端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年7月7日発売
- 5.3インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS R SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2019年7月24日 16:45 |
![]() |
0 | 3 | 2019年6月15日 20:37 |
![]() |
3 | 2 | 2019年6月9日 22:15 |
![]() |
2 | 9 | 2019年6月8日 17:52 |
![]() |
18 | 5 | 2019年6月2日 13:47 |
![]() |
7 | 16 | 2019年5月28日 14:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
>つぶ子さん
先ほどバージョンアップしましたが普通にしゃべりますよ。何が違うのかな?
エモパー バージョン10.0.2NEW
19夏モデル搭載の新機能を配信開始!
エモパー対応機種のお客様に、2019年夏モデルに搭載したエモパー10.0新機能をお届けします。
エモパー対応機種はこちら
エモパー バージョン10.0.2仕様
機能
@AIoT機器との連携
お客様の活動に合わせて、家電*の操作を提案してくれます。詳しくはこちら
*当社の対応しているAIoT機器になります。
A気づきポータルへのリニューアル
天気やニュース、急上昇ワードなどがエモパー上でいつでも見られるようになります。また、お客様が行った場所などの足あとも振り返られるようになります。
Bエモパーニュースフラッシュに対応
1回のお話の中でお客様の興味のありそうなニュースを、複数個連続でお伝えするようになります。
C気になるキーワードによる精度向上
もっとお客様の好みに合わせた話題をお伝えできるようになります。
書込番号:22814780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちも SH-03JとSH-01Lが話さないです。
理由は判ります。位置情報を掴めず「現在位置不明」になってるので・・・
様子見中です(ToT)
書込番号:22816628
2点

>しら2012さん
R2ですがよく喋りますよ。
なぜに位置情報不明になるんですかね?不思議ですね。GpsをONOFFしてもダメですかね?
書込番号:22816655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>両成敗さん
「現在位置不明」の件、
GPSの設定等は何度も見直し、エモパーを再インストール(記憶はバックアップから復元)なども試しましたが、
改善せず、諦めています。
エモパーアップグレードより、Android9になってから問題が出ている気がしています。
うちの他の2台、AQUOS sense(Android8だから?)と AQUOS R Compactはいまのところ平気です。
エモパーアップグレードに関しては、
見た目がだいぶ変化し、情報量が増えすぎて戸惑っています(笑)
他のAIアプリに似てきた気が。Google Assistantや Amazon Alexaのアプリっぽくなっちゃったなぁ が感想です。
書込番号:22817961
0点

>しら2012さん
ダメもとでドコモ遠隔操作を試してみてはどうですかね?またはシャープに直接問い合わせかドコモショップに相談してみるか?ドコモショップに来店される時は予めネットで来店予約されて来店された方が待ち時間少なくスムーズな対応になると思います。
書込番号:22817997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>両成敗さん
ありがとうございます。大丈夫です。
ドコモに相談して解決したことが殆どないので、ドコモを宛てにしてないです。
気長に様子見ます。
エモパーのOn/Offを何度かしたり、位置情報のOn/offをやり直したりすると、位置を認識してくれたりします。
でも、しばらくすると「現在位置不明」に戻ったり、最後に認識した場所のまま変わらなくなったりします。
AQUOS R(SH-03J)につづいてAQUOS sense2(SH-01L)のエモパーが話してくれなり、
エモパー自体があんまりしゃべらないので、ロボクル(充電台)においても話してくれないのは少々寂しいですが(笑)
AQUOS sense(SH-01K)のエモパーは正常なのでそれほど困んないです。
書込番号:22818295
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au
SHV-39にApple Musicをインストールしました。
アプリは動くのですがライブラリーを押しても、問題が発生しましたと出てしまい楽曲が聞けません。
なおForYouで最近再生した曲は出るのですがクラシック以外は指定したアイテムは、
日本のAppleMusicでは使用できませんと出て、曲が再生出来ません。
サポートに聞いてもシャープに聞いてくださいと言われる始末です。
やはりAppleMusicはIpodtouchで、聞くしかないのでしょうか。
あと富士通のアローズタブ(F-02K)も一緒です。
0点

かなり以前から、相当、不具合が出ているようです。
端末の問題というより、アプリの問題です。
appleに直す気がないのか、その技術力がないのか、いずれにしても、iPodなりiPhoneで聞いてくれ、というのがappleの本音でしょう。
書込番号:22731766
0点

>P577Ph2mさん
どうもありがとうございます。
やはりアップルの技術不足が原因ですか。
本当は色々の機械で聴きたいのですが、iPodtouchとPCで聴くことにします。
書込番号:22732333
0点

本日AppleMusicを起動させたら、なぜかライブラリーが動いて表示
されました。ただ雲マークが出ている曲は再生出来ましたが、それ以外は
このアイテムは日本のAppleMusicでは使用できませんと出ます。
とりあえずは半歩前進です。
書込番号:22737405
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au
ネットワーク関連初心者です。
ネット通販で未使用のSHV39を購入しました。(まだ確認できていませんが、白ロムのはず)
格安SIMで利用するつもりですが、まだapn設定していません。
先に家で使用しているApple Networkの無線LANに接続しようとしたのですが、
wifi検索をしても該当のLANが出て来ず困っています。(周辺のLANは検出しています)
「ネットワークを追加」で手動で入力してみてもうまくいきません。
もともと使っていたアクオスのスマホやmacbookでは問題なく接続できているのですが。。
かなり古いmacairで無線LANを飛ばしているのが問題なのか、
それとも端末側の問題なのか、見当がつかない状況です。
どこに相談すれば良いかもわからないのですが、何かお分かりの方がいましたら教えていただけないでしょうか。。
1点

無線LANの電波(SSID)が出てこないってのは、ルーターの方で制限してるとかチャンネルの問題とか何だと思うけど、自分で制限してるってのがないとしたら、AirMacユーティリティ(だっけ?)から無線(2.4GHz、5GHz)を選ぶと中に“チャンネル”って項目があっておそらく“自動”になってるはずなのでこれを“手動”に変えてチャンネルを変更してみるとかじゃないかな?と
書込番号:22724393
2点

>どうなる様
チャンネル数を変更してみたら無事に繋がりました!!
自分では考え付きもしないことだったので大変助かりました。
迅速なお返事を本当にありがとうございました!
書込番号:22724700
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SoftBank
標準カメラの動画撮影にするとマイクレベルが高くちょっと大きな音だとすぐに音割れするくらいになっています。
以前は問題なかったのですがアップデート辺りでそうなったようです。
動画メニューにはオンオフしかなくレベルに関しては設定がなく、グルーバルメニューのようなものも見つかりません。
どなたか対処方法ご存知ないでしょうか。
こういう時にメーカー問い合わせ窓口がないのは不便というか、好ましく無いですね。
書込番号:22506374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャリアモデルの場合、ユーザーとの窓口は、あくまでもそのキャリアです。
SoftBank シヨップ等でご相談されることを、お勧めします。
書込番号:22506738
0点

ショップは先ほど聞いたら調べた末に機器固有のことでシャープでないとわかりません、とのこと。
こういう時スマホはたらい回しになるんですよね。
書込番号:22506936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしかするとマイクレベルではなくリミッターが働かなくなったのでは?とも思えます。
Androidはアップデートの時に各音量制御のやり方が変わったのでその時になったのかも。
書込番号:22506942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

具体的には音楽演奏の映像録画で音が全く使い物にならないくらいの割れ方をします。
大音量のロックバンドなら仕方ないにせよ(それでも以前はそこそこ行けました)、それほどでもない音量でも全くダメ。
他のビデオアプリも試すつもりですが、この部分は多分アプリ依存ではなく機器依存なので期待薄です。
ショップにおいてはもし不具合なら次のアップデートで改善されるか待つしかないですね、ということでショップからメーカーへの報告もされないようです。
シャープに限らない話かもしれませんがメーカーに対する不具合報告がいかなる経路からもオフィシャルに出来ない製品というのもどうなのか、と思います。
SNSで騒ぎが大きくなったら気付くとかそういう感じかもしれません。
書込番号:22513006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その後、外部マイクを付けて試しましたが、ちょっとマシになったかな、程度。
シャープはペーパースペックはいつもいいのに作り込みが全然出来てないということが多く、技術者のレベルが低いんだろうな、とよく思うことがあります。
使えないので早く直して欲しいというか、単に元に戻してくれるだけでいいのですがAndroidのアップデートで直せない所に入っているのか。
スマホはこういう品質問題を報告するところが無いんですよね。>モモちゃんをさがせ!さん
書込番号:22571109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ直る気配は無いですね。
Softbankショップの方にも行って状況は把握したので報告しますとの事でしたが、これ以上こちらからのアクションは取れないので。
シャープさんはいつも困った事態になります。
そろそろ良くなって来たかと思うとこれで。
書込番号:22692790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ついでに言うとカメラの照度のデフォルトが高すぎてそのまま撮影すると明るすぎです。
オートの設定のポイントにセンスが無いと言うか。
一々マニュアルで補正しないといけないです。
書込番号:22692838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日のアップデートで直ったというか元に戻ったようです。
同じような環境下の録画で音にはっきり違いが出ました。
アップデートもGUIの刷新など新規のことで不具合が起こるのはまだわかりますが(わかるけれどいいという訳ではないですが)、画や音はスマホの基本機能なのでそこを変えるなら十分以上の仕様確認と設計検証は必要。
そこら辺SHARPはおろそかにしていたのでしょうね。
SHARPはいつもペーパースペックは良くても実際に使うとダメというのがよくあります。
そろそろ大丈夫な会社になったかと思ったのですがまだまだですね。
書込番号:22721645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャープに限らず他の国内メーカーも同じようなもんです。パナソニックやNECは耐えられずに撤退しました。
シャープはもう国内メーカーと呼べませんが。
書込番号:22721657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
通販でAQUOS SH- 03J と記入しても AQUOS R SH- 03Jと出ます。
このRはなんでしょうか?
AQUOS SH-03Jでもサイズは合ってるのでしょうか?
書込番号:22707115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AQUOSゼータ→AQUOS R
に機種名が変わりました。
AQUOS R
AQUOS R2
最新がAQUOS R3になってます。
書込番号:22707145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AQUOS SH-03Jなんて存在しません。AQUOS R SH-03Jが正式です。
https://jp.sharp/products/sh03j/index.html
2017夏モデルから3キャリア向け端末のブランド名称が統一されました。
ちなみにau版ならAQUOS R SHV39、ソフトバンク版ならAQUOS R(605SH)です。
2019夏モデルとして最新のAQUOS R3 SH-04L、SHV44、808SHが3キャリアから発売されてます。
書込番号:22707164 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2017夏以降、各キャリア向けのAQUOSブランドは統一されて以下のようになってます。
・ハイエンド
docomo向けAQUOS ZETA、au向けAQUOS SERIE、SoftBank向けAQUOS Xx → AQUOS Rシリーズ
・ハイエンドコンパクト、ミドルハイ
docomo向けAQUOS Compact、au向けAQUOS SERIE mini、SoftBank向けAQUOS Xx mini → AQUOS R Compactシリーズ(docomoはAQUOS R Compactシリーズの取り扱い無し)
・ミドルレンジ
docomo向けAQUOS EVER、au向けAQUOS U、SoftBank向けAQUOS ea → AQUOS senseシリーズ(SoftBankとサブブランドのY!mobileでは、AQUOS senseベースで開発したAndroid Oneシリーズで展開)
書込番号:22707230 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

例えばAmazonで“SH-03J ケース”で検索して出てくるやつはAQUOSでもAQUOS Rでも問題ないだろうね(店が間違ったのを発送しない限り)
単に登録するときに“AQUOS SH-03J”と書いたか“AQUOS R SH-03J”と書いたかくらいの違いでしか無いと思う
Amazonだと、いろんな機種のケースを一つのページで切り替えて購入するようにしてるのが大半だけど、中には汎用ケースもあるだろうから、しっかり専用ケースかどうかは画像とかレビューで確認して買うのがいいだろうね
書込番号:22707569
3点

>SORATARUさん
携帯キャリアで、三者がバラバラで名称を付けていたのが、シャープが三者統一のブランドとして、シャープのハイスペック端末は、AQUOS Rと成りました。
ミドルクラスのAQUOSは、AQUOS senseのブランド名で販売されていますよ。
書込番号:22708362 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au
ケーブルテレビのインターネットですが。
このスピードが速いのかよく分かりませんので教えて下さい。
SHV-39でスピードテストをした所ダウンロードが91.50M、アップデートは94.6Mでした。
何回か試しましたが平均でダウンロードが89M、アップデートは90Mでした。
パソコンはダウンロードが92M、アップロードが97M(平均)
ちなみにケーブルテレビは富山県でインターネットは100M(光回線)です。
一応1Gまでの契約は出来ますがしていません。
皆様はどの位スピードは出ていますか。
1点

100M契約で90M台がでるなら、上限近い速度です。
それ以上、速くしたければ、契約を1Gにすることになります。
もっとも、それ以上速くしても、体感速度は変わりません。
書込番号:22635450
0点

>P577Ph2mさん
どうも有難うございます。
ほぼ上限のスピードなのですね。
あと思ったのが光回線はダウンロードよりアップロードの方が速いのですか。以前使っていた
同軸の時は120Mの契約でダウンロードが25Mでアップロードが3Mでした。
書込番号:22635489
0点

体感できないので、テストすると思いますが、...
書込番号:22637086
0点

>nato43さん
朝や昼間と夜8〜12時で速度を測ってみてください。夜に測定したダウンロードの速度が変わらなければ速いです。
ただゴールデンウィークだと出かけてる人がいるかもしれませんのでふだにょり混雑していない可能性があります
朝方や昼間は比較的速度はでますから
ちなみに家はフレッツ1ギガタイプでダウンPCで測定時400Mbps アップ200Mbpsほどです
スマートフォンのスピードテストで測定するとダウン160Mbps アップ250Mbpsくらいですかね
書込番号:22637693
1点

>Pluto.Neptune.Uranusさん
どうも有難うございます。
確かに夜は若干落ちますがそれでもダウンロード65.8Mアップロード94.5Mでした。4月30日22時37分計測
なおドコモスピードテストを使うと5月1日16時15分計測でダウンロード97.77Mアップロード102.08Mでした。
100M契約で102.08Mなんて数字が出るもんですかね。
なおパソコンはRadish Network でダウンロード85.63Mアップロード83.38Mでした。5月1日15時51分測定
しかしパソコンとスマホではこんなに違うのですかね。
書込番号:22638013
0点

>nato43さん
100M契約でそれだけの速度が出ていればある意味ラッキーですよ
回線スピードは測定サイトによっても変わってくるのでどれが本当かわかりません
大体でいいのではないのでしょうか?
あまりお気にされることもないかと思います。
私が今4つのスピードサイトで測った画像をアップします
かなりバラバラです
書込番号:22638782
1点

>Pluto.Neptune.Uranusさん
わざわざ調べていただき有難うございます。
私も先ほど23時15分ごろ再度調べましたが
SHV-39のスピードテストでダウンロード93.5M、アップロード95.2M
SHV-39のドコモスピードテストでダウンロード97.32M、アップロード98.61M
パソコンは速度 83.37Mbps (10.42MByte/sec)
測定品質 89.4
上り回線
速度 94.72Mbps (11.84MByte/sec)
測定品質 99.9
Radish Network 大阪、新町 で計測しました。
何せ富山県の田舎町なので利用する人も少ないので混雑していないと、思います
本当は画像として出せばいいのですが、何せキャプチャーの方法が分かりませんので、文字情報だけで
すみません。
連休明けにケーブルテレビに100Mから1Gの契約が出来るか相談してみます。
書込番号:22639000
0点

>nato43さん
100M契約でそれだけ出れば1GBにしなくても十分だと思いますが‥
1GB契約してもその半分も速度は出ませんし(無料なら良いですけど)
大体の人は100Mで契約してIPv4なのでISPが混雑して毎日夜は下り0.5M〜5Mほどしか速度が出ないとかが多いのです。
それを解消するのはISP側で設備の増設など行わなければなりません
そんなことをするのか?するとしてもいつするのかこちらでは全く分からないのでIPv6にしてしまうのです
書込番号:22639105
1点

>nato43さん
ケーブルテレビはどこのをお使いでしょうか?
書込番号:22639106
1点


>nato43さん
なるほど
スレ主様のご契約されているケーブルネットを見てみましたが
一番早い速度で120Mbpsとなっていますね
もしスレ主さんがその契約をしていて100Mbpsに近い下りの速度がでるならそのままでいいと思いますけど
よっぽどの大容量のファイルなどをダウンロードしたりしない限り100Mも200Mも変わりはありませんから
書込番号:22640051
1点

>Pluto.Neptune.Uranusさん
見方が違っていますダウンロード120Mは同軸ケーブルの数値です。
現在は光ファイバーで入れておりますので最大1Gまでです。
能越ケーブルの光は5M、100M、300M。1Gの4つです。
ちなみに料金は同軸120Mより光1Gの方が安いです。
ちなみにテレビはBSパススルーでSTB(TZ-HDT621)と4Kディーガ(DMR-SCZ2060)で4Kを含め
見ております。
書込番号:22640157
0点

ケーブルテレビに連絡したところ、1Gは6月からとの事です。
そのころテストしてみて結果を発表します。
一旦終了します。
書込番号:22651530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nato43さん
Goodアンサーありがとうございました
>見方が違っていますダウンロード120Mは同軸ケーブルの数値です。
>現在は光ファイバーで入れておりますので最大1Gまでです。
スレ主さんの貼って頂いたURLで光ファイバーの項目が見付けれなかったのでそれ以上かきこめませんでした
すいません
書込番号:22651564
1点

本日午前0時より1Gになったので早速スピードテストで計測しました。
第一回目はダウンロード440M、アップロード570Mでした。
書込番号:22694090
0点

2日間の平均速度ですが
PCはRabish networkサイトでダウンロード620Mアップロード300M平均です
一方FAST.Comはダウンロード850Mアップロード800M平均です
スマホ(SHV-39)はスピードテストでダウンロード450Mアップロード550M平均です
一方RBBSpeedTestはダウンロード300Mアップロード130M平均です
タブレット(F-02K)でスピードテストでダウンロード300Mアップロード120M平均です
Ipodはスピードテストでダウンロードアップロードとも50M平均です2.4GHz接続
一応大体の平均なので数字が少ない時もありますが意外と夜中のスピードは落ちません。
書込番号:22697358
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)