみたところ、たいそう慌てて「暫くお待ちください」と待たされましたから。
もちろんヨドバシに電話する前にドコモショップに初期不良の裏取りましたし。
ちょうど用事があり半休取っていたので、即行ヨドバシに駆けつけて、他店の在庫状況確認中に、なんで事前予約して、届きましたメール貰ったのに、他店になかったら私は買えないの?と悲しくなったので、こちらに書き込んだ次第です。
結果手に入りましたが、6時間ヨドバシにいました。
書込番号:21033893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>八咫烏の鏡さん
申し訳ございません、頭が悪いもので、おっしゃりたい意味がわかりませんでした。
八咫烏の鏡さんは、何度も予約を反古にされても怒りを感じない大人なんですね。
私は子供なんでダメですね。
>関西人のOLさんが納得しなければと、一応置いていたと思います。
最大級に意味不明です。
>タイムロスが有ったのは、予定していた新たな方に御断りの連絡をして、承諾を得ていたと思っています。
正当に予約した私が受け取れず、私より後で予約した人なら受け取れて当然なんですね。。。
書込番号:21033921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドラゴン789さん
担当者は、予約した時の担当者でした。
ホワイトかラベンダーか悩んでいた時に、担当者から
「ラベンダーだとカバーを使用する際、色が難しいがホワイトだと色を問わないですよ」
とアドバイスくれたので、覚えてました。
勝手な想像ですが、私が悩んでいたからホワイトが足りなくなった時に、この客なら押せばラベンダーに変えてくれる、と思われたのかな、って。
想像ですが。
トータル6時間かかりましたが、手に入りましたので、今回は不問?にしたいと考えてます。
いや、こちらで愚痴ったから、不問でもないですね。( ̄▽ ̄;)
書込番号:21033945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドラゴン789さん
コメントありがとうございました。
お礼を書きそびれてすみません。
書込番号:21033949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>関西人のOLさんへ、今迄にヨドバシ梅田店での対応に、何度ブチ切れした事か…他の階でも空気清浄機のフィルターや集塵紙を予約して、他に売られた事が何度も有ります。
また、今現在通路が工事中に、ヨドバシ梅田に行くのも遠回りして、暑い金曜日の混み合う梅田をしんどい思いをして、お疲れ様でした。
ドコモの泉の広場店、東梅田店、ホワイティ梅田店にも金曜日に、>関西人のOLさんのスレを読んで直接確認をしました。
勿論ヨドバシ梅田店で、AQUOS Rのホワイトが直ぐに手に入れられるかも聞きました。
予約のみと言われました。
他のドコモショプも初期不良とは、一切の連絡が無いと言われました。
>関西人のOLさんが、怒られるのも分かりますが、ヨドバシ梅田店の対応に、他にも怒っているお客さんも多いです。
近頃わざわざ、堺筋線に乗って、日本橋に電化製品を買いに行っています。
ジョウシン電機は、ドコモのdポイントが使えますので!
6時間もお疲れ様でした。
このスレを読んで、ヨドバシ梅田店のドコモに嫌みを行って行かれる関西人は、多いと思います。
特にヨドバシ梅田店の6月あたりは、研修が終わった新入社員達のお粗末さに、毎年恒例で呆れていました。
友達も結構同じ様な思いをして、二度手間を掛けられています。
書込番号:21033967
2点

>at_rainforestさん
コメントありがとうございます。
1色のみの初期不良って逆にすごいな、と思います。
しかも、ヨドバシ納品分のみだったら、ヨドバシはヨドバシとして逆にメーカーにクレームをつけるべきかと思います。
その上で予約者に対して、きちんと説明すべきところを「初期不良」ばかり口にして、詳細を話そうとしなかったのは、販売店としてあまりな対応かと。
本当に稚拙な言い訳でした。
書込番号:21033968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>関西人のOLさん噛み砕いて、お伝え致します。
あの日は、梅田界隈のお店では、殆どのお店で予約された方のみしか有りませんでした。
丁度梅田にいたので確認をしました。
他にも天満店には電話で確認をしました。
だから在庫は、有ったと思いました。
また近くの店舗同士で、商品を他のドコモに直接渡す事は無いと、ドコモマイショップの担当者から聞きました。
だから在庫は、有ったのを他に渡す予定にしていたと思います。
他の回す予定のお客様に、金曜日なので、中々連絡がつかなかったと…想像できました。
他のお店から手配したのでは無いと思います。
ドコモショプで、もう一つ確認をしました。
手違いで在庫が無かった時に、お客様が急いで欲しい時は、他の在庫があるお店に行くように、手配するそうです。
書込番号:21034002
2点

>八咫烏の鏡さん
大変失礼いたしました。
てっきりヨドバシ擁護の方なのかと。
同じ気持ちの方だったんですね。
マイドコモショップに在庫がないと言われましたので、とにかくヨドバシで受け取りたいと粘ってしまいました。
大変疲れてしまいましたが。
粘って受け取っただけあって、大満足で使ってます。
コメントありがとうございました。
書込番号:21034012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>関西人のOLさんへ、僕はアンチヨドバシ梅田店です…自宅から徒歩15分程ですが、ここのところ買い物に行きません。
電化製品を購入する時は、日本橋のジョウシン電機か、千里中央の中川無線に買い物に行きます。
やはり気分の問題も有りますので、結構ヨドバシ梅田店に嫌な思いをさせられたお客さんは多いです。
だから、スレを読んで、自分なりに確認をしました。
ついでに、他のドコモショプでは、AQUOS Rのホワイトのみ全てに初期不良が有ったと聞いたと伝えています。
また、AQUOS Rホワイトが全て初期不良ならば、他のお店が手配できる訳が有りません。
僕も関西人ですので、関西特有の言い回しは理解しているつもりです。
AQUOS Rが快適にご使用できて良かったですね!
書込番号:21034042
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
端末価格を高額にしたのは、利益を大きくしてsharpを救うためなのかな?
50インチ以上の液晶画面なら納得できる超精細は、スマホの小さい画面でも必要なのか、疑問である。
ハイレゾが生かされるのは、自宅のリスニングルームに設置する大スピーカーでなければいい音が出ない。
ヘッドホンでは本質の音が生かされない。
ここまでのスペックが必要なのか疑問符がつく。
8点

必要!!!
書込番号:21006227 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

良い耳をお持ちの方は大変ですよね。
自分なんか、ZenFone3でハイレゾ音源を聞いてますが、
4千円台のZERO BASS ZB-03で満足してます。
http://review.kakaku.com/review/J0000019121/
書込番号:21006895
5点

価格については、従来のAQUOS ZETA/SERIE/Xxとあまり変わりないように思いますよ。
高機能になったからといって、価格が従来より極端に跳ね上がって高額になるって感じではありませんし。
ディスプレイの高解像度化は、表示できる情報量が多くなりますし、画像を拡大した場合や文字を拡大した場合HD/FHDとは違い、はっきり違いがわかりますよ。
サムスン、LGを始め海外メーカーが先にWQHDを採用してきて(日本では富士通が早かった)、やっとシャープも対応したってだけですね。
ハイレゾに関しても、端末+イヤホンで少しでも良い音質で聴きたいというニーズは十分にあると思います(もちろんコンテンツは必要ですが)。
書込番号:21006918 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

参考までに
最近のフラッグシップ機種の販売価格
AQUOS ZETA(ドコモ)
SH-04H 88,776円
SH-01H、SH-03G 93,312円
SH-01G 86,832円
AQUOS SERIE(au)
SHV34 84,240円
SHV32 82,080円
AQUOS Xx(SoftBank)
Xx3、Xx2 93,120円
Xx 81,120円
AQUOS R
ドコモ 89,424円
au 販売価格未定
SoftBank 93,120円
ほぼ据え置きですし、SoftBankはロボクル同梱を考えると高くなったとは思いません。
書込番号:21007002 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主さんの言いたい事は分かります。
ただ、他に比べて高いかというとほぼ同スペックであれば相対的にSHARPだけ特別高いようには思えません。
画面については他の流れで、コンテンツ提供側もそれに合わせてきているので合わさざるを得ないという側面もあるでしょう。
大画面に出力することも無きにしも非ずでそのときはやっぱりきれいです。
音については個人的にはほとんど音を出さないのであまり酷くなければOKです。
この手のガジェット(家電も?)は機能を付けて出来るだけ価格を落とさないように頑張りますよね。
近くのガジェットオタクが言っていましたが、この手のモノは(同機能であれば)小さいほど高い、と・・・
高いとは思いますが、その先に従業員さんもいるわけで・・・収拾が付かなくなるのでこの辺で^^;
書込番号:21007101
4点

スレ主さんはシャープ好きだけど、今回はハイエンド端末で高い!と仰ってるんですよね?
冬に廉価版出ると思うので、それを待てばいいのでは?
書込番号:21007141
5点

名前だけで売れるiPhoneやXPERIAと比べれば
ハイスペックを求めないと市場で生き残れないのが
ずっと続くスマホ市場ではなかろうか。
書込番号:21009543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハイレゾが「良い音」と言うわけではありません。
LGV34 (L-01J)なら、Sourceの状態が良ければ、YouTubeにUPされている音楽番組が、
ヨドバシカメラ, ビックカメラ等で、処分価格 1,200円前後で売られている、
Panasonicの密閉型ヘッドホン RP-HB200で、
ものすごく良い音で楽しめます。
一方、基本、SAMSUNG, LGの WQHDを使い慣れていると、
仕事で多用する google mapなどは、FHDでは違和感を感じます。
国内版の SIM Free機は、行き着いたところが、
ZTE AXON 7でした。
私の個人的な感覚では、
この機種(AQUOS R)は、
価格相応のとても良いモデルだと思います。
従来のイメージの AQUOSをお求めなら、
UQ mobileの AQUOS L2 をお薦めします。
月額料金も大幅に節約出来ます。
書込番号:21017888
1点

7月7日発売と発表ありましたね\(^o^)/
書込番号:21019513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)