端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年7月7日発売
- 5.3インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS R SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全620スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2018年9月9日 16:05 |
![]() ![]() |
13 | 10 | 2018年9月7日 11:56 |
![]() |
4 | 4 | 2018年9月3日 13:53 |
![]() |
46 | 8 | 2018年9月2日 12:14 |
![]() |
34 | 20 | 2018年9月1日 17:19 |
![]() |
1 | 1 | 2018年8月25日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
マイクロソリューションの600510に付いてるType-CポートからエレコムのPD対応ケーブルで接続すると急速充電表示になります。
テスターとか持ってないので実出力がどれほどのものかはわかりませんが、非QCポートからのA-C変換よりは明確に速いので表示に偽りはなさそう。
まあ、QCの方が安価に環境整うでしょうけど(苦笑
書込番号:22096320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SoftBank
初めて質問させて頂きます。通勤時などよくイヤホンを使用しYouTubeやゲームなどしていますが、題名の通りでたまに左右で音量の差がハッキリ出てしまいます。(右が音量が大きく、左が小さくなります。)
音量が変わるタイミングはゲームを起動したタイミングや、YouTubeで動画を再生中に別動画を再生し始めた時などです。発生確率は体感ですが2割程度です。
YouTubeではそうなってしまった場合さらに別の動画を再生しても左右差は直らないです。ただ別動画を見ていくうちに直ることもあればアプリ再起動でしか直らない場合もあります。イヤホン抜き差しでもたまに直ることはありますが、2割とはいえストレスがたまっています。
本体交換もしてもらったのですが、やはり発生しますし、イヤホンも新品を購入するなどしてみましたが、改善しません。
アプリも本体もソフトウェアは最新ですし、音の設定では何も設定箇所は無いように見えます。
同じような方、もしくは改善策をお持ちの方はいらっしゃいますか?よろしくお願い致します。
ちなみに同じ動画でも出るとき出ないときがあるので動画の問題ではないです。また通常通り聞こえる時に動画を切り替えなければ再生中に音量が変わることはありません。
書込番号:21740169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試したイヤホンは、モバイル用の 4極ミニプラグのものだけでしょうか。
100均でも売っている、オーディオ用の 3極のミニプラグのイヤホンではどうなるか、
お試しになられては、と思います。
書込番号:21740468
2点

単純にイヤホンとの相性、というのが一番妥当だと思います。
プラグが3極か4極かについては、メーカーによっては本体側にイヤホン設定(マイクあり・なし)の設定がある場合もありますし、3.5mmミニプラグもイヤホンのメーカーによってプラグ径(遊びレベル)やプラグ根元の形状が微妙に違い、接触不良が起こる相性が存在します。
現象が出た時にプラグを回すことで改善するポイントがある場合はこの可能性が高いです。
あとは複数メーカーのイヤホンで確認するのが一番かと思います。
あとはアマゾン等で検索すると多数出てくる、安価な(3千円ぐらいの)USB型DACを使って本体イヤホン端子を使わないという方法もあります。
USB DACの性能は価格相応ですが、スマホ直差しよりは音質向上が見込めるのでご参考まで。
書込番号:21740666
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
お早いご回答ありがとうございます。イヤホンには全く詳しくないのですが、調べまして使用しているのは3極ミニプラグの物です。逆に4極ミニプラグを試してみるのもありかと思いましたので電気屋でまた試してみようと思います。
ありがとうございます。
>AS-sin5さん
お早いご回答ありがとうございます。
現象発生時にプラグを回しても変化はありませんでしたので接触の問題ではないと思われます。また3極のものであれば(恐らく全て3極)、旧イヤホン、新イヤホン(旧イヤホンと同じ型)、iPhone付属のイヤホン、Softbankの店頭で借りたイヤホン(メーカー不明)全てで現象が確認できております。
ただやはり複数のメーカーを試してはいないので、電気屋で4極及び複数のメーカーを試してみようと思います。
もし電気屋でUSBから聞けるイヤホンも試せるなら試したいですが、なければ購入するしかないですね。。。
ありがとうございます。
ここからは余計な話ですが、
それでもダメならSHARPにこの話を持っていくか、もうその気力がなければ諦めですね。。本体の修理もやってもらっていて、行っているときの代替機(Xperia 3世代前ぐらい)では全然問題なかったので、最悪機種変更ですね。。(泣)
書込番号:21742472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>田中ピスタチオさん
SHARPさんの機種は昔から、イヤホンの不具合評価
出てますね、IGZOのSHARP、AQUOS-Rは未だ
1年たってませんが、1年は電池持ちも良い...
と思いますけど、Bluetooth使っても、左右の音
ばらつくって事はないと思いますけどBluetooth
で、音がばらついたら逆に問題ですけど
後イヤホンジャクの中にホコリ等入ってないか確認
してみては。
機種は違いますが、iPhone6だったか?友人のは
ホコリが、原因だった事あります。
書込番号:21742799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコニコKさん
ご回答ありがとうございます。
Bluetoothの存在を忘れていました。それもまた試してみます!
埃の可能性もあるのですね。勉強になります。
今回は新品購入直後から発生しており、修理×2回、本体交換もしているので可能性はないと思います。
SHARPさんは以前よりイヤホン関連の不具合が出ているのですね。イヤホンを主に使ってる私にとっては今後の選択肢として外れてきそうです。。次は安定のXperiaか前使用していて不満のなかったGALAXYか。。
書込番号:21744888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>田中ピスタチオさん
過去の書き込みでも、必ず問題の書き込み出てますね、3極、4極だけの問題もですけど。
イヤホンジャクの防水の弱さ、充電ケーブルの
さしこみの、腐食等 イヤホンジャクに綿棒入れると
緑色っぽい、錆び
SHARPさんのIGZOの1年位で「使い方」にも違い
出ると思いますけど、急に電池持ち悪く成ったり
キャラクターモデルもですが、sense、AQUOS-R
AQUOS-Rc、SIMフリー等々、未だAQUOS-R
ハイスピードIGZO?と思ってる人も、価格com
だとIGZOと成ってますけど、気を悪くしたら
謝罪しますけど、自分もガラケー時代からSHARP派
でしたし頑張って欲しいですよね
当時のSHARPの社長は他社にない機能がSHARP
の魅力って、頑張ってたから、カメラのダブル
レンズも、SHARPでしたし。
書込番号:21745123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>田中ピスタチオさん
私も同じ症状です。
突然片方の音量が2〜3倍になって困ります。
色んなイヤホンや、ステレオにつないで再生していますが、どの場合でも1〜2割くらいの確率で起こります。
ほんと、やめて欲しいです。
書込番号:21801238
2点

私は去年の11月に、当該機種にしましたが、同様の症状が出ています。
ただ、私の場合は、左右どちらも発症しています。
その後、SIMカードの認識不具合が出たので交換しましたが、交換後の端末でも、同じ症状が出ています。
最近、違う不具合が出て、2回目の交換を行いましたが、やはり発症しています。
3台とも発症しているので、存在的な不具合かと思っていましたが、ネットでは報告例が少ないですね。
ちなみにイヤホンは、3極、4極を含め、4機種(全て違うメーカー)で発症するので、イヤホン固有の問題ではないと思います。
Bluetoothだと、発症しません。
あと、アプリも、LISMO,HF Player(有償版),Poweramp(有償版)の何れでも発症します。
書込番号:21831744 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はじめまして。
私も同じ症状が出ていますが
今のところ、再起動でほぼ復活していますよ。
書込番号:22054680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音楽プレーヤー限定の話になりますが、発生するときは、必ず曲の切り替わりのタイミングで発生します。(もちろん、常にではなく、たまにです)
音楽プレーヤーを再起動すれば確実に直りますし、前後の曲にスキップすると直る場合もあります。
(音楽プレーヤー以外のゲームなどでは判りませんが)
あと、ここ最近、再びSIMカードが突然認識されなくなる不具合が出てきました。
先日提供された最新パッチを当てていますが、改善されませんね。
書込番号:22090207
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au
電源を切った状態で充電ができません。
サードパーティー製のモバイルバッテリー2種類で試したのですが、
リセットを繰り返して充電ができません。
電源を入れて起動した状態では問題ありません。
これが仕様なのでしょうか?
2点

スレ主様
スマートフォンに付属していた純正ACアダプター経由の状態では、充電が行われていますでしょうか。
普通の純正ACアダプター経由で充電できている場合は、本体に問題はありません。
充電していて、本体が少し膨らむなどの現象が起きている場合は、バッテリーの不具合が疑われます。
auのサポートページには、充電に関するサポートが少ないので、ドコモのサポートページへのリンクを貼っておきます。
参考にしていただければと思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/troubleshooting/sp/sbatt001/sbatt001q001/
モバイルバッテリーでの充電できない場合は、下記のリンク先の記事を参考にしていただければと思います。
https://digitalnews365.com/mobile-battery-not-charging
書込番号:22072380
1点

リセットを繰り返すのではなく、充電中断と再開が繰り返されるのであれば、アダプタがあってないかケーブルに問題があるだけです。
共通ACアダプタ05での充電は試したのでしょうか?
書込番号:22072441
0点

皆様、ありがとうございます。
純正のACアダプタでは電源が入っている時(起動している時)も、電源が入っていない時も問題無く充電ができます。
使用しているモバイルバッテリーも、電源が入っている時(起動している時)は問題無く充電ができています。
充電ができないのは、電源を切った状態です。こんなものなんでしょうね。ありがとうございました。
書込番号:22080192
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo

探せばすぐ出るんだから主催者情報ぐらい貼り付けてもらえませんか
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sh03j/index.html
と思ったらやっぱりよく分かりませんでした
セキュリティアップデートを含むので、とりあえず当てといたほうがいいのではないでしょうか
書込番号:22068261 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

アップデートあります。と言うことを簡単に伝えただけでケチ付けられるとは思いませんでした。
よくありそうな話しでたいした事はなさそうにも思えるけどあまりにもたいした事が無いことにわざわざケチを付けようとする発送と行動力は本当に怖い。
間違いを正たりする行動は問題が無いと思いますが、こういう人が増える書き込みを使用とする人が減ってしまいます。
こういう方が増えませんように。
書込番号:22068296 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

情報ありがとうございます。
判るのは以下ぐらいですね。
> セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2018年8月になります。)
過去ビルド番号:02.00.04
最新ビルド番号:02.00.05
先月はAQUOS sense SH-01Kが「セキュリティパッチレベル2018年7月」に更新されたので
AQUOS Rのセキュリティパッチもそろそろかなと待っていました。
数日様子見してから更新しようと思います。
書込番号:22068682
2点

>JunKxさん
セキュリティーパッチが
8月1日になっただけのようですよ
書込番号:22068917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近docomoオンラインショップでiPhone購入されたりしましたから取り敢えずした方が良いですね
セキュリティって書いてあっても、その他の場合も書いてない場合も有りますし、築かない方も居ますし最近どの機種でも取り敢えずセキュリティ系はアップデートきますね
オンラインでiPhone購入されて築かない方もどうかと思いますけど。
書込番号:22071070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速今朝当てました。
マネックスのアプリで指紋認証が通らなくなりました。
キャッシュ・データ消しやってもだめぽ。
これはまだ他に何かあるかもしれません。。
>つぶ子さん
たまーにちょっとした機能変更が含まれていることがあります。
最近だとホームボタン押したらアニメーション入るようになったとか
今回は今のところそういうのは見当たらないですね
書込番号:22071076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速、バージョンアップしたけどどこがどう変わった?ただのセキュリティバッチの更新だけかな?
書込番号:22072733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>両成敗さん
そのようですね
8月に変わってます
書込番号:22077408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SoftBank
5月5日深夜にAndroid8にアップロードして今日で6日経過しました。
今日突然挙動不審な動作するようになって仕舞いました。Wi-Fiが繋がらなく成ってしまった。Wi-Fi設定画面でフリーズしたり、勝手にOFF`→ON→OFF→ONの繰り返します。
ONにしても接続出来ません?のメッセージが表示します?
フリーズした際は、電源キー10秒長押しでの強制終了しか手立てが有りませんでした?
何でも相談に電話し、リモート中も挙動不審な動作して、データの削除を薦められました。がその内にWi-Fiが突然繋がり様子見します。と遠隔サポート終了しました。
他に、電池持ちが非常に悪くなったようです。
充電していても減り続けております。
システムUI が動作していないようです。
頻繁にフリーズするようならば、システムのリセットしか方法がありませんか?
書込番号:21817143 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Androidのアップデートで調子が悪くなった場合は、初期化するのが一番確実ですよ。
新しいOSへは様子を見てから移ったほうがいいと思います。
書込番号:21817184
0点

android 8を中心に、そうしたトラブルはちらほらと報告されています。
明確な原因は不明で、したがって、確実にこうすれば直る、という方法もありません。
我慢しながらファームウェアのアップデートを待つか、最悪、本体の完全な初期化や、ルーターの買い換えを検討する必要があるかもしれません。
書込番号:21817192
2点

>ありりん00615さん
>P577Ph2mさん
新しいOSは様子見してからと云う事ですが、
セキュリティー上最新バージョンにしてください。
とSoftBankのショップ及び何でも相談で言われ続けまして、私は本来バージョンアップしたくは無かった。結果は実行してみないと、端末単位で不具合発生が予見出来なかった。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024550/SortID=21799871/
書き込みNo.21800552 は私です。
残念ながら恐々が本当に成ってしまった。
ファームウェアのアップデートを待つか初期化を実行を選択支ですね!
auの板でも、カカオ豆粒さんが投稿してますが、
Wi-Fi関係で不具合が発生しているようですね。
router側が悪いのでは有りません。
理由は家族の端末では、正常動作しております。私の端末のみ繋がりません。
正常動作が維持出来無い状態です。
切断→接続→切断を繰り返します。
不安定です。
余りにも調子悪い場合には、リセットを視野考えております。
書込番号:21817574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>野菜作りさん
初期化を試してみるしか、ないようですね。
SoftBankのショップで、症状を確認して貰ってから、ショップ立ち会いめ、初期化してみては。
初期化しても、後々不具合が確認されたら、直ぐに対応して貰えるかと思います。
書込番号:21817796 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

下記に該当するかもしれないので、試してみるといいでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026339/SortID=21818123/#tab
上記では地図アプリの問題しか報告されていませんが、P10Lite等ではスリープ後復帰後にWiFiが繋がらない問題が報告されています。
書込番号:21818808
2点

本日も何でも相談窓口へ、二回に渡り計二時間強電話致しました。SoftBank ショップも寄って来ました。結論から申し上げますと、リセット→ネットワーク設定リセットを実行しました。
今のところスムーズにWi-Fi繋がっております。
Wi-Fi繋がらない原因は未だ不明です。
このまま様子見します。
書込番号:21819062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現在22時に投稿している段階で、又又Wi-Fi繋がらなく成ってしまった。ホーム画面で下にスクロール→Wi-Fiコンタップした場合は何度もタップしてもONに移行しません。それならばと設定からネットワーク→Wi-FiをONにしても直ぐOFFに移動してしまいます。
キャシュの削除及びネットワークの初期化実行しても、正常にWi-Fi繋がりません。再起動、電源OFFもキー一回押しでは延々と電源が切れません。10秒長押しの強制終了でしか再起動かけれない状態です。
本当に困った端末です。
他のWi-Fi繋がりましたと云う情報有れば教えて下さい。
書込番号:21819616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リンク先にある方法は試してダメだったということですか?
書込番号:21819681
2点

>ありりん00615さん
開発者サービスを古いバージョンに戻す。←このやり方ですね。地図が起動うんぬんの様なので、
この方法はまだ実践していません。
設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→設定→スリープ時にWi-Fi接続を維持→維持する
↑上記の方法を実践した所、今の段階ではWi-Fi正常な動作しております。
書込番号:21820228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、→アップデートの自動更新OFF→何故か朝起きたら、Android8になってた→、電波アンテナが、建っても半分、通信中の上下↕️がほとんど出ない。→結果、ネットはほぼ通信制限状態、LINE開いても、通知が出るまでに時間がかかり過ぎて、アカウント開いても、表示されずか、されてもエラー表示。充電無くなるのが早くなった。(使ってれば一時間ちょいで無くなる。フルから)発熱が酷く、寒いときでも、持てない位&ランプが点滅、画面も点滅。電話はほぼ100%相手に声が聞こえない。ほぼ出たら切れる。アルバムがむちゃくちゃ。→ショップの店長知ってるので、無理言って、初期化せずに修理に出す予定(ログが残ってるはずなので)初期化して仮に治ったとしても、自動更新OFFで更新された事が解決しないと、安心して使えない。→修正アップデートしたら、余計に悪くなりました。→瑕疵担保責任というのがあって、発見してから一年間有効なので、強気でショップにクレーム(悪いのはSHARPなのでしょうけど)で良いです!ガラスフィルム貼ってれば、剥がされて、再購入になるのだから。三回目の修理で治らなければ交換みたいです、うちは。
書込番号:21820302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とりあえず生!さん
返信有り難う御座います。
Wi-Fiとの関連性全く無いように思いましたが、
Android 8 は機種で不具合発生危惧ありますね。
私の場合どんはまりでした。
私の前スレバージョンアップしたくない。
恐々運悪いタイプを地で行ってしまった。
後悔仕切れません。
最終手段としてオールリセットし修理に出す。
暫くこのまま様子見してみます。
決定的治療法有れば教えて下さい。
書込番号:21820494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もし、スリープ解除後にWiFiに接続できなくなって発熱もあるという症状であれば、上記リンク先の手順で直る可能性があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21808305/#21816487
書込番号:21821191
1点

ごめんなさい、書き忘れてました!→Wi-Fi→8 になってから、全く津ながらくなりました。→調子の良かった、LAWSONフリーWi-Fi、SoftBankショップで、店員に、パスワード?打ってもらっても、ショップのWi-Fiに繋がらず。店員の、iPhone、Xperiaでは繋がったので、Wi-Fiは問題なかったはずです。→発熱ですが、2月、3月の寒い日でも、点滅&持てない位に熱かったので、これから先、爆発するのでは?と真面目に不安です。→定期的にタッチパネルが反応しなくなる。ロック画面から暗証番号(四桁)入力するときに、押した番号と違が表示されてエラーになり、相当イライラします。→残金払って、YouTubeでハンマーで叩き割って、ホムペやらなんやら作って、AQUOS Rのどかクソさ、SHARPの対応の悪さ(何でもサポートが、自動更新OFFなのに、更新された→SoftBank側から問い合わせます。問い合わせはしました。→もうすぐ4ヶ月、返答無し。してないかもですけど)SHARPから訴えられるレベルに、何かやろうかな?って、真剣に考えてます。消費者庁も弁護士も、嘘でなければ良いのでは?と呆れてる。高い金出して、ネットと電話が使えない。でもパケットは減るし、請求は来る。完全に落ち着くまで、フィルムは貼らない方が良いですよ!
書込番号:21821239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
スリープ解除後にWiFiに接続できなくなって発熱もあるという症状
私の端末は、発熱は有りません。
リンク先の内容イマイチどうしろと云うのを掴めません。
リンク先を見て下さいだけでなく、文章で書いてくれた方が分かり易いです。
設定→Wi-Fi→スリープの維持を実行後、約10時間程経過しました。
仕事場から自宅へ帰って来たら、自動的にWi-Fi繋がりました。
正常な動作に戻ったみたいです。オールリセットをかけずに済みそうです。
書込番号:21821280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このスレッドを、解決済みとします。価格コムルール上グッドアンサー選択画面が表示されません。私の認識不足でしょうか?
まとめますと、解決した操作は、設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→設定→スリープ時にWi-Fi接続を維持→維持する
↑上記の方法を実践した。
この操作を進めるには、Wi-Fiが繋がらなければ、スリープ維持迄の画面にたどり着けません。
Wi-Fi ON OFF を行ったり来たりの状態だったので、
設定→Wi-Fi ONにすると必ずフリーズに陥って仕舞いました。さらに強制終了しか手立てがありませんでした。その為試す事が出来ませんでした。
何でも相談窓口では二時間程電話しましたが、この方法は提案されませんでした。
キャシュの削除及びネットワークの削除等でした。
返信してくださった方々へ有り難う御座いました。
書込番号:21821897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決できたようで何よりです。解決済みにできるのは質問だけのようです。
とりあえず生!さんの症状の方は、開発者サービスが原因なのかもしれません。
書込番号:21821953
0点

解決済にしますと仰っているのにすみません。私とほぼ同じ状況だったので書き込ませて頂きます。
状況は主さんと全く同じです。ただ、8.0に更新したのは去年の12月です。ずっと不具合はなかったのに、5/10頃から突如Wi-Fiがおかしくなりました。Wi-Fiがおかしくなると、4Gの設定画面も真っ白になって弄れません。電源も通常オフは無理で、強制オフしか効果なしです。電波関連フリーズ中でも、ディスプレイ関連やカメラ、ファイル閲覧等は全く問題なくできます。
初期化しましたが治りません。Wi-Fiをスリープにしないに設定して一旦落ち着いたように見えましたが、また同じ事象が発生してます。IPアドレスをDHCPから静的に変更しましたが、こちらも一旦治ったように見えて結局変わらずです。
近々ショップへ行く予定です。主さんも気をつけ下さい。
書込番号:21825411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その症状は機種に関係なく起きているので、ショップに行っても改善はないでしょう。
スリープ中はWiFi接続を維持する設定にするか開発者向けサービスのキャッシュ・データーを削除することで一時的には回避できますが、開発者サービスが修正版にアップデートされないと根本的な解決にはなりません。
https://sumahoinfo.com/how-to-fix-battery-drain-and-over-heating-issue-of-android-7-0-8-0-recently
書込番号:21825448
3点

>ありりん00615さん
参照リンクありがとうございます。ちょっと気持ちが落ち着きました。治るか分からないのにショップ行ってまた初期化、保護フィルムもパーという事態を回避できました。しばし静観します。
書込番号:21826400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

友人がこの機種使ってますauですけど、去年も今年もカメラは駄目サポセンに電話しても、バッテリーミックスが駄目とか毎回同じ対応アプリ削除しても駄目でしたけどね。
書込番号:22075350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SoftBank
発熱について。→右下のランプが点滅しだして、画面がチカチカフラッシュバック?してたのが、最近になって、何も無く(通知も)ランプが切れて、充電停止満充電になると❗️充電が切れるアプリ入れてます。昨夜9時頃?充電をしていて(部屋は、上方から扇風機が首振りで風邪を送ってくれてます。)画面が真っ黒で、上部に小さなアルファベットで、3行位の表示が、スクリーンショット取れず、電源ボタン押してもうんともすんとも。電源長押しの強制OFFからの電源onで電池94% 電源落として寝て、今朝起きて(11時30分)電源入れたら、電池24% まあ、2月にAndroid8に勝手になって、あの寒い時期でも点滅発熱ホッカイロだったので、この暑い時期に何も無い方がおかしいのかもしれませんけど?とりあえず、指が痛かったので、病院に行ったら、「火傷ですね」と手はうってます(一月ほどほど前。)SHアルバムのレビューにたくさんある、保存した画像が黒くなって見れない→バックアップ出来ない状態なので、修理はまだ引っ張ってます。Androidパイロットになれば、様々な8の不具合(発熱、電波入らない、Wi-Fi使えない。)が治るのか?修正アップデートの時みたいにもっと悪化するのか?ほぼ毎日低速状態で、電話も9割方使い物にならず(発信出来ない。繋がっても、相手にこっちの声が聞こえない→結果、お互い不機嫌な通話になる) 引っ張っれるなら、2月18日に一年半で、電池交換費用無料になるので、そこまでいけたらなと?それでもガラスフィルム代はかかるんですけどね。プロの皆様、どうでしょうか?長々とごめんなさい。
書込番号:22057504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
AQUOS Rの開発コンセプトは、発熱を抑えるということがありますのに、やけどをするぐらいまで発熱してしまったことは、不具合を疑うしかなくなるかと思います。
Android8.0系のOSアップデートをしているのであれば、「設定」→「電池」の画面から、「使用量詳細」をタップしていただければ、「電池の使用状況の詳細」にて、どのような機能が電池を多く利用しているかわかります。
まず、この時点で問題の切り分けをする必要があります。
アプリの消費量が多ければ、「電池」の設定画面にて、アプリの電池消費量が確認できますので、そちらから利用されていないアプリと電池消費量が多いアプリを特定して、そのアプリを削除していくのがよろしいかと思います。
(参考)
Android での電池の消耗の問題を修正する
https://support.google.com/android/answer/7664692?hl=ja
あまり利用していないアプリのバックグランド動作を止めるだけでも、バッテリーの発熱を抑えることができます。
上記のような操作が大変だと感じた場合は、AQUOS Rにはセルフチェック(故障診断)が搭載されているはずですので、電池の消費量が解消できない場合は、セルフチェックで確認してみたうえで、端末本体の不具合などを確認して、ショップに持ち込むのが一番よろしいかと思います。
書込番号:22058264
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)