端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年7月7日発売
- 5.3インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS R SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 3 | 2019年5月13日 17:36 |
![]() |
64 | 10 | 2019年5月11日 05:28 |
![]() |
36 | 8 | 2019年5月7日 21:59 |
![]() |
19 | 20 | 2019年4月16日 20:12 |
![]() |
26 | 5 | 2019年3月11日 15:32 |
![]() |
43 | 7 | 2019年1月29日 11:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au
動画撮影を行った後に、アルバムの動画を再生すると、ビリビリとノイズ音が入っており困っています。キャッシュ消去や電源入れ直しや初期化しても相変わらずで、携帯の修理やスマホを新しいのにかえてもらったりもしたんですが、まだ同様の症状が出て困っています。。特に静かな場所での撮影時の動画再生時のノイズが酷いです。他に解決法があるなら知りたいです(T_T)
書込番号:22412585 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私も同じ症状です。
音楽アプリなどは普通に聞けますが動画を撮ったらノイズが入ります。
他からダウンロードした音声は正常なので、動画を撮った時だけなのですが、その後解決されましたでしょうか?
書込番号:22505086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同様の症状ですね…あれから何度か修理に出させてもらっていますが、未だに直らずです。アップデートを待つしかないんですかねぇ。買い替えるにもまだ買ったばかりなので、躊躇しています。
書込番号:22547367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモのSH-03Jですが、お許しください。
僕も同じ症状です。おまけに、ブツッっという音も結構な確率でします。
5月10日(金)にドコモショップに行ったのですが、アプリの干渉(アプリ同士の干渉)があるかもしれないので、初期化して確認してくださいと突っぱねられました。あの人たちは、不親切&事務的ですね。親身にはなってくれません。悪いイメージしかないです。
めんどくさいので、このまま使用することにしました。悲しい限りです。泣き寝入りしかないのでしょうか。
あと、グーグルマップのコンパス(自分が向いてる向き)と現在地が、ズレてます。
書込番号:22663864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au
先日のアプデ以後、携帯の音量設定が最大になっているにも関わらず、着信音や通知音が極小になっています。
元からバイブも微弱で、着信音も小さいと感じていましたが、本日娘から何度も電話してもラインしても繋がらないし、」既読にもならないので心配していたと言われました。
アプデのせいだとは思いますが、他の方にこのような症状のかたは居られませんか?
16点

私も同じ症状です。今は症状出ていませんが、昼間仕事中症状が出てて夜になると直っているという症状です。
なんかよく解らない症状です。仕事兼用なんで困っています。
書込番号:22352129
8点

私も同じ症状出てます。
かなり不便ですよね・・・
対策アプデ来るの祈ってます。
書込番号:22352692 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も同じ症状がありました。
再起動したら直りました。
書込番号:22352746 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

やはり同じような症状の方が居られますね。
今日も娘から孫が熱を出して、保育園から迎えに来て欲しいと連絡が有ったという電話が有ったのですが、気が付いたのは2時間も経った後、今何時だろうと(携帯を持ち始めてから腕時計をする習慣は無くなりました)スマホを見てからでした。
着信音も小さい、バイブも弱い!困ったもんです。
機種変も考慮しないといけませんかね?
書込番号:22354211
6点

今現在AQUOS Rのアップデート停止してるみたいです。
いくつかの不具合が発生してる為らしいですね!
近々対策取られるかもですけど早急に対応して欲しいですね…
今日は目覚ましの音が鳴ってなかったです。
再起動するとその時は直るけど時間が経つとダメです。
一日に何回も再起動してますが少し時間が経つとダメです。
しばらく様子見ですかね!
書込番号:22354508 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-201812-shv39/
アプデ更新していますね、音の改善がされていれば良いのですが
書込番号:22379908
1点

修正アップデート後、着信音が小さくなる現象は直っていませんね。
再起動すれば一時的に直るのですが、どういうきっかけかは分かりませんが、小さくなってしまいます。
他のスレッドの削除の件とか、本件の障害は、いつ解消されるのでしょうか。
書込番号:22384397 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

昨夜アプデ実行しました。
今日はLINEの着信音は聞こえました。
このまま調子よくなってくれれば良いのですが・・・。
書込番号:22384900
2点

直りましたか?私の場合Bluetoothイアホン カーナビ等を繋ぎ 次に切った後から本体の着信音が極小になってしまうのです 困ったもんです。仕事に差し支えがあるもんで、、、
書込番号:22410936 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨年の末のアップデートから何ヶ月も着信音や通知音が鳴らなくなる症例にイライラしながら数ヶ月・・・
何回目のアップデートかわからないですが、この4月にあったアップデート以来症状がなくなっているではありませんか!
皆さんどうですか?
セキュリティ強化しか記載されてなかったけど何かしら改善されたのでは!
書込番号:22658294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au
2回目のアップデートでも改善されず・・・
着信音ならないとかなり不便。
目覚ましもならない始末。
SHARPさんしっかりしてもらえませんか!
書込番号:22382325 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

私のは通知音ではありませんが、今回のアップデートから
表示がおかしくなりました。
赤枠のボタンが戻るのみになり、また通知エリアの展開もできません。
(都度再起動で対応しています。)
WIFIはつながりにくいし、電池の減りも早い。
色々な機種で様々なアップデートありましたが、今回のAndroid9は最悪です。
ちなみに、2回目のパッチにて03.00.01まで適用しています。
>SHARPさんしっかりしてもらえませんか!
同意です。
書込番号:22382816
13点

本日のアップデートで、着信音の件は解消されたのでしょうか?
書込番号:22544953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

19日発表でした。
すみません。
書込番号:22544961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3/19のアップデートでスピーカ音の不具合は改善されているようですね。
----------
2. アップデート内容
以下の事象が改善されます。
メディアの音量を小さく設定してもスピーカ音が大きい。
セキュリティ機能の改善
----------
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20190319-03/
自分のスマホは不具合の事象は出ていなかったので改善したかどうかは分からないのですが、アップデートしても他の不具合が出るといったことは今のところありません。
書込番号:22545614
1点

アップデート後は、着信音が小さくなる件は修正されました。
今の所ですが...
このまま解消されると良いですね。
書込番号:22548938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

着信音がまた小さくなってしまいました。
どの様な条件でこの現象が出るか見当がつきません。
Android9にアップデートして後悔しまくりです。
書込番号:22550839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音が小さい件について。
アップデートはすぐやるタイプです。
家内と同機種を違う店で違う時期に購入していますが、電話の着信音が小さくなることが多く、いろいろ調べて見ると充電した朝に発生していることが分かりました。
音が小さい状態を詳しく観察したところ、スピーカーから音が出ておらず受話口からでているので小さいと感じていたのです。
家内のも同じ症状でした。
いろいろ試した結果、以下の設定で今のところ解決しています。
設定 》 音 》 詳細設定 》 充電時の音「ON」にする
以上の設定でフル充電後も不具合は起きていません。
2台とも解決しているのですが、何か他の設定との組合わせや、特定のアプリに関係しているかもしれませんのでご参考までに!
書込番号:22618683
0点

音が小さい件について。その後。
暫くの期間症状は出ていなかったのですが、最近2台とも再発する様になりました。
何が原因なのか分かりませんので、暫く様子を見たいと思います。
書込番号:22652053
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au
以前、Android9でカメラで動画、SDカードが。。ってのがありましたが、
やっぱりこれはAndroid9のせいかな?!
SDカード絡みの不具合3連発。
Googleフォト、SHアルバム、に続いて、データお預かり。
「データお預かり」というアプリにSDカードにバックアップをとる機能があるのですが、異常なまでに時間がかかる。
特に画像データなのですが、画像1枚バックアップとるのに10秒くらいかかります。
今4000枚くらい写真があるので、バックアップに10時間以上かかってしまいます(そんなに出来ないので途中で中断してしまいました)
書込番号:22579899 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

普通では?
パソコンを使えば宜しいのでは?
書込番号:22580231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全然普通じゃないです。
今までは画像1枚に1秒もかかりませんでした。
パソコンを使えばいいとかそういう 問題ではなく、SDカード絡みで様々な不具合が出ているという事です
書込番号:22580292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この手のクレーム多いから、SD捨てたリンゴは賢いね。
書込番号:22580318
4点

よく見たら7→8→9か。
何が起きても不思議じゃないね。
書込番号:22580336
0点

>iPhone seさん
どこが普通なのですか?>たかにー@赤いバンダナさん
やってみましたけど4〜5秒で画像1枚バックアップ出来ましたね。
書込番号:22581368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは、
AQUOS R Android9での計測ですか?
もしそうなら、僕だけでなくみんな遅いって事かな?
Android8の時は早かったのになぁ
書込番号:22581509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
AQUOS Rには「セルフチェックアプリ」がプリインストールで入っているはずかと思います。
そちらを使って、端末の状態を確認してみるといいかもしれません。
診断項目の「microSDカード」の部分だけをチェックして、診断をかけてみる。
不具合があれば、診断後に対応策をアプリが提示しますので、対応策を実行してみる。
どうしても改善できない診断結果が出た場合には、auに持ち込んで技術的なサポートをしてもらう。
セルフチェックアプリを使おう!
http://k-tai.sharp.co.jp/support/selfcheck/
よくあるご質問
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/categories/115000071211-AQUOS-R
こちらにもいろいろとAndroid9.0に対応したFAQが出ていますので、参考にしてみるといいかもしれません。
auからもAndroid9.0にアップデート後も頻繁にソフトウェア更新を提供していますが、過去の履歴から考慮すると細かな修正事項も提供しているみたいですので、最新版のソフトウェア更新を行っていない場合には、最新版にアップしてみて改善するかどうか確認してみるのもよろしいのではないかと思います。
書込番号:22581547
2点

丁寧な回答ありがとうございます。
やってみましたが「診断の結果問題なし」だそうです。
過去の経験からauのサポートはまったく信頼してないんですよね。ダウンロードフォルダの画像がおかしくなる不具合があったんですが初期化しろの一点張りで、結局自分で原因を探して自分で解決しました(笑)
書込番号:22581645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

と言ったものの、Android9にバージョンアップしたのが原因ならauになんとかしてもらうしかないですよね。
AQUOS R Android9のみなさん、SDカード絡みの不具合は起こってませんか?
書込番号:22581711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
AndroidOneなどのピュアアンドロイド系のAndroid9.0環境においては、SDカードの不具合はあまり聞くことはありません。
SDカードの書き込みの遅延ということで考えられる要因の一つとして、SDカードの速度が遅い可能性も考えられます。
SDカードの速度がある程度確保されている規格を利用している場合であっても、SDカードを使いこんでいるうちにエラーデータが書き込まれている場所が多くなっているために、エラーデータを避けるために書き込み速度が低下していることも考えられます。
対応策としては、一番手っ取り早いのはフォーマットしてしまう。データの中身的に残しておきたいということであれば、新品のUHS-I規格のSDカードを購入して利用するということも考えたほうがいいかと思います。
(参考)
SDカードを使っているとだんだんと遅くなってきた場合の対処
https://sdnavi.com/archives/1317
書込番号:22582356
0点

SDカード自体の問題では無いと考えています。
1)Android8の時は問題なく、Android9にバージョンアップしたとたん「データお預かり」のSDカードへの保存が遅くなったという点。
2)そして、計り直してみたのですが、最初の100枚は1分で保存します。(1枚あたり0.6秒)しかしその後徐々に遅くなり800枚目あたりでは、1枚10秒。1500枚目あたりでは1枚30秒(平均値ではなく、1500枚目の写真1枚にかかった時間)もかかるようになってしまいます。
写真1枚の保存に30秒もかかるわけありませんよね。なにより最初のうちは1秒もかからず保存しています。
書込番号:22582891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダメ元で設定 電池 自動調整バッテリーをoffでは如何でしょうか。
本当はサービスに問い合わせでしょうね。
書込番号:22582990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それも試してみましたが、結果は変わらず。
auに問い合わせてみます。
書込番号:22583602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auサポートは最悪でした。
「何時間かかろうとも、バックアップが終わるまで待て」と最初の担当者。
2番目の担当者はOSのバージョンアップでメモリが。。。とかわけのわからない事を言い出す始末。
とにかくこの不具合を担当部署に報告して対応して下さいと伝えて電話を切りました。
ひとつだけ、収穫としてはやはり同様の問い合わせは他の方からも来てるみたいです。(なのに対応策なしかよ)
書込番号:22583846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
私が書き込んだ後の状況説明の書き込みに、
>1)Android8の時は問題なく、Android9にバージョンアップしたとたん「データお預かり」のSDカードへの保存が遅くなったという点。
2)そして、計り直してみたのですが、最初の100枚は1分で保存します。(1枚あたり0.6秒)しかしその後徐々に遅くなり800枚目あたりでは、1枚10秒。1500枚目あたりでは1枚30秒(平均値ではなく、1500枚目の写真1枚にかかった時間)もかかるようになってしまいます。
写真1枚の保存に30秒もかかるわけありませんよね。なにより最初のうちは1秒もかからず保存しています。
>
と書き込まれましたが、このことから推測できるのは2つ。
@データお預かりアプリが、いまだAndroid9.0にきちんと対応していない可能性。
理由として、古いバージョンのAndroidに対応させるために開発しているために、Android9.0の環境で動かすのにきちんと対応できていない。(アプリはAndroid6.0の端末からの対応させているため)
ASDカードのデータをやり取りするバスが一つしかないために、コピーするデータが出入り口で詰まってしまい、書き込みが遅くなってしまった。
データお預かりサービスのヘルプ(http://st.pass.auone.jp/st/anshin/afp/storage/help/)の「SDカードに保存する/復元する」の項目にも、
Q: 処理時間が長いです。
A: 端末の処理性能や環境にもよります。アドレス帳の件数が多い、メールの件数が多い/メールの添付ファイル数が多い、写真のサイズが大きいという場合は比較的長時間かかります。
という記述もあります。
スレ主様の場合には、相対的なデータの容量が大きいか、コピーするデータ数が多すぎる、いずれかが遅延を招いているのではないかと思います。
この点から、auも様々な環境によるアプリの負荷動作試験で確認済ですから、ヘルプに記述があるのではないかと思います。
書き込みの遅延化を防ぐ手段としては、データのバックアップの運用方法を「データの容量の少ないものから優先して複写する」「データの容量の大きいものを複写するときにはまとめてではなく個別に複写する」「一度に複写する件数を少なくする」などの方法でバックアップする。
あとは、パソコンを持っているのなら、写真や動画ならパソコンにデータ転送したほうが転送速度はある程度の速さが確保できますので、SDカードではなくパソコンに転送するなどの手段を立ててみるといいでしょう。
(SDカードへの転送速度より、USBの転送速度のほうが速い)
書込番号:22583857
0点

100枚単位で移動すれば良いのでは?
一気に移動するから時間がかかるでは?
私は遅いと感じたら100枚くらいで少しづつ移動してます。
書込番号:22584916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バックアップを取る方法の話しをしているのではなく、
au(KDDI)公式のバックアップアプリ「データお預かり」に不具合がある。と言う話しをしています。
「データお預かり」に100枚づつバックアップを取る方法などありません。
書込番号:22585188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auの2番目の説明は正しいかもしれません。
(分かりやすい説明かは別として)
WindowsでのSDへのcopyでもファイル数は1桁は多いですが段々遅くなりました。
バージョンアップと日々の使用でキャッシュバッファに使用できる容量が減少したのかも。
解決策でなく申し訳ありません。
書込番号:22585535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個別に全て返信出来なくてすいません。
中断せずに最後までバックアップを取ってみました。
AQUOS R Android9
「データお預かり」アプリによるSDカードへのバックアップ。
画像データ(約1000MB)
35時間40分50秒
音楽データ(約900MB)
01分01秒
書込番号:22588486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「データお預かり」の修正(バージョンアップ)が来ました。
35時間40分50秒かかってたものが、
3分30秒で終了しました。
約600倍、早くなった。Android9に修正入るかと思ったのに「データお預かり」単体のバグだったのだろうか?
取り敢えず、解決。
書込番号:22606307 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
不具合報告です。
購入から1年8ヶ月です。
1.オートフォーカスが効かない
2.充電ができない
3.画面が焼き付いたように二重に画面が焼き付いたように重なって見える
4.ボタン二回押しのカメラのクイック起動がボタン一回押しで起動する
1以外は昨晩から発生しました。
1について
常時、オートフォーカスが効きません。
再起動後運が良ければオートフォーカスが復活しますが、異音がします。
また、不具合中はマニュアルフォーカスでのフォーカスもできません。
スマホで写真を撮ることはほとんどないので放置していました。
2について
手持ちの一部の充電器およびドコモショップの充電器で充電できませんでした。
なぜか手持ちのAnkerのケーブルでは充電できました。
充電が少なくなるとバックアップできませんので、定期バックアップを強くおすすめします。
3について
画面が焼き付いたように像が固定され、焼き付いた画面と操作中の画面が二重に表示されます。
スクショを撮ると操作中の画面が撮れます。
ドコモショップでは現象が再現しませんでした。
4について
そのままです。
ボタンを一回押しただけでカメラのクイック起動がはたらきます。
以上。
水濡れ判定なし、破損もありません。
ドコモショップからの提案
1.修理(10から14日、費用は0から3,240円、購入時から本体保険継続加入中)
2.同等品との交換(2から3日、費用は8,100円固定)
3.機種変更(残債返済、本機種下取り、機種変手数料、本体代の前金支払い)
私は通話とLineができればいいので、代替機を借りて修理依頼しました。
修理費用は0円であることを祈ります。
ご参考までに。
書込番号:22509460 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>SMBTさん
私もRを使いだしてから一年8ヶ月たちこれまで不具合がなかくとても快適に使用してましたが一昨日からロック画面でドコモメールやライン、ヤフー天気などのすべての通知が表示したりしなかったりとしてとても不便になりました。皆さんはこのような現象でてますか?また電池も減りが早くなりました。ちなみに先日Android9にアップデートしたばかりです。
特にこれといった設定を変えた訳てもないですが。
とりあえずドコモの遠隔操作かドコモショップに聞いてみるか?とは思ってますが。
仮に修理なら機種変更考えます。とりあえず報告まで。
書込番号:22513466 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

その後の報告です。
本日、修理完了メールを受け取り、ドコモショップに赴いてきました。
修理費は0円でした。
修理内容は
・ディスプレイ交換
・充電回りの部品交換
・カメラ部品交換
でした。
3,240円は覚悟していたのですが、0円で助かりました。
書込番号:22523268 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SMBTさん
色々な部分交換されて修理無料で良かったですね。
これで暫くは使えそうですね。
書込番号:22523281 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以前はSHARP AQUOS ZETA SH-03Gを使っていたのですか、そちらも急に通信ができなくなる症状で修理をした経験があります。
歴代、SH-12C、SH-03G、SH-03Jと使ってきましたが、不具合がなかったのはSH-12Cだけです。
他のメーカーで120fpsの画面性能の物が出てきたらSHARPはやめようかな。
書込番号:22523308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追伸ですがBluetoothが勝手にONになったりします。
電池もやたら早く減ります。またWi-Fiの電波のつかみが悪くなりました。私のRも不具合出始めました。
ん〜、シャープって一年半以上使ってくると不具合出やすくなるんかな?二年持たない?
書込番号:22525019 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au
他の皆さんと同様、アプデ後、着信音量を最大にしていても最小程度の音しか出なくなり、再起動すると、しばらくはいいのですが、その後、いつの間にか元の状態になってしまい、着信に気づかないことが多く、非常に困っています。AUショップで相談し、サポートセンターと話しても、「修理に出されることをお勧めします」との回答。機械を新品にするにも料金が発生しますし、それで症状が改善されるともされないとも判らないとのことで、八方塞がり。アンドロイド側から、修正アップデートでもない限り、今のところ「泣き寝入り」状態です。かれこれ20数年AUを使っているので、簡単に他のキャリアにしたくないし。一度アップデートしてしまうと、元に戻せないみたいで、ユーザーをなめているとしか思えません。
11点

アップデートすると、逆にバグが混ざることが多々あるので、しばらく様子見してからアップデートするのがいいです。
これはスマホだけでなく、Windowsなどのパソコンも同様です。スマホは一度アップデートするともどせないので、尚更様子見が必要です。
書込番号:22409100 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>犬井ケンタロウさん
私のはソフトバンク版ですが一緒です。
おかげで遅刻してしまいました。
書込番号:22409132 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

別スレで投稿したものです。
今の風潮は、アップデートありきになっていて、ユーザーの事などはおざなりなんでしょうね。
確かに前のバージョンで出来た事ができなくなる?おかしくなる?
今までできていた事(機能)ができなくなった、それも基本的な事。
技術の衰退を身をもって感じられるシーンではないでしょうか?
人手が無くなって、十分に検証できません。?
”アップデートはユーザーの責任の元で行ってください。”
不良なアップデートでも?
信頼って何なんでしょう?
書込番号:22410285
4点

アップデートを自動にするとそうなります。
少し詳しい人はまず自動アップデートを切り情報を待ちます。
スマホやパソコンを使う人はまず自分で基本的な使い方を調べるべきですね。人任せみたいにするとこのようになります。
企業側もなにも不具合を知りながら出す訳ではないでしょう。
書込番号:22411469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

誰か先頭を走る人が犠牲になる社会ですな。
書込番号:22411691 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アプデ毎回 当日にしてますが。不都合起きたことありません。運かな???
書込番号:22417539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お客様サポートでタコ粘りして格闘すること5日、内容はosをダウングレードしたいで粘り無料での本体交換、かつAndroid9が届いてしまう場合があるみたいなのでその際はキャンセルおよびもう一度交換可能までいきました。
ただし、在庫がないみたいでめちゃくちゃ待たされます。
不具合内容は着信音量がかわる、通話中に他の音が出るもの(ゲームなど)を起動したりブラウザの音が出るページを開くとその音が出てしまう。
テザリングのショートカットがない。Android9にアップデートする原因を作ったのはお客様サポート。別のことで問い合わせてアップデートしてと言われた。
分割画面がすぐできない、分割画面にするためにはブラウザ等で再生中のものを一度止めないといけない。
そもそもAndroid9は使いやすい??
お客様サポートで修理をと言われますがauショップにはAndroid9をNFCでコピーできる端末がない。PCでフルバックアップとれる人以外は修理に出すと何かが消えてしまう。
修理に出したところでAndroidがダウングレードされる訳ではない。
1/29現在、shv39のAndroid9へのアップデートはお客様サポートが言うには再び停止されているらしいです 。auホームページに書いてるらしいのですが見つからない…
書込番号:22428098 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)