端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年7月7日発売
- 5.3インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS R SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全620スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2017年7月7日 17:35 |
![]() |
79 | 42 | 2017年7月7日 14:08 |
![]() |
14 | 6 | 2017年7月7日 09:11 |
![]() |
19 | 10 | 2017年7月6日 14:37 |
![]() |
59 | 9 | 2017年7月4日 23:01 |
![]() |
75 | 15 | 2017年7月4日 18:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
以前の機種はダウンロードなどで追加できましたが、どうでしょうか?
また、初期状態でどのようなフォントがあるのでしょうか?
絶対条件ではないですが、コンデンスフォントが使えるといいのですが…
よろしくお願いいたします。
書込番号:21025056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダウンロードできそうです。
初期のフォントはモリサワ新ゴ、LC明朝、SHクリスタルタッチ、Noto Sans CJK JPでした。
すみません。フォント詳しくないのでコンデンスはわからないです。
書込番号:21025096
4点

先日ホットモックいじりましたが、前からある「あくあ」とかDLできそうでしたよ(*^_^*)
書込番号:21025279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りむにむさん
>SAさんさん
有難うございます。
SONYの一世代前の機種を使用していますが、熱で動作が重くなったり(当然電池持ちもかなり悪い)挙動不審になってしまい、機種変更を検討しています。
SH-04Hを使用していたときは、動作が重すぎて仕方なくXperiaに移ったのですが、SD835の評判も良いですしAQUOSの使いやすさが忘れられず、どうせ変えるならAQUOSに戻ろうか検討しています。
(Xperia XZPは写真が歪むとの話もありますし)
参考にさせていただきます。
書込番号:21025537 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
発売前情報ですが今回のAQUOS Rはハイスペックに恥じないベンチマークスコアを記録していますね。
ようやくXperia、GALAXYと同じ土俵入りした感じですかね(^^)特に3Dmarkのice stormの4万越えは凄い!
http://volx.jp/diary/16434/
書込番号:21015150 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

AQUOSは今まで頭ひとつ足りてませんでしたがxperia、galaxyと並べてますね!
この表はaquos使ってた人間としてはたまらないです(笑)
更に発売が楽しみになりました!
書込番号:21015277 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>りむにむさん
同感です。発売日(おそらく7日)が楽しみです。
ブラック予約しているので入荷メールとはか2、3日前辺りが早ければ来ますのでそわそわしますね〜(^^)
書込番号:21015643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マナフィスさん
7日のアナウンスがどこかにあったのでしょうか・・・。
ぜひ、当日(発売日)にゲットしたく・・・。
ご存知でしたら、教えてください。
書込番号:21015653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しまうま.comさん
正式発表されてませんが、一部店舗ではフライング案内してるようですよ。
ちなみに、SoftBank版はヨドバシ.comのフライング情報で7日発売が確定してます(オレンジのみ遅れて14日)。
7月上旬発売となってますが、過去の例から土日と月曜の発売はまずないです。そうなると平日は4〜7日しかありません。
早ければ明日6日の午後15時ちょうどに正式に発売のアナウンスがあると思いますよ。
書込番号:21015718 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

7月7日発売決定です
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/sh03j/index.html?icid=CRP_PRD_sh03j_top_up
書込番号:21015980
3点

>しまうま.comさん
訂正
早ければ明日6日→早ければ明日4日
の間違いでした。
ただ、auに続いて先ほどドコモから正式アナウンスが出ましたね。
いつもの流れで3日前に発表と思ってましたが、珍しく4日前の発表でした(auに合わせたのかも)。
書込番号:21016001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しまうま.comさん
確実とは言っていませんが、おそらくと今までの流れならばと言う事と理解していただけたらと...
勿論アナウンスはまだありませんが...
書込番号:21016073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ozachangさん
とうとう発売日決まったんですね!やはり金曜日でしたね(^^)週末はいじり倒せそうです(^^)
書込番号:21016087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7日の販売が確定しましたね。
オンラインショップでは、5日の10時から購入手続きが始まるそうです。
書込番号:21016312
7点

AQUOS R価格89.424円月額3.726×24
月々サポート2.376円×24=57.024円
実質価格が1350×24=32.400円
以上機種変更の金額です。
書込番号:21016328
5点

ドコモ版 AQUOS R
端末価格 89,424円
月々サポート
(機種変更、新規) -2,376円×24(-57,024円) 実質32,400円
(MNP) -3,078円×24回(-73,872円) 実質15,552円
au版 AQUOS R
端末価格 86,400円
毎月割
(機種変更、新規、MNP)
-1,800円×24回(-43,200円) 実質価格 43,200円
SoftBank版 AQUOS R
端末価格 93,120円
月々割
(機種変更/新規) -2,200円×24回(-52,800円) 40,320円
(MNP) -3,430円×24回(-82,320円) 10,800円
端末価格は、auが一番安く、SoftBankが一番高いという結果になりました。
機種変更と新規は、ドコモが最安、MNPはSoftBankが最安ですね。
書込番号:21016345 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>八咫烏の鏡さん
価格情報が被ってしまいました(^^;
書込番号:21016349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マナフィスさん
確認しました。
しかし、仕事が立て込み当日ゲットは厳しそうです。無念。
書込番号:21016541 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今度のRは良さそうですね。
さすがに鴻海になっただけ有ります。
国産専用機初のメタルボディですね。
これまでシャープは大きくクロックダウンせざるを得なかったですが
スナドラ835をフルで動かせますね。
メタルボディに加え液晶の放熱板を2倍にしたので
従来より4〜5度の温度を下げることが出来たようです。
RAMは4GB DDR4 ROMはUFS2.1 64GBと
単純に従来機の3倍の速度です。
高性能・省電力・安定性・2KHDR・・・殆ど死角は無いと思います。
ロボクルも面白そうですね。
カメラも22oの超広角でも歪みはあまりないようですね。
動画の手ぶれも強力のようです。
ただ1,600万画素程度で良かったかなと言う気がします。
スマホのセンサーでは高画素にすると暗所に弱くなってしまうので・・・
まぁ従来のAQUOSと思わない方が良いですね。
格段に性能が向上しています。
書込番号:21017510
8点

早々に予約しました。楽しみです。(未だ案内が来ていませんが・・・汗)
ところでXperiaより微妙にクロック数を落としていますね。
【Xperia XZ Premium】
2.45 GHz(クアッドコア)+1.9 GHz(クアッドコア)
【AQUOS R】
2.2GHz(クアッドコア)+1.9GHz(クアッドコア)
大した差ではないと想像しますが、この違いは何から来るのでしょうか?
Sonyとの力の差?熱対策?単純な疑問です。
まあ恐らくこの方がトータルバランスが良かったのだとは思いますが・・・
書込番号:21017999
1点

>アリス^^;さん
クロックの違いは発熱と消費電力ですね。
筐体が大きい方が放熱には有利ですが
XZPはプラスチック筐体のために放熱性が悪く
クロックダウンが結構早くに行われます。
SoCは80〜90度くらいの高熱になるので
フルに動かせるのは一瞬です。
電池も急激に消費するのでメーカーが
どれを重視するかですね。
シャープは電池持ちを結構重視するので若干落としたのだと思います。
例えばHuaweiのP10は先に発売されたmete9と同じ構造ですが
先に発売されたのにもかかわらず性能はmete9の方が高いですね。
mate9のほうが大きくて電池を4000mAhも積んでいるので
P10に比べ有利になるからです。
書込番号:21018093
4点

>dokonmoさん
分かり易いご説明ありがとうございました。
なるほど、(最大?初期?)クロック数が大きくても早々とクロックダウンしてしまったら元も子もないですもんね。
何故あんなに厚いのかも合わせて理解する事ができました。
AQUOS Rはやはりバランス(特に熱対策、即ちクロック数維持&電池もち)を考えて仕上げてきたと理解しました。
個人的には熱いのはカンベンなので^^;
あと個人的に残っている理解不能な点はあのdocomoロゴ位置だけですね(笑)
書込番号:21018165
7点

昨日オンラインショップで予約注文
今、状況確認すると入荷済みです
初回出荷量にならない予約数だったのか?
SH−04Hと分割払いで毎月の価格差500円ないので機種変更キャンセルしてこちらに変更
自宅に宅配便がいつ来るのか楽しみです
書込番号:21019077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ハートビートソングさん
明日午前10時から事前購入手続き開始ですが、明日手続きすれば最短で発売日の午前中が指定できると思いますよ。
書込番号:21019097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今確認したら、まだ入荷していなかった。
7日に受け取れるかなぁ((T-T)
書込番号:21020497
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
当方、所持機はSH03-Gなんですが…最近はやたらバッテリーの消耗も激しく、ちょうど分割も終わったタイミングなんで買い替えを検討している最中なんですが…
自分、前々からiPhoneにはあるような金属媒体のバンパーを色々と探してるんですが…全く見当たりません⤵
そこで伺いたいんですが、金属媒体のいわゆるメタルバンパーをカスタムやらオーダーメイドで作成してる会社って、果たしてあるんでしょうか(・・?
形がiPhone6や7に似通っているので、もしかしたら…とも思ったんですが💦
宜しく御教授願いますm(__)m
書込番号:21022925 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GALAXY等もありますし出れば良いですね。
書込番号:21024282 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコニコKさん いつも拝見させてもらってます…
そうなんですよね…やはりまだまだAQUOSはマイナーなのか、現在自分が所有してるSH03-Gならメタルバンパーはあるんですが、どうにもこうにも見付からんもんで(汗)
なら、オーダーメイドならひょっとしたらとも思い…
もう少し時間が経てば、もしかしたら何処ぞのメーカーとやらが頑張ってくれる…かな?(笑)
書込番号:21024431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的にはsharp z2を日本で売れって感じですがw
3万以下で買えそうです
書込番号:21024434
2点

>とおりすがりな人さん お初にお目に掛かります…
そうなんですか⁉ 自分…そっちの知識には疎いもんで(汗)
しかし…ガラケーの頃からSHARPを秘かに応援してたもんで(笑) 久々に物欲が沸き立つような機種でしたから、可能であれば妥協はしたくは…(汗)(笑)
書込番号:21024440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>頑張れシャープ!さんどうも、ですが今回からキャリアで同じモデルが固定した事によって可能性はある気がしますね。
書込番号:21024550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコニコKさん お早うございます(^^ゞ
そうなんですよ‼ 実は自分も、そこを考えてはいるんですが…何せ今までが今までだけに(泣)
あんまり期待し過ぎも良くないかな…と(汗)
書込番号:21024729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
今回の機種の本体の素材は何か知ってる方いますか?廻りの枠はアルミみたいですが、本体の裏面などの素材がプラスチックなのかなんなのか知りたいのでお願いします。
書込番号:21020255 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

背面は樹脂製ですが、ガラスのような光沢仕上げにしてあるそうです。
書込番号:21020289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

裏面は樹脂
書込番号:21020291 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sandbagさん
>まっちゃん2009さん
成る程分かりました、有り難うございました。
書込番号:21020347 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1067054.html
上記の開発者インタビューに
「金属の表面に多層膜蒸着によるコーティングをほどこしたことで、
金属でありながら、セラミックのようなちょっと違った質感、光の変化を表現・・・」
と書いてありますが
書込番号:21020854
3点

こちらの記事では樹脂なんですよね...。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1704/18/news139.html
書込番号:21020882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

では、枠のフレームだけが「金属の表面に多層膜蒸着」って事なんですかね?
解りにくいインタビュー記事だw
書込番号:21020896
1点

シャープの公式サイトだと
見る角度によって光の反射色が変化する多層膜構造の高級感のある → 背面パネル
鏡面仕上げの → アルミフレーム
なので開発者インタビュー記事の方が正しいとするならば、
背面パネルは金属と言う事になり、記事によって情報が違いますね
書込番号:21021129
0点

itmediaに騙されたわ…
多層膜コーティングならカメラレンズなんかに使われる
フッ化マグネシウムの蒸着なのかな。
書込番号:21021209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャープも金属なのか、樹脂なのかはっきり記載してくれればいいですが、ITmediaの記事もシャープに確認してるみたいだし、どちらが正しいのか微妙ですね。
書込番号:21021375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

流行りの金属でもガラスでもなく、プラスチックのようですね。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1707/06/news039.html
書込番号:21022966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
端末価格を高額にしたのは、利益を大きくしてsharpを救うためなのかな?
50インチ以上の液晶画面なら納得できる超精細は、スマホの小さい画面でも必要なのか、疑問である。
ハイレゾが生かされるのは、自宅のリスニングルームに設置する大スピーカーでなければいい音が出ない。
ヘッドホンでは本質の音が生かされない。
ここまでのスペックが必要なのか疑問符がつく。
8点

必要!!!
書込番号:21006227 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

良い耳をお持ちの方は大変ですよね。
自分なんか、ZenFone3でハイレゾ音源を聞いてますが、
4千円台のZERO BASS ZB-03で満足してます。
http://review.kakaku.com/review/J0000019121/
書込番号:21006895
5点

価格については、従来のAQUOS ZETA/SERIE/Xxとあまり変わりないように思いますよ。
高機能になったからといって、価格が従来より極端に跳ね上がって高額になるって感じではありませんし。
ディスプレイの高解像度化は、表示できる情報量が多くなりますし、画像を拡大した場合や文字を拡大した場合HD/FHDとは違い、はっきり違いがわかりますよ。
サムスン、LGを始め海外メーカーが先にWQHDを採用してきて(日本では富士通が早かった)、やっとシャープも対応したってだけですね。
ハイレゾに関しても、端末+イヤホンで少しでも良い音質で聴きたいというニーズは十分にあると思います(もちろんコンテンツは必要ですが)。
書込番号:21006918 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

参考までに
最近のフラッグシップ機種の販売価格
AQUOS ZETA(ドコモ)
SH-04H 88,776円
SH-01H、SH-03G 93,312円
SH-01G 86,832円
AQUOS SERIE(au)
SHV34 84,240円
SHV32 82,080円
AQUOS Xx(SoftBank)
Xx3、Xx2 93,120円
Xx 81,120円
AQUOS R
ドコモ 89,424円
au 販売価格未定
SoftBank 93,120円
ほぼ据え置きですし、SoftBankはロボクル同梱を考えると高くなったとは思いません。
書込番号:21007002 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主さんの言いたい事は分かります。
ただ、他に比べて高いかというとほぼ同スペックであれば相対的にSHARPだけ特別高いようには思えません。
画面については他の流れで、コンテンツ提供側もそれに合わせてきているので合わさざるを得ないという側面もあるでしょう。
大画面に出力することも無きにしも非ずでそのときはやっぱりきれいです。
音については個人的にはほとんど音を出さないのであまり酷くなければOKです。
この手のガジェット(家電も?)は機能を付けて出来るだけ価格を落とさないように頑張りますよね。
近くのガジェットオタクが言っていましたが、この手のモノは(同機能であれば)小さいほど高い、と・・・
高いとは思いますが、その先に従業員さんもいるわけで・・・収拾が付かなくなるのでこの辺で^^;
書込番号:21007101
4点

スレ主さんはシャープ好きだけど、今回はハイエンド端末で高い!と仰ってるんですよね?
冬に廉価版出ると思うので、それを待てばいいのでは?
書込番号:21007141
5点

名前だけで売れるiPhoneやXPERIAと比べれば
ハイスペックを求めないと市場で生き残れないのが
ずっと続くスマホ市場ではなかろうか。
書込番号:21009543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハイレゾが「良い音」と言うわけではありません。
LGV34 (L-01J)なら、Sourceの状態が良ければ、YouTubeにUPされている音楽番組が、
ヨドバシカメラ, ビックカメラ等で、処分価格 1,200円前後で売られている、
Panasonicの密閉型ヘッドホン RP-HB200で、
ものすごく良い音で楽しめます。
一方、基本、SAMSUNG, LGの WQHDを使い慣れていると、
仕事で多用する google mapなどは、FHDでは違和感を感じます。
国内版の SIM Free機は、行き着いたところが、
ZTE AXON 7でした。
私の個人的な感覚では、
この機種(AQUOS R)は、
価格相応のとても良いモデルだと思います。
従来のイメージの AQUOSをお求めなら、
UQ mobileの AQUOS L2 をお薦めします。
月額料金も大幅に節約出来ます。
書込番号:21017888
1点

7月7日発売と発表ありましたね\(^o^)/
書込番号:21019513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au
待ち遠しい → まちどおしい
それは兎も角、昨日モックを見てきましたが、写真よりはまとまなデザインだったので少し安心しました。以前AQUOSを使っていてXperia Z4の発売と同時に機種変し、発熱等色々我慢して使ってきました。夏モデルでpremiumの発売に一縷の望みを託していましたが、やっぱり発売はなし。残された選択肢がこの機種とHTCのU11。AQUOS Rはスペック的には問題ないのですが、如何せんデザインが・・・
U11の実機が出たら、比較検討しようと思ってます。
書込番号:20940414 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

たぁーぼぉさん、初めまして。
モックを触ってきたとの事ですが、このスピーカーはモノラルぽかったですか?それともフロントぽかったですか?
現在自分はSHV32を使っているのですが、9月で分割払いが終わるので、10月に機種変を考えています。
自分の今回の決め手はスピーカーです。またモノラルならXperiaに鞍替えしようと思ってるのですが…?
書込番号:20940955 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

何気にロボクル君も可愛いし、今回は、ツートップブランドにも負けず劣らずのフラッグシップ機の名に相応しい構成、仕上がりなので、本当っ魅力的な端末なのですが!
個人的にチョッピリ残念なところで、私も搭載スピーカー重視なので、本体底部のモノラルの仕様の模様なので?!本当っ唯一っ残念なところです!
書込番号:20941455 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ロボ村西とおるさん、初めまして。
やはりモノラルスピーカーですか…。
携帯3代目からSHARPできましたが、いよいよお別れ決定ですね。
まだ4ヶ月弱ありますので、きっちり2年使って卒業したく思います。
書込番号:20941542 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

↑どもどもっ!屈辱が糧に〜様!
本当っAQUOSR素晴らしいのですが、オーディオ周りも、もう少し注力して欲しいですね。チョッピリ残念なところです!
フロントデュアルスピーカーとかスピーカーの性能に重視しちゃうと必然的に、キャリアモデルではペリアか?HTCのどちらかくらいに限定されちゃうんですよねぇ〜!
後、高音質抜きでスピーカーpowerとかで加えるならば今回のTORQUEも充分選択肢に入れても結構だと思われますね!今回のTORQUEはフロントデュアルスピーカーに返り咲きましたので!ミドルレンジのスペックでも差し支えなく構わないならば?の限定付きですが!
私は現時点でHTCU11、TORQUE中心に考えていますが、諸々と動画など確認してU11のスピーカーがかなり素晴らしく良かったので、今のところU11が筆頭候補なのですが!
まだまだ、このAQUOSRなど他の端末も含めて、今後、コスパなども考えて難しい選択肢に迫られそうです!(笑)
ゆっくりと実機など確認しながら自身にとっての最善機を見付けたいと思っています!
書込番号:20941656 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうなんですよねぇ、HTCもフロントスピーカーなので、全く選択肢に無いわけではないのですが、色が2色しかないのと海外メーカーと言うのが…。
後は自分が機種変する時期にはiphone7が型落ちになってると思うので、Plusも選択肢としてはあります。しかしずっとAndroidできてるし、PCを所持してないので、自分好みに着信音を設定するのに手間がかかりそうで…。
Rはスペックとしては問題ないのですが、スピーカーと後はカラバリが3キャリアバラバラなのが残念でした。最初に発表したソフトバンク同様オレンジだったら、モノラルスピーカーでも選んでましたね。
※ペンネームで察していただければ(笑)
書込番号:20941824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑ハンネ間違い!本当っ失礼致しました!(殴笑!)
そうでしたかぁ〜カラバリも何気に重要ですもんね〜!
私は今現在HTC10使用中なのですが、ガラパゴ機能非搭載なのですが、後、伝言メモも!HTC伝統の非搭載!(笑泣!)
まぁでも特別な不具合もなく、なかなか良い端末ですよ!電池持ちはもう一声欲しいところなのですが!
U11はHTC10からディスプレイサイズupしてバッテリー容量据え置きなので、今回の旗頭端末の中でも一番っ電池持ちは期待出来ないですが!(笑)
まぁ砂の835のパフォーマンス!省電力化の期待でHTCサイドもバッテリー容量をupしないで据え置きにしたのでしょうけども?!チョッピリ残念ですね!
まぁイヤホンジャック廃止など、薄型化故の本体内スペースや重量などの問題などの兼ね合いもあったのでしょうね?!
そうでしたかぁ〜何気にアイボンとかも選択肢に有るのですねー!
私はどうしても泥派なので!(殴笑)
だとすると、MNPするか?安心感とか重視で、アイボンやペリア辺りが無難な選択なのかも知れませんね!?
ペリアは秋冬モデルもありそうですし?諸々とスペックupなどは兎も角?このところの伝統に成りつつあるデザインも新たに刷新なんて噂も聞きますしね!?
ゆっくり秋冬モデルなども、模様眺め、見据えながらでも宜しいでしょうね!
書込番号:20941976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本命は一応Xperiaと考えてます。自分も泥派なので(笑)
それにXperiaは秋冬モデルでXZ1が出るなんてクチコミを見ましたから、もしホントなら自分が機種変する時期にXZsが少しは値段が下がるかな?なんて淡い期待(願望?)をしております。
後は今XZがかなりお買い得なので、正直飛びつきたい所です。でもまだローンが残ってますし…(涙)
カラバリの在庫も現状で黒かピンクしか無いみたいですしね。
でも希望は10月にXZの黒の在庫があって、MNPのふりしてポイントゲット、それで更に安くXZを手に入れたいと言う事でしょうか。上手くいけばの話ですが…。
Rのスレなのに、話がそれちゃいましたね(汗)
書込番号:20942226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑そうですかぁ〜!
色々とお得な戦略もアリマッシね!(笑)
本当っ!お叱り受ける前に、この辺にしときましょうね!(笑)
AQUOSファンの皆様、お目汚し失礼致しました!お許し下さいませ!
ではでは!皆々様も新機種の登場楽しみにして(^_^;)
書込番号:20942438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先ほどWeb予約の受付がやってたので予約してきましたが、
カラバリは、ブラック、ホワイト、ゴールドの三色でした。
ガラケーの時代からずっとSHARPを使い続けてきたので、ここまで成長過程を見守ってきた感じで、ここまできたか!唸ってしまうほどの今回のスペック、早く手にしたいですね。
スピーカーがアレですが、僕は表にでるときは基本的にマナーモードでBluetoothのヘッドセット使用なのでスピーカーはたまぁにつかう程度、ほぼ気にしません。
書込番号:20944629
8点

ひろっぺっぺさん、初めまして。
自分は07年にVodafoneからauにMNPし、その時に買ったガラケーがW52SHと言う機種でした。これが今のところ唯一自分が使ってきたSHARP製のものでステレオスピーカーだった機種です。
なので、いつか復活してくれるだろうと信じて待っているのですが、今回のハイスペックモデルもモノラルだったので残念でした(T_T)
書込番号:20946395 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

XZsとでは性能が段違いですよ。
スナドラ820では発熱も高いし(なのですぐクロックダウンされる)
電池も持たないので今XZs買うべきでは無いと思いますが・・・・
買うならXZPですね。
ROMもeMMCとUFS2.1では速度全然違います。
XZsとでは体感で2倍くらい性能性違うのでは?
書込番号:21018046
2点

dokonmoさん、初めましてm(_ _)m
今使っているのがSHV32なので、それより良くなれば…、と言う基準で考えています。SHV39がハイスペックなのはネットの情報を見て大体わかってるつもりですが、実質価格も高いですし、他のメーカーにたまにはしてみようかなと言う気分転換的な意味もあるんですよ。
書込番号:21018748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)