端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年7月7日発売
- 5.3インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS R SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
電話をかけるとノイズが凄まじく、すぐ切れてしまいます。
ショップに持っていったらsimカードを交換してくれて、それで症状はほぼほぼ治まりました。
しかし、その後も10分くらい通話するとノイズが出たり切れたりします。
sim交換前は電話機2台で即現象再現出来るレベルだったのですが、交換後は電話してもほぼ問題ない事が多く、
長時間電話を続けるとたまに切れたりノイズが出たりというレベルなので、
初期不良なのか、この製品としてこんなものなのか分かりません。
この機種を使用していて同現象が発生している方っていますか?
書込番号:21399736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おっさんホイホイさん
AQUOSは、電話をした時に電話番号毎に通話品質を設定できます。
クッキリトーク、スロートークのように左上の縦に3つの点が並んだ所を押してみてください。
言われる症状は、sh-01h sh-04hで発症しましたが、修理依頼をしても治りませんでした。
本体のマイクの故障は見つかりましたが、何度も修理を依頼しましたが改善しませんでした。
書込番号:21399774
4点

数日使い続けたらまた症状が悪化。通話時にエコーがかかったような感じになる
通話が途切れるなど
ショップに持っていったらショップでも明確に症状が再現できることと、購入一ヶ月以内という事で交換対応となりました
設定は特に弄っていないのですが、交換したら明確に通話品質がくっきりとなりました
まだ数回しか電話していませんが今のところエコーやノイズは未発生でくっきり品質。
ただ、一回だけ通話中に切れました。
これがこの機種の問題なのか、たまたまなのかはまだ分かりませんが、ひとまず解決したというご報告です。
書込番号:21403526
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au
レビューにも記載しましたが、電話をした際に相手の声が聞こえても、こちらの声が相手には聞こえす、auショップの提案でSIMカードを交換、それでも解消せず、リフレッシュ品と交換した者です。原因としては、ダウンロードしたアプリが影響している可能性が高いというので、リフレッシュ品にはアドレス帳だけを戻し、数日使用したところ、4回に1回程度、相手にこちらの声が聞こえない事象が、またもや発生。auに電話したところ「アドレス帳が影響している可能性があるので、再度初期化して試してください」というので呆れてしまいました。こちらとしては、@アドレス帳はauに預けていたもので、その程度のものが影響して通話障害が起こっているかもしれないという端末を、初期化して問題がなくなったとしても、今後も使う事は出来ない旨と、Aそんなに脆弱であれば、保証期間が過ぎてから何か起こる可能性も高く「それは有償です」となるのでは困る、嫌な思いはしたくない旨を伝えて、再度のリフレッシュ品との交換になりました。auのホームページを良くみたら、七月に通話障害改善のためのシステムアップデートが行われているんですね。(今回交換の2台はアップデート済を確認済です) まだ解決し切れていないのでしょうか。ご注意ください。
書込番号:21191326 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

他の機種ですが私も同じ症状で交換した事があります。
それでも改善されず私の場合は原因は手帳型ケースでした。
書込番号:21192346 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。確かに手帳ケースを使っています。さっそく試してみます。
書込番号:21192511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

紅のカブトシさん、こんばんは。
>電話をした際に相手の声が聞こえても、こちらの声が相手には聞こえす
私も1度同じ現象にであいました。
そのときは、相手は固定電話だったので電波はあまり関係ないだろうし、こちらの声は聞こえていましたよと言われました。
私の自宅はauの電波が弱めで、時々アンテナが0〜1本(本数は実際にはなだらかな表示なので感覚です)になることがあって多いときでもMAX-1本です。
なので、電波が関係しているのかなと思っていましたが、そちらはいかがでしょうか。
同じように自宅の電波が弱いところであれば発生して、電波が強いところならなりにくいとかありませんでしょうか。
片側だけ音声が聞こえないという症状自体なってほしくないですが、私の家のように電波が弱いところでこういう動作というのは、本来はどういう動きになるんでしょうね。
ちなみに、私はクリアケースなので手帳型ケースではありません。
書込番号:21197548
4点

返信ありがとうございます。相手にこちらの声が届かない現象は、相手が固定電話を条件にしても、複数回発生しています。私は屋外にいて、最初は電波状況の問題と考えたのですが、スマホのアンテナ表示を確認するようにしたら、しっかり立っており、毎回異なる場所での発生でした。しかも、相手と連絡を取らなければいけないので、UQモバイルSIMを載せた予備機で同じ場所から電波すると、こちらは毎度毎度普通に電話出来ます。それで端末に問題があると結論に至った次第です。
書込番号:21198023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

紅のカブトシさん
環境のよっても条件が変わるので難しいところですね。
電波の状況もこちらとは異なり、しっかりアンテナがたっているのですね。
私のところとは少し条件が異なるのかも知れません。
私の方も再度発生するか見ておきたいと思います。
今度このような状態になったときは、こちらの音声は聞こえているようなので、そちらの声が聞こえませんので一旦切ってつなぎ直しますねと一方的に言って切るしかなさそうですねw
書込番号:21203165
0点

>exciting_powerさん
新したに届いたリフレッシュ品にクリアケースを装着しました。これで、通話をしてみて問題ないかをあらためてお知らせします。
書込番号:21209290
2点

>exciting_powerさん
>28タロハウスさん
再度リフレッシュ品に交換、同時に手帳ケースからクリアケースに変更。これまでのところ、通話障害は起こってません。やはりケースが原因だったと考えるしかないようです。携帯・スマホを使用して20年になりますが、ケースが原因できちんと電話できなくなる事が、今でもあるんですね。勉強になりました。ありがとうございました。なお、今回の事でわかったのは、auのサポートセンターの初期対応される若い方の応対品質はきちんとしてますが、後から出てくる責任者という年長者の対応はひどいですね。isai vividの口コミを見ると、対応が酷くてauは全部解約した旨の記載が幾つかありますが、昔のauの対応の良さを知っている人間ゆえ、そこまで酷くないのではと思っておりましたが、そうではないと認識しました。とても残念です。こちらは別途口コミを立てたいと考えます。
書込番号:21227084 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>紅のカブトシさん
改善出来て良かったですね。
もしケースが原因だったとしたら、貴方がサポートの事をとやかく言うのはお門違いでしょう?
auの方々に謝る訳でもなく端末のお金も払った訳ではないのでしょうからね。
書込番号:21227118 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

言葉が足りませんでした。補足します。auがきちんと解決策を案内出来なかった事を酷いと言っている事でなく、基本的なコミュニケーションのところでした。こちらが話をしている時に話を被せてきたり、こちらの呼びかけを無視して会話を続ける、また初期状態で発生していると説明しているにも関わらず、お客様が入れたアプリ等が原因で生じたものは対応出来かねると返ってくる等、こちらの話を聞いていないとわかる対応など、わざわざお客を怒らせる対応をするので、これでは長年の契約を解約したいと書き込む人がいるのも、仕方ないと感じたものでした。
書込番号:21227229 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

上部のセンサーを、ケースが塞いでいたのでは?僕がそうでした。気付くまではイライラしてましたけど、気付いてからは、そこまでイライラすることはなくなりました。いちいちずらすのがめんどくさいですけど。
書込番号:21227761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

症状改善されて良かったですね。
私もサポートの方に手帳型ケース付けてませんか?と指摘されて外してみると改善され再度付けてみると症状が出るという感じでした。
まさかケースでって感じでした。
書込番号:21234856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>紅のカブトシさん
AQUOS R SHV39を9月に購入しました。
通話中に途切れる、相手の声が聞こえないなどの現象が多々発生していて困ってます。
私も手帳型のケースを使っています。
どのようなケースにしたら改善されたのか教えて頂けますか?auに行く前に試してみたいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:21300979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミミ999さん
お困りのところにすぐに返信を差し上げられなくて申し訳ありません。どこにでもあるクリアケースに変えて依頼、症状は全くありません。スマホ本体の充電ケーブル接続口の脇に送話口(マイク)の小さな穴がありますが、その位置に合わせた穴がケースにもあります。以前の手帳ケースは送話口(マイク)をおおってしまっていました。私の声が相手に届かなかった原因はこれで説明がつきます。しかし、お困りの相手の声が聞こえない原因を、私の事例に当てはめますと、ケースが受話口をおおっていないといけませんが、本体正面のインカメラの隣にある受話口をケースがおおう事はないと考えます。原因をケース以外にも、お考えになる必要があるかもしれませんね。
書込番号:21313835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>紅のカブトシさん
返信ありがとうございます。
確認してみました。
今利用中のケースは、本体の全ての穴に合わせてふさがらない様になってました。
私の場合は、ケースが問題ではないのかもしれませんね。。。
書込番号:21403039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au
仕事柄テザリングを多用します。
以前使っていたSHL23では,プルダウンメニューの中にテザリングのON-OFF切り替えボタンがあったので,素早く使うことができました。
しかし,この機種にはそのボタンが存在しないため,毎回設定から開いています。
何かいい方法がありますか?
0点

ウィジェットで“設定のショートカット”を選んでテザリングを設定(直接テザリングが選べなければ一番近い項目)すればいいのでは?
書込番号:21235827
2点

申し訳ありません
「アクセスポイント」がテザリングに該当するんですね。
自己解決しました
書込番号:21235859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いろいろやってみましたが、Playストアから『デザリング設定ショートカット』というアプリをインストールしたら、簡単にデザリングができるようになりました。今さらで、すみません。
書込番号:21397254
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au
初めまして、こちらに書き込むのは初めてになります、宜しくおねがいいたします。
SHV39を購入してすぐにロボクルが反応しなくなり、カメラを起動したのですが画面がまっくらで何も映りません。
再起動すると元に戻るのですが、何日かするとまた同じ症状が出てauで交換してもらったのでが
交換した個体も同じ症状が出ます。不具合なのか何かの設定がおかしいのかわかりません。何かわかる方が
いらっしいましたらご教示していただけますと助かります。
11点

交換しても発生する場合ですか…。
購入後に変更を加えた場所(アプリインストールを含む)を疑ってみてください。
たまに相性など含め悪さしてしまうアプリもあります。
オールリセット直後から変更加えず発生するのであれば仕様です。(直せるものと直せない物があります)
(直せるものとして)新しいバージョンの修正パッチが出て修正されるまで(半月〜2ヶ月程度)待つか他の機種に機種変更をオススメします。
(直せないもの)サポートセンターの権限がある人間が必要と判断すれば割賦契約(実質ローン)が白紙にできます。もしくは白紙にせず他の機種を希望すれば差分を何らかの形で処理してくれて乗り換えられます。
ただし、その前修理を進めるというようにマニュアルになってるので言うとおりにしてると半年程度かかるうえに解決しない場合もあるのでご注意を。
早く改善すると良いですね。
書込番号:21323988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それは舞い散る桜のようにさん、レスありがとうございます。
auの見解は再起動して症状が改善するなら、2日に1ど症状が出る前に毎回電源の入り切りをしてほしいとの事でした。
なんでも、この機種はメモリーを使いすぎるので電源を入れっぱなしにするとメモリーがいっぱいになって
それが原因でカメラが起動しなくなる可能性があると言うのです。なんだか釈然としない結末でしたが
この方法で様子を見る事にします。
書込番号:21329792
9点

そんな詭弁に騙されないでください。「店長呼んでこい出せ!」レベル伸びる言い訳だと思います。SHARPの技術者でもなんでもないでしょ?そんな言い訳が通るなら、カメラの意味が無くないですか?カメラなんて、撮りたい時に撮れないと意味がないと思います。サポートなんて、何処もあてにはならないかもですが、(皆さんが言うように、交換が一週間なら、諦めるか)契約解除を言うのもありですね。自衛隊かなんて、どこにもあるでしょうし。不良品を売り付けたのだから、無条件でクーリングオフを適用すべきかと?(例えば)500万で車買って、信号待ちでブレーキ踏んでて、青になったから、アクセル踏んでも走らない。→この車は、キーを挿しっぱなしだと、走らなくなる可能性があります。→納得できないでしょ?修理になるでしょうが、言いたいことは言うべきだと思います。別のSHOPが車で数時間離れてるとかでなければ。フィルム貼ってれば、それも剥がされますし。修理費すると。
書込番号:21331684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書き込みしたようにサポートセンターの上席にいる権限のある人につないでもらわないと実質門前払いになります。
定期的な再起動が嫌であれば機種変更。
定期的な再起動でもよければアップデート更新を待つほうが良いです。
OSのバージョンが上がるとシステムのメモリ使用領域は少なからず増えるのかもしれませんが、メーカーカスタムの部分でメモリ消費増えることもあるようです。Androidガラホはいつもそんな感じなようなのでカスタマイズするとメモリ不足になるギリギリ設計でリリースしてくるようです。
動作確認をしてから契約をするほうが安全ですね。
発熱しやすいCPU積んでる機種なんかはカメラ使うとオーバーヒートしますしね…。そんな機種よりかマシかと。
使用目的に沿った機種選びをオススメします。
書込番号:21332210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえず生!さん、それは舞い散る桜のようにさん、
もう1度症状が出た時点で取替えを検討しようと思います。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:21340670
2点

いまだにこんな原始的な不具合で購入者に迷惑かけてるなんて、、日本メーカーは永遠に韓国メーカーやApple製品のクオリティには追いつけないようですね。とても残念です。
書込番号:21351523 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

3台目も同じ症状で、アプリ等色々削除してもダメでした。
ショップに機種その物の変更をお願いいてみました。
返答待ちですが、疲れました。
書込番号:21364630
2点

ショップのスタッフは権限無いのでマニュアルにこの程度だったらこうしていいよって書いてない限り対応されないですよ。
サポートセンターの権限ある人に機種変更を提案してもらえるよう交渉して、その人の指示で最寄りのショップに手配してもらいます。
そこで初めてショップのスタッフにより機種交換対応してもらえるようになります。
タイムリミットがあるので交換や修理待ちで時間かかるとタイムアウトします。
当方それが面倒なので買い取り機種変更は何年もしてません。
書込番号:21367158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

:結果、ショップでの取り消しはできませんでした。
その代わりに、オールリセットの提案を受けました。
半信半疑で、それを試したところ、電話帳その物もリセットして使った所、症状が出ませんでした。
後は1つずつアプリを入れて反応をみました。
そうしたらなんと、ローソンのモバイルぽんたが原因であると判明しました!
信じられなかったのですが、あれを入れた時のみ症状がでるのです。
結果が結果だけに、auには3台も交換してもらったので申し訳ない気持ちでいっぱいです。
ほかにも原因アプリが有るかもしれませんが、ローソンがダメであれば
コンビニ系はダメかもしれません。
アドバイスをしていただいた皆様には感謝です。
後はローソンカスタマーが何て言うか次第ですよ。
SHV39には対応していると確認して言い切ったのですから。
書込番号:21382474
4点

>なかのかなさん
@Android Payをインストール
APontaカード(Tポイント、nanacoなど)をAndroid Payに登録
Bローソンアプリをアンインストール
尚、Pontaカードをかざすフォルダに入れて使ってた場合はAndroid Payより都度バーコード提示することに変わるかと
書込番号:21395529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
自分以外にいるのかどうか知りたくて投稿します。
毎日満足に利用していたのですが、突然画面が暗くなり一切立ち上がらなくなりました。。
再起動も効かず、ドコモショップでもわからないのでメーカー調査になりました。
結果基盤交換ということで、初めて事象のため無料対応しますとのことでした。
ただ個人的には外れを引いたのかもしれませんが、
機種固有の問題や初めての事象というのが信じられず
私以外に同じような現象の人がいないかどうか気になりました。
次回機種変更する際にAppleやソニーなど変えたほうが良いか、、の目安にしたいです。
書込番号:21365345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

経験がない
書込番号:21366974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミラリアさん
Rに機種変にしてから早3ヶ月使いましたが特にそのような症状は出てないですね。
DOCOMOで修理されたほうが早いかも?
書込番号:21367914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミラリアさん
AQUOS zeta Sh-04hを使用していますが、突然起動しなくなって修理中です。
購入して半年で、起動しなく成りました。
書込番号:21368362
2点

読ませて貰いましたが、ソフトバンクを使ってますけどそいう現象ないですね。
書込番号:21369078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミラリアさん
私の症状です。
ご参考までに!
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024729/SortID=21180499/
書込番号:21369691 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さま
返信ありがとうございます。
反応的にもあまりないようなので、
今回自分の機種がハズレを引いてしまい
機種固有の問題のような気がしてきました。
まずはドコモのメーカー修理基盤交換品で
引き続き使っていきたいと思います。
書込番号:21371603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じような現象ありました。
が、夜だったのでとりあえず
放置していたら1〜2時間後に突然起動画面が。
その後使えていますが、昨日は充電中の画面のまま
固まり各種ボタンを受け付けなくなりました。
近所のドコモショップにいくも2時間待ちでとりあえず帰宅。
またしばらくして、勝手に再起動しています。
現象が出たときに、うまくショップに持ち込めず
その後、使えてしまっているのですが、、、
修理にだしたほうが良さそうですね💦
データが消えるのが面倒でなかなか行動に移せていません。
書込番号:21379187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Hana.*さん
早くDOCOMOに行かれたほうがいいです。
DOCOMOに行かれる前に事前に電話予約されて行かれたら待ち時間なしでスムーズに事が進むと思います。またデーターが取り出せなくなる可能性があるので必要なデーターは付属のSDカードにコピーされるのをおすすめします。
書込番号:21379220 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Hana.*さん
ドコモショップに行かれるのでしたら、来店予約をされていたら殆ど待ち時間が掛かりません。
お客様サポートのアプリから、来店予約をする事ができます。
書込番号:21379233
2点

>両成敗さん
>八咫烏の鏡さん
ありがとうございます。
バックアップをとって、予約してから行ってみようと思います。
背中を押してもらえて良かったです☺️
書込番号:21392620 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
質問です。
このAQUOS RはSnapdragon 835ですよね。
このSnapdragon 835はたしかQuick Charge4.0対応のはずですが、カタログや紹介上は3.0対応になってます。
周辺機器がまだ無いだけでスペック上は4.0に対応しているということでいいのでしょうか?
また、つい最近その4.0をさらに進化させた4.0+みたいなのも発表されたみたいですが、AQUOS RはソフトウェアアップデートでQuick Charge4.0+まで対応できるとみなさんは思いますか?
ここまで望んだら欲張りと言われちゃいますか?
誰かご存知の方お願いします。
書込番号:21159114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日本で発売されているスナドラ835搭載機種は、今現在キャリアモデルだけですね。
Galaxy S8/S8+ QC 2.0(ちなみに先日海外で発表されたばかりのGalaxy Note8も同じ)
Xperia XZ Premium QC 4.0
AQUOS R QC 3.0
HTC U11 QC 3.0
となっています。QC 4.0に対応しているのは1機種だけです。
アップデートで対応とかはないんじゃないかなと思いますが。
書込番号:21159159 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先ほど海外で発表されたばかりのLG V30/V30+は、LG初のスナドラ835搭載機種になりますが、これもQC 3.0のようです(docomo、auから発売されるかも)。
また、今夜はスナドラ835搭載のXperia XZ1/XZ1 Compactなどが海外で発表される予定ですが、おそらくPremium同様にQC 4.0対応になるんじゃないかなと思います。
端末メーカー側が対応させるか、対応させないかの違いだと思いますね。
書込番号:21159186 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なるほど〜
Xperiaあたりは行くんですね。
シャープも頑張ってほしいですが、QC3.0でもよしとしなきゃですね。
ありがとうございました。
書込番号:21159504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本時間20時過ぎに発表されたXperia XZ1/XZ1 Compactは、QC 3.0でした。
いずれも機種も2017冬モデルとして日本で発売されると思いますが、それを含めてQC 4.0対応機種は、Xperia XZ Premiumのみということになります。
おそらく2017-18冬春で投入されるフラッグシップはXperia XZ1/XZ1 Compact、Galaxy Note8、LG V30くらいだと思うので。
書込番号:21159886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XZPもQC3.0で4.0には対応していないのでは?
充電器自体がまだまともに出そろっていない状況で
4.0対応機種はないかと思いますが・・・・
XperiaXZPの充電は他に比べるととても遅いです
https://sumahoinfo.com/xperia-xz-premium-charging-time-zyuden-jukan-hikkau-galaxy-s8-htc-u11-so-04j-docomo-htv33-sc-02j-scv36
速く充電すると言うことは危険が増すことになるので
ソニーは1000万台のリコールを過去に経験しているので
充電速度に関しては消極的です。
反対に速いのがgalaxyですね。
QC2.0だから遅いというのではなく温度と危険・寿命の関係で決まるので
メーカーの考え方次第ですね。
QC4.0対応機だからQC4.0で充電されるのではなく
4.0に対応した充電器とケーブルが必要です。
書込番号:21165353
0点

dokonmoさん
訂正ありがとうございます。
以前XZ PremiumはQC 4.0という情報をどこかで見たので、その思い込みがありました。
日本公式サイト、グローバル公式サイトともに確認したら、XZ PremiumもQC 3.0とのことです。
ということで、QC 4.0対応機種は今現在存在しないということでしょうね。
書込番号:21166137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんどうもありがとうございました!
QC4.0にせっかくスペック上は対応しているのだから、やっぱりQC4.0対応の充電器とか待ち遠しいですよね。
早く出ないかなあ〜
書込番号:21179817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

う〜ん
しかしまったくQC4.0の充電器発売情報すら出てこないですね。。。
USB‐PDとの兼ね合いとか、鬩ぎ合いみたいなものがあるからとか???
書込番号:21380398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)