端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年7月7日発売
- 5.3インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS R SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2020年6月25日 00:39 |
![]() |
12 | 12 | 2020年4月23日 14:40 |
![]() |
2 | 5 | 2020年1月1日 14:40 |
![]() |
31 | 4 | 2019年12月8日 11:42 |
![]() ![]() |
186 | 17 | 2023年6月18日 14:49 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2019年10月31日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au
SHV39を所有しているのですが、パートナーエリアでRakuten UN-LIMITが使えるかどうかが知りたいです。
ネット上では、楽天エリア内だと問題なくアクティベートでき、データ通信ができるものの、通話に問題があるという情報を見ました。
私は、au回線を使うパートナーエリア内に住んでいるのですが、その場合はどういう動作になるのかが気になっています(アクティベートの不可等)。
試された方がいたら、教えて頂けませんか?よろしくお願い致します。
3点

>mana98さん
>試された方がいたら、教えて頂けませんか?よろしくお願い致します。
試した人で無いので、すみません。
au の端末なので、au 回線で問題が発生するとは思えないとしか・・・。
au VoLTE にも対応しているでしょうし、楽天エリアより条件は良さそうに思えます。
ただし、このような質問を投稿する人に、Rakuten UN-LIMIT はお勧めできません。
正式サービスと言いながら、実態は大規模ベータテストだと思っています、自分は。
設定できたり、表示されてるのに、実はその機能が未実装だとか、
サポート崩壊を起こしているだとかで、
テスターとして、トラブってもそれを楽しめるような人でないと、
Rakuten UN-LIMIT の「試用」をお勧めできません。
「使用」でなく、「試用」なので、そこをお間違いの無きよう。
もし、「試用」するなら、パートナーエリアで本機が使用できるか、
人柱となって試せるぐらいの人でないと・・・。
ただし、Rakuten Link を開通させて、ポイント入手だけが目的で、
有料になる直前まで使用せず、
その時点で解約するか、使用するか判断するなら、お勧め ^^; 。
対応端末を持っていなくても ^^; 、対応端末を持っている人の協力を得られれば、
Wi-Fi 環境下で、Rakuten Link のアクティベートが出来るので。
書込番号:23411250
2点

https://rakuten-unlimit.jp/sharp-aquos-r-shv39/
上記以外に情報は無さそうです
楽天MNOユーザー自体が20万人レベル(楽天LINKアプリダウンロード数から)ですから
書込番号:23411644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>引きこもり2号さん
何らか支障がある可能性については承知しておりますので、メインではなく、自宅でのデータ通信を中心につかえたらなと思っています。
アクティベートが問題なくできれば良いのですが、実際に試してみないとどんな不具合があるかもわからないので、使っている方がいたら参考にしたいと思い、質問しました。
>舞来餡銘さん
私が見た情報はそれです。
パートナーエリアについては情報がないみたいですね。
書込番号:23414374
0点

私も同じように、ポケットwi-fi的な運用目的です。
自宅は、auパートナーエリアです。職場は楽天エリアです。
SHV39は、もちろん、SIMロック解除してあります。
パートナーエリア、楽天エリアともにデータ通信は問題ありません。パートナーエリアで1Mbpsをやや下回る900kbps出ています。楽天エリアでは3〜10Mbps程度ですね。
しかし、音声通話はできていません。パートナーエリアで公式のギャラクシーA7で、アクティベーションしたSIMをSHV39にさしなおすと、再度アクティベーションを求められます。
楽天エリアでアクティベーションを試していないので、何とも言えません。
また、報告します。
書込番号:23490779
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
この機種で楽天モバイルunlimitのAPN設定して通信できた方いたら設定内容教えてください。
ちなみに私のはsimロック解除済みで、Android9ですが、うまく出来ません。格安のほうの楽天モバイルは使えてましたが。
書込番号:23353644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハイオク満タンさん
BAND3で使う事になるので、エリアマップの濃いピンクで無いエリアだといくら頑張っても無理です
ご自身の住所とエリアマップを確認した方が良いでしょう
書込番号:23353680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その上でBAND3内に居るならば、シムロック解除して
APN rakuten.jp
MCC 440
MNC 11
APN タイプ default,supl,tether,ims
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル IPv4/IPv6
ベアラー LTE
mvnoタイプ SPN
mvno値 Rakuten
でAPN設定して下さい
書込番号:23353686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

舞来餡銘さん
早速の返信ありがとうごさいます。
濃いピンクのところにありますが、残念ながら繋がりませんでした。
というか、不思議な現象がでました。
APN設定して保存しても反映されない箇所があり、一個ずつ設定して保存してみたところ、ベアラーをLTEにして保存するとAPN設定自体が消えてしまいます。他の箇所はちゃんと保存できますが、ベアラーを保存したときだけ、100%APNが消える現象が再現します。
たぶんなんらか不具合を抱えてるんですね。
書込番号:23353807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハイオク満タンさん
それでしたら、ベアラーは指定無しにして保存して下さい
その上でmvnoタイプとmvno値を登録して下さい
書込番号:23353825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やっぱダメでした。
自宅は濃いピンクのギリギリに位置してるのでかなり内側へいって試しましたが、繋がりませんでした。
再起動したり、機内モードオンオフしたり、5分ぐらい待ってみたりとしましたが。
ありがちな誤字脱字も無いことはチェックしました。
せっかくアドバイスもらったのに残念です。
書込番号:23353973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハイオク満タンさん
BAND18/26使える機種は持っていないですか?
書込番号:23353987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天自社回線非対応端末 HUAWEI nova lite 3で開通作業をし、
その後、いろいろな端末に SIMを差し替えて検証しています。
APN設定に於いて、
ペアラー…なし・MVNO値…未設定
で大丈夫ですが、
認証タイプ…PAPまたはCHAP
APNタイプ…default,supl,dun
です。
で、これで保存しようとして、
『通信事業者により dun使用は許可されていません。』
のようなメッセージが表示されたら、
MVNOの楽天から、MNO楽天へのMNP転入作業が必要です。
ピンク色の 3つ折り・スタートガイドの STEP 1から始めてください。
また、マップ上は楽天自社回線エリアであっても、単位面積辺りの基地局が au-KDDIの基地局が圧倒的に多い現状では、端末が LTE Band 18を実装していないと、その他のハードルがさらに高くなります。
自社回線非対応端末に楽天UN-LIMITの SIMを挿すと、ごく一部の機種を除いて、端末デフォルトの電話アプリの機能が塞がれます。
音声通話を使うには、Rakuten Linkアプリをインストールしなければなりませんが、そのSMS認証を受けるのに、別途 LTE Band 18を実装している端末をお持ちでない場合は、楽天基地局からの電波を掴む必要があります。
端末の設定で、モバイルネットワークを開き、「通信事業者の選択」が『自動』になっているのを解除し、改めて「利用可能なネットワーク」を手動で検索してください。
そこで『楽天-LTE』若しくは『44011-4G』と表示されたら、それを選択すると、楽天の基地局に繋がります。これで、Rakuten Linkを利用するためのSMS認証が届いて、自動入力されます。
但し、ここまでやっても、先程挙げた『ごく一部の機種』を除いて、
固定電話・アナログ回線からの着信は受けられません。
理由は、Rakuten Linkアプリが有効になっていると、固定電話・アナログ回線からの着信は端末デフォルトの電話アプリに振り分けられる仕様になっているのですが、先程述べた様に、自社回線非対応端末では、デフォルトの電話アプリが塞がれるからです。(転送機能を使えば、なんとかなる様ですが。)
書込番号:23354345
0点

舞来餡銘さん
あとあるのはR2なんで、似たようなもんですね。
いろいろありがとうごさいます。
書込番号:23355028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうごさいます。
dun使用は許可されていません、って出ました。
今回、私は
MNPではなく、新規番号ですが、dun使用する場合はMNP必須なんですかね。
あとはいろいろ試してみます。
LTE Band 18実装してないと厳しそうなことがわかりました。
利用可能なネットワークを手動でやろうとして、
44011-4Gが表示されましたが、禁止って出てたので選べないのかと思ったら選択できるんですね。
この辺、UIがやさしくないなー
書込番号:23355179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハイオク満タンさん
dunはtetherに変更すれば良いです
認証タイプはCHAPかPAP分からない場合はCHAPまたはPAP、で良いです
書込番号:23355257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新規発番だったんですね、失礼致しました。
だとすると、
APNタイプは、逆に文字列を全削除または、「default,supl」で止めてみて下さい。
ただ、SIMロック解除済みで「44011-4G」に禁止マークが出るとなると、手詰まりのような…。
端末の問題ではなく、docomo側で、docomoのキャリアモデルには制限を掛けちゃっているんですかね〜。
Android OS 10にアップデートした SAMSUNG Galaxy Note 9は、docomo版でも、データ通信は出来る様になっているの様ですが…。
書込番号:23355609
1点

あれこれ試してみましたが、積んだようです(笑)
みなさま、ご支援ありがとうごさいました。
やっすい端末でも買ってやってみます。
書込番号:23355621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SoftBank
カメラ機能を立ち上げると
勝手にすべてのアイコンが横向きに表示されます。
自動回転をOFFにしていても横向きになり、別のアプリの動作にも影響が出ています。
改善方法は無いでしょうか?
修理とかはできれば避けたいです。
設定を変えてないのに勝手に横向きに途方に暮れてます。
0点

セーフモードだとどうなるか?
初期化してどうなるか?
ダメなら修理しかないような。
書込番号:23139699
0点

回答ありがとうございます。
カメラ機能だけ初期化すると言う事でしょうか?
書込番号:23140484
0点

いいえ、端末全部を初期化という意味です。
カメラ以外でも回転が異常であるなら、OSかセンサーの不具合ということになるのでカメラがどうこうではありません。
初期化前のバックアップ方法など分からない場合は、ショップでアドバイスをもらえばよいでしょう。
尚、OS側の自動回転の設定はカメラの縦横には無関係のはずですので、そこの勘違いはなさいませんよう。
書込番号:23140524
0点

>hamutaro24さん
私はAQUOSですが、機種が違うので参考までに。
確かに横にするとアイコン等が横になります。私はこっちの方が好きです!
書込番号:23140696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お二方回答ありがとうございます。
端末の初期化、バックアップの取り方も知ってます。
ただ、1度バッテリーの交換で修理も出した事もあるのと現在就活中なので自分自身のスマフォをショップに預けることは現段階では避けたいと言うのもあります。
横向きで困ってることは現段階では、撮影したものを正しい向きに変える事
ポケモンgoの相棒に餌が与えられない事と、一緒に歩いてくれない事
の2点です。
後者の方は相棒機能を無視すれば済む事なので修理までする必要も無いとも思ってます。
他の機能にも影響が出るようなら修理しようと思います。
書込番号:23142288
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SoftBank
605SH AQUOS Rを使用しています。Androidバージョンは9です。
Android9になってからなのか、メールのポップアップ通知が出るようになりました。メールアプリは+メッセージを使用しています。新着メッセージの通知は、画面上部の通知バー?には欲しいのですが、ポップアップはゲーム中邪魔なのでオフにしたいです。なにかいい設定方法はないでしょうか?
書込番号:23092663 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは。
多分これで+メッセージアプリによる新着通知だけ非表示にできるのでは?
「設定」→「アプリと通知」→「"最近開いたアプリ"の●●個のアプリを全て表示」をタップ
→多分「+メッセージ」があいうえお順の最初に来ているのでタップ
→「通知 ON」になっている所をタップ
→すると画像1枚目のような表示が出てくるので、
「新着メッセージ」の所だけチェックを外す
これでアプリからの通知だけがオフになって、
画面一番上の通知バーには普通に表示されると思います。
設定できたら、別のスマホなどからメールをテストで送ってみるといいと思いますよ。
書込番号:23092946
8点

>jwesさん
お返事ありがとうございます。既に今この設定にしておりますが、通知バーにも通知がこなくなりました。ポップアップだけをオフにしたいのに、バージョンがかわってからか、融通がきかなくなりました。。。
書込番号:23093993 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

でしたら、「ロック画面の通知を全部止める」という方法で、
全部アプリ通知を強制的に止めるしかないかもしれないですね。
「設定」→「アプリと通知」→利用時間の下にある「通知」をタップ
→「ロック画面上」をタップし「通知をすべて表示しない」をタップ
これでロック画面上に出る通知を止める、
イコールでゲーム中に割り込んでくるポップアップを止めることになるのでは?
ただしこれで通知バーに来る表示も同様に止めてしまうならば、
もはや解決方法はないということになりますね。
あと必要なポップアップ(ロック画面上に出る通知)も全部止めてしまうので、
一長一短になるかもしれませんが、試してみてください。
書込番号:23094565
5点

>jwesさん
ありがとうございます。
やはりそうですよね。。。
ロック画面の通知も欲しいので、とりあえず先に教えていただいた設定で我慢します。。。
書込番号:23094579 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SoftBank
605sHの暗証番号を忘れてしまいました。
当時のグーグルアカウントも記憶していたものとは違い、どうやっても入れません。
ショップにいっても解約済みなため、対応してもらえず、しりあいには、後は初期化しかないといわれした。
調べたところ、リカバリーというものがあるようですが、こちらの機種の入り方がでてきませんでした。
他Android機種の音量と電源などはもうためしたのですが、ダメでした。
どなたか、リカバリーモードの入り方を教えていただけないでしょうか?
書込番号:23040772 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

>はなるいさん
以下は某掲示板にあった方法です。一般的なAndroid(はじめから電源とボリュームの同時押し)とは少し違うようですね。
電源ボタン長押し
電源を切る/再起動 が出ても押し続ける
バイブが7〜8回連続で鳴動
電源ボタン押したままボリュームの下を一緒に押し続ける
バイブが2回鳴動したらボタンを離す
書込番号:23040823 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

リカバリーモードだとデータ消えて
初期化されるけど大丈夫なのかな
スマホに入れるようには、なるけど
Googleアカウントとパスワードは、ノート等に
移しておくことや、スクリーンショットを
撮ってSDカードに移しておくと
他のスマホで確認出来るので
書込番号:23041045 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>アローワンスさん
ありがとうございます。
試してみたのですがダメでした。
これは電源オンの状態での作業であってますかね?
7〜8回の鳴動がありませんでした。
書込番号:23042082 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>みなみさわさん
ありがとうございます。
こちらそもそも頂き物で自分の物ではなかったので、むしろ初期化して問題ありません。
自分が使用できるようになれば、メモなり何か形にのこすようにしますね。
書込番号:23042085 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>はなるいさん
電源を落とした状態から長押しではなく、電源の入った状態で押し続けるんだと思います。以下参照したサイトです。
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1514961291/50
それから既に試されたかも分かりませんが、他の方法(@とAは別々の方法)として、
方法@、音量大と電源長押し、SHARPのロゴが出ると全てのボタンから指を離す
方法A、音量大小・電源の3つを同時押し、二回鳴動すると離す
成功すればいいんですが…
書込番号:23042161 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>アローワンスさん
色々調べていただきありがとうございます。
載せていただいた方法全て試してみたのですがダメでした。
なにか特殊な条件でもあるのか、そもそもできない機種もあるのかもしれないですね…
書込番号:23042769 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

SoftBankのスマホショップで店員に
リカバリーモード頼めないのかな
たぶん自分でやって下さいと言うのかな
書込番号:23043045 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

いまさら端末かもしれませんが、私も3x3のパターンロックが分からないものを所有しています。
どなたか、ファクトリーリセットが出来た方はいらっしゃいませんか。
上記記載のものはどれも上手くいきませんでした。もしかしたら、タイミング的なものもあるのかもしれないのですが。
よろしくお願いします。
はなるいさん、スレ使ってしまってすみません。もし、上手くいったのであれば教えてもらえると助かります。
書込番号:23454973
5点

>はなるいさん
>よこさん45さん
もう遅いかもしれませんが、
電源を切った後、
「音量小・電源の2つを同時押し、二回鳴動すると離す」でできたと思います。
でも初期化できても結局、グーグルIDとパスワードが分からないとFRPロック状態です。
知人から譲り受けたのなら、知人に通常初期化で解除してもらうのが早道です。
オークションとかで購入したのなら、FRPロックを解除するしかないです。
書込番号:23879065
5点

>KATA0928さん
返信ありがとうございます。
この機種は普通のファクトリーリセット方法が使えません。どうもリセットの方法が無く、ソフトバンクでの特殊な方法しかないようです。
ファクトリーリセットさえ出来れば、あとは行けそうなのですが。
書込番号:23879635 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>よこさん45さん
SH−03Jは下記でできたと思いますが。
電源を切った後、
「電源と音量DOWNの2つを同時押し、二回鳴動する」とブート画面が立ち上がったと思いますが。
(音量UPは押しません)
書込番号:23879647
0点

ドコモとauはそうなんですけど、ソフトバンクのはそこを出来ないようにしてあるのです。
書込番号:23879657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よこさん45さん
それが事実なら、詰んでる…。
我が家の細君のモノも同じ状態。
とっくに他社に替えてしまっているから、コレの存在を忘れていた。
今更、開かないで困っている。
売るに売れないw
書込番号:23980006
0点

AQUOS R 605SHのリセット方法が一つ判明したので共有します。
結論から言うと、「Googleデバイスを探す」からリセットする方法です。
【経緯】
中古のAQUOS R 605SHを購入し、セットアップしたところ、以下の3つに悩まされました。
@電源ON時に表示される「通信事業者設定を実行中です」の表示がうざい
A「お使いのスマートフォンに必要な情報のダウンロードに失敗しました」の表示がうざい
B操作用暗証番号がわからない(番号の変更・初期化も不可)
いろいろ調べると、SIMを入れた状態で初期設定をすると@Aは表示されないようです。
(私はSIMを入れずに初期設定した)
ちなみにWi-Fiに接続しても、あとからSIMを入れてもだめのようです。
そこで、端末を出荷時リセットしSIMを入れた状態で再セットアップしようと思ったのですが、操作用暗証番号がわからないので出荷時リセットができません。
また、本スレに記載のいずれの方法でもファクトリーリセットはできませんでした。
ダメ元でソフトバンクのチャットサポートに問い合わせました。
すると、グーグルアカウントの「端末を探す」から端末をリセットできると教えていただき、実際にリセットできました。
https://android.com/find
SIMを入れた状態で初期設定を進めると、@Aは解決しました
また、操作用暗証番号もリセットされており、任意の番号が設定できました。
ちなみにSIMはワイモバイルの音声SIMを使いました。
他社のSIMでも大丈夫かもしれません。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:24307526
2点

「AQUOS R6」を元にカスタムされた「Leitz Phone 1」を使っていますが、
スレ主さんと同様にパスワードを忘れてしまいましたが、
自身の操作でリカバリーモードを立ち上げに成功し初期化できたので、他の見ている方への参考に書き込みさせていただきます。
パスワードロックがかかった状態でも電源は電源ボタン長押しからのメニューで電源をOFFにできるかと思います。
電源OFFの状態からレスにあるように、「音量ボタン小+電源ボタン」を同時押しのまま電源を立ち上げます。
ボタンを押したままにしていると画面が真っ暗のまま、長めのバイブレーションが何度も続いて鳴りますが(4〜5秒間隔?)
私は2回のバイブレーションが鳴り終わったときに、同時押ししていたボタンを離しました。
ボタンを離した後、また電源OFFの状態?になっているようで、もう一度「音量ボタン小+電源ボタン」を押して立ち上げました。
すると、次は画面に「パワードbyアンドロイド」の文字が表示され、短めのバイブレーションが1度なり、その時にボタンから手を放し待っていると、アンドロイドのリカバリーモードが立ち上がりました。
ボタンを押すタイミングや離すタイミングは正確にはわかりませんでしたが、同様の操作で2回リカバリーモードが立ち上がったので、一定の操作でリカバリーモードは立ち上がることは確認できました。(一度目にリカバリーモードが立ち上がったときに、操作ミスで「リブートシステムナウ」を選択してしまい、またロック画面に戻ってしまい焦りました)
リカバリーモードは、確か英語で「リブートシステムナウ」か「ファクトリーリセット」の二項目が選択表示されます。
項目選択は音量の+−ボタンで切り替え、電源ボタンで決定になります。
ファクトリーリセットを選び決定すると、確認のため赤字表示でリセットしてよいか?の表示がでるので、また決定します。
選ぶと初期化画面の虹色の輪が表示され、無事初期設定の画面に進んでいきました。
(外部メモリーは外しておいたほうが良いです)
Rシリーズでできるかどうかはわかりませんが、元は同じシャープ製品のスマホため、ご参考までにしてみてください。
書込番号:24887100
6点


今更かもですが、Softbankのサポートに聞いてみました。
リカバリーモードのやり方自体は電源off状態から音量−を押したまま電源投入して、ロゴが出てきたら音量と電源から手を放すで間違いないそうですが、盗難防止の観点から、Googleのデバイスロックが掛かっている場合はリカバリーモードには入れないそうです。
なので、前の持ち主のアカウントでロック解除しない限りは、ただのガラクタだそうです。
書込番号:25306861 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
AQUOSseance2を使っています。
今までも添付した画像と同じ方法(文は違います)で、
「Google?からの通知を許可しますか
ブロック or 許可」という趣旨でメッセージが来ていました。そのときもどちらを押しても無反応なので、戻るボタンで一回戻ってからまた同じサイトに行くと連続では出てきませんでした。
ただ、これが何十回と(2日に1回程)きて、正直うざかったのですが、
今日GPSを周辺の店舗検索で使いたかったためオンにしたところ、このように(添付)出てきました。もちろんどっちを押しても無反応です。今後のためにGPSは解決しないと困ると思いました。
どうしたらいいのでしょうか。
ちなみに、「故障かな?と思ったら」という機能を使い、パネルタッチは確認してみましたが、問題なしで、Googleマップはあの画面が出ずに使えます。おそらく、アプリだから?だと思います。
書込番号:23020275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リノ12さん
無知で申し訳ないです。
根本的な解決ではありませんし、「アプリ」「Google」「端末」の何が原因かまではお答え出来ませんが下記の方法でアプリが位置情報を求めて来なくなり、画像のような通知画面は表示されなくなると思います。
[設定]→[アプリと通知]→[該当のアプリ(GODIVA)]→「権限」→「位置情報」をオフ
上手く行かなかったらスイマセン。
書込番号:23020398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リノ12さん
ブラウザはChrome でしょうか。
Godiva の ページを 開いてもこの表示が出なかったのでタップ不能については何とも言えませんが、chromeの設定を開いて→サイトの設定→位置情報に進むと、許可・ブロックしたサイトの一覧が出てます。
ここに該当URLが載ってたら、タップして「データを削除してリセット」を押し、chrome を再起動してから該当サイトに訪問してみてください。
▽その他、解決に繋がるかもしれない操作。
一度chromeのキャッシュや履歴を削除してみる
ブラウザ上で位置情報を使う必要が無ければ、設定→アプリ→権限→位置情報をオフに。
書込番号:23020444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正
ブラウザ上で位置情報を使う必要が無ければ、設定→アプリ→「chrome」→権限→位置情報をオフに。
書込番号:23020452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)