端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年7月7日発売
- 5.3インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS R SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全620スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 2 | 2017年7月10日 13:53 |
![]() |
111 | 11 | 2017年7月10日 08:04 |
![]() |
210 | 19 | 2017年7月10日 01:05 |
![]() |
17 | 7 | 2017年7月9日 21:13 |
![]() |
32 | 12 | 2017年7月9日 17:05 |
![]() |
10 | 3 | 2017年7月9日 15:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
全般的にサクサクという評判みたいですけど、メール、ウェブ、SNS程度なら、ほとんどのAndroid機種でサクサクですよね。
HUAWEI P9 lite持ってますが、その程度ならサクサクです。
もっとCPUをフル稼働させるような、使い方されてる方いませんか?
ちなみにHUAWEI P9 liteはAndroid7.1にした途端、カメラでさえ起動時にひっかかるような動作になりました。
GoogleMapsでさえギクシャクして、ほんとにメール、ウェブ程度でしか満足に使えません。
ほんとに値段相応です。
iPhone7も使ってますが、こちらは何をやってもスムーズに動きます。
HUAWEI P9 liteでAndroidにも慣れてきたので、AndroidのAQUOS Rに心惹かれてます。
そこで性能の限界値という意味で、iPhone7 と比べて3Dゲームの全般の動きはどうでしょうか?
書込番号:21028073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AQUOSのAndroid使ってる人だと、ほとんどの方が性能の3分の1も使わないようなライトユーザーばかりでしょうから、その質問に答えられる人なんていないと思いますよ。
ただ今回のAQUOSはデザインがいいので俺も買うつまりです。AndroidでXperia、GALAXYに次いで選択肢が増えたことは嬉しいですよね。性能的にはXperiaのほうが若干上ですが、本体がデカイ上に角ばり過ぎです。いつもズボンのポケットに入れていると角でポケットに穴が空くそうですからねw
今回のAQUOSは角に丸みがあり女性受けもよさそうです。
話は逸れましたが、性能がバラバラのAndroid端末のゲームアプリはだいたいの機種で動作するように低スペックに合わせて作ってあるのが多いと聞いたことがあります。だからiPhoneと同じゲームでも初期ダウンロード容量が全然少ないですし、同じゲームを比べてみると、3Dキャラ等の動きはiPhoneほうが滑らかです。Android用のはキャラの動きのコマ数を落としている感じです。
結論として、iPhone7を使ってるならそれでゲームをすればいいことだと思います。
書込番号:21028945 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

白猫やってます^^;
iPhone7もアカウント持っていて2垢で平行してやっています。
動作としてはiPhone7と比較して遜色無いですね。
気になる点としてはWifiが良く切れる気がします。ルーターとの相性かな?これはこちらの環境の問題かも知れませんので様子見です。
あと(ゲームをすると)さすがに電池もちが悪いですね。直ぐに20〜30%減ります。iPhone7と比較してそう思います。
ゲームを長時間するなら予備バッテリー必須だと思います。
Android機種変更前はF-01Fで白猫(特にテニス)のプレイはコマ落ちするし直ぐ熱くなるしで話になりませんでした。
AQUOS Rでは、長時間やってもそこまで熱くならないので重宝しています。熱は横から逃がしているのでしょうか?周りの銀色部分(当方カラーはホワイト)が相対的に熱くなります。
書込番号:21032564
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
今色々アプリ等を入れて内部ストレージを確認したらシステムというところが9GBもあるのですがこれはなんでしょうか?削除出来ないのでしょうか?すでに60の内13なんてビックリです。前のスマホには損な項目なかったのですが。。
書込番号:21025582 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そこは、OSやプリインストールアプリが格納されている部分なので当然削除することは出来ません。
ドコモの機種でシステム領域が10GB未満なら優秀な方ですよ。
書込番号:21025670
10点

OSが無いと動きませんからね。
9GBはかなり少なく優秀な方ですね。
記載はありませんが少ないところを見るとファイルシステムは
F2FSという新しいファイルスステムかと思います。
(Huaweiが採用している)
どこかにファイルシステムを変えたという記載があったような気がします。
書込番号:21025709
10点

手元の SIM Free機、
ZTE AXON 7 国内版で、64GB中システム領域は 12.71GB、
LGのグローバルモデル V20で 12.09GB
です。
9GBは、かなり優秀ではないかと。
ラベンダー好きの私には、新たな“物欲刺激ポイント”ですねー。
書込番号:21025863
13点


コンテンツマネージャーがないから☆2とか、スマホを動かす為のOSやプリインストールされてるソフトのシステムメモリで内部ストレージが9GBも減ってる!削除したい!とか、何を言ってるんでしょうか…。大丈夫ですか?
書込番号:21028656 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

ダメですか?スマホの使い方は人それぞれだと思いますが。私にとっては画像や、音楽、動画等が割合をしめています。なのでSD等にうつすのは本当に大切だから書いたまでです。貴方に大丈夫ですか?何いってるとか非難される覚えはありません。
書込番号:21028825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前の機種にはシステムと言うのがなかったのでわかりませんでした。分かりやすくありがとうございました(*´∇`*)
書込番号:21028834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「ダメですか?」と言われれば、さすがに「ダメなもんはダメ」と言うしかないですよね。
「クルマの使い方は人それぞれだと思います。私には荷物や乗員が一番なのでエンジンは邪魔です」と書いているようなもんです。
皆がダメだと言っていることにはキチンとその理由があるのです。
【呆れ】のアイコン欲しいなあ。
書込番号:21029751
18点

ROM32GBのスマホを使っている身としては64GBでむしろどういう使い方をしたら足りなくなるのかが知りたいですね
SDに移せるものは適切に移しておけば必要十分な容量だと思ったのですが、そこは人それぞれなのでまた違う話になりますけど
書込番号:21029924 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

システムの件はわからなかったから聞いただけですが?前の機種にはなかったから何かとなのでわかってからは削除したいなんて思ってませんが。私が何がダメですか?と聞いたのはコンテンツマネージャーが、なくなって困ってると言うことがダメなことなのかと聞いたまでです。私にとっては必要だから。
書込番号:21031900 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちゃんとSDにうつしてましたよ。コンテンツマネージャーでだから書いたまてですが。足らなくなるから困るのではなくSDにうつすのに便利だからなくなたったのが、困ると。。画像や、動画など容量使いますからね。なので簡単に素早くSDにうつせたから。
書込番号:21031910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo

ミドルレンジスマホを買ってとうぞ。
書込番号:21025436 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

AQUOSに限らず、魅力を感じる人は高くても購入する、ただそれだけだと思います。
不要なら冬春のミドルレンジや年末登場するであろうミドルレンジの新型を待てばいいですよ。
夏モデルの購入候補の1つでしたが、店頭で見て5.3型の割にサイズがでかすぎなのと厚みがあったため見送りました。
あと、ドコモオリジナルカラーのラベンダーが残念な色味だったのもあります。
スペックは、やっとソニー、サムスン並みになり、今後が期待できるかなと思ってます。
書込番号:21025453 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

スマホは1万円程度から買えますのでお好きな物をどうぞ。
でもハイエンドは気持ちが良いので
一度使うと安いのではダメですね。
車なら軽でもレクサスでもベンツでも走ることには変わり有りませんね。
極論を言えば0円でもボロボロ中古車も買えます。(貰えますかな)
どう受け止めるのかはご本人のご自由です。
満足度レビューでもベールビューが使えないから☆2とか・・
必要性がなくなったから標準化されなかっただけで有り
同じようなアプリは沢山有りご自分で入れれば良いだけで
本体のレビューとしては適切ではありませんね。
悪意なのか無知なのか知りませんが・・・・
書込番号:21025479
88点

まず製品のレビューとして適切ではありませんでした。お詫び申し上げます。
投稿削除させていただく場合もございますので、ご了承ください。
私はハイエンド端末しか使用しませんが、例えば発売済みのGalaxyS8や発売予定のiPhone8などと競合できる商品だと思えないというのが感想です。
スペックにつきましては、某社から買い自社で最適化するだけの話で、昔のサムスンS4の様なデザインに新鮮味を感じません。
倍速液晶搭載は先行しているものの結局iPad Proに美味しいことろ持って行かれ、スマホにおいてはハイエンドは当面有機ELが主流になっていくのではないでしょうか。
元シャープファンとしてホンハイの買収はちょっと悲しいですが、それにより世界に通用する端末を期待していたので、個人的にがっかりしてしまい、この度の投稿に至りました。
書込番号:21026262
10点

蓋を開けてみればなんちゃってハイエンドではなく、堅実なハイエンド端末ですから、その部分さえ評価されればGalaxyやiPhoneと引けを取らない端末だと思います。
ストレージもUFS2.1(2.1だから速いというわけではないんですが、結果として速い)を搭載していたり、本体の排熱をコントロールし性能を落とさない設計をしていたり、今までのAQUOSとはまた違った視点で作られている端末です。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1707/07/news122.html
SoC側の要求が高くなった為に底上げ的な現象が起きていますが、それ+αで仕上げている端末に感じられます。
ただ本体のフレームが少し厚すぎたり、ベゼルが広すぎたりとS8と比べると見劣りしてしまうところもありますが中身は一級品かと。
それに個人的には有機ELを載せなきゃハイエンドじゃねぇ、という訳ではないと思っています。
http://www.phileweb.com/review/article/201706/22/2575.html
http://www.phileweb.com/review/article/201706/30/2587.html
本機ではなくXZ PとS8の比較になってしまいますが、色味の再現率の高さは液晶のXZ Pの方がいいという結果があったりします。
ハイエンドを語るには見た目ではなく中身や使用感が一番の重要ポイントではないでしょうか。
見た目、インパクトだけのハイエンド端末では海外では生きていけないと思いますよ。
書込番号:21026430
6点

まず、実質価格がXperiaやGalaxyと全然うので、そもそもハイエンド呼ぶべきなのだろうか…
シャープのフラッグシップではあるだろうれども、ドコモ夏機種のハイエンドではないのでは。
iphone 7 128GBよりも安いんですよ〜
シャープはハイエンドを出せるブランド力はない、というのであれば同感です。
これでXperiaやGalaxyなみの価格設定にしたのなら「生意気な」と私も反感持つかもw
満足度レビューの評価は、私も予約している身として悲しくなりました。
しかし、一度投稿された以上は、削除の必要はないと思います。
書込番号:21027022
4点

>yabuinukyanさん
実質価格が機種により違うことは、珍しいことじゃないですよ。
2年使った場合の実質価格より、一括での端末価格で判断すべきかなと。
発売後しばらくしたら月サポ増額で、実質価格もまた変わってきますし。
それに実質価格に差があるのは、機種変更と新規のみで、MNPに限っては実質15,552円に統一されてます。
ドコモ夏モデルのフラッグシップは、AQUOS Rを含むスナドラ835搭載の4機種で間違いはないと思います。
ディスプレイの解像度もやっとWQHDになりましたし、1年通して販売するので、冬春はミドルレンジのみの投入になるでしょう(後継は来年夏)。
書込番号:21027067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一括で同一価格だとすれば、AQUOS Rは割高に感じますね。
4Kや、エッジスクリーンなどの尖った特徴がないわけですし。
その基準に従えば、XperiaやGalaxyの二択になりますね
書込番号:21027095
4点

デザインや特徴でもうちょっと頑張ってほしかったですね。
デザインに関しては、SH-04Hのデザインのまま後継を出せばいいのに、また変更してでかくなっちゃってますから...。
まあ、フラッグシップ後継は来年なので、次にどのくらい進化するかでしょう。
書込番号:21027123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yabuinukyanさん
今晩は!
私はAQUOS Rを購入しました!ドコモの夏モデルのフラグシップはこのAQUOS Rも含めてXperiaやGALAXYと肩を並べたと思っています。
本体価格や特徴がないと言っていますが、倍速120Hz駆動のIGZO液晶や、エモパーなどかなりインパクトがある特徴ではと思います。
因みに参考程度しかならないですがベンチマークなどもXperiaやGALAXYに引けをとらない数値を叩き出しているのでフラグシップの仲間入りしていますよ!
今作AQUOSはチューニングもバランス良く調整が施されています。
是非触ってみて体感して下さい。
書込番号:21028639 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kakakucomreviewさん何故新アカなのか?(笑)解らない。
書込番号:21029008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キャリアで同じモデルって抱けでも進化してるんじゃないかなぁ欲を言えば全色同じでキャリアで出せば良かった気がするけど。
書込番号:21029013 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今回のAQUOS RはXperiaやGalaxyをガチで落とせるハイエンドになっているな、というのが購入してみての感想。
指名買いするようなユーザーはもう仕方ないとしても、「高性能で見た目がいいヤツ」を望むユーザーの選択肢としてはど真ん中ではないかな、と。
買収されたおかげでやっとケツに火が付いたか、ガラケーではブイブイ言わせていた頃のシャープが帰ってきたかと嬉しく思っちゃいましたよ。
欲を言えば、せっかくだからステレオスピーカーくらいは欲しかったかな。
書込番号:21029763
5点

>>マナフィスさん
こんにちは!
私はAQUOS Rを既に予約しました。
皆さんのレビューを読みながら納品を心待ちにしています。
この機種は、触ってみてはじめて、あるいは、使い込んで初めて良さが分かると思います。
良さが分かる人だけが買えばいい。
倍速120Hz駆動も、画面を触ってみれば効果は明らかで、ヌルヌル感やちらつきのなさは圧倒的です。
sky878さんの「堅実なハイエンド端末」という表現はほんとその通りだと思います。
ハイエンドだからGalaxyやXperiaと肩を並べた、などというと、アンチが集まって来るのが嫌なんです。
価格コムの掲示板なのだから、評論家目線ではなく、消費者目線で情報交換した方がいいんじゃないでしょうか?
私は、このスレの存在自体が、意味が分からない。
あと、月々サポートが適用される以上、一括購入価格同士で比較しなければならないという理由が私には分からない。
(SIMフリー端末として使う人がいるのかな??)
>>Ren.AIさん
ほんとそれ。
スピーカーに関しては、Xperiaが羨ましいです。
上下に余白があるのだから、全面スピーカーを付けて欲しかった。
書込番号:21030095
6点

>>マナフィスさん
マナフィスさんの「XperiaやGALAXYと肩を並べた」という発言を批判しようとした訳では決してないんです。
後から読んで、誤解を招きかねない表現だと思いました。失礼しました。
ベンチスコアの投稿拝見しました。素晴らしいですね。
昔の車でありましたが、「羊の皮をかぶった狼」だと私は思います(笑)。
「ハイエンド」自体が多分に主観的な語であり、論者によっ定義がばらばらになりがちなので、
「デザイン」「質感」「チャレンジ性」といった基準でこの機種がハイエンドハイエンドでないという議論はどうかと。
連投失礼しました。大人しく商品の到着を待ちますモフモフ
書込番号:21030505
1点

>あと、月々サポートが適用される以上、一括購入価格同士で比較しなければならないという理由が私には分からない。
考え方は人それぞれでいいと思いますが、月々サポートは発売してしばらくすると、いつもお決まりで増額されます。
そういう意味では、後から購入したユーザーがお得になります。
また、ポイントや店頭独自の割引を適用すれば、それを引いた後の購入価格に月々サポートが適用されるため、人により実質価格が変わってきます。
そういう意味では、なにも割引を適用していない状態での端末価格で比較すべきなのかなと。
まあ、どれが正解とかはありませんから、一括価格での比較でも実質価格での比較でもいいんじゃないかと思いますよ。
書込番号:21030539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yabuinukyanさん
返信ありがとうございます。
ハイエンドとは?っと言っても結局最初の疑問に辿り着くと思います。
数字上ではXperiaやGALAXYはAQUOS Rを上回っているのは確かでここだけを見れば高性能は言うまでもありません!
しかし実際使ってみないとわからない部分はたくさんあり、使用者が使い勝手がよくトータルバランスが取れた機種こそハイエンドに近いのかな?と思います。
yabuinukyanさんがおっしゃる事も分かります。
AQUOSは今作XperiaやGALAXYに近いたのかなと実感しました。
書込番号:21031407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://blogofmobile.com/article/88555
Motorolaからもスナドラ835がでますね
安定的に高性能な端末が出来るみたいですね835は
書込番号:21031594
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
SHARPのスマホ4台使い、今01h使用中です。
うちは田舎でなかなかAQUOS Rのモックもなくて((T_T))
発売日にやっと触れました。
この液晶の滑らかさ、すごいですよね!
01hにしたときもスクロール時の文字の見易さに感動し、iPadmini4が初めて見辛く感じたほどですが、AQUOS Rはさらに上回ってしますよね。
スマホは日々使うものなのでこういった親切さはとても大事だなあと思います。SHARPさんにはさらに頑張っていい製品を出してもらいたいです。
ただ今回はhi-fi録音があるという一点突破でLGのV20proに機種変してしまいそうです…AQUOS Rにとても未練あって揺れているところです(^^;
書込番号:21029341 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

AQUOS sh-01hから、AQUOS sh-04hに機種変更をしましたが、sh-01gから画面の見やすさは進化していますね。
特にsh-01gをある程度使用したら、涙目になっていたのが、楽になりました。
shツールには、結構不具合が有りましたので、廃止された事を残念がられる方達も多いと思います。
性能と価格から考えても、AQUOS Rがお得だと思います。
LGの製品に余り魅力を感じません。
次に機種変更をする時の下取り価格も考慮されたら、AQUOS Rだと思いますし、2年間のアップデートは約束されていますので、快適に使用するにもAQUOS Rだと思います。
じっくりと検討される価値はあるかと思います。
書込番号:21029981
3点

こんにちは。いつもこちらで拝見していろいろ参考にさせていただいています。
おっしゃる通り、今機種変するならAQUOS Rの方が断然いいとは思っています。
だから迷っております…
LGのスマホは使ったことないですが、音楽の仕事をしていて録音する機会が多く、専用録音機は持っていますがスマホである程度の音質で録音できそのままサウンドクラウドなどにアップできたらとても重宝なのです。V20proは専用アプリがプリインストールされていてマイクも2つ搭載されています。
録音アプリいろいろありますが、AQUOSはオーディオ関連に少し弱い気がしています。なので録音アプリでもなかなかいい録音になりません。
とても悩んでおります。
書込番号:21030422 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>八咫烏の鏡さん
すみません、返信者引用をタップするの忘れました。
上記書き込みが返信ですm(__)m
書込番号:21030442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私自身が、AQUOS Rをお勧めしたのは、auで発売されたLG製品の口コミで、突然の操作不能等を見かけましたので、今迄のAQUOSも色々と不具合は経験をしましたが、Wi-Fi等を改善されているからです。
一つにこだわるよりも、ストレスフリーで、日々快適に使用される事と、これからの2年間を安心して、ご使用されるかだと思います。
目への負担が軽減された事も評価できます。
書込番号:21030444
1点

>八咫烏の鏡さん
返信ありがとうございます。
おっしゃるとおりだと思います。日々ストレスなく使えるのが一番ですね!
こちらで皆さまの意見を参考にしつつ、もう暫く考えたいと思います。ただsh-01hを22000円で下取りしてもらえるのは今月が最後と思っていますので今月中には決心しなければ(^^;
V20 proと迷ってる理由はhi-fi録音の他に、デュアルカメラに興味があること、動画のmanual撮影ができること、無機質な見た目が好きなこと。
AQUOS Rはなかなか美しい仕上がりで持ちやすいとは思いますが、ちょっと重くて厚みが気になっています。写真が趣味なのでポケットからサッと取り出して撮影したいので…
次のAQUOSはこの点でもさらに改良されていることと期待しておりますので、一度他機種を使ってみてまたAQUOSに戻っても、とか。
残念ながらどんなにいいスマホ買ってもずっと使用できる訳ではありません。私はほぼ一年半のサイクルで変えています
不具合は困りますが、いろいろ楽しんでみたいと思っています。
AQUOS R、SHARPの意気込み感じます。まだ実機も触りに行こうと思っております。
書込番号:21030693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私自身もGALAXY J二台を半年間で機種変更をしました。
AQUOS sh-01gを二台1年間使用しました。
AQUOS sh-01hも約1年間の使用で、AQUOS sh-04hに二台機種変更をしました。
全て不具合が発生して、修理をしても治らなかったからです。
下取りと家族割を使用して、端末購入サポートの時に殆どお金を掛けないで、購入しています。
今現在、AQUOS sh-04hが安定してくれていますが、一台は初期不良で悩まされました。
AQUOS sh-01hの発熱と不具合を考えたら、AQUOS Rも慎重に検討されるのが良いかと思います。
書込番号:21030857
1点

>八咫烏の鏡さん
たびたびご返信ありがとうございます。
私はSHARPのスマホ4台、本体の不具合は一度もありませんでした。バージョンアップに伴う不適応はありましたが、これはAndroidでは仕方ない事と思っています。
今の01hも何の不都合もありません。
機種変はさらに技術の進歩を体感したい気持ちからです。
こうやって悩んでいるときが一番楽しいのかもしれませんね(^^)
書込番号:21030918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
商品届いて一通り設定が完了しました。
ちょっと触ってみた感想ですが、いや〜素晴らしいの一言です。
SH-01gからの機種変更なので当然ですがレスポンスが段違いです。
画面もここまで違いがあるのかってくらい綺麗です。
写真はRAMの容量です。
因みに今のところWifi感度良好です。
親機はWG1200HS。
そしてスクリーンショットは音が出ます、、、
書込番号:21025010 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

すみません。一つ捕捉させて下さい。
スクリーンショットは音量を0にすれば音はしません。
書込番号:21025252 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>りむにむさん
Wi-Fi感度良好ですか?それいいな〜
Sh-01hはWi-Fi感度最悪だからな。ん〜Wi-Fi感度良好なら買っちゃ王かな。迷う〜
書込番号:21025594 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>両成敗さん
はい!1~2秒くらいで電波捕まえてくれます。
SH-01gは遅いときで10秒以上かかっていたので、私にはこれが早く感じますね〜
今日ずっといじってましたが、気づいたらWi-Fiが切れてるってことも今のところないです!
書込番号:21025806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りむにむさん
Wi-Fiが切れたり入ったりせずに繋がるしすごく感度よいですね。俺のは、アップデートでAndroid7になってから親機のrouterは直ぐ繋がるのに子機のrouterは直ぐに繋がらなくなりました。前はそんな事なかったのに。後、電波が弱いと直ぐにWi-Fi切れします。Wi-Fi感度良好は俺の中では最重要視。またネット検索やメールlineなど少し使用しただけで発熱がありますし。その点発熱はありますか?電池持ちは?
書込番号:21026070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

子機とは中継機のことでしょうか?
検証する環境がないので、すみませんがそこは何とも言えませんね、、、
電池持ちですが、思ったよりは短いかなと。
とは言え悪い訳ではなくフル充電ならガッツリ使っても1日は持ちそうです!
参考にバッテリー画像添付しておきますね。
あとネット閲覧でも普通に端末が温かくなってきます。
ただ性能が全く落ちないです!
放熱が上手く出来てるのかな?と勝手におもってます。
計ってないので想像ですが、CPU自体の熱はある程度押さえられてるのではないでしょうか。
書込番号:21026419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

| そしてスクリーンショットは音が出ます
引き続き「ClipNow」や「書メモ」もプリインされているようですし、状況に併せて使い分ければ問題ないですね
書込番号:21026928
1点

>りむにむさん
| 1〜2秒くらいで電波捕まえてくれます
距離は如何ですか
SH-01HやSH-04Hで話題に上がっていたのは距離なんですよね
SH-03JのWi-Fiは
・Wi-Fiアクセスポイントまでの電波が届く距離がSH-01HやSH-04Hよりも長い(遠い)かどうか
・途中に障害物(柱や障子や襖)があっても問題ないか
その点を知りたいです
書込番号:21026944
0点

>わぶんさん
SH-01HとSH-04Hは所持していないので比べられないです、、、
どなたかヘルプお願いしますm(._.)m
>途中に障害物(柱や障子や襖)があっても問題ないか
2LDKのアパートで、電波強度は落ちますが親機置いてる部屋から一番遠い場所でもストレスなく使えてます。
書込番号:21027589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>両成敗さん
電池持ち、発熱の参考になるかと思い下記のXperia XZPの口コミを見よう見まねで3D Mark single shot extremeを10回連続でテストしてみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024727/SortID=20971628/#tab
環境は25度に設定したクーラーが効いた部屋で、クーラーの風が当たらないところでテストしました。
時間は46分くらいで10回終わっています。
これ見ると、放熱が上手くいっているのか発熱はある程度まで行ったらそれ以上は上がらない感じですね。
バッテリー消費も優秀ではないでしょうか。
そして個人的に一番感動したのは、従来機種とは違い性能を抑えずに放熱に成功している点です。
開発者さんたちのインタビューでの発言は本当でしたね(笑
最大出力はXperia、Galaxyに及ばないかもしれませんが、連続使用する場面では負けない機種になったのではないでしょうか。
因みに自分は新しい機種に舞い上がって初めてベンチテストやったような素人なんで参考程度にご覧ください(笑
(正直やり方が正しかったのか不明です、、、)
>sky878さん
閲覧されているかわかりませんが、勝手に真似させていただいたことお詫び申し上げます。
書込番号:21028030
1点

>りむにむさん
なるほど。電池持ちはそこそこといった感じですね。発熱に関してはどの機種もそれなりかもですが
放熱を工夫して発熱対策してあれば大丈夫ですよね。後一つ気になるのはAQUOSには初めからインストールされてる着信音のcpu君は入ってるかな?
Sh-01Hにしたのもそもそも着信音が妙に耳に残って印象的な感じだったもんで。仮に無かったらShshowでダウンロードできるかな?
書込番号:21029259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りむにむさん
cpu君あるんですね。Wi-Fi感度良好でcpu君あるなら機種変更検討します。情報ありがとうございます。
書込番号:21030289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
現在SH-04Fを使用していて、こちらの機種に機種変しようか考えてます。
コピー履歴SHと言う、コピーを10コまで記憶できる機能が重宝してるんですがらこちらの機能ありますでしょうか?それと、どこでもコピー機能はありますでしょうか?
機種変されたら方教えて下さい。
書込番号:21029643 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>コピーを10コまで記憶できる機能が重宝してるんですがらこちらの機能ありますでしょうか?
あります!
これ便利ですよね(o^-')b !
>それと、どこでもコピー機能はありますでしょうか?
あります!
私はSoftbankですが…(*`・ω・)ゞ
書込番号:21029729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
画像のせたていただき、ありがとうございました!
(^^) あって安心しました。
>☆松下 ルミ子☆さん
便利ですよね!
教えていただきありがとうございました(^^)
書込番号:21030061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)