端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年7月7日発売
- 5.3インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS R SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 7 | 2017年9月2日 18:42 |
![]() |
156 | 16 | 2017年8月27日 10:16 |
![]() |
30 | 12 | 2017年8月27日 07:49 |
![]() |
67 | 17 | 2017年8月15日 20:57 |
![]() |
1 | 0 | 2017年8月10日 02:09 |
![]() |
22 | 3 | 2017年8月8日 15:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
iPhone6から機種変更しました。
AQUOSのこちらの機種に変更してタッチの感度がとても悪くて何度もタッチしてもタッチがなかなかされない状態で困っています。
DOCOMOショップでガラスフィルムを一緒に購入して張って貰ったのですが、ガラスフィルムのせいで感度が悪くなっているのでしょうか?
感度の一番悪いところは画面の上部一辺辺りとbackspaceのところです。
それ以外でも感度が悪くなることはあるのですが、画面の上部とbackspaceのところが一番しようするので困っています。
あと、誤タッチされることも多かった為、タッチペンに切り替えましたが誤タッチが無くなった以外あまり変わりません。
タッチペンの相性でしょうか?
aibowのabw-pd1を使用しています。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:21157872 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>シロ-ノワールさん
>>感度の一番悪いところは画面の上部一辺辺りとbackspaceのところです。
もしガラスフィルムが原因としたら画面全体的に感度が悪くなるような気がしますね。
試しに【画面回転】オン→横画面にすると表示エリアが変わりますので、その状態でアプリ等を使用してタッチ反応を確認してみては。
横画面では全く問題なく改善するようならタッチセンサー関連のハードウェア個体不良、相変わらず反応が悪ければアプリ/ソフトウェアに何らかの問題アリと切り分け出来るかと思います。
前者の場合はなるべく早くショップにて相談、もし交換猶予期間内であれば初期不良として交換、期間外なら修理ということになるかと思います。
後者でしたら一旦端末を初期化することにより、改善の可能性も考えられます。
※タッチペンの相性云々についてはとりあえず本件が解決したのち、別件として扱うのが宜しいかと思います。
書込番号:21157923 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スマホ診断アプリを取りあえず試してみたらいかがでしょうか。
タッチした所の色が変わる様な診断があったと思います。
書込番号:21157985 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ショップの展示機と比べてみてはいかがですか?
たぶん展示機は、フィルムも何も貼っていないと思います。
それで問題がある事がはっきりしたら、ドコモショップで交換(購入すぐの場合)か修理をすることが出来ると思います。
ちなみに私はTPUの全面保護フィルム(3Dと書かれているガラスではないもの)を使用していますが、iPhoneを含めタッチ感度に違いは感じていません。
書込番号:21162153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りゅぅちんさん
ありがとうございます。
試しに横向きにして使用してみました。
タッチしにくい部分は相変わらず反応が鈍い感じですし、タッチしたのに出来てないというのも変わりありません。
交換可能時期は、8日間でしたか?
ドコモショップは他の用事で行くので聞いてみようと思います。
ご親切にありがとうございました!
書込番号:21164309 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>電子おたくさん
ありがとうございます。
アプリありました。
使用してみてタッチしにくいと思ったところはタッチ出来ていないか、押したいコマの下を押していたりしていました(誤タッチ)。
タッチする時は結構強めにタッチしないとタッチ出来ていません。
iPhoneの時より常に強めタッチで指が痛くなります。
タッチペンを使うと、タッチが全く出来ない所と出来る所、何度もタッチして漸く押せる所にに別れました。
先が細い物を使用してコマめがけて押しているのに…
因みに、タッチしたままスライドで全画面を無理に押した状態にはする事は指でもタッチペンでも両方出来ました。
押し方が悪いのでしょうか…
ご親切にありがとうございました!
書込番号:21164328 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

↑上のは>にわとり@さんへの返信でした。
>にわとり@さん、
>電子おたくさん、
大変失礼しました…
書込番号:21164333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>電子おたくさん
ありがとうございます。
明日、別件でドコモショップへ行くのでいじって見たいと思います。
マイタッチペンでも試して良いのでしょうか…
iPhone6と変わりはないのでしょうか?
私が使っている感じだと、こちらの機種は感度が悪すぎてビックリしているくらいです。
しかし初めてAndroidにしたのでAndroidだと、このくらいが当たり前なのかどうかの判断もつかなくて…
使った感じ、まるでiPhone3Gを使ってるみたいです。
先ほどは、間違えてしまい申し訳ございませんでした…
ご親切にありがとうございました!
書込番号:21164360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au
もし、本当にストラップがつけられないのだとしたら、そして今後SHARPのスマホが全てそうなるのだとしたら、他社に乗り換えるしか無くなります。残念です。
私はケースは使いません。ストラップがつけられない、この1点だけで使うことができなくなります。
今までSHARPのスマホしか使ってこなかったのになぁ。エモパーともさようならです。
22点

ストラップホール廃止の理由は、需要が少ない、スピーカー配置で場所をとられたためだそうです。
必要なら対応ケースで代用してください、とのことです。
春モデルまでは搭載されてましたが、夏モデル(AQUOS R、AQUOS ea)は搭載されていません。
他社でも廃止されてますし(ソニーだと2015冬が最後)、ストラップホールにこだわると選択肢がかなり狭くなりますよ。
書込番号:21059759 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

AQUOS R ではストラップ穴は内部に設置スペース取れなくなり消滅させたと云うことです。シャープのサイトに有りました。
私もずっとストラップを利用しておりましたので、下記のようなストラップ付クリアケースを購入しました。
レイ・アウト
AQUOS R ケース ハイブリッド/クリア RT-AQJ3CC2/C
Amazonで価格は\1490でした。
送料 \0
クリアケース入荷まで5日間程要しました。
使い勝手はまあまあですね。
書込番号:21059772 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Arrowsの後継機を待つしか無いと思いますが、ストラップ穴に通す裁縫用の紐はそれほど丈夫ではないのでこれに頼りすぎるのは危険ですよ。
書込番号:21059793
7点

残念です。ケースなどつけたら一回りも二回りもでかくなってしまいますし、使い勝手も悪くなります。
今後は中古品を探すしか無いのでしょうかね。今のうちにいくつか確保しておかなくては・・・
極端なようですが、世の中からストラップがつけられないスマホしか無くなるなら、スマホを使うのをやめるしかないと考えています。
ストラップホールをつけることに、どれほどのリスクがあるのか。その程度の多様性も認めないメーカーならこちらからお断り!
書込番号:21059794
21点

2017夏モデルに限ると、auは京セラ(TORQUE G03、Qua phone QX)のみ、docomoはサムスン(Galaxy Feel)と富士通(arrows Be)しかストラップホールは搭載してません。
富士通や京セラは簡単スマホも開発してるため、しばらくは採用されるでしょうが、通常モデルはいつ廃止されてもおかしくありません。
書込番号:21059845 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ストラップホール廃止を認めないユーザーなら、こちらからお断り!
・・・と思われてたりして。
書込番号:21060026 スマートフォンサイトからの書き込み
26点


自力でストラップ取り付ければいいんじゃ?
書込番号:21060110 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ストラップホールというのが、
ガラケー仕様の一つですからね。
全世界レベルでは、スマホにストラップホールが無いのは、いたって普通です。
その意味でも、
今回の AQUOS R は、
世界で戦える本格的な凄い奴だ、
と、私個人は思います。
書込番号:21060299
12点

まだ、AQUOS sh-04hは、在庫があるドコモショップもございますので、調べてみられましたらどうですか?
ストラップホールが付いています。
ドコモオンラインショップでは、ブラックのみが在庫があります。
書込番号:21060818
1点

色々、代替え商品などもあるのに、意固地になる方がどうかなと思うね〜
ストラップを持って、振りながら持ち歩くならダメだけど
イヤホンホールに取り付ける物も有るから、僕はそれ付けてるけど。
あくまで、落下防止程度の使用なので、影響ないです。
(音楽などは、BT使えば良い事だしね)
書込番号:21060879
11点

ストラップホール無い位でスマホやめるなんてw
自分のスマホにはついてますが、正直いらない。無駄な物です。
書込番号:21062363 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

イヤホンジャックは本来力を加えていい部分ではないので、ここにつけるストラップを利用する場合は特に注意が必要ですよ。
破損した場合は、基盤交換になり無償保証も効きません。
書込番号:21062425
2点

僕は、端子に負担が来ない様に、ダイソーなどにあるアクセサリー用のを
流用しています。
なので、ストラップだけ持ってフリフリしたら、飛んでいきますけど(^^ゞ
ただ、ちょっとした時滑ったりした際は、結構助けてくれます。
書込番号:21063511
3点

背面に指輪見たいの貼り付けて紐結んでおけば?
書込番号:21092949 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

結局auの、がた落ちのSHARP購入したんすね次の機種変でストラップ機種さがすの大変ですね。
書込番号:21148721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
>にわとり@さん
アップデートで改善されなく残念ですね。ドコモへ相談修理したらどうでしょうか?
ドコモへ行かれる時はあらかじめ電話予約されて行かれたほうが待ち時間少なくていいかと。
他にこの症状出てるのでしょうか?個体差があるのですかね?
書込番号:21101345 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は出たことないですね。
ドコモショップで見てもらうしかないのかも知れません。
修理になる場合、どちらにしても初期化されますので、できるなら一度初期化しても同様の症状が出るのか確認してみてはいかがでしょうか?
その結果また起きるなら、その結果もドコモに伝えると良いかも知れません。
ドコモショップの対応も、おそらく一度初期化して様子見てくださいと言われると思いますので、前もってしておくと早いかもしれません。
書込番号:21103228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電子おたくさん
>両成敗さん
やっと休日を利用してオールリセットしました。
結果、症状は改善されました。
お騒がせしました。
書込番号:21103974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

改善されたかと油断しました。
初期化する前に怪しいなって思われる
「Wi-Fiオーバービュー」ってアプリ
を消した状態で初期化して調子良かった。
もう一度インストールしてみた所、またまたエラー発生。
セーフモードで起動してもエラーが出るからアプリが原因ではないと思ってはいたのですがね。
アプリの影響かも?
書込番号:21105478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仕方がないので、またまた初期化しました。
今の所はエラーなし。
Wi-Fiオーバービューは入れないで様子見します。
書込番号:21106889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にわとり@さん
不必要なアプリや怪しいアプリ、Android7に非対応なアプリはむやみにインストールしないほうが後々面倒くさくならなくていいかと。
書込番号:21106935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にわとり@さん
現象が起きたあと、Wi-Fiオーバービューアプリのストレージのデータとキャッシュを削除しても、症状は変わりませんでしたか
書込番号:21106947 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>両成敗さん
>わぶんさん
Wi-Fiオーバービューや設定のキャッシュの削除も行いましたがダメでした。
セーフモードでもダメでした。
余計なアプリを入れないで様子見していましたが、エラー出ました。
頻度はかなり少なくなりましたが、、、。
いよいよドコモショップ行きかな。
書込番号:21107653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もWi-FiオーバービューProを使用していますが、不具合は出ていません。
Wi-Fiオーバービューのみだけが犯人では無いように思いますよ
他のアプリと喧嘩しているかも
書込番号:21107683
0点

これまた様子見中ですが、無効化していたシャープのキーボードを有効化したら調子良いかも?です。
書込番号:21108351 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

結局、エラーは止まる事はありませんでした。
本日、ドコモ修理センターへ電話し実機でテストしてもらい、私の端末の不具合の可能性が濃厚って事でしたのでドコモショップへ持ち込み修理となりました。
書込番号:21111944 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドコモショップの修理より戻ってきました。
【修理内容】
・修理センターでは症状を確認出来ませんでした。
・基盤交換をしました。
・ソフトウェアを最新の物をインストールしています。
【結果?】
・今の所、症状は出ていません。
※前回はSH-01Hのデータ引継をしておりました。
※SH-01Hでも同じ症状が出ている事も有り、データの引継はせずに今回は使用を始めました。
【ちょっと愚痴】
・修理預かりの場合、初期化して預けるのがルールなのはプライバシーの問題やら何やらで理解は出来ますけど、初期化した端末で修理センターの用意した環境の中で「不具合が確認出来ませんでした」ってのも中々納得出来ないですね。
書込番号:21148434 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
機種変更して2日目です
ネットサーフィン(動画等はなし)しているだけですが、35〜39度の状態がずっと続いてます
これが普通でしょうか?
持てないほどではないですが、これを今からずっとというのは気が重くなります。。
※充電中や画面オフ時には熱はもちません
※使っているブラウザはユズブラウザです
書込番号:21110107 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>にゃにゃにゃにゃんさん
それくらいならば、正常の範囲では有りませんか?
AQUOS Rは、熱処理ができていますので、排熱の為に一部が温かくなる事は、有りますがどの部分が熱く成っているのかを書き込まれたら、他にもアドバイスが、有るかと思います。
また、猛暑が続いているのが原因かもしれないので、エアコンで部屋を涼しくして、携帯電話を使用してみたら、どうですか?
また、その程度ならば、発熱と感じた時に、再起動されてから、温度が下がるまで暫く放置してみられたら、どうでしょうか?
心配する温度では、無いと思いますので、御心配ならば、一度初期不良交換期間に、ドコモショプに相談してみられたら、どうでしょう?
書込番号:21110214
3点

アドバイスありがとうございます
過去2台スマホをもってましたが、こんな熱は長時間の動画視聴やゲームでしかありませんでした
これくらいなら正常と言われるのは皆さん30分程度のネットサーフィンでこれくらいの温度になってるということでしょうか?
今回はXperiaとこちらの機種で悩み、熱処理に優れてると謳ってまでいたので購入の決定要素にいれたので、妥協点には正直なりません(前機種のXperiaが2年越えて電池パックが膨れあがるほど熱がたまりましたが、それでも常時ではなかったです)
AQUOSの説明には画面上部が熱くなり、それが下に向かって冷ましていくような話があったと思います
熱くなる流れはたしかに画面上部なのですが、冷めずに下の方も熱くなっていく、そんな感じです
クレームしたいわけではないのですが、docomoショップに言っても説明しづらい気もしてますが、難しいでしょうか?
書込番号:21110276 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

記載忘れてました
エアコンの入った部屋でずっと操作してます
また、熱を感じたら再起動とありますが、一時下がってまたすぐ熱くなります
30分ごとに再起動はつらいなぁ…と
書込番号:21110288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>にゃにゃにゃにゃんさん
夏場の使用が問題だと思います。
僕自身も過去に発熱で悩まされた事はあります。
もしも発熱が酷ければ、画面左上に警告が表れて、輝度が自動的に下がります。
発熱をするという事は、プロセッサーに高負荷が掛けられていますので、私の場合ですが、発熱を早くおさめる為に、設定画面からキャッシュを削除してから、再起動をしています。
また、発熱し難い様に、不要なアプリをアンインストールして使用しています。
一度これらを試されも改善しなければ、初期不良交換期間中に、ドコモショプに行かれてみてはどうですか?
初期設定と大量のアプリをインストールしたばかりですので、その様な事も原因かもしれません。
また、画面の明るさを少し暗くしてみられましたら、試してみてください。
また、インストールをした、アプリを設定されて、バックヤードで動いているかも知れませんね。
応急処置的な、方法ですが、本体側に問題が有るのか?アプリ等に問題が有るのか?ドコモショプで、見分け易く成りますので、ドコモショプで、試された内容を伝えられた、何かしら提案が有るかと思います。
僕自身のスマホ(AQUOS Zeta sh-04hを二台使用していますが、この猛暑で、発熱と電池の異常消費に悩まされています。
エアコンの設定温度を一度下げたら、改善するかもしれませんので、それもお試しください。
書込番号:21110318
3点

>にゃにゃにゃにゃんさん
連絡が入れ違いになってしまいました。
再起動ですが僕自身は、何も無い時ですが、夜に再起動をしてから、充電しています。
先程の内容ですが、再起動して、温度が下がった状態で、使用して熱を持つならば、ドコモショプに行かれる事をお勧め致します。
ドコモショプの来店予約を入れてから、お出掛けしたら、殆ど待ち時間が掛かりませんので、お勧めです。
書込番号:21110337
2点

下記の比較記事では、XZも同様に40度あたりを維持しています。
http://www.4gamer.net/games/128/G012871/20170528003/
優秀なのは、S8の35度です。
この機種は40度を超えないようにクロックが調整されるようなので、冷房の効いた部屋で利用しているなら再起動などを行う必要はないはずですよ。
書込番号:21110366
5点

>>優秀なのは、S8の35度です。
当たり前です。3D benchmarkのグラフを見ればわかりますが、スタート時の温度が違いすぎます。
その旨についても触れないあたり、記事の正当性に欠けています。
何よりユーザー外の人間が当たり前では?という書き込みをしてしまうのも可笑しな話ですね。
書込番号:21110383
10点

>にゃにゃにゃにゃんさん
熱がどうしても気になるならば、ドコモショプで相談されたら、納得されるかと思います。
もしも発熱に違和感を感じられるならば、ケースをされて使用してみられましたら。
もう既に、ケースを購入されていられるかもしれませんが、40度程ならば心配する事がありませんが、温度は何を使用して計測されましたか?
それも含めて、納得される為にもドコモショプに、行かれたら良いかと思います。
また、排熱処理の為に本体側の材質が、原因かもしれませんので、それが今迄使用してきたスマホと違和感を感じていられるかもしれませんね。
警告が表示されては、いないのでしょう?
それと、私はエアコンを22.5度~23度に設定しています。
自分の部屋が、南向きで、遮光カーテンをして、太陽の光で、部屋の中が暑く成りやすいので、その様な環境で使用しています。
書込番号:21110397
4点

アドバイスいただいた対策として、以下を実施してみました
・キャッシュを削除して再起動(cleanmaster)
・画面の明るさを下げる+バッテリーセーバー起動
・一度電源オフして熱を冷ましてから再起動
cleanmasterではキャッシュ削除と不要ファイル削除、cpuクーラーも動かしてみました
これでネットサーフィン20分ほどして今35度とでています(バッテリーミックスというアプリでの表示)
アプリの表示温度が妥当かわかりませんが、すでにほんのり温かい…
画面もつけてみます 使ったことのないアプリなので見方が誤っていたらすみません
気になるのはcpuクーラーで停止対象になるアプリが結構あり、起動してるつもりがないものが多いことでしょうか…
書込番号:21110499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この書き込みをして、35から37度にあがりました
…気にしすぎですかね?
だんだんわからなくなってきました
書込番号:21110502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にゃにゃにゃにゃんさん
安心してください。
先ずは、AQUOS Rの心臓部のsnapdragon835は、凄く高性能です。
それを各社が研究と努力をして、排熱処理(高温に成らない)様にしています。
今迄使用されて来られた、端末とは性能が違います。
また、画面はハイスピードIGZO(120hz駆動)が搭載されています。
防水性も追求して、この高性能なsnapdragon835をこの温度で、使用できるのは、関心できる事だと思います。
にゃにゃにゃにゃんさんは、検索しただけで少し温度が上がったと、思っているでしょうが、今迄使用されていた端末で、検索をしているレベルではありません。
それと、通信速度も早く成っています。
思われている温度は、許容範囲で有って異常では無いと思いますので、納得される為にもドコモショプで、聞いてみられる事をお勧めしました。
本当に、異常発熱ならば、何度もお伝えした通りに、警告が画面に表示されて、画面が暗くなって、内部のプロセッサーのクロック数が制御されます。
それと、一つ間違えています。
確認の為にも、温度が上がったと思ったら、その時に再起動をして、温度が下がるまで放置してください。
一度電源をオフにする必要は、ありませんので…再起動だけをしてみてください。
また、電源をオフにする時は、発熱が気になって仕方ない時で、オフにして温度が下がるのが、早く成りますのでご安心かと思いした。
その温度管理のアプリも不要かもしれませんね!
AQUOS Rは、ハイスペック機に成りますので、今迄と使用感が違って当然です。
良いお買物をされたかと思います。
僕からお伝えするよりも、ドコモショプから、安心だと太鼓判を押して貰われたらと、思いました。
安心して大丈夫ですよ。
ゆっくりとお休みください…安心して本当に大丈夫です。
書込番号:21110516
1点

>にゃにゃにゃにゃんさん
cleanmasterを削除したら改善されるかもです。
バックグランドで動いてるアプリありませんかね?
書込番号:21110579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>にゃにゃにゃにゃんさん
ついでにCPUクーラーとやらも外した方が宜しいかと。
中身はただのタスクキラーですのでCPUを冷やしてくれるわけではありませんし、頻繁にバックグラウンドアプリがキルされるとゾンビ再起動により逆に負荷が掛かってしまうケースもあります。
更に下手にRAMメモリに常駐して随時、広告関連の通信なんかされると(←特に中華製アプリに多い)それも負荷要因となってしまいます。
以前と違ってAndroid OSのメモリ管理はそれなりに進化改善してますので余計な小細工はほぼ必要無し、かえって逆効果になりやすいかと思います。
書込番号:21110700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます
私の比較対象が参考になってないのかもしれませんね
Googleアカウントで移動してきたときにアプリも60件と不要なものも大分入った気がするので整理してみます
※クリーンマスターもいらないんですね、前のXperiaZ3は動作が遅くなったら解放して動きが戻ったので今回も当たり前のように使ってました
2年の壁はでかい…
今日1日普通に使って様子見て、まだ大分熱くなるようならdocomoショップに相談してみます
ちなみに、スマホケースは熱がこもりやすいものとそうでないものがあるのと聞いたのですが、オススメはありますか?(今はとりあえずソフトケースつけてます ケースをつけると温度はあまり気にならないのですが、感覚を無視してるというのか、それでいいのか?という感じで…?)
書込番号:21111050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃにゃにゃにゃんさん
ケースは、シリコンカバーは、お勧めできませんので、それ以外を捜してみてください。
AQUOSのデザインが原因で、カバーが直ぐに外れますので、破損の危険性にあいやすいです。
熱もこもります。
書込番号:21111681
2点

なるべく使わないアプリは消す。これに限ると思います。自分の端末では購入直後は何かしら裏で動いているのか、確かに熱かったですが1日も経てば落ち着いて来たように思います。再起動後しばらく放置したあとからだったかな。あと使い始めはネットサーフィンでもほんのり温くなりますが、それ以上は上がらないですね。ゲームしても笑。
あとは、使った後のアプリは角いボタンで(メモリから?)まめに消す。これはクセを付方が良いと思います。
最後に、当然ですが充電しながら使ってないですよね?!
書込番号:21112896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、お久しぶりです
ご相談させてもらってから約3日、経過報告です
結局、docomoショップに行ったのですが、混んでおり、受付の方にも聞いてみましたが、店頭では初期不良かわからないし、メーカーに送って調べてもらうことになりますよと言われたので大人しく帰りました
ただ、みなさまに教えていただいたとおりクリーナーアプリ系をアンインストールし、アプリも少し整理したところ、快適に使えております
家にこもっているとWi-Fi通信になってしまい、これを30分、1時間と続けるとほんのり熱くなってきますが、普段はデータ通信と併用なので気にならなくなりました(ケースを耐荷用の分厚めのにしたから気づかなくなっただけ?)
購入してから数日経って落ち着いてきたというのが本当のところかもしれませんが、八咫烏の鏡さんをはじめ、皆様の力強い説得で耐えられたのが一番だったと思っています(笑)
通信性能やグラフィック、カメラ等すごく良いのははっきり感じますので、大事に使っていきます
また何があればご相談させていただくと思いますが、よろしくお願いいたします
そして、ありがとうございました
書込番号:21119459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点





スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au

>受け付けません「でした。」
今は治っているのでしょうか?
何れにせよ、端末の基本動作が出来ない問題は、
先ず、キャリアショップで相談されることを、お勧めします。
書込番号:21102264
5点

>BLACK・JACKさん
万が一に備えて、SDカードにデータをコピーしていた方が良いかと思います。
それからショップで、症状が確認されなくっても、点検修理依頼をされた方が良いかと思います。
SDカードへのバックアップは、こまめにしておいてください。
書込番号:21102283
6点

>BLACK・JACKさん
単発の不具合でしたらスマホでは何でもアリです。
無事に何事もなく改善したのであれば「そういうこともあるかな」程度の認識で宜しいように思います。
何でもかんでもショップへGO!!と丸投げ回答してる方もおられますが…
症状が出ない端末をショップへ持ち込んだところで、せいぜい後入れアプリのせいにされるか端末初期化を勧められる程度です。
(更に点検修理に出したとしてもメーカーから「再現しませんでした」で戻ってくるのがオチでしょう)
慌てるのは有効な解決策が見当たらずお手上げの場合、二度三度と続けて発症するような不具合の場合だけで宜しいかと思いますよ。
※電源ボタンの反応が悪くなる症状はよくありますので(特に歴代AQUOSでは)もし今後頻発するようなら修理に出すしかないとは思いますが。
書込番号:21102341 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)