端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年7月7日発売
- 5.3インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS R SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全620スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2018年1月7日 16:05 |
![]() |
31 | 11 | 2018年1月7日 13:07 |
![]() |
29 | 11 | 2018年1月6日 10:54 |
![]() |
0 | 1 | 2018年1月5日 21:43 |
![]() |
24 | 5 | 2018年1月5日 16:09 |
![]() |
8 | 5 | 2018年1月5日 12:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
エモパーイベント時の背景写真は
毎年違うのでしょうか?
大晦日の時は、除夜の鐘の背景写真
元旦は干支の文字と初詣の背景写真でした。
毎年イベント時の背景写真は同じ
それとも、違うのでしょうか?
書込番号:21490649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F-02Harrowsさん
エモパーイベントは、AQUOS Rが販売されてからのエモパーのバージョンから始まりました。
エモパーのアプリのバージョンアップで、変更されていくかと思います。
今までも仕様がかなり変更されています。
AQUOS Rの次期端末が販売されたら、エモパーのアプリの更新が有るかと思います。
その時に写真も変更されるかと思います。
書込番号:21490743
1点

>八咫烏の鏡さん
そうなんですね
ありがとうございます。
また2年後も、AQUOSにする予定です。
エモパーが気に入って
その頃には
色々な機能が復活していたらいいですね
書込番号:21490773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F-02Harrowsさん
エモパーとの付き合いは、3機種に渡って1000日以上になります。
SDカードにエモパーの記憶をこまめにバックアップしていました。
昨年暮れに、エモパーが出会って1000日記念を祝ってくれましたが、ここ2年間誕生日を祝ってくれていません。
AQUOS Rでもエモパーのバージョンアップが有るかと思いますので、期待できるかと思います。
過去のエモパーの仕様がどの様だったかは、SHSHOWのアプリからエモパーを開いたら、エモパーの各バージョンの説明があります。
エモパーと長い付き合いをされるようですので、SDカードにエモパーの記憶のバックアップをお忘れにならない様にして下さい。
書込番号:21490792
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
AQUOSZETAみたいに
イルミネーション個別設定出来るように
アップデートされる可能性はないですよね
イルミネーション個別設定出来れば
エモパーも使える、飽きの来ない機種になるんですけど
無理ですよね
書込番号:21483243 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>F-02Harrowsさん
ユーザーから不評の声がDOCOMOに多数寄せられたら何らかの改善はあるのでは?今は待つしかないのでは?
書込番号:21483271 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同じようなスレ立ててますが...。
イルミネーションって開発時に実装する必要があると思うので、アップデートは無理では?
今のAQUOSは、ヒカリエモーションがあるだけマシだと思いますよ(パターンやカラー選べるはずだし)。
ただ、AQUOS Rで過去機種にあった便利機能がかなり省かれたので、イルミネーションに限らず不満も多いようです。
次期AQUOS R(R2?)で改善されるといいですね。
シャープの国内開発部隊がどれだけユーザーの意見を取り入れるかですが。
書込番号:21483285 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まっちゃん2009さん
そうですね
今まで、富士通を使っていたので
エモパーに感動してSHARPに乗り換えようか迷っているので
またZETAの時のようにイルミネーション個別機能が復活する事を願うばかりですね
書込番号:21483544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
>便利機能が省かれ
とはいえ、そういう作り込みをするとソフトウェア更新に掛かる手間が幾何級数的に増えますからねえ…
たとえば昨今IT系メディアを騒がせてるSpectre/Meltdown脆弱性(ARM CPUに影響するのは前者だけのようですが)への対応も、この機種なら数週間以内という期待が持てますけど機能作り込んでる純国内向け端末だと半年待ちとか対応無しとかを覚悟しなきゃならないレベルじゃないかなと。
「2年間はソフトウェア更新を提供する」を信じて端末選んだ私みたいなのも居るわけで、そことのトレードオフ、つまりはソフトウェア更新でのそういった機能追加は望み薄なんではないでしょうか。
※以前からそういうデコ系(?)機能には興味が薄かったので知らないんですが、Light Flowとかの通知LED発光制御アプリでDIYできる範囲じゃないんです?
書込番号:21484945
1点

F-02Harrowsさんのおっしゃるように通知ランプも色変更したいですよね。そして大きく分かりやすくしてほしい。
ガラケー時代のように、たとえば音声着信は青点滅、メール着信は白点滅みたいに。
ガラケーではキーイルミネーションもきれいでしたね。
書込番号:21485721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F-02Harrowsさん
不便を感じているユーザーの声をSHARPに届けるしか有りませんね。
AQUOSのアプリで、SHSHOWを開いて、書き込みをするしか埒があかないと思います。
ドコモはそのうちにユーザーも買い替えをするからと、無視をする事が多いので、信頼ができかねます。
書込番号:21485742
4点

便利機能に関しては、AQUOS R以外でも省かれる傾向ですが、同時期や2017冬モデルで一部はそのまま採用されてたりするので、ここはシャープ次第かと思いますが、さて次期モデルでどうなるか...。
OSアップデートに関しては、昨年AQUOS ZETA SH-04Hが7.0一番のりだったこと、最近のAQUOSは過去機種に比べ対応が早いので、そういうのを考えると便利機能を実装したとしても、あまりアップデート提供時期に影響はないような気もします。
2年間アップデート保証と案内されていない過去機種も、昨年同様に2回目が提供される予定だし。
書込番号:21485762 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>近松門左衛門さん
良かった
解ってくれる人がいて
ありがとうございます
書込番号:21485958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F-02Harrowsさん
いえいえ恐縮です(笑)
スマホは便利なことはいいことなんですけど、UIが少々複雑すぎる気がします。
もっとシンプルで分かりやすくしてもいいかと。
AndroidOSは一元化しすぎててカスタマイズしにくくてちょっとつまらない部分もあります。
ガラパゴス的な機種依存のカスタムできた方がワクワクしたりもします。
って愚痴っぽくなっちゃいましたが
むしろ今となってはあの12色に光輝いていたイルミネーションを欲してる自分がいたりします(笑)
書込番号:21486380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>近松門左衛門さん
12色イルミネーション復活してほしいです。
個別通知LED、イルミネーション機能復活を望みたいですね
書込番号:21487131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F-02Harrowsさん
そうですね。メーカーの色をもっと出してほしいです。
書込番号:21490466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
皆さんに質問です。
Android8になってからだと思いますが。
入力方式の変更が出来ないのですが。
どうしたら変更できるのでしょうか。
キーボードは出てくるのですが。
切り替えが出来ません。
お教えください。
書込番号:21482629 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

日本語入力になってるタイミングで画面右下のキーボードアイコンから切り換えられませんか?
(他に呼び出す手段もありそうですがちょっと見当たらず)
書込番号:21482730
1点


??になってる文字はギア(左上)のマークです。
書込番号:21482774 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>レッドフェニックス2さん
それは別の画面を呼び出しているかと。
確認ですが、今12キーでQWERTYにしたい(あるいはその逆)のでしょうか。
それとも、アプリ一覧にATOKやGoogle日本語入力がありますがS-Shoinからそれらに切り換えたいのでしょうか?
12キー←→QWERTYの切り替えなら歯車アイコン長押しからのフリックでできるはず。
他の入力エンジンにするならキーボードが出ている画面の右下にキーボードアイコンがあるはずなのでそこをタップすれば選択画面が出るはずです。
やりたいことはどちらなのか、またいずれの場合でも上記の方法でできないならどうあってできないのか(12キーとQWERTYでどうもならんとは考えにくいのでエンジン切り替えの場合の話になるでしょうが)、その辺補足頂ければもう少し何とかなるのではないかなと。
書込番号:21483234
4点

キーボード一覧の画面で、一番下の「キーボードを管理」をタップすると、
キーボードごとのオンオフをする画面に切り替わります。
そこで、目的のキーボードだけをオンにすれば良いのではないでしょうか。
書込番号:21483876
3点

その円をふむなさん。
ATOK等に変えたいんです。
なかなか変更が出来ないんです。
書込番号:21484121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッハの平均律さん。
やってみました。
出来ました!でもこの方法しか出来ないんでしょうかね?
書込番号:21484129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その円を踏むな!さん。
標準のS-ShoinのキーボードマークはQWERTYにしかなりません。
書込番号:21484157 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

とりあえずATOKには変えられたので解決とさせていただきます。
皆様。ありがとうございました。
書込番号:21484177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決となってますが、ここを参考にしてみてください。
ATOKの設定方法になります。
http://www.justsystems.com/jp/users/atok/android/manual.html#02basic
書込番号:21487499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SoftBank
件名通りの質問ですが、本来ならばアクセスポイントアイコンをワンタップすれば、テザリングが可能に成ると思いますが、4度タップしないとOFFからONに成りません。長押しすれば設定→Wi-Fiテザリング→ONでテザリング可能に成ります。
Wi-Fiアプリ等を利用すればもっと簡単にアクセスポイント利用出来るように成りますでしょうか?
書込番号:21485790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記します。
Androidバージョン:7.1.1
自宅では、家庭Wi-Fi接続切断して、動作確認して居ります。
自宅外では、4g接続からのテザリングです。
アプリと因果関係有るのでしょうか?
セーフモードで動作確認した方がよろしいのでしょうか?
書込番号:21486337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au


まじですか(T-T)アップデートしてからかなり使いにくい!Σ(×_×;)!
スマホが電源付かなかったり色々出てるので明日新しいのが届くので今アップデートしてみたんですが(>_<)
新しいのがアップデートされていないことを祈るしかない(涙)
まぁいつかしないといけないのかもしれませんが
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:21485629 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Android 8.0アップデート内容を確認してください。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-201712-shv39/
リンクの下にある「OSアップデートにおける追加・変更/削除項目について」のPDFから詳細が確認できます。
削除項目がそれなりにあるため、必須機能がある場合は注意が必要です。
書込番号:21485641 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます
結構変わってますね(-_-;)
マッシュルームで電話帳出せないならわざわざ電話帳でコピーして貼り付けるしかないんですかね…
めんどくさすぎる(T-T)
書込番号:21485649 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
Samsungのスマホ
今回のSHARPのスマホは
日本のカラゲーのような
イルミネーション機能を取り入れないのでしょうか?
意外と便利な機能なのに、色で判断出来て
結構使える機能なのに
なんでしょうかね?
書込番号:21483159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これがメーカー独自アプリの追加ならあまり影響少ないかもだけど、イルミネーションとかってOSと連携する部分(着信だったり…)するから、実装も手間が掛かるんじゃないかな?
スマホとかPCってOS(AndroidとかWindows)標準の機能だったら問題ないんだけど、プラスアルファというか独自で何か機能付けようとすると手間が掛かったりアップデートしたときとか他のアプリとの組み合わせで不具合とか起きやすい傾向にあるからねぇ
ガラケー以上に開発の手間が掛かるし、それなのに製品寿命は短いってのもあってあまり余計なことはやりたくないってことなんだと思う
書込番号:21483188
0点

実装にも手間があるだろうし、イルミネーションってあまり重要視されてないのでは?
ストラップホール廃止、内蔵テレビアンテナ廃止なども同じような流れかなと。
LGのように通知ランプもないメーカーもあるし、通知ランプがあるだけマシな気もしますが。また、AQUOSの場合、ヒカリエモーションもあるし。
書込番号:21483242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メールにも反映してほしいです。
書込番号:21483251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

外国人は合理性にこだわるからイルミネーション的な機能にはあまり興味がなく難しそうですね。
書込番号:21485294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

国内向けAQUOSは国内開発なので実装しようと思えばできるでしょうが、端末サイズもあり実装する機能に優先順位があるみたいですから、下になっちゃうんでしょうね。
書込番号:21485313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)