端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年7月7日発売
- 5.3インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS R SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全620スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 4 | 2017年7月22日 07:29 |
![]() |
35 | 10 | 2017年7月22日 01:02 |
![]() |
5 | 2 | 2017年7月22日 00:58 |
![]() ![]() |
20 | 10 | 2017年7月21日 00:54 |
![]() |
35 | 7 | 2017年7月20日 16:35 |
![]() |
13 | 3 | 2017年7月20日 15:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
ステータスバー??画面上から下にスライドすると出てくるWi-Fiの接続先は2.4ghzになってますが、そのまま歯車マークをタップし設定内のWi-Fi設定を開くと5ghzに接続されている事になっています。
ステータス画面?での接続先とWi-Fi設定画面の接続先が異なっております。
皆さんの端末の状況を教えて下さい。
書込番号:21055827 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私のもです。
Bluetoothも「切断」ってなってます、
繋がってるのに??
書込番号:21056321
4点

バグ?
「推測」
最初は5Ghzに繋げたけど知らぬうちに2.4Ghzに繋がったが反映されていないとか?
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024729/SortID=21051720/
一部で5Ghz不具合あるみたいだしアップデート待ちかね
docomoは把握しているのかな?
docomoに報告したほうがいいのかね
書込番号:21056360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にんじんがきらいさん
>DHX1&DH400Tユーザーさん
ありがとうございます。
一応ドコモには不具合報告の電話を入れました。
アップデートで色々と改善される事を期待します。
書込番号:21061222 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
7月8日に どうしてもAQUOS Rが欲しくなって初めて2年以内の機種変更をドコモオンラインショップで注文しましだが ブラック在庫なしで 本日やっと入荷連絡がきました。
そこで質問ですが ドコモショップで分割の残りを払った時に 今使っている SH-01H下取りしたら幾らになりますか?と聞いたら 傷も不具合もないので ショップの機種変時なら下取りで22000円分値引き出来ますと 買取も考えていたのでネットで調べたら 新品で
3万円とか大黒屋でありましたので 近所の大黒屋に持っていき 仮査定してもらったら中古になるので 9千円と あまりに 差があるので 他の買取ショップも 同じようなかんじでしょうか?
オンラインで下取だとポイントなので 機種変更の値引きに使えないなら現金が良いかなと 同じような方いましたら参考に教えてください お願いします。
何処良い買取ショップがあれば教えていただきたいです。
文章が下手ですいません
書込番号:21057903 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分は、オンラインショップで機種変更手数料2000円は無料、ドコモショップにある頭金はゼロ
下取りポイントは1200ポイント下がるにしても有利と判断して決めました
下取りポイントは付いたら即支払いに使う手続きを申し込みました
何ヶ月に分割して割引金額として使用されるのかは、よくわかっていません
スマホの魂を自分で移し替えできる方は一番有利だと思います
地方ですがドコモショップの機種変更2000円、頭金9500円、オプション期間加入の強制にはがっかりです
書込番号:21058007 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

新品未使用と一週間でも触れたものは同等にはならないので、買い取りが安くなるのは仕方ない気がします。店により多少変わるかもしれませんが、あまり期待されない方がよいと思います。
下取りでもらえたポイントは、月々の分割機種代金分には使えないらしいので、基本使用料やパケット定額金から引かれるそうです!プランによりますし、2台分支払いは続きますが、下取りで20000円くらいなら、数ヶ月お得期間が続きますね!
書込番号:21058095 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

下取りに出せるのは、機種変更時のみのはずです。
オンラインショップで購入した場合は、郵送のみ選択できます。
ただ、最高額が22,000円(pt)で郵送は1,200pt減額になるため、機種によっては下取りより中古で売却した方がお得な場合はよくあります。
ちなみに私は半年から1年で機種変更するため、毎回下取りではなく売却してます(下取りより1〜2万高い)。
郵送下取りの場合、レターパックで郵送して1週間〜2週間程度で通常dポイントとして付与されます。
端末代金には充当できませんが、基本料の支払いには充当できます(余れば繰越して充当可能)。
https://dpoint.jp/ctrw/web/use/payment/payment_use_guide.html?dcmancr=40feea889db47ac2.1500552951015.11617.1500552963853_986807876.1495373852_33
書込番号:21058101 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は本日sh-01hからv20proにオンラインショップで機種変しました。sh-01hはまだかなり支払いが残っていたのですがdocomoの下取りで今月一杯は22000円と言うことで決心しました。
でもオンラインショップで下取りですと送料分1200pt減額になります。
私は受けとりをdocomoショップにしてそこでsh-01hを買い取りという形にしてもらうことにしました。
そうすると新しいスマホ受けとり時にsh-01hを22000ptで引き取ってもらえます。新しいスマホはもうオンラインショップで買ってしまうのでその値引きには使えませんが、ポイントを毎月の基本料金やデータ量の支払いに当てられるので同じことかなと思います。
本日docomoショップでこのようにできることを確認してきました!
私もいろいろ調べましたがsh-01h22000円はどこの買い取り店よりも高いです。大体の場合下取りよりも買い取り店の方が高いですが今は下取り価格アップのキャンペーン中でしょうか。
あと私のスマホはかなりキレイな方と思うのでメルカリで売るとかも考えましたが、たしかにもっと高く売れるとは思うけれどトラブルがあったときの事を考えてdocomoの買い取りにしました。
docomoショップの方も前例がないのか、電話でいろいろ問い合わせていました。
1200pt大きいですので、これが一番お得と思います。
書込番号:21058222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>リリレフアさん
2015-16冬春モデル以降の機種(末尾がHの機種)は、フラッグシップの多くが22,000円で下取りです。
5月まではもっと多くの機種が22,000円でしたが、軒並み半額になりました。
月単位で変動するので、値下がりする場合もあれば、値上がりする場合もあります。
Androidは22,000円下取りが最大なので、1年以内の機種なら中古ショップやオークションで売却、1年以上前の機種ならドコモでの下取りがお得な場合が多いです。
書込番号:21058296 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まっちゃん2009さん
まっちゃんさん、こんばんは。
そうですよね!
なるべく旧機種のサポート貰いたいのでギリギリまで我慢しました。AQUOSRが出た今、sh-01hを22000円で引き取ってもらえるのは今月が最後と判断しての今の機種変です。
AQUOSRも良かったのですがV20proにしました。まっちゃんさんのレビューも参考にさせていただきました(^^)
書込番号:21058317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現時点の量販店で買い取りが高いのはじゃんぱらですね
未使用30000円、使用済みでも美品ならば24000円です。
http://www.janpara.co.jp/buy/search/detail/?ITMCODE=154373
自分も何度か利用していますがカバー保護フィルムケースを付けて運用していて
傷もほぼ皆無なので毎回満額の査定をもらえてます。
書込番号:21058382
1点

私が買取でよく利用するのが、
やはりじゃんぱらと、
もう 1社、アワーズ(社名が変わりましたが、「アワーズ」で検索出来ます。)
です。
その時その時で、どちらか高い方に売却しています。
両社とも、良心的な高額買取です。
書込番号:21058459
5点

いろいろな ご意見ありがとうございます。
今日中に問い合わせとかさせていただいて 決めたいと思います。
ケースは決めて tpuのクリアにしようと思っていますが 曲面の液晶は初めてなので 保護フィルムに悩ん出ます。
エレコムのふちに色付きのガラスは ゲームとかに向いていますかね?
参考に教えていただけるとありがたいです。
サイズが大きくなりますが 早く使いたいです。
書込番号:21058819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フチあり使用してます。特に支障もなく、皆様が気にしているdocomoのロゴも隠れます。
書込番号:21060925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SoftBank
1週間ほど前に304SHから機種変更しました。304SHの全データをSDカードに移してAQUOS Rに挿入しました。
取り敢えずLINEの履歴を移そうと思い、AQUOS R活用ガイドを見ながら操作をしていきました。で、P24の14番の操作までは順調にいきました。ところが15になった画面に605SHの表示がありません。なので、当然本体への移行もできません。Rを買った皆さんにはこのような症状はありませんでしょうか?皆さんのには普通に表示されているのならば私の機械の不良ということになるかと思います。ちなみに私の家内も同時に同じ機種に機種変更したのですが、症状は同じでした。
数か月前に車を買い替えたのですが、その車にはCDプレーヤーが付いておらず、USBやブルートゥース接続で音楽を聴くようになっています。なので、音楽ファイルをPCから605SHにコピーしようと思い、USBケーブルでつないでコピペしようとしましたが、これもうまくいきません。PCの画面には605SHの表示はされますが、そのフォルダに貼り付けられません。ちなみに304SHで同様の操作を行いましたが、普通に音楽データをコピペできました。どうもストレージの入出力の不具合ではないかと考えています。
電話帳と画像についてはショップで移してもらいましたので、取り敢えず使えてはいます。
この件、ショップに問い合わせましたが、取り敢えず原因不明とのことで、テクニカルサポートに問い合わせてくださいとのことでした。で、テクニカルサポートに電話しましたが、要領を得ず、有料のサポートに手続きして問い合わせてくださいとのことでした。基本的な不具合のことで有料のサポートに入るのは違うと思うので、取り敢えずここで質問させていただきます。よろしくお願いします。
1点

ユーザーズマニュアル194ページの接続方法の切り替えをしましたか?
http://help.mb.softbank.jp/aquos-r/pdf/aquos-r_userguide.pdf
PCのエクスプローラでモード違いだとファイル操作が出来ない場合がありますよ?
MTPモードになっていないと仰っているような状態になります。
ちなみに最新のAndroidの仕様で、デフォルトでのPCとの接続は「充電のみ」のモードです。
書込番号:21059889
3点

むたはさん、ご教授ありがとうございます。
なるほど、PCとUSB接続すると「USB接続の用途」が出てきて切り替えられるようになっていますね。
この中で「ファイルを転送する」を選ぶとフォルダにアクセスしてデータのやり取りができるようになりました。
こんな操作、304SHでは不要だったような。アンドロイドのバージョンの違いでしょうか?
取り敢えず1個解決しました。ありがとうございました。
この状態で、内部共有ストレージからSDカードへのコピペはできました。
しかし、その逆、SDカードから内部共有ストレージへのコピペはまだできません。
どのようにすればよろしいでしょうか。
書込番号:21060922
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
私は以前SH-01Hを使用していましたが、今回AQUOS Rに変えまして、気になることがあります。イヤフォン使用時での音のこもり…です。イヤフォンはSH-01Hの時と同じものを使っており、潰れてもなく、安いものでもありません。何回も聴き比べし、ちょっと自分でもよくわからなくなってきたので質問いたしました。機種固有のものなのでしょうか?
ちなみにイヤフォンを使用していない時の音は違和感は感じません。それ以外は不満もなく、最高のスマートフォンなのですが…皆様はどう感じられますか?
書込番号:21026986 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他でも書いたのですが、XPERIA、GALAXY、F-01、V20?等はイヤホン、ヘッドフォンで試聴出来ますけど何故かDSにAQUOS-Rのホットモックにイヤホン無いのかと偶々自分も7日の日イヤホン持ってかなくて残念でした。
書込番号:21027334 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうだったのですね…私はオンラインショップでの購入だったのでそもそも分からなかったのです…。ここ何代かシャープ製のスマートフォンにお世話になっているので、ちょっと過信しすぎていたのかも知れません。もしくはあまり話題になっていないのでほかの方はそんなに気になるレベルではないのでしょうか。
書込番号:21027351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハイスペックですし悪くはないと思いますけど、今度は自分のイヤホンで試してみます音は好みの問題ですからね。
書込番号:21027468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夏モデルも出そろったので、どれを買おうかなと考えていたところでした。
単なるスペック上の話ですが、AQUOS Rのハイレゾ対応に関しては、ちょっと微妙な感じがします。
(ちょっとスペックアップを期待していたが・・・)
※ハイレゾ配信で、主要フォーマットであるFLACにて、対応しているサンプリングレート比較。
(ソフトウェア等で、どれでも再生は出来るとおもいますが、対応しているレートにダウンサンプリングされるのかなと)
まずはAQUOS R
http://spec.nttdocomo.co.jp/spmss/spec/SH-03J__7.1.1_.html
こちらの、「メディア」→「オーディオコーデック」を確認
FLAC 対応 ○
チャンネル数 2
サンプリングレート 48000 Hz
うーむ。。。(確かにCD以上ではあるが)
XperiaXZsの場合は・・・
http://spec.nttdocomo.co.jp/spmss/spec/SO-03J__7.1.1_.html
FLAC 対応 ○
チャンネル数 6
サンプリングレート 8000-192000 Hz
192KHzなら、ほぼカバーされますね。
Galaxy S8は?
http://spec.nttdocomo.co.jp/spmss/spec/SC-02J__7.0_.html
FLAC 対応 ○
チャンネル数 5.1
サンプリングレート 96000 Hz
なるほど。
書込番号:21027920
5点

疎くてすみません、そのFLACのチャンネル数とサンプリングレート?が音質の善し悪しに関係するということでしょうか?
試しに以前使っていたSH-01HのFLACのチャンネル数とサンプリングレートを先程の手順で見ましたところ、AQUOS
Rと全く同じでした。
ということは、二機種は同じような音質具合と言うことになるのでしょうか。
書込番号:21027987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>散財しすぎ(笑)さん
Galaxy S8の出力ですが、グローバル版および海外各国版は全て384Khz/32bitですが、国内版はスペックダウンしてるんですね。
同じSnapdragon 835のChina/USA版は384Khz/32bitです。
http://www.gsmarena.com/samsung_galaxy_s8-8161.php#g9500
書込番号:21032371
2点

Galaxy S8の出力についてグローバル版と異なる旨、ドコモに問い合わせました。
で、回答をいただきました(抜粋)。
----------
「Galaxy S8 SC-02J」「Galaxy S8+ SC-03J」における
ハイレゾ音源表示条件(サンプリングレートなど)は、
以下となります。
◆WMA :48KHz〜96KHz/24bit
◆FLAC :48KHz〜192KHz/24bit
◆WAV :48KHz〜384KHz/24bit、32bit
◆vorbis:48KHz〜192KHz/24bit
書込番号:21032962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、ご返答ありがとうございます。
解決したかは分からないのですが、どうにかならないものかと設定をいじっていると、ユーザー補助→モノラル音声 というところを発見し、なぜかここにチェックが入っていたせいで違和感を感じていたようです。チェックを外すと若干マシになったような…?機種固有のものと割り切り耳に慣らしていこうと思います。
ありがとうございました。(^-^)
書込番号:21032990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ZuRinaさん
あくまでもスペック上で、どのような感じか(手持ちの音源の都合等)として挙げたものでした。
対応している周波数等は同じでも、音作りが違うモノもありますし。 あくまでも数値的な参考でどうかというものでした。
>sandbagさん
ありがとうございます。
Galaxyについては、本来の対応と、docomoのサイト表記で異なるのも、ちょっと不思議ですね。
(しかも、WAV・FLACともに、低い数値を書いてあるという・・・)
書込番号:21048973
0点

>散財しすぎ(笑)さん
返事が遅れてしまいすみません。
あくまで参考、音の種類によって違うのですね。返信ありがとうございます。
上記で音の問題は直ったかな?と自分で書いているのですが、その後、キャッシュを消去した所、なぜか、あ!かわった!良くなった!というレベルに音が良くなりました。何が何だかわかりませんが… 今はWi-Fiの感度以外は満足しています。ありがとうございました。
書込番号:21058645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo

参考までにドコモ夏モデルの場合
Xperia XZ Premium、XZs 不明(XZはゴリラガラス4なので同じ?)
Galaxy S8、S8+ ゴリラガラス5
AQUOS R ゴリラガラス3(昨年モデルはゴリラガラス4)
Galaxy Feel ゴリラガラス4
arrows Be ゴリラガラス3
dtab Compact 不明
書込番号:21042636 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆さんありがとうございます。
ゴリラガラス3ってことは数値が低い分、他の機種より弱いってことなのでしょうか?
書込番号:21045025 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どの機種でも、絶対割れない、傷が付かないってことはないですが、最新のゴリラガラス5が一番強いはずです。
キャリア端末で最新のゴリラガラス 5を採用してるのは、docomoとauのGalaxy S8/S8+、auとSoftBankのHTC U11だけですね。
なんで昨年のAQUOSシリーズではゴリラガラス4を採用してたのに、AQUOS Rでは3なのか...。
書込番号:21045066 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ゴリラガラス3って、どの程度の強度なのでしょうかね?
書込番号:21048282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考までに
ゴリラガラス5
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1607/21/news082.html
ゴリラガラス4
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1411/21/news064.html
ゴリラガラス3
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1301/12/news013.html
2013年春には登場していたゴリラガラス3...。
どちらかというと4、5では、落下による衝撃により強くなった感じですね。
書込番号:21048373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、色々とアドバイスありがとうございました。
ゴリラ3だと数値上、少し不安でしたが昨日、AQUOS R 購入してしまいました。
結局は9Hくらいのガラスフイルムを貼ればそれなりに小キズなど防げるのかな???と思い、店頭で衝動買いw
ありがとうございました。
まだそれほど使いこなしてないですがレスポンス等、まったくストレス無く使えそうです。
ただ残念なのが指紋認証でディスプレイONにする動作は快適なのですが、逆にOFFにする場合、側面のハードボタンを押さなくてはならず、このボタンの位置がど〜もしっくり来ない事くらいでしょうか・・・今のとこと^^;
電源OFFにするアプリもあるようですがRoot化しないとならないとか、非Root化でも権限を持たせて可能のようですが電池持ちとか変わるんでしょうかね???
また別スレで質問してみますので宜しくお願いします。
まずはありがとうございまいした。
書込番号:21057561
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au
オンラインショップでこの機種に変更したのですがsimを認識しません(TT)iPhone6(au)のsimは使い回せないのでしょうか?
書込番号:21056840 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

au Nano IC Card 04(VoLTE)(VoLTE専用)が対応して、iPhone6はau Nano IC Card (LTE)(3G通話、VoLTE共用)になるので
そのままでは使えないと思います。
書込番号:21056868
2点

auオンラインショップって、SIMが変更になる場合に同梱されてないんですかね?
書込番号:21056898 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まるとしかくさん
私はauユーザーではないですが、通常どこの携帯電話会社のオンラインショップでも、SIMが変更の場合は端末と一緒に同梱されてきて自身で挿入作業と切り替え作業って流れのはずですが…
入っていないならオンラインショップのサポートに即連絡しましょう。
書込番号:21057416
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)