端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年7月7日発売
- 5.3インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS R SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 7 | 2017年9月6日 07:58 |
![]() |
13 | 5 | 2017年9月15日 20:50 |
![]() |
36 | 7 | 2017年9月4日 21:43 |
![]() |
5 | 4 | 2017年9月15日 11:06 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2017年9月26日 15:14 |
![]() |
15 | 8 | 2017年11月23日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
インターネットからダウンロードした動画がsdカードに入らず本体メモリーにダウンロードされますけどこういう仕様なんでしょうか?本体設定は動画写真共にsdカードに入るように設定してるんですが。
本体メモリーからsdカードにコピー又は移動するにはどうしたらよろしいですか?
書込番号:21168303 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ファイラー系アプリを使用し、該当ファイルを切り取り、SD内で貼り付けで
移動は可能だと思いますよ。
書込番号:21168733
0点

昔に比べて動画や写真等のデータを本体からSDに移動するのがやや面倒になりました。先にアドバイスくれた方の仰る通り、ファイラー系アプリで
コピーや移動をやるのが手っ取り早いでしょうか。
私はesファイルエキスプローラーを愛用しています。無料ですし、圧縮ファイルの解凍も出来ますから重宝してます。
書込番号:21168763 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記で
動画や写真をSDに設定してるとの事ですが、この設定は本機から動画撮影や写真を撮った時の設定だと思います。
ネット上からダウンロードした動画や写真、その他のデータは本体に保存されてしまいます。
昔、ブラウザアプリ地球儀のアイコンのものがAndroid機に標準ブラウザアプリだった頃はインターネット上のデータでもSDに保存させる設定があって便利でしたけどね。今はない?探せばブラウザアプリで設定出来るのもあるかもしれませんが
基本ブラウザアプリからの保存は出来ないと思います。
書込番号:21168802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>両成敗さん
先の方の仰るとおりダウンローダアプリ、ブラウザアプリの仕様次第です。
保存先の選択オプションが用意されてるアプリでしたら、直にSDカードへ保存出来ます。
書込番号:21168832 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>りゅぅちんさん>マナフィスさん>あと二日さん
みなさんご意見アドバイスありがとうございます。
全機種sh-01hは確かコンテンツマネージャーというアプリがあってそれを使ってsdカードに移動コピーできたけど今は無いからやっぱりみなさんがおっしゃるアプリ使うしかないですかね?それともグーグルプレイからコンテンツマネージャーというアプリダウンロードできないのですかね?
書込番号:21169473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>両成敗さん
おはようございます。
コンテンツマネージャーはシャープ機の標準アプリでしたが、03Jから廃止になったみたいで残念です。
使い勝手が良かったんですがねぇ(ToT)
代わりのアプリをGoogleストアからダウンロードするしかありません。
やはりブラウザアプリで保存先をSDに設置できる物が一番手っ取り早いかもですね。
書込番号:21173464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>両成敗さん
ファイルのコピー/移動/削除/名前変更等について。
静止画・動画でしたら【画像管理アプリ】が視覚的にも直感的にも分かりやすいかと思います。
コピーしたい写真を長押し選択(もしくはフォルダ内の写真すべて選択)してコピー先を指定するだけです。
『Piktures』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.diune.pictures
静止画・動画に限らず楽曲やPDF等あらゆるファイルを対象とする場合、下記のような【ファイル管理アプリ】が必要となります。
ファイル管理はスマホPCを使用する上で、データの移行やバックアップ等で避けて通れない基本的なスキルですので、この機会に馴れておくと宜しいように思います。
『X-plore File Manager』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.lonelycatgames.Xplore
書込番号:21173559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
dヒッツにLINEミュージックで画面がスリープしている時に、プレイリストの曲を再生中、2,3曲再生すると再生を中断し、起動させると再生が再開します。再生中断中曲は一時停止にはなっていません。同じような状況の方いますか?また解決法をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。
書込番号:21167055 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>イシゆずおじぃさん
私も同じ症状です、、、。
書込番号:21168857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


わぶんさん返信ありがとうございます。Wifi等試しました。docomoの遠隔サポートでもダメでした。8月のバージョンアップからおかしくなった気がします。
書込番号:21169642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>わぶんさん
私は「スリープにしない」にしていますがダメですね。
書込番号:21171152 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日ドコモショップに行ったてきました。ショップでdヒッツのセンターに問い合わせてもらい、この機種で実際に試してみてたところ、同じ現象になったとのことで、機種の不具合ではなく、dヒッツに問題があるそうです。問い合わせはdヒッツのアプリの問い合わせフォームからお願いします。とのことです
書込番号:21199670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
キャリアはdocomoです。
以前使用していた機種にはICタグ・バーコードリーダーアプリが入っていたのですが、このSH03Jではそのアプリが使えないようなのです。(非対応)
QRコード読み取りはこの機種ではできないのでしょうか!?
又は、個人でQRコード読み取りアプリをダウンロードするタイプなのでしょうか!?
書込番号:21166052 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ニニギさん
カメラアプリを起動してautoをタップ。
カメラのモード選択になるので、読み取りカメラを選ぶと使えますよ。
書込番号:21166064 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


スレ主ではありませんが私も探しておりました。
>Muu3さん
>にわとり@さん
有り難うございました。
書込番号:21166112
3点

QRコードやバーコードを認識するには、メニューで「読取カメラ」を選べと取説に記載されてますよ。
端末内に取説アプリがあるので、わからないときに便利です。
また、ドコモの「ICタグ・バーコードリーダー」アプリは、Android 7.0機の一部機種で使えないみたいです(シャープやLGなど)。
書込番号:21166146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一部機種で非対応とレスしましたが、2016冬春モデル以降は非対応ですね。
2016夏モデルまでは、OSアップデートでAndroid 7.0や7.1になっていても使えるようです。
おそらく、アプリのサポート自体いずれ終了させる方向でしょうね。
書込番号:21166195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Muu3さん
>にわとり@さん
お陰様で発見できました!ありがとうございました。
取説の目次をさらっと見ただけでは見つけられなかったので、助かりました。
書込番号:21168125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既に解決済みのところを、失礼します。
試しに、googleの Playストアから、
DENSO Waveの QR読み取りアプリをダウンロードし、インストールしてみて下さい。
QRコードを開発した企業のものなので、読み取りが“超・爆速”です。
ホーム画面にショートカット・アイコンを置けば、一発で起動出来るので便利です。
書込番号:21170029
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
KENWOOD U300というカーオーディオはAOA2.0でのAndroidとの接続機能があり、USBケーブルで接続すると
デジタルでAndroidでの再生音声を車で再生できる機能があります。
SH-03Jに機種変更してから、USBケーブルもType-Cに新調し接続してみたのですが、"NA DEVICE"と表示され、
AOA2.0での接続ができなくなりました。
これまで、SH-02E / SH-03G / SH-M03 (嫁のスマホ)で問題なく接続・音楽再生ができていたので、コネクタさえ
合わせれば当然使えるものと思ってましたが、使えなくてちょっと凹んでいます。
ケーブルは、Type-A⇔Type-Cのケーブルと、microUSB→Type-C変換コネクタの2パターンで試しましたが、
どちらも駄目でした。
運転中は主にradikoやspotifyなど、ストリーミングが中心の生活のため、ファイル形式などに依存せずスマホの音を
直接鳴らせて充電も兼ねるAOA2.0がとても重宝していたので、結構大きな打撃です。
今は、AUXにBTレシーバを繋いで凌いでいますが、なんとかAOA2.0で繋げられる方法がないか、ご存じの方はいない
でしょうか。
4点

AOA2.0対応スマホはほとんどの場合公に謳っていないので分かりにくいですが
現行モデルでは対応していない物が多いのではないかと思います
スマホ自体が対応しないのであればどうにもなりません。
自分は最新のKenwoodのハイレゾカーナビを使用していますが
こちらも既にAOA2.0には対応しておらずAndroidスマホとはAndroid Auto、MHL、マスストレージモードの何れかで接続する仕様となっています。
元々、AOA2.0によるオーディオ接続はUSB DACでも対応モデルがほとんどなく
音質的にもハイレゾ非対応であるため、あえてそれを使うメリットが少なく
音質的に有利なOTG(ホストモード)で接続するというのが定番中の定番です。
お使いのカーナビはマスストレージ接続に対応しているようなので
スマホ直接続でなくカードリーダーを利用して接続するのが良い様に思います
数百円で購入できますし100円ショップにもあったりします。
書込番号:21165087
0点

>Akito-Tさん
返信ありがとうございます。カードリーダー接続は、
オフライン音楽ならそうなんですが、先に記載した通り、
ストリーミングが主な用途なので使えないんですよね。
機種は違いますが同じtype-c端末のpixelですら繋げない
報告があるみたいですね。
https://support.google.com/pixelphone/forum/AAAAb4-OgUsEs5p51HUrL8/?hl=by
なんとかならないものか。。。
書込番号:21165794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみませんストリーミング再生を見逃していました
それだとカードリーダーは駄目ですね。
残念ながらハード的に非対応な物はどうにもならないと思います。
充電はシガーソケットから取る等対応出来ますので
それでお茶を濁すしかないかと。
AUXにBTレシーバーを挿しているとの事ですが
そこにアナログ有線接続する手もありますし
音質面で言うならばBTでもSH-03Jはハイレゾ級にまで対応できるaptX HDに対応していますので
aptX HD対応のレシーバーにされればそう不満は出ないと思います。
書込番号:21165872
0点

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます。
とりあえず、当面前に使っていた手持ちのBluetoothレシーバで凌ぐことにしました。
apt-x対応ではあるので、AUX経由ではあるもののそこまで大きく使用感に影響はなさそうです。
長期的には車もあと数年で買い換えるつもりですので、その頃にAndroidAutoがどうなっているか、なども考慮して
カーオーディオ環境考えていきたいと思います。
書込番号:21198481
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au
先ほどソフトウェア更新の通知が来ていました
auのアップデート情報を見たら7月30日に開始と書かれていてアップデートをしたのですが
ビルド番号?の最後が更新後は3になりますと書いてあるのに
更新後は4でした
これは失敗したのでしょうか?
全くわからないのでよろしくお願いします
書込番号:21162531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>urara37さん
8月31日付アップデート(ビルド番号01.00.04)が配信されてますので、そちらを適用されたためかと。何ら問題ありませんのでご心配なく。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20170831-01/
書込番号:21162722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅぅちんさん
ありがとうございます。安心しました。
書込番号:21163235 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

システムアップデート後からですが、実行中アプリのステータスがおかしくなりました。
今のところ、影響は見られないのですが。。。
何が起こったのか?
何時間も稼働していて0Bって
書込番号:21168968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は電源が付かなかったり充電が出来なくなっています
なんでいつもアップデートしたらおかしくなるんでしょーね(T_T)
書込番号:21171848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アップデートすると不具合が起きるのは、言ってみれば
たくさんの従業員が働いていて(今あるアプリ)
ある日突然会社が乗っ取られた(新しいアップデート)のでルールが微妙に変わった状態。
新入社員(アプデ後に入れたアプリ)は気にしないけど、
昔からいる従業員は過去のしがらみ(設定)を今のルールにリセットできていなくて昔はよかったのにって不満が出る。
という感じでよろしいですが?
不具合があるなら、各アプリを入れなおす(一度クビにして再雇用する)のがよいのですけどね…
めんどう〜
こまるー
書込番号:21230272
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
質問です。
このAQUOS RはSnapdragon 835ですよね。
このSnapdragon 835はたしかQuick Charge4.0対応のはずですが、カタログや紹介上は3.0対応になってます。
周辺機器がまだ無いだけでスペック上は4.0に対応しているということでいいのでしょうか?
また、つい最近その4.0をさらに進化させた4.0+みたいなのも発表されたみたいですが、AQUOS RはソフトウェアアップデートでQuick Charge4.0+まで対応できるとみなさんは思いますか?
ここまで望んだら欲張りと言われちゃいますか?
誰かご存知の方お願いします。
書込番号:21159114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日本で発売されているスナドラ835搭載機種は、今現在キャリアモデルだけですね。
Galaxy S8/S8+ QC 2.0(ちなみに先日海外で発表されたばかりのGalaxy Note8も同じ)
Xperia XZ Premium QC 4.0
AQUOS R QC 3.0
HTC U11 QC 3.0
となっています。QC 4.0に対応しているのは1機種だけです。
アップデートで対応とかはないんじゃないかなと思いますが。
書込番号:21159159 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先ほど海外で発表されたばかりのLG V30/V30+は、LG初のスナドラ835搭載機種になりますが、これもQC 3.0のようです(docomo、auから発売されるかも)。
また、今夜はスナドラ835搭載のXperia XZ1/XZ1 Compactなどが海外で発表される予定ですが、おそらくPremium同様にQC 4.0対応になるんじゃないかなと思います。
端末メーカー側が対応させるか、対応させないかの違いだと思いますね。
書込番号:21159186 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なるほど〜
Xperiaあたりは行くんですね。
シャープも頑張ってほしいですが、QC3.0でもよしとしなきゃですね。
ありがとうございました。
書込番号:21159504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本時間20時過ぎに発表されたXperia XZ1/XZ1 Compactは、QC 3.0でした。
いずれも機種も2017冬モデルとして日本で発売されると思いますが、それを含めてQC 4.0対応機種は、Xperia XZ Premiumのみということになります。
おそらく2017-18冬春で投入されるフラッグシップはXperia XZ1/XZ1 Compact、Galaxy Note8、LG V30くらいだと思うので。
書込番号:21159886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XZPもQC3.0で4.0には対応していないのでは?
充電器自体がまだまともに出そろっていない状況で
4.0対応機種はないかと思いますが・・・・
XperiaXZPの充電は他に比べるととても遅いです
https://sumahoinfo.com/xperia-xz-premium-charging-time-zyuden-jukan-hikkau-galaxy-s8-htc-u11-so-04j-docomo-htv33-sc-02j-scv36
速く充電すると言うことは危険が増すことになるので
ソニーは1000万台のリコールを過去に経験しているので
充電速度に関しては消極的です。
反対に速いのがgalaxyですね。
QC2.0だから遅いというのではなく温度と危険・寿命の関係で決まるので
メーカーの考え方次第ですね。
QC4.0対応機だからQC4.0で充電されるのではなく
4.0に対応した充電器とケーブルが必要です。
書込番号:21165353
0点

dokonmoさん
訂正ありがとうございます。
以前XZ PremiumはQC 4.0という情報をどこかで見たので、その思い込みがありました。
日本公式サイト、グローバル公式サイトともに確認したら、XZ PremiumもQC 3.0とのことです。
ということで、QC 4.0対応機種は今現在存在しないということでしょうね。
書込番号:21166137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんどうもありがとうございました!
QC4.0にせっかくスペック上は対応しているのだから、やっぱりQC4.0対応の充電器とか待ち遠しいですよね。
早く出ないかなあ〜
書込番号:21179817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

う〜ん
しかしまったくQC4.0の充電器発売情報すら出てこないですね。。。
USB‐PDとの兼ね合いとか、鬩ぎ合いみたいなものがあるからとか???
書込番号:21380398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)