端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年7月7日発売
- 5.3インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS R SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2018年4月15日 11:05 |
![]() |
0 | 1 | 2018年7月4日 09:23 |
![]() ![]() |
13 | 10 | 2018年9月7日 11:56 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2018年11月8日 00:03 |
![]() |
5 | 2 | 2018年3月29日 07:56 |
![]() |
25 | 7 | 2018年3月27日 14:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
音楽データを移しても、メディアプレーヤーやグーグルミュージックで認識されません。
音楽データのファイル形式に条件があるのでしょうか。
ご存知の方、ご教授をお願いします。
書込番号:21748181 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

詳しくわからんですけど、AACやWMAまたMP3、HE-AACは基本的に再生は出来ます。
書込番号:21748769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kaiza0805さん
ありがとうございます。変換できるか試してみたいと思います。
それにしても、同じ形式で他のスマホでは認識できるのに、不便です…。
書込番号:21749090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よくわかりませんけど、ファイルサイズが容量オーバーかもしれない。
書込番号:21752915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kaiza0805さん
ありがとうございます。
MP3に変換したら、認識して、再生できました。
めんどくさいですけど(*^^*)
書込番号:21753032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

良かったです! 自分は東芝のCDラジカセでSDアダプターを使い録音し、スマホで再生する形にしています。 まあパソコンを持ってないので・・・
書込番号:21753153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
ホームのLIVE UXを使用して、スクロールしても壁紙を同じ絵柄に固定することはできますか?
AQUOSの方だとグーグルバーが消せないので、そちらは使用したくないんです…。
自動壁紙せっちゃんを使用して壁紙を設定しているので、それをいかしたやり方をご存じの方がいらっしゃいましたら方法を教えてほしいです。
書込番号:21744978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問主旨とは違うけど…
当方、AQUOSホーム使ってますが、
グーグルバー消せますよ…
多分アンドロイド8だと消せたんじゃ?
書込番号:21939946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SoftBank
初めて質問させて頂きます。通勤時などよくイヤホンを使用しYouTubeやゲームなどしていますが、題名の通りでたまに左右で音量の差がハッキリ出てしまいます。(右が音量が大きく、左が小さくなります。)
音量が変わるタイミングはゲームを起動したタイミングや、YouTubeで動画を再生中に別動画を再生し始めた時などです。発生確率は体感ですが2割程度です。
YouTubeではそうなってしまった場合さらに別の動画を再生しても左右差は直らないです。ただ別動画を見ていくうちに直ることもあればアプリ再起動でしか直らない場合もあります。イヤホン抜き差しでもたまに直ることはありますが、2割とはいえストレスがたまっています。
本体交換もしてもらったのですが、やはり発生しますし、イヤホンも新品を購入するなどしてみましたが、改善しません。
アプリも本体もソフトウェアは最新ですし、音の設定では何も設定箇所は無いように見えます。
同じような方、もしくは改善策をお持ちの方はいらっしゃいますか?よろしくお願い致します。
ちなみに同じ動画でも出るとき出ないときがあるので動画の問題ではないです。また通常通り聞こえる時に動画を切り替えなければ再生中に音量が変わることはありません。
書込番号:21740169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試したイヤホンは、モバイル用の 4極ミニプラグのものだけでしょうか。
100均でも売っている、オーディオ用の 3極のミニプラグのイヤホンではどうなるか、
お試しになられては、と思います。
書込番号:21740468
2点

単純にイヤホンとの相性、というのが一番妥当だと思います。
プラグが3極か4極かについては、メーカーによっては本体側にイヤホン設定(マイクあり・なし)の設定がある場合もありますし、3.5mmミニプラグもイヤホンのメーカーによってプラグ径(遊びレベル)やプラグ根元の形状が微妙に違い、接触不良が起こる相性が存在します。
現象が出た時にプラグを回すことで改善するポイントがある場合はこの可能性が高いです。
あとは複数メーカーのイヤホンで確認するのが一番かと思います。
あとはアマゾン等で検索すると多数出てくる、安価な(3千円ぐらいの)USB型DACを使って本体イヤホン端子を使わないという方法もあります。
USB DACの性能は価格相応ですが、スマホ直差しよりは音質向上が見込めるのでご参考まで。
書込番号:21740666
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
お早いご回答ありがとうございます。イヤホンには全く詳しくないのですが、調べまして使用しているのは3極ミニプラグの物です。逆に4極ミニプラグを試してみるのもありかと思いましたので電気屋でまた試してみようと思います。
ありがとうございます。
>AS-sin5さん
お早いご回答ありがとうございます。
現象発生時にプラグを回しても変化はありませんでしたので接触の問題ではないと思われます。また3極のものであれば(恐らく全て3極)、旧イヤホン、新イヤホン(旧イヤホンと同じ型)、iPhone付属のイヤホン、Softbankの店頭で借りたイヤホン(メーカー不明)全てで現象が確認できております。
ただやはり複数のメーカーを試してはいないので、電気屋で4極及び複数のメーカーを試してみようと思います。
もし電気屋でUSBから聞けるイヤホンも試せるなら試したいですが、なければ購入するしかないですね。。。
ありがとうございます。
ここからは余計な話ですが、
それでもダメならSHARPにこの話を持っていくか、もうその気力がなければ諦めですね。。本体の修理もやってもらっていて、行っているときの代替機(Xperia 3世代前ぐらい)では全然問題なかったので、最悪機種変更ですね。。(泣)
書込番号:21742472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>田中ピスタチオさん
SHARPさんの機種は昔から、イヤホンの不具合評価
出てますね、IGZOのSHARP、AQUOS-Rは未だ
1年たってませんが、1年は電池持ちも良い...
と思いますけど、Bluetooth使っても、左右の音
ばらつくって事はないと思いますけどBluetooth
で、音がばらついたら逆に問題ですけど
後イヤホンジャクの中にホコリ等入ってないか確認
してみては。
機種は違いますが、iPhone6だったか?友人のは
ホコリが、原因だった事あります。
書込番号:21742799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコニコKさん
ご回答ありがとうございます。
Bluetoothの存在を忘れていました。それもまた試してみます!
埃の可能性もあるのですね。勉強になります。
今回は新品購入直後から発生しており、修理×2回、本体交換もしているので可能性はないと思います。
SHARPさんは以前よりイヤホン関連の不具合が出ているのですね。イヤホンを主に使ってる私にとっては今後の選択肢として外れてきそうです。。次は安定のXperiaか前使用していて不満のなかったGALAXYか。。
書込番号:21744888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>田中ピスタチオさん
過去の書き込みでも、必ず問題の書き込み出てますね、3極、4極だけの問題もですけど。
イヤホンジャクの防水の弱さ、充電ケーブルの
さしこみの、腐食等 イヤホンジャクに綿棒入れると
緑色っぽい、錆び
SHARPさんのIGZOの1年位で「使い方」にも違い
出ると思いますけど、急に電池持ち悪く成ったり
キャラクターモデルもですが、sense、AQUOS-R
AQUOS-Rc、SIMフリー等々、未だAQUOS-R
ハイスピードIGZO?と思ってる人も、価格com
だとIGZOと成ってますけど、気を悪くしたら
謝罪しますけど、自分もガラケー時代からSHARP派
でしたし頑張って欲しいですよね
当時のSHARPの社長は他社にない機能がSHARP
の魅力って、頑張ってたから、カメラのダブル
レンズも、SHARPでしたし。
書込番号:21745123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>田中ピスタチオさん
私も同じ症状です。
突然片方の音量が2〜3倍になって困ります。
色んなイヤホンや、ステレオにつないで再生していますが、どの場合でも1〜2割くらいの確率で起こります。
ほんと、やめて欲しいです。
書込番号:21801238
2点

私は去年の11月に、当該機種にしましたが、同様の症状が出ています。
ただ、私の場合は、左右どちらも発症しています。
その後、SIMカードの認識不具合が出たので交換しましたが、交換後の端末でも、同じ症状が出ています。
最近、違う不具合が出て、2回目の交換を行いましたが、やはり発症しています。
3台とも発症しているので、存在的な不具合かと思っていましたが、ネットでは報告例が少ないですね。
ちなみにイヤホンは、3極、4極を含め、4機種(全て違うメーカー)で発症するので、イヤホン固有の問題ではないと思います。
Bluetoothだと、発症しません。
あと、アプリも、LISMO,HF Player(有償版),Poweramp(有償版)の何れでも発症します。
書込番号:21831744 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はじめまして。
私も同じ症状が出ていますが
今のところ、再起動でほぼ復活していますよ。
書込番号:22054680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音楽プレーヤー限定の話になりますが、発生するときは、必ず曲の切り替わりのタイミングで発生します。(もちろん、常にではなく、たまにです)
音楽プレーヤーを再起動すれば確実に直りますし、前後の曲にスキップすると直る場合もあります。
(音楽プレーヤー以外のゲームなどでは判りませんが)
あと、ここ最近、再びSIMカードが突然認識されなくなる不具合が出てきました。
先日提供された最新パッチを当てていますが、改善されませんね。
書込番号:22090207
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au
画像をダウンロードしたらDownloadのフォルダに保存されますよね、そのDownloadした画像をフォトギャラリー系のアプリで開くと見れない時があります。見れる時は見れるのですが見れない時の方が多いです。ダウンロードしたものを直接見るアプリでもダウンロードしたものが表示されないことが多いです。不具合なのでしょうか?
Download以外の画像は表示されます。Downloadしたものだね表示されたりされなかったりします。
例えばLINEでダウンロードした画像を送ろうとするとこの様に一枚も表示されません。
書込番号:21730319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

遅い返信で申し訳ありません。
同じSHV39で「対策はありますか?」というスレを建ててるものです。
もしかしたら同じ原因かもしれないと思い返信します。
Downloadフォルダと同じ階層にdownloadフォルダが作成されていませんか?
アプリはこの2つのフォルダを同じものと判断したり、違うものとして判断したりする為、様々な不具合を起こします。
あと、注意しないといけないのは単純にdownloadフォルダを削除するとDownloadフォルダの中身も削除されるので、downloadフォルダの名前を変更して、フォルダの中身が空になったのを確認してから削除して下さい。この方法がうまくいかない場合はDownloadフォルダの中身をどこかにコピーしてから削除するなど、してみて下さい。
そして、いったい誰がdownloadフォルダを作成したのか?ですが先日ようやく犯人を見つけました。
シャープ製「SHSHOW」です。アンインストール出来ないみたいなので、無効化して下さい。
書込番号:22237971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
今日sh01fからsh03jに機種変しました。自宅に戻りWi-Fiを設定しているのですが、接続に問題ありと出てしまいWi-Fi接続ができません。バージョンは7,1,1となっています。
またiPadではWi-Fi接続出来ているためWi-Fi自体の問題ではないと考えていますが、このような場合どのように対処すれば良いでしょうか?
以前の機種では普通に接続出来ていました。
2点

sh03jの設定を削除し無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をリセット、sh03jで再設定を試してみてください。
書込番号:21711859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラテ0517さん
私は、NECのAterm WF1200HPを2台親機子機として使用してます。私も初めはつながりが悪くて四苦八苦してました。(メーカーの簡単接続試してもダメだったので)繋がらないのでしたら一度Rに登録してあるWi-Firooterを全て削除して下さい。その時に余計なタスク、キャッシュを削除して再起動。またrooter側もON、OFFをして再起動してスマホにもう一度再登録してみて下さい。それでもダメならrooter裏面に書いてあるパスワードを手入力してみて下さい。つながると思いますが。どうでしょうか?
書込番号:21712409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
最近、1日3回以上フリーズするようになりました。
酷いときは、電源が落ちてしまいしばらく電源が入りません。
こまめに再起動をしていますし、メモリも1/3程度しか使用していません。
この挙動になったのは、一番最初のAndroid8.0アップデートが開始したときでした。
その時にアップデートをしてからずっと挙動がおかしいのです。
そして今日、指紋認証箇所が機能しなくなってしまいました。
端末内で調べられる「セルフチェック」で指紋センサーを調べても正常、と出ます。
指紋を全て消して新しく登録することもできます。
しかし、画面が消灯している時に指紋センサーを触ってもびくともしません。
おかしいな・・・と思いながら、ホームボタンとしては使えるのか?と押してみても、それすらも反応しません。
ホームボタンとして使用する、という箇所は設定済みです。
再起動も何度かしました。
今日の朝までは普通にホームボタンとしても使用できており、指紋センサーを使っての画面ONもできていました。
ふと端末を見たら画面が真っ暗で、電源ボタンを押しても画面が付かなかったので、勝手にフリーズして電源自体落ちていたのだと思います。
電源ボタンを長押しで画面はつきましたが、それ以降はセンサー箇所が全く動作しません。
同じような症状になった方がいないか調べても出てこず困っています。
もし対策方法がわかる方がいましたら教えて下さい・・・。
Android8.0のアップデートのせい、とは関係ないのかもしれないですが、このアップデートをしてから家族のAQUOSRも挙動が変です・・・。
1点

>mshimahさん
私もこの所、頻繁に勝手に再起動が起きております。
原因も全く不明です。
Android8が原因なのか分かりませんが色々不具合?があり困った次第です。
書込番号:21700321 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お返事ありがとうございます!
やはり挙動が変ですよね・・・
アップデートする前はそのようなことがなく、過去にも似たような質問をしたのですが、その時よりもひどくなっています。
特にホームボタンや指紋センサーが使えないのは困ります。。
落としたわけでもなく、朝まで使えていたものが急に使えないのがよくわからなくて・・・
初期化も考えましたが、初期化しても同じなら修理出したほうが早いのかと思いつつも、なかなか時間がなくてショップにもいけないので困り果ててます
書込番号:21700525
2点

>にわとり@さん>mshimahさん
私はAndroid8にしても何ら問題なく使えてます。
ん〜いったいなんなんでしょ?何かのアプリが悪さしているとか?
その症状が出てどうにもならなくなる前にDOCOMOショップに相談されてみてはどうでしょう?相談される前にあらかじめ事前にネットで来店予約をされたらスムーズに待ち時間無しに行けると思います。
必要なデータはとりあえずSDカードへコピーはお忘れなく。
書込番号:21700877 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

メジャーアップデートの後は初期化した方がいいと思います。
この機種に限らずメジャーアップデート後に不具合があるという声はたくさんありますが、初期化したら治ったという報告も多いです。
自分もこの機種を持っていて、Android8にアップデートしていますが、初期化してから使用したからか特に不具合はないですよ。
書込番号:21701361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ふとん叩きさん
>両成敗さん
お返事ありがとうございます。
今日、近隣のショップ2店舗、ドコモのお客様問い合わせの3箇所に連絡しました。
1箇所目:最初の8.0の不具合報告が多く、アップデートし直しても直らないので、修理に出してくれ、とメーカーから言われています。
何をしてもだめなので、修理に出して下さい
2箇所目:その症状なら初期化で治りませんか?
3箇所目(お客様サポート):そのような報告はあがっておりませんので、強制終了のやり方を教えますので試して下さい。
それでもだめなら修理か保証使って下さい。
指紋登録できるなら、ボタン箇所の故障は考えづらいですが、修理に3週間ほどかかります
ここから、保証サービスに電話して、届けられるスマホはバージョンがなにか?を聞いたところ、届いてみないとわからない、と言われました。
もしも最初の8.0にアップデートされているものだったら、結局また同じ繰り返しになるんじゃないかとなかなか踏み切れません。
1箇所目がいうには、初期化したところで不具合のあったアップデートのものを使っているなら何をしてもだめだというのなら、初期化しても意味がないのでは?とも思っています・・・
余計に悩む結果になってしまいましたが、指紋認証が使えないのはかなり痛いのでどうしたらいいかもう少し考えてみます
書込番号:21701641
4点

>mshimahさん
最初のアップデートで不具合が見つかり一旦中止となりその後に修正アップデートがありました。
二回目のアップデートしても不具合があるようなら
やっぱり修理が速そうな感じですね。
携帯端末保証を利用して新品と交換という手もありますが。ただ、リフレッシュ機の可能性もないとも言えないので難しいところですかね。
書込番号:21701895 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>mshimahさん
修理に依頼されるならば、必ず初期化をしてから、手続きがされますので、このまま、修理依頼をされた方が良いかと思います。
データをバックアップする時に、エモパーの気持ちから、エモパーのバッグアップをお忘れに成らないようにしてください。
書込番号:21708188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)