端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年7月7日発売
- 5.3インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS R SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 9 | 2018年6月10日 03:16 |
![]() |
21 | 5 | 2018年5月10日 19:45 |
![]() |
14 | 4 | 2018年4月7日 23:20 |
![]() |
16 | 11 | 2018年3月31日 18:27 |
![]() |
38 | 11 | 2018年3月21日 04:09 |
![]() ![]() |
34 | 7 | 2018年3月20日 18:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au
同じ症状の方いますでしょうか。
タイトルは使えなくなったと書いていますが、正確には「充電はできるが低速充電中」と表示がでて
1日経っても「2%」しか充電されません!
不思議なことに充電器「05」タイプに「タイプC変換アダプター」を取り付けて充電すると
「急速充電中」と表示されて、今までとおり速く充電されます!
センターの方も原因不明とのこと!
仕方なく、「変換アダプター\856」を買うはめになりました(泣)
書込番号:21849918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ta-da0712.comさん
端末と充電器を持参して、auショップに確認をして貰われましたか。
低速充電に成る充電器で、auショップに有る他の端末にも、充電してみて貰ったら、充電器の不良かどうかは、検証してもらえるかと。
書込番号:21849952 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

アダプター05+変換アダプタを噛ませる事で問題なく充電できている事を鑑みると端末の異常ではないでしょう。
普通に考えてアダプターの故障の線が濃厚です。
充電器タイプCで他の機器で充電出来ないかの確認が先決でしょう。
もし確認のしようがなければ充電器を持参のうえauショップに出向き、ショップにある他端末での充電できるか確認を取ってもらうほうが良さそうですね。
充電器がauでの取り扱いがない非純正品ならば、ショップへの持ち込み確認は避けたほうがいいですが。
書込番号:21850176
2点

早速の返信ありがとうございます。
すみません、説明不足でした。
みなさんのおっしゃるとおり、端末と充電器(au純正品タイプC)をショップに持ち込んで確認しましたが、
他の端末で、この問題の充電器を使ってみたところ問題なく「急速充電」できていました。
なので、端末の方に問題があるとみて、「再起動」や「SIMカード」を抜差しで再起動等もしましたが改善されない状況でした。
4日間は、バッテリーが持ってくれていたのですが
残り15%になったのでやむ無く「変換アダプター」を購入した次第です。泣き
書込番号:21850230 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ta-da0712.comさん
auショップが、使用している充電器でも確認をされましたか。
また、純正品の充電器を購入してから、一年以内は保証が有ったかと。
auショップに、確認をしてみて下さい。
書込番号:21850347 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>八咫烏の鏡さん
ありがとうございます。おっしゃるとおり「付属品交換」ということで、新品「タイプC」へ交換してもらったのですが
それも同じく「低速充電」になりました泣き
アップデートで改善されることを期待するしかなさそうですね!
みなさん、色々と相談にのってくれてありがとうございました!
書込番号:21850554 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>八咫烏の鏡さん
返信遅れてすみません!(汗)
ショップの「充電器タイプC」を使用して充電してもらいましたが、同じく「低速充電」になりました。
そして、「05」タイプの充電器に変換アダプターを付けて充電すると「急速充電」になります。
今のところ、ショップもセンターも原因不明との見解で困っています。
書込番号:21866250 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のはドコモ版ですが同じような症状がでます。
抜いたり差したりを繰り返して低速充電から急速充電の表示に切り替わるまで行います。
コンセントを入れたり差したりする場合でも改善されますし自分が持っているすべての充電器で同じ症状が出るので故障ではないと思います。
他の機種でもあったのでそんな物だと思って使用しています。
書込番号:21883733 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>真冬の一番星さん
あ、そーなんですねぇ〜
何回か抜き差しを行えば、急速充電に切り替わるのてすね!
自分の機種だけではないと知ったことだけでも、少し気持ちが楽になりました!
ありがとうございました!☺️
書込番号:21884841 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

会社の車、自分の車、自宅とすべつQUICKcharge3で充電でしていますがコードをさすと最初は低速充電の表示になります。そしてすぐに急速充電に通常は切り替わるのですが低速充電のまま切り替わらない事がよくあります。
そこで、急速充電に切り替わるまで確認しています。1、2秒の事です。そこで急速充電の表示が出たら問題ないし、出なかった場合はもう一度差し直します。
低速充電、急速充電の表示はロック画面で表示されます。
このような事がなることはよろしくないかもしれないですが以前の機種でも2機種ほどたまになりました。ジャックが痛んでいる可能性もありますが私的にはこんなもんだとあまり気にていません。
書込番号:21885304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
この機種は文字入力や漢字変換機能を改善してほしいですね。
前々から気にはなっていましたが、変換能力が恐ろしく低い気がします。
「スポーツカー」
という単語ですら一度に変換できないのはおかしいレベルだと思います。
書込番号:21751590 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ちなみにグーグル製日本語入力は使いにくいところが多々あります。
simejiは悪評高くなんでも中国人に漏らされます。
秀逸なのは昔からAtokと言われております。
書込番号:21753503 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

返信遅くなり申し訳ありません。
AQUOS Rに願いを託すよりもATOKの方が早いんでしょうね。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:21777881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>近松門左衛門さん
S-Shoin2ですね。Android 7.1に搭載されて、苦情だらけですね。特に「変換」ボタンが裏に回ってしまって致命的だと思います。
今はATOKと併用していますが、出番がないですね。唯一の利点は「ネット変換」です。これは賢いです。
書込番号:21814153 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>湘南大魔王さん
やっぱりS-Shoin2になって明らかに使いにくくなりましたよね。「変換」ボタンが表面にないキーボードにどうしてしてしまったのか、本当に疑問です。
シャープの開発陣や、その上層部は何をどう考えてゴーサインを出したのでしょう?(笑)
それから特別長い訳じゃない単語レベルの変換も、お世辞にも賢いとは言えませんね。いや、口が裂けても言えませんね。
AQUOS R2になって改善されたのかされてないのかわかりませんが、本体のスペックとあわせてここを直せよ!って感じですね。
シャープは基本がなってないby貴
とか言いたくないので、ユーザー本意のUI望みたいですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:21814266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>近松門左衛門さん
実は私、Google 日本語入力、Simeji 、は好きになれないのですよ。
富士通機にプリインされている、
http://www.fmworld.net/product/phone/ultias/
が市販されたら買うのに…
書込番号:21814295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SoftBank
Android 8.0(S1004)にアップデートした頃からバッテリーがもたなくなってしまった。
電池の使用状況を確認したところ、「RCSService」とかいうものがバッテリーを消費してしまっている模様。
同じような人いますか?
また、解決策をご存じの方がいたら教えてもらえますか。
5点

>ぶっち Ver.0さんへ
同じくオレオにしたら、電池持ちが悪くなりました。
初期化したら、改善しました。
書込番号:21605561
4点

>UKFさん
ありがとうございます。
やっぱり初期化しかないんですかねぇ
この週末試してみます。
書込番号:21605626
1点

とりあえず、解決したっぽいのでメモまでに。
端末をリセットしてもダメだったんだけど、
Google Play開発者サービスのデータ削除と、
ソフバンのWi-Fiスポット設定のデータ削除を行ったらバッテリー異常消費が収まったみたい。
同時に行ったからどっちが原因かまでは突き止められなかったけど。。。
バッテリー異常消費時にアプリの電池使用状況の上位にユーザビリティとかいうのがあったんだけど、
これはWi-Fiスポット設定に関係してたっぽい。
何にせよ、とりあえず夜寝る前でも50%弱残るようになって嬉しい♪
書込番号:21681147
4点

スレ主さんとは直接関係無いのですが、SHARPさん
って1年位で、電池持ち悪くなりますよね。
レビューで勘違いなら謝罪します、AQUOS-Rって
ハイスピードIGZOでした?
ハイスピードIGZOはスレ主さんと関係ないないので
申し訳ありません。
書込番号:21735255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au
カメラの強制終了が多く、画面がピンク色になります。auで買ったのですがauに問い合せても対応してくれません。買った次の日に不調があるのに関わらず対応してくれませんでした。
複数の人がなっているようで、皆さん仕方なくそのまま使っているようです。
書込番号:21711384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auショップに持っていっても修理対応もしてくれなかったということですか?
書込番号:21711846
0点

>しょどちゃんさん
このスクションを症状として、他のauショップに確認をして貰って下さい。
初期不良だと思います。
最初のショップで、修理対応をコトワラレた理由は、なんと言われましたか。
書込番号:21711876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>八咫烏の鏡さん>ありりん00615さん
auショップ内で現状確認出来ないので、修理に出すのは自己負担となるそうです。また、本体交換になると、中古の本体が来るとのことで、新品で買ったのに関わらず中古で傷物が来ると考えたら、そのままの方がいいのかなと考えてしまいました。
また、緑色のものを撮ると青色になることがあると言ったところ、全てカメラの性能が良すぎてそうなるとの事でした。カメラの性能が良かったらそのようにならないと思いますが…そのように言われ返されました。
書込番号:21714024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体交換になる場合、普通はリフレッシュ品交換(回収して外装などを修理した新品同様品)になるので、中古とはまた違うはずですが。
書込番号:21714042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入したばかりなんですね。
それであれば、初期不良対応になるんじゃないかな。
個体不良だと思うので、八咫烏の鏡さんがおっしゃるように購入した店舗以外で聞いてみては。
書込番号:21714059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリによるフリーズなどが発生する端末なので、初期化した状態で試した方がいいかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024762/SortID=21232385/
書込番号:21714107
0点

>まっちゃん2009さん>ありりん00615さん
>八咫烏の鏡さん
返信ありがとうございます。
別のショップにも行ってみましたが、初期不良としては扱ってもらえませんでした。修理は自己負担だそうです。
カメラを取り替えるとなると難しいので、やはり中古のものになるそうです。
また、そのショップの店員さんに私と同じ機種を使っていて同じ症状が出ていました。しかし、そのまま使っていて「バージョンアップしても、再起動しても治らないのでそういう仕様になっているのかなと思っています」と言っていました。
SHARPさんの方にも問い合せても、返信がありません。
書込番号:21715780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リフレッシュ品としての交換用端末は、故障などで回収した端末を修理し、外側カバーは新品に交換、品質確認済みの「新品同様」端末なので限りなく新品に近いはずなんですが。
書込番号:21715820 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>しょどちゃんさん
症状が確認出来ているのに、初期不良交換をしないauショップの対応が、理解できません。
もしかして、auショップも系列店の関係に、たまたま訪問してしまったのかと、思います。
修理対応もしないのが、おかしな話しですね。
この不具合のスクションは、必ず残していられたら。
またauショップの担当者の名前と、対応日時は残していますか。
後々必要に成るかもしれません。
書込番号:21716018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>八咫烏の鏡さん
auショップの初期不良の期間が、3ヶ月以内と書いてあり
前の携帯が使えなくなり、去年の8月30日頃に新しくしました。
次の日には、不調が出ていましたが、仕事と入院でなかなかショップにも行けず、去年10月2日頃にショップに行ったところ、使ってるのは1ヶ月ぐらいですが、月を3つまたいでいるので初期不良ではないとことでした。
書込番号:21718183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

災難ですね。「瑕疵担保責任」というのがあります。ショップで、「弁護士の指示で来ました。」会話を録音しながら、メモを取ります。→笑うレベルに、店員の態度が変わります。
書込番号:21718421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au
BluetoothパナソニックRJ-NP300Bを使っています。
アップデートしたら、テレビ、音楽再生の音がイヤホンから出ずに本体から出ます。
Bluetoothの設定画面には、RJ-NP300Bが接続済みと表示され、詳細設定をタップすると、ペアリングされたデバイスにRP-NP300B、そのすぐ下に『接続済み(メディアを除く)』と表示されます。その右の設定ボタンをたっぷすると、使用目的が表示され、『メディアの音声』にチェックボックスが既に入っているので、そのままOKを押しても、表示は『接続済み(メディアを除く)』のままで、テレビをつけるとイアホンからは音が出ずに本体から音が出ます。
この現象はアップデート後に発生しました。
どうすればいいのか、どなたかお教えいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
4点

>ChrisTheSpitzさん
私はdocomoのAQUOS Rを使っているのですが、OSアップデート前の事ですが同じような症状になったことがありました。その時に行ったのが、一度ペアリングを解除し、再度ペアリングをすると直りました。駄目かもしれませんが、試してみてください。
書込番号:21414258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
それもやってみましたが、駄目でした😓
書込番号:21414518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auに問い合わせたところ、以下の回答を得ました。
Bluetooth機器の使用目的で、メディアの音声を選んでも接続済み(メディアを除く)となるのはなぜかと聞いてるのに、わからない、Bluetooth機器メーカーに聞けってどういうことですか?
無責任すぎて、こんな回答を了承なんかできないし、auをご愛顧することもできませんな。
システムアップデートしたら、文字入力は使い難くなり、設定画面もわかりにくくなり、こんな不具合は起こるし、冗談じゃない。勘弁して欲しい。
このたびは、当窓口までご連絡くださいまして、ありがとうございます。
お問い合わせにより、システムアップデートを実施後、Bluetoothペアリングを設定するもイヤホンから音楽が鳴らない旨をお伺いし、大変おこまりのことと存じます。
au端末では、すべてのBluetooth機器との接続について動作の確認を行っておらず、動作保証を行っておりません。
Bluetooth機器の特性や仕様によっては、au端末と接続できない場合がございます。
※弊社では接続するBluetooth機器の仕様の詳細などを把握しておりません。
そのため、本件に関し、詳細を確認したうえでのご案内が困難でございます。
何とぞ、ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
ご利用中の機器のau端末における対応状況や接続方法などにつきましては、Bluetooth機器の製造元へお問い合わせいただけますよう、お願いいたします。
今後ともauをご愛顧くださいますようお願いいたします。
書込番号:21416618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個々に使っている環境が違うので、OSのバージョンアップ後はバックアップを取って初期化をおすすめします!
OSのバージョンアップって、何かと上手く引き継がれないんですよね〜
僕は、Hondaインターナビ・Jabra BOOST・OMMQ 超小型 超軽量 bluetooth ヘッドセット V4.1 の3つともちゃんと認識してます。
書込番号:21417847
2点

面倒くさいですけど、それしかないですかね。
書込番号:21417898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ChrisTheSpitzさん
私もアップデート後からBluetoothが使用できなくなりました。
こちらはChrisTheSpitzさんと違い本体からも音声が出ません・・・
接続先の機器は認識をしているようですが完全に無音です。
再起動も接続の再設定も行いましたがダメでした。
やはり初期化しかないんですかね・・・
書込番号:21418929 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sou13さん
残念なアップデートですね。
書込番号:21419950 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sou13さん
>マサ yapagiさん
>ハルトル2さん
今一つよくわからないのですが、『接続済み(メディアを除く)』と表示されたところで、Bluetoothイアホンの電源ボタンを押すと、『(メディアを除く)』が消えて、『接続済み』となり、イアホンから音が出ます。
が、一度押し他だけでは駄目な場合もあり、数回押すうちにつながる場合もあります。解決したといっていいのかどうかわかりませんが・・・・
書込番号:21424506
1点

>sou13さん
私も全く同じ症状です。docomoですけど( ToT )
書込番号:21464046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ChrisTheSpitzさん
>sou13さん
音が出ました!
設定→システム→端末情報→ビルド番号を連打→戻る→開発者向けオプション→ネットワークのBluetoothオーディオコーデックを開き→SBCへ変更
これで、やっと音が出ましたヽ(*´∀`)ノ
書込番号:21464247 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ChrisTheSpitzさん
>sou13さん
>マサ yapagiさん
>ハルトル2さん
追加でpioneerからの回答がありました。
これまで、弊社関係部署で確認させていただきました内容でご案内させていただいておりましたが、当部署でAndroid8.0の「SH-03J」をご用意することができましたので、こちらでスマートフォンの設定を
色々試しましたところ、スマートフォン側を下記内容で設定しますと、Bluetoothで音声出力を行うことができました。
●こちらで試しましたスマートフォン側Bluetooth設定内容
※「FH-4400」とBluetooth接続中にスマートフォンを操作しました。
1.ホーム画面で「設定」をタップします。
2.「接続済みの端末」をタップします。
3.「Bluetooth」をタップします。
4.「FH-4400」の右横にある歯車アイコンをタップします。
5.「高品質音声を使用:AAC」の左横にあるチェックをタップして、
チェックを外します。
↑↑↑↑↑下にスクロールすると現れました!これは、気が付かなかったです。
6.「OK」をタップします。
上記設定を行いますと、Bluetoothで音声が出力されました。
スマートフォン側のOSバージョンアップでAACに対応したことで、「高品質音声を使用:AAC」の設定内容が増えたのではないかと思われますが、この設定を試しましたところ、車のエンジンOFF/ONを行っても、スマートフォン側の設定が戻らずに、Bluetoothで音声出力を行うことが可能でした。
「高品質音声を使用:AAC」のチェックを外すことで、BluetoothオーディオコーデックはSBCになるかと思われますが、上記設定をお試しいただけますでしょうか。
書込番号:21691469 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
先日、Android8.0にアップデートしたら、今まで全く問題なく使えていたBluetoothが、使えなくなりました。
カーオーディオとBluetoothの接続でお互いにBluetooth接続は出来ているのに、スマホから音楽をかけると音が出なくなりました。
何故か、電話での通話はBluetoothで出来る…
何をどうしたら以前のようにBluetoothで音楽が聴けるようになるのでしょうか?
どなたかわかる方がいらっしやれば教えてください。
書込番号:21443777 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

もう一度、ペアリングをしてみては?
書込番号:21444094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>龍@さん
ありがとうございます。ペアリングは1度削除してみましたが、ダメでした。
どうやら、バグがあるみたいで、電池の最適化が関係しているところまでは分かったのですが、そのほかにもバグがあるみたいで、初期化するしかないかなぁと思っています。
書込番号:21444106 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

〉龍@さん
お使いのナビは何をご使用されていますか?
私はpioneerナビですが、問題なく接続できています。
書込番号:21458521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hi-standard0811さん
私のカーオーディオはcarrozzeria(Pioneer)FH4400です。
最近購入したばかりで、今まで何でもなかったのに、突然聞けなくなるなんて、なんでなんでしょうかね?
Bluetoothが使えるから購入したのに、早く復活してくれないなぁ。
書込番号:21461211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日、docomoに行って聞いてきました。
不具合があるのは間違いないみたいだけど、システムの事だからどうにも出来ないらしい。次のアップデートを待つしかないみたいです。
BluetoothがダメならUSBで繋いで音が出ないか試みてみました。Pioneerに電話して説明聞いて設定したけど、音が出ない…
Pioneerのお姉さん曰く、音の不具合がAndroid側にあるので、Bluetoothでも、USBでも同じなのかもしれないと言われた。
買ったばかりのスマホを手放すか…
買ったばかりのオーディオデッキを他に買い替えるか…
どちらにしても泣き寝入りしかないみたい。
書込番号:21463938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

遂に発見!
音が出ました!
設定→システム→端末情報→ビルド番号を連打→戻る→開発者向けオプション→ネットワークのBluetoothオーディオコーデックを開き→SBCへ変更
これで、やっと音が出ましたヽ(*´∀`)ノ
書込番号:21464244 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>hi-standard0811さん
>龍@さん
追加でpioneerからの回答がありました。
これまで、弊社関係部署で確認させていただきました内容でご案内させていただいておりましたが、当部署でAndroid8.0の「SH-03J」をご用意することができましたので、こちらでスマートフォンの設定を
色々試しましたところ、スマートフォン側を下記内容で設定しますと、Bluetoothで音声出力を行うことができました。
●こちらで試しましたスマートフォン側Bluetooth設定内容
※「FH-4400」とBluetooth接続中にスマートフォンを操作しました。
1.ホーム画面で「設定」をタップします。
2.「接続済みの端末」をタップします。
3.「Bluetooth」をタップします。
4.「FH-4400」の右横にある歯車アイコンをタップします。
5.「高品質音声を使用:AAC」の左横にあるチェックをタップして、
チェックを外します。
↑↑↑↑↑下にスクロールすると現れました!これは、気が付かなかったです。
6.「OK」をタップします。
上記設定を行いますと、Bluetoothで音声が出力されました。
スマートフォン側のOSバージョンアップでAACに対応したことで、「高品質音声を使用:AAC」の設定内容が増えたのではないかと思われますが、この設定を試しましたところ、車のエンジンOFF/ONを行っても、スマートフォン側の設定が戻らずに、Bluetoothで音声出力を行うことが可能でした。
「高品質音声を使用:AAC」のチェックを外すことで、BluetoothオーディオコーデックはSBCになるかと思われますが、上記設定をお試しいただけますでしょうか。
やっと、悩みが解消されました。
書込番号:21690198 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)