端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年7月7日発売
- 5.3インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS R SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 3 | 2017年7月20日 15:09 |
![]() |
44 | 16 | 2017年7月20日 00:19 |
![]() |
70 | 12 | 2017年7月23日 00:17 |
![]() ![]() |
23 | 8 | 2017年7月16日 23:22 |
![]() |
8 | 1 | 2017年7月15日 23:50 |
![]() |
3 | 3 | 2017年7月17日 23:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au
オンラインショップでこの機種に変更したのですがsimを認識しません(TT)iPhone6(au)のsimは使い回せないのでしょうか?
書込番号:21056840 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

au Nano IC Card 04(VoLTE)(VoLTE専用)が対応して、iPhone6はau Nano IC Card (LTE)(3G通話、VoLTE共用)になるので
そのままでは使えないと思います。
書込番号:21056868
2点

auオンラインショップって、SIMが変更になる場合に同梱されてないんですかね?
書込番号:21056898 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まるとしかくさん
私はauユーザーではないですが、通常どこの携帯電話会社のオンラインショップでも、SIMが変更の場合は端末と一緒に同梱されてきて自身で挿入作業と切り替え作業って流れのはずですが…
入っていないならオンラインショップのサポートに即連絡しましょう。
書込番号:21057416
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
こんにちは、実際に使っていらっしゃる方、お願い致します。
買ったその日からWIFIが頻繁に切れる不具合がありますが…皆さんはどうですか?
今使っているルーターはASUSのAC68です。
前に使っていた機種ではこんな問題がなかったのですか…AQUOS Rは頻繁に切れてしまいます…
書込番号:21051720 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

使ってないけど
今まで何をしたかを入れたほうがいいかも
2.4Ghzでは大丈夫?
ルーター、端末の再起動はした?
docomoには連絡したのであればしたとか
いいアドバイスあるといいね
書込番号:21051740 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も5GHz帯で頻繁に切れます。
Aterm WG1200HPです。
気がつくと2.5GHz帯で繋がってます。
時にはどちらも切れてる事も…
スマホ本体、ルーターの再起動もやってみましたが
変化なしです。
前機種はSH-04H、全く問題ありませんでした。
アップデートとかでなんとかなるのでしょうか?
書込番号:21051804 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なんかアップデート待ちな予感がするのは気のせい
書込番号:21051812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在の所、私の所では安定して繋がっていて、途中で切れたりしたことは有りません。
使用している無線LAN親機は「Bufflalo WZR-1166DHP」です。
板のResに関係ないことですが
無線LAN親機の外装が長年使用しているうちに「べた付いて」
(これって加水分解って言うのでしょうか?)
非常に汚くなってきて買い換えようか思案中ですが、買い換えた親機と相性が悪くなり、安定して
繋がらなくなったらどうしようと言う不安でなかなか交換に踏み切れない状態です。
書込番号:21051901
6点

昨年AQUOS sh-01hを二台購入した時に、二台共Wi-Fiに全く繋がりませんでした。
ドコモショップに、相談をしたら設定を触られてから、Wi-Fiが繋がる様に成りました。
今年AQUOS sh-04hに二台共機種変更をした時には、二台共ドコモのWi-Fiに繋がりませんでした。
ドコモ遠隔サポートに、連絡をして設定をして貰ったら繋がる様に成りました。
一度ドコモ遠隔サポートに
連絡をされて、設定を確認して貰ったらどうですか?
因みに、ドコモ遠隔サポートは、1ヶ月間無料で試せますので、その間は何度でも対応して貰えます
書込番号:21052169
0点

あと簡単にできることと言えば…。
●ルーターのファームウェア更新をしているか確認
●念のためスマホも
●wi-fiもう一度認証してみるとか…
大丈夫なパターンもあるわけだから何が違うのかを詰めていくこと
現在わかっていること
●ルーターが違う(長年使用中の「Bufflalo WZR-1166DHP」では大丈夫)
他には
●ルーターから使用場所までの距離(壁何枚隔てて、一階にルーターで2階使用等)
●プロバイダー契約の種類や、症状が出る時にwi-fiに何台接続しているか?等
●使用する場所でどれくらいの速度が出るか?等
●チャンネルは?
他にもあると思いますがとりあえず…。
書込番号:21052377
2点

自分も5Gはダメですね。
前の富士通のはガッチリ掴んでましたが。
2.4Gは大丈夫ですが。
書込番号:21052570
0点

>ローエン.さん>おとみこくこくさん>くるみぱんださん>放課後電磁波クラブさん>にんじんがきらいさん>八咫烏の鏡さん
私はSh-01h使用してます。necのAterm WF1200Hpを二台使用してます。1つは親機もう1つはコンバーターとして使用してます。Android7になってから接続に時間がかかったり早かったりと安定しないです。最悪は繋がらない時もあります。以前はこのような事なかったですが。繋がれば切れたり入ったりはしなくなりました。接続時に簡単接続をせずにパスワードを手入力したら接続に安定あります。でもせっかくハイエンド機種なのにWi-Fi安定しないのはちょっと機種変しようと思ってるんですがなかなか踏ん切りがつかないですね。
書込番号:21052973 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当方はSH-01Hより機種変更になります。
ルーターはWG2600HP2を使用。
SH-03Jに機種変更後、5ghzより2.4ghzの方が電波を強く受信しているのが原因なのか2.4ghzに繋がってしまいます。
sh-01hでは-36dbm前後でしたが、sh-03jでは-50dbm前後です。
只でさえsh-01hのWi-Fi感度弱かったのに更にWi-Fi感度悪いです。
特に5ghz。
書込番号:21053365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Android7の相性なんですかね、、、
アプデでも直らない可能性があるので、ウチで直した履歴を、ご参考になればと思います。
・今繋いでいるルーターを無線親機として使用しており、WAN側にもう1台ルーター(DHCP)がいる
→多段ルーターになるので、うまくルーティングしない可能性があると思いますので、ブリッジモードでの使用が推奨されていると思いました。
・中継機に繋いでいる
→中継機のSSIDが見えると思いますが、中継機のSSIDで繋ぐと一時的には使用可能だが、安定しませんでした。中継機として接続する場合には、親機のSSIDで接続することが推奨されていると思いました。
私の家ではこれらの見直しをした結果、安定して繋がるようになりました。
バグとも仕様と捉えれる事象ですので、本機、ルーターの会社とも責められませんが(推奨設定以外は動作保証しかねるからです)
説明書を読み直してみると意外な盲点があったりします。本機に変更してWi-Fiが安定しなかったことをきっかけにルーターを買い直したときに説明書を読んで気づきました(推奨設定の通りにすると普通に繋がりました)
長文、乱文すみません。
書込番号:21053379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もSH-03Jの前はSH-01Hを使用していました。
その時もWi-Fiは安定して繋がっていました。
(ただ、7へアップデートしたら電池の持ちが悪くなりました。)
私の使用環境(使用範囲)は木造の家の中でせいぜい離れても20m程度で電波も強いので安定して繋がっているのでは
と思っています。
尚、SH-03JのWi-Fiの設定では「Wi-Fiのスリープ設定」はスリープしない、「接続不良のとき無効にする」はOFFで使用しています。
書込番号:21053496
1点

私はSH-03Jではなくて、auのAQUOS Rですが、同じように5GHzがつながらないことがあります。
他のキャリアでも発生するようですね。
私はBTがくさいと思ったりしていたのですが、違うのでしょうかね。
BTはONにしたままで、よく他の機器とつないでいたりするので、そのあたりが関係しているのかと思ったりしていました。
2.4GはあえてAP接続していないので、5GがつながらないとAP自体が見つけられない状態になるようです。
Wi-FiはATERM WR9500Nという機種です。
早くアップデートで直してほしいです。
書込番号:21053880
0点

android7全般で起こっている問題なので
機種より環境によって不具合が出たりするのかと思います。
他機種ですが6の時には問題ありませんでしたが
7にしてから毎時ではないですがおかしくなりましたね。
android7になってから電池持ちも落ちたし・・・・
android4 ○
android5 ×
android6 ○
android7 ×
android8 ○かな? 期待しましょう。
書込番号:21053956
1点

皆さん、ご意見を書いてくださってありがとうございます。
まず、返信の方法がよくわからないので返信が遅れました。すみません…
なるほど…今のところOSが原因みたいですね…アップデートで改善されたらいいですね…
ありがとうございます。
書込番号:21053962
1点

結果
アップデート待ち濃厚のようですが、
駄目元で
両成敗さんのwi-fiもう一度認証してみる案
【繋がれば切れたり入ったりはしなくなりました。
接続時に簡単接続をせずにパスワードを手入力したら接続に安定あります。】
(自分もこういう時は、なにはともあれ手入力しています)
あと夜兎王さんの書き込みは興味ありますね。
書込番号:21056226
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
動作性能、処理能力、液晶の性能、カメラ性能、発熱、バッテリー性能、持ちやすさ、画面サイズ、どれをとっても何一つ不満なく満点で、
文字通り最高のスマホだと思います。
ここまで素晴らしいスマホに対して不満を持つ方は、一体どのような所に不満を感じるのでしょか?
書込番号:21051054 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

買ったユーザー全員が同じように満足してるかどうかは、わからないと思います。
これまであった機能が省かれた等、不満がある方もいらっしゃるだろうし。
書込番号:21051105 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

価格
書込番号:21051291 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

シャープのフラグシップが欲しかったので買ったけど他社と比べると際立つ部分がないというのがレビューで低いポイントが付く原因のようですね。
書込番号:21051384
8点

従来品と比べて無くなってしまったが為に使用上の不便を感じる部分に不満を覚えます
差し当たり...
・ストラップホールが無くなったこと
・使用履歴キーから呼び出すことができた画面縮小機能が無くなったこと→片手操作がしづらい
ですかね
書込番号:21051412 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スイッチのチープな所と、廃止された機能が残念です。
本体の材質と、もっと良い本体の色を販売して欲しいですね。
書込番号:21051648
6点

解る範囲ですが、AQUOS Rで省かれた機能
ベールビュー→視野角が広すぎて、搭載すると正面からも見辛くなる
ストラップホール→需要が少ない(ストラップ対応ケースで代用)、スピーカーに場所をとられた
画面縮小モード(2017夏モデルのうちR、eaで廃止)
拡大鏡
ツール
SHツール
コンテンツマネージャー
AV家電リンク
探せば他にもあるでしょうね。
書込番号:21051669 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

これまでシャープを6台使いました。大きな不満はありませんが、買わなくなった理由は…
もっと大きい画面が良い。
シャープは伝統的にWi-Fi、Bluetoothの掴みが弱い。
3辺狭縁でなくなった。(フロントカメラが下付きも嫌いですが)
おくだけ充電非対応
興味を持って見守る理由は…
エモパーが少し可愛い。
電池持ちがよい。
120kHz IGZOの反応がよい。
動作が安定しており熱くもならない。
です。
嫌韓なクセに、今はs7edgeを使用しており、9月にNote8を狙っています。
書込番号:21054792 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アプリで補えそうなものばかりだと見受けられますが。。。。
書込番号:21060699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AQUOSシリーズで長らく採用されていた機能が突然廃止された→不満に思う方も多いということでしょう。
もちろんアプリで代用できるものもありますが、使い勝手が変わるものもありますからね。
特に画面縮小モードとSHツール(ツール内のコンテンツマネージャー、AV家電リンク)が廃止されたのは、人によっては評価に響くかもしれません。
書込番号:21060734 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>AQUOSシリーズで長らく採用されていた機能が突然廃止された→不満に思う方も多いということでしょう。
>もちろんアプリで代用できるものもありますが、使い勝手が変わるものもありますからね。
AQUOSに限らず、昔はメーカー独自で実装していたようなものがAndroid標準で実装されるようになったりアプリで実現可能になったりと、ある意味“AQUOS”とか“Xperia”なんかのブランド(?)の独自性が薄れいい意味でも悪い意味でも平均化しちゃってるってことなんだろうね
(ガラスマ機能を無視すれば海外メーカーのSIMフリー機でもいいやってなっちゃうし)
もちろん好き嫌いは出るだろうけど、今だとGalaxyS8/S8+みたいな独自性のあるスマホじゃないと一定以上の満足感ってのは得にくいような気がする
書込番号:21060823
1点

>剛鼻毛処理さん
アプリで補えそうなものばかりだと見受けられますが。。。。
では画面縮小モードに相当するアプリをお教えいただけますでしょうか、私には見つけられませんでした
書込番号:21060864 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

au版やSoftbank版のレビューを見る限り、不満は沢山あるように思います。XperiaやHTCほとんど不満がないレビューです。やはりAQUOSは何かが足りないのでしょう。
書込番号:21063463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au

この機種はもってないけど、今どきのスマホは80〜90%くらいで充電速度が落ちて最後はノロノロって感じで、機種によっては最後の数%が上がらないってのはそんなに珍しくないと思う
実際のところ99%も100%も誤差のようなものだと思うんで、99%になった段階で充電終了って感じでいいと思うよ
書込番号:21046457
3点

例えは違うかもしれないけど
昔ターボ車で回転数上げて走行した後はエンジン内部が高音になっているのですぐにエンジンをoffするとエンジンによくない(今は知らんし信憑性も?)とか言われていたと思うけど
それと同じかもね
しばらくエンジンを回転数上げないで走行するかアイドリングした後にエンジンoff
電池90%あたりから充電遅くなると同じ
書込番号:21046472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近の機種は急速充電で0%だったとしても70%くらいまでは一気にいっちゃうからねぇ
ひと昔前の機種だと予め満充電にしとかないと気づいたときには…みたいな感じだったけど
最近は出かける前とかにバッテリー少ないのに気づいても、ちょこっと充電するだけでそれなりに使えるくらいまで充電できちゃうし
まあ、99%と100%で使用時間が大きく変わるとかなら頑張ってって感じだけど、下手すりゃ数分の違いでしかないだろうしあまり気にしないのがいいよね
(そういうことは分かってて、気分的に気になるから同じ機種の人でもそうなのか知りたいってことなのかもだけど…)
書込番号:21046485
2点

うん(゜-゜)(。_。)
そんな感じ(゜-゜)(。_。)
書込番号:21046607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そう言った仕様に設定されています。
殆どの携帯電話は、90%辺りから、緩やかな充電に成ります。
ドコモショップかドコモ151に確認されましたら、詳しく教えて貰えると思います。
書込番号:21047374
3点

最初のスレで忘れたけど自分のも全部そんな感じで遅いから
それで正常と言いたかった
これ見てね
http://suntactics-japan.com/?mode=f27#01
他にもバッテリー満充電 遅くなる等で検索してみるといろいろ出るから見た方が安心すると思うよ
書込番号:21047460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリー保護の為にゆっくりなるんじゃないかな?
スマホじゃないけど、EV自動車の急速充電なんかは90%越えるとバッテリー保護の為に電流量落として充電する。
書込番号:21048030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種はそれが当たり前なのだと思います。
異常に長くするならそれまでの上がり方をゆっくりにすりゃあいいのに…と思いますが。
書込番号:21048742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au
後から新プランが
発表されたように
また後からMNP割引とかありそうですか?
なければ 今回のau契約はやめときゃ良かったかも。
MNPで毎月9000円もかかるとは…(>_<)
書込番号:21046095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auはMNP優遇を減らす傾向にあります。ピタットプランも機種変更向けのプランです。
この機種でMNPが得なのは、ソフトバンクです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024762/SortID=20966953/
書込番号:21046186
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo

発売前に購入時すき間に注意って、何処かのサイトに書き込み見た気がします、で少し気に成ったのでDSに今日よったついでにホットモック見たら隙間なかったですね、サイトが不明で申し訳ございませんが。
書込番号:21048255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコニコKさん、わざわざ確認して下さりありがとうございます。
今朝当該箇所にスポイトで水を注入して見たのですが防水性能に問題は無いようで、外見上だけの製造誤差のようでした。
私が神経質過ぎたのかもしれませんね。
書込番号:21048452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日ドコモショップで、展示されているAQUOS Rを確認しましたが、隙間はありませんでした。
初期不良の交換は、8日いないですので、先にドコモショップで確認をされてから、ドコモショップ来店予約をされましたら、殆ど待ち時間が掛かりませんのでお勧め致します。
隙間の事で、確認できましたら、防水性の不安を伝えられましたらどうですか?
>ニコニコKさんが確認された様に、お店に置いているモックと一緒に、ドコモショップの店員に確認をして貰われましたら、どうですか?
書込番号:21051450
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)