端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年7月7日発売
- 5.3インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS R SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 2 | 2022年6月5日 20:03 |
![]() |
9 | 1 | 2021年3月15日 09:41 |
![]() |
3 | 2 | 2020年9月7日 20:48 |
![]() ![]() |
31 | 18 | 2020年8月29日 13:32 |
![]() |
10 | 4 | 2020年10月5日 22:38 |
![]() |
15 | 3 | 2020年4月15日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au

スマホが起動し切る前に求められるパスワード入力画面の話ですよね?
端末の暗号化関係の機能で、画面ロックセキュリティ(パターンやPIN)を登録したときに"起動時の保護"ではいを選択してしまうとOSが起動しきる前にパスワード入力が必要になってしまいます。
もう一度画面ロックの設定(PINやパターン)をし直すと再度"起動時の保護"をするかという表示が出てはいかいいえを聞かれるのでいいえを選択してください。
書込番号:24779520 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>sky878さん
返信ありがとうございます。
お陰様で解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:24779604
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SoftBank
AQUOS R SoftBankを使用していました。子供にスマホを地面に叩き付け画面が粉々になってしまい使用出来なくなってしまいました(涙)子供が産まれる前に子供の写真や動画を綺麗に撮りたいと思いこちらを購入しました。本当に気に入っていて、スペックにあるF1.9の明るいレンズ[焦点距離22mm相当(35mmフィルム換算値)]が凄くお気に入りでした。こちらのカメラ性能と同じようなAQUOSのスマホを探しています。さすがに同じ機種を中古で買うのもなぁと思うのでどれがいいか分かりません。購入したときはSoftBankだったのですが、今は乗り換えてY!mobileのSIMを契約して入れて使っていました。なのでSoftBankのAQUOSがいいのかなと思っているのですが、キャリアはあまり関係ないでしょうか?購入しても不具合起きて使えないと悲しいので。分からないことばかりですみません。宜しくお願い致します。
書込番号:24021973 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>はるみっきーさん
Softbankにこだわる必要ないと思いますがAQUOSがいいなら
AQUOS zero2 が凄く値下がりしています。
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/aquos-zero2/
不具合が起きないと言うことは今のスマホではないと思いますので
希望通りにはいかないと思います。
Softbankで安く買った人が中古店などで転売して白ロム機として販売もしています。
https://shiromcom.exblog.jp/28230010/
予算が書かれてないのとAQUOS指定ですが、Pixelシリーズなどはカメラに定評があります。
Google製ですのでAQUOSよりも安定を求める人向きだと思います。
書込番号:24022172
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au
既に2年程使用しています。現在は復旧していますが、電源が入らなくなりました。
一旦電源を落として電源を入れた所電源が入らなくなりました。充電ケーブルを接続したままでも
オレンジランプも付きません。電源ボタンを長押しでバイブは振動するのですが、auの画面が出るの
ですが、そのまま画面が消えてしまいました。その後Androidの画面が出るものの結局は画面が
消えました。何度か試しましたが同じでした。一旦充電ケーブルを購入して試しましたが、
同じでした。その後何回か試した所いきなり起動しました。その際バッテリーも96%でした。
そろそろ故障するサインですかね。何せauペイやヘルスケア等のデータが入っており機種変更
が面倒なのです。
auに電話しましたが、情報が無いと言われました。一応ですが長押しでリセットして下さいと
言われましたが既に実行しています。あとはアプリの削除をしたほうが良いと言われました。
3点

>nato43さん
故障と思われます。完全に起動できなくなる前に行きつけのショップで相談されたらどうですか?
書込番号:23648221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>両成敗さん
回答どうもありがとうございます。
その後同じような状態は再発はしていませんが、もう少し様子を見ます。
書込番号:23648265
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
はじめまして。
ドコモのSH-03J(android 9アップデート済み)を使用して3年になります。
機種変更を一時考えていましたが、特段ほしい機種がなく、継続してこの機種を使うことに決めました。
バッテリーは3年使っても劣化は感じられないのですが、気になるのが「Wi-Fi」のつながり具合です。
購入した時から結構な頻度でWi-Fiが接続できない(接続中でも切れてしまう)現象がありましたが、
やっと無線機ではなくスマホ側の問題とわかりました。
この現象が機種特有のものなのか、修理すれば治るかどうか、わかりますでしょうか?
【無線機】
WHR-1166DHP2
【現象】
・上記Wi-Fi接続ができなくなります。
→開発オプションにて表示すると以下の表示が出ていました。
「(NETWORK_SELECTION_TEMPORARY_DISABLED, 20m, 55s)
NETWORK_SELECTION_DISABLED_ASSOCIATION_REJECTION =5
NETWORK_SELECTION_DISABLED_AUTHENTICATION_FAILURE=1」
・スマホを再起動すれば接続できます。
【上記再現中に接続できた、ほかの検証端末】
・Galaxy S8
・XPERIA XZ
5点

>まる_tkaさん
リセットオプションでネットワークのリセット試されてはどうでしょうか?
3年使い込まれてエラー出始めたら初期化してみてもいいと思います。
点検修理に出すにしても初期化必須なので初期化で直れば
ソフトウェア、直らなければハードウェアで修理など明確に分かると思います。
書込番号:23579044
4点

>まる_tkaさん
この種の問題はバッファロー製ルーターと一部メーカーの機種との相性によって多く発生すると考えられます。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15994.html
この文書に従ってスマホのIPアドレスをDHCPから静的に変更してみてください。これで改善するかどうか…おそらく有効だと思うのですが、正直言うとこうした案内をしても、改善の報告が皆無なのでちょっと不安ではあります。。
なおAOSS接続では設定項目がグレーアウトして変更出来ない現象を当方で確認済みです。該当するならAOSS接続をやめてSSIDとパスワードによる接続に変えて設定を。
書込番号:23579483 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Taro1969さん
ご返答ありがとうございます。
リセットオプションの「Wi-Fi、モバイル、BlueToothをリセット」ですね!
これであればスマホを初期化することなく、Wi-Fiをリセットできますね。
これは試してみたいと思いますので、また試した後ご報告できればと思っています。
書込番号:23579721
1点

>ryu-writerさん
ご返答ありがとうございます。
以前、会社の先輩からも「バッファローとAndroidの相性が良くない」ようなことを聞いていました。
DHCP→静的ならすぐにできそうです!
試した後、レビューできればと思います。
書込番号:23579727
2点

経過報告です。
ryu-writerさんから教えていただいた、「DHCPの設定を静的に変更」をおこないました。
すると、昨日Wi-Fi接続がされている状態でしたが実際は接続されず、Wi-FiをOFF→ONにすると先日と同じく「無効」になってしまいました。
次はTaro1969さんに教えていただいた、スマホのネットワークのリセットをおこなってみます。
また状況報告したいと思います。
書込番号:23582581
1点

>まる_tkaさん
「DHCPの設定を静的に変更」はルーター側で固定IP設定が必要です。
機種側でIP設定、ルーター側で同様のIP設定して決め打ちで繋ぎます。
DHCPだと空いてるIPを使って繋ぎます。
ネットワーク構築して端末を決め打ちしてLANやWLANで繋ぐ時に
良く使います。
Android10で実装された動的なMACアドレスは固定の従来の方式にすると
不具合が直る場合があります。
書込番号:23582658
1点

>Taro1969さん
ご返答ありがとうございます。
遅くなってしまってすみません。
ルーター側の設定を見てみましたが、「IPアドレス取得方法」があり、「DHCPサーバーからIPアドレスを自動取得」になっていました。
それ以外は変更できる項目がなさそうです・・・。
設定が難しいようであれば、スマホのネットワークをリセットしようと思っています。
書込番号:23585809
0点

>まる_tkaさん
LAN設定の中にDHCPに関する設定項目があるはずですが
私は不要だと思います。
「DHCPの設定を静的に変更」して改善する理屈が分かりません。
ルーター設定もある程度慣れがあるとか知識も必要です。
スマホ側でIP固定の設定したら、そのIPが繋がる設定を
ルーター側でしなければ繋がりません。
一般家庭では普通やりません。
オフィスなどでネットワーク参照してどれか特定のPCに繋ぎたい時に
毎回IPが変わると使えないので固定にします。
そのような用途で固定IPとしますので今回は必要ないと思います。
私の意見は 書込番号:23579044 です。
問題切り分けがすべきことでハードの問題かソフトの問題か切り分けることです。
どこが悪いかも分からないのに利点の分からない設定して弄り回して時間掛けても仕方ないと思います。
書込番号:23585865
1点

>まる_tkaさん
>それ以外は変更できる項目がなさそうです・・・。
おそらく、Wi-FiルーターのWANポートを別の上流機器に接続していて、そちら側でDHCPの機能を利用しているのではないかと推測されます。
上流の機器の設定がわからない場合は、
子機(本機)から固定IPを割り当ててもよいです。
今の本機側でWi-Fiの詳細設定(接続しているSSIDの右の歯車アイコンをタップ)をみて下さい。以下の表示があります。これがDHCPから割り当てられたものです。
IPアドレス
192.168.Y.XXX
デフォルトゲートウェイ
192.168.Y.XXX
現在接続しているものを削除後、
新しく手動で接続(ネットワークを追加をタップ)でSSID,セキュリティ,パスワードを今までと同じもの、
詳細設定内の「IP設定」を「静的」に変更して、
IPアドレスは今までと「192.168.Y」までは同じにして、「XXX」の部分は絶対に利用していないであろう、「199」などにして下さい。
通常は2から割り当てられますので、後半は利用されていません。
デフォルトゲートウェイは、今までと同じ値。
これで、スマホ側から固定IPの設定が可能です。
私はルータ側でMACアドレスを指定して、特定の機器に固定IPを割り当てならしますが、スマホで固定IPの割り当てが必要なケースは少ないと思います。
記載した通り、本機からのみでも固定IPの設定は可能です。他の機器と重複する可能性があるのでお勧めはしませんが。
本機での確認ではありませんが、一般的な設定となります。
書込番号:23585906
1点

>Taro1969さん
ご返答ありがとうございます。
確かにここまで設定を変える必要はないですよね…。他のスマホは大丈夫で、問題はこの端末だけですから…。
やはり、スマホ側のネットワークリセットをまずは試したいと思います。
二転三転してしまい、すみません。
書込番号:23588752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
ご返答ありがとうございます。
詳しく設定の流れを教えていただき、ありがとうございます。
教えていただいたのに申し訳ないのですが、現状はルーター側の設定は変えず、スマホのネットワークリセットを試してみたいと思います。
また、ルーター側の設定に至って迷ったときにお聞きするかもしれません。そのときは宜しくお願い致します。
書込番号:23588762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まる_tkaさん
ダメでしたか…しかしどこか腑に落ちない感じもあります。複数の関連URLを読み込んでみたものの、ルーター側でも相手機器側のIPを決め打ちしなければならないというとそうではないような…機器側からIPアドレスを指定すればルーター側で勝手に別のアドレスを割り振るようなことはないと思うのですが。
確かにルーター側から機器側のIPを指定するやり方を解説しているページもあるのですが、それは他の機器のIPとのバッティングを確実に避けるためのものなので、機器側で静的にしても絶対繋がらない、無駄ということではないと思いますがね。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15994.html
もう一度設定を確認してもらえませんか?単に設定項目を「静的」に切り替えるだけではなく、末尾の部分を他とバッティングしない範囲の数値に変更しなくてはならないことは承知しておられるのでしょうね?
設定を変更した後も全く繋がらないということは、すなわちIPが他の何かとバッティングしているということに他ならないと思うのです。そうなってしまうのであれば、IPの末尾を65〜254の範囲内で他の数値に色々変更してみても全くダメなんでしょうか?
あと、ネットワーク設定のリセットについては…最初繋がってもそのうち繋がらなくなる現象が当初から出ていると思われるので、それこそ効果は薄いのではないかと思いますけど。
何か…すみません。もうこれでダメなら黙ります。他の皆さんもすみません。。
書込番号:23589527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ryu-writerさん
ご返答ありがとうございます。
私も言葉足らずで申し訳ありません。
ryu-writerさんからご助言をいただいたとおり、スマホ側の設定を「DHCP」から「静的」に変更し、IPアドレスの末尾を「101」に変更しました。
※1がデフォルトゲートウェイで、2以降から自動で採番され、接続機器が10個もないので、間違いなくIPアドレスかぶりはないと思っております。
変更して1日は何も問題なく接続・通信できていましたが、2日目になり突然ブラウザの接続が遅くなったなぁと思い、他のアプリでも通信できなかったため、スマホ側のWi-FiをOFFにして、ONにしたら同じ状況になってしまった流れです。
今朝スマホのネットワークリセットをしてみました。
そちらも継続して様子を見て、また経過報告できれば、と思っております。
書込番号:23589624
1点

>まる_tkaさん
私も以前同じ機種使ってました。が、特にこれといってWi-Fiの不具合は感じませんでした。それよりもRを使う前にAQUOSzetaSH-01HがあまりにもWi-Fi感度が悪すぎたものでして。ルーターはNEC AtermWF1200HPを使用してます。私がよく使う接続方法ですが、まずはじめに、ルーターの電源を切って少し時間を開けてから電源オン。スマホ側のWi-Fi設定でWi-Fi登録を全て削除してさらに余分なキャッシュやタスクを全て削除して再起動
再起動したら、Wi-Fi設定でパスワードを手入力をします。そうしたらだいたいは繋がりますね。
ルーターメーカーによっては簡単接続方法を推奨してますが簡単接続で接続してもWi-Fiが繋がったり切れたりする誤動作を頻繁にすることが多いので私は面倒だけど手動で接続します。
書込番号:23593000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>両成敗さん
ご返答ありがとうございます。
私も前機種はAQUOS PHONE ZETAで、その時も感度が悪かったイメージがあります。
SHARPのスマホってWi-Fiの感度が良くないんですかね・・・?
Wi-Fiの設定時は、おっしゃるとおり手動で設定をしておりましたが、ルーターの再起動まではおこなっていませんでした。
次からはそちらも試してみます。
書込番号:23596805
0点

経過報告です。
スマホ側の「ネットワークのリセット」をおこないましたが、やはり同じ症状になってしまいました。
ほかのスマホは接続できているので、やはりこの端末が怪しいです・・・。
Taro1969さんの見解どおり、ショップに修理を依頼する方向になると思います。
またショップにいったら報告したいと思います。
書込番号:23597221
1点

ドコモオンライン修理センターを利用し、今日スマホが帰ってきました!
修理結果票を確認したところ、
「無線LAN接続不良を確認しました。」
「故障箇所(無線制御部)を確認しましたので、基板交換をさせていただいております。」
という回答が来ました。
修理に出してよかったです。
皆様、ありがとうございました!
書込番号:23628715
4点

>まる_tkaさん
よかったです!
いっそ、エラー表示など出てくれればいいですね。
ユーザーがどうがんばってもダメな訳ですね。
再起動で正常可動するハードウェア不具合とか見抜きようがないですね。
まる_tkaさんは大変だったと思います。いい勉強をさせて頂きました。
ここにログが残ることで後々にも役立つと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23629116
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
2日ほど前にドコモのケータイ補償でリフレッシュ品が届いたのですが、これは不具合でショップに行くべきでしょうか。
・希に(特定の動作をした訳ではなく不定期に)、タッチパネルを操作中(スクロールさせている時)、引っ掛かるような動作をして、指でなぞったところにある項目が次々と押されていく。画面保護フィルムを剥がしてもさほど変わらず。旧端末(同機種)と交互に操作したところ新しい端末のみで症状が出たため、自分の操作には恐らく問題ない。
・初期設定でGoogleアカウントからデータを復元する際に、アプリデータなど容量の多い項目のチェックは外したのにも関わらず、モバイル通信・WiMAXのWi-Fi(両方とも通信制限無し)両方で操作を進めても最後の復元していますから何時間経っても進まない。再起動させてとGoogleアカウントにはログインできているらしく初期設定はすぐ終了したが、データは全く復元されていない。旧端末で何度か初期化する経験があり、その際はフリーWi-Fiに接続して復元したものの、こんなに時間はかからなかった。
書込番号:23271994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

保留音聞かされるだけの時間の無駄なので、
ドコモショップのお姉さんを巻き込んだ方が
解決早いと思います
https://youtu.be/RWEGC8QoJbs
書込番号:23272037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

・画面保護フィルムを剥がした状態
・旧端末(同機種)持参
で可能な限り早くドコモショップにGOですね。
書込番号:23272193
3点

>1985bkoさん
>at_freedさん
返信ありがとうございました
ドコモショップにて相談したところ、送料着払いにてもう一度リフレッシュ品と無償交換になりました。
今度は不良品じゃないと良いのですが…
書込番号:23274853 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リフレッシュ品の手続きで、電話による事情聴取があったのですけど、Softbank、最悪でした。今回、2度目の膨張破裂で、配送交換(リフレッシュ品)一月前ですが、80%充電から二時間もたない。充電してるのに減っていく電池。前機種が、OSアップデートの度に、電池持ち悪くなる、発熱酷くなる。どうしても繋ぎっぱなしになってしまいました。今回も、後、2年くらいは使う予定だったのですけど、さすがにギブアップで、Xperia5に機種変しました。今思えば、修理に出せば良かったかな?です。画面は勝手に横になるし、接写しようと本体を動かすと、カメラが横向きになるし、電話で問い合わせたら、そういう不具合もあるかもって事での配送交換ですよね!?だって。→OSアップデートで不具合が出まくるのって、Googleが悪いのでしょうか?SHARP?フィルム貼ってたりしたら、考えるでしょうが、修理を勧めますね。冬の間は寒くて、発熱は大丈夫でしょうけど、夏になると、厳しいと思うので。不具合さえなければ、あと数年は使える端末だと思いますので。
書込番号:23708077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SoftBank
サブ端末としてSIMロック解除されたAQUOS Rを
購入してUQmobileのSIMにて使用しています。
回線自体は山間部に行かなければ常時4G通信
出来ています。
購入したAQUOS RのAndroidバージョンが初期の
7.11であり最新の9にアップデートしたいと思い
このSIM通信ではエラーが出てWIFIでも出来ない
為何かな方法はあるのでしょうか?
ソフバンのお客様相談ではショップ対応を言われ
ショップでは門前払いを受けて非常に不愉快です。
ドコモ白ロムではドコモショップで対応でアップデートも店舗で出来ていた為Softbankショップの対応
には遺憾です。
書込番号:23216398 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>monozukinaさん
>WIFIでも出来ない
Wi-Fi環境が無いとかですか?
それならお近くのショッピングセンターとかスタバとかのWi-Fiスポットを利用するとかもあります。
セキュリティががが、というのであればアレですけど。
>ショップでは門前払い
回線契約なしでもSIMロック解除できる機種のはずだったと思います。
その旨カスタマーセンターに連絡してみるとか。(時間がかかりますが)
書込番号:23217772
0点

こちらの記事が参考になるかと。
https://king.mineo.jp/my/4f5ae0317a8bf1ff/reports/57581
ソフトバンクのAQUOS Rはソフトバンクsimのみアップデート可能なようです。
書込番号:23313233
3点

結局AmazonにてSoftbankのプリペイドSIMを
購入して無事に更新できました。
書込番号:23341182 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)