端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年7月7日発売
- 5.3インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS R SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS R SH-03J docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
78 | 30 | 2017年8月22日 00:22 |
![]() |
30 | 7 | 2017年8月27日 19:41 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2017年8月9日 17:20 |
![]() |
4 | 1 | 2017年8月9日 11:38 |
![]() |
9 | 1 | 2017年8月8日 06:59 |
![]() |
32 | 5 | 2017年8月9日 07:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
同じような質問ですみませんがどうしても気になる事があるのでこの機種を買われたみなさんにお尋ねします。ぶっちゃけWi-Fi感度は良いですか?全機種のSh-01hがあまりにも受信感度がよくなくて。Wi-Fiの事がある程度妥協できたら本気で機種変更考えてます。あと、よく取り上げられてる2.4と5GHzの切り替えに関して5GHzが使えないとかあるようですが。
書込番号:21114293 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>八咫烏の鏡さん
ありがとうございます。Wi-Fiの一部機能除けば使いやすくなってますがもう一息というところですかね。もう少ししてからレブューしますね。お待ちください。
書込番号:21121930 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

5GHzのWi-Fi接続ですが簡単設定ではなくてパスワードを手入力してやるとうまく繋がります。切れたりはしないですね。ただ2.4GHzになった時に自動的に変わるかは検証してみます。
これって個体差?それともルーターとの相性?
書込番号:21122065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>八咫烏の鏡さん
>アリス^^;さん
>julieterryさん
>にわとり@さん
本日レブューに投稿しました。参考になればと思います。Wi-Fi接続も思ってた以上に電波拾ってくれるのでいいかも?周波数の自動切り替えもスムーズに変わります。皆様には色々ご意見していただき参考になりありがとうございました。
書込番号:21124065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>八咫烏の鏡さん
>アリス^^;さん
>julieterryさん
>にわとり@さん
普通は5GHzだと通信速度が遅いのですが思ってたよりも以外と通信速度が早く感じられます。
処理能力が早いからそう感じるんですかね?
追伸 本日レブュー投稿しました。
書込番号:21124434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>両成敗さん
おお、おめでとうございます♪
実はこちらでもWifi機器が減ったためか少し涼しくなったためかWifi全く問題なくなっています。
他機種より掴みが弱いのは事実とは思いますが、ルーターを(ハイパワーにするなり中継機を導入するなりして)強化すれば全く問題ないです。日々使うもので個人的には今ベストな端末ですから納得して使いたいものです。
書込番号:21124534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>両成敗さん
レビューを読ませて頂きました。
会社のWi-Fiが繋がるようになったのですね…ビックリしました。
決断されて、結果良い買い物に成りましたね。
スマホも新しくなったら、顔アイコンも若返って、、ビックリしました。
書込番号:21124839
3点

>八咫烏の鏡さん
初めはどうかな?って思ってましたが私が思ってたよりもわりとWi-Fi接続スムーズに繋がります。電波の受信感度はそんなには悪くないような気がします。。会社のWi-Fiも混戦微弱ながらなんとか拾います。(だいたい2メモリぐらいかな〜?)電波が微弱ですからもともと弱いのかはたまたソフバンやauの電波が強すぎるのか?昨日から隣の家からのWi-Fi電波も拾います。悪くない買い物でした。色々参考になるご意見をいただきありがとうございました。
書込番号:21125251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>八咫烏の鏡さん>アリス^^;さん>にわとり@さん
>julieterryさん
すみませんがこの場をお借りして長エネスイッチついてますがみなさんお使いでしょうか?私は使ってないのですが使ったほうがいいですかね?使うとしたら電池減り方次第でONにするのかはたまた100%からでも使うのか?
他に詳細設定の項目全部にチェック入れて使用した方がいいのかご意見ください。
書込番号:21125261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>両成敗さん
おはようございます。
僕は、長エネスイッチを入れていません。
AQUOS Zeta sh-01hを使用していた時は、待機中の電池消費が激しかったですが、AQUOS Zeta sh-04hに機種変更をしてから、待機中の電池消費が改善しました。
不要なアプリをアンインストールする事と、最低限のアプリだけでを使用するようにして、殆ど通話を目的に使用しています。
書込番号:21125265
2点

>両成敗さん
こんにちは私は特にスイッチオンしていません。普段から電源に近いところで持ち回っていますので10%を下回るとオンになるようにセットしていますよ。
書込番号:21126178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>julieterryさん
>八咫烏の鏡さん
アドバイスありがとうございます。そうですね。不要なアプリは削除またはスイッチoff、タスクやキャッシュは削除。また、長エネスイッチは20%切ったら入るように使用かと。
昨日から使ってますが朝100%にしてから出勤して今は85%です。まあ、私の使い方は会社で昼休憩時間ネット検索LINEメール位なので。。家では、ブラスyouチュウブ見る位です。昨日は初期設定などで使ったのでそれなりに減りましたけど電池がなくなる事はなかったです。今のところトラブルなく快適に使ってます。昨日は最新バージョンアップにしました。
書込番号:21126801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>両成敗さん
sh-01hと比べて、電池消費がバツグンに改善していますね。
両成敗さんに刺激をされて、保有しているAQUOS sh-04hは、来年の4月1日までは機種変更ができないのと、違約金を支払っても、月々サポートがつかないので、我慢しようと思いましたが……!
今日ドコモのマイショップからのメールで、MNPの条件で、Xperia XZ preium SO-04JとGALAXY S8が一括5.400円だと…会社の携帯電話を乗り換えようかと思案しています。
二台以上なら、一台0円に成って、家族紹介ポイントをdポイントで、一台10.000ポイントと連絡をしたら、説明をされました。
来週税理士とも話をして、MNPを使用かと思っていますが、よくよく考えたら、他の者達が仕事で使用しているので、僕の手にする事ができないと気が付きました。
今現在使用しているsh-04h2台を初期化して、交換する事を考えています。
今月末までの条件ですので、真剣に悩もうと思います。
snapdragon835は、快適ですか?
書込番号:21126844
1点

>八咫烏の鏡さん
機種変悩んでますね。その気持ちわかります。私がいい事を書きすぎしましたかね?あくまでも私の使い方なんであくまでも参考までに。しっかり検討されてください。前機種よりWi-Fiの5GHzの処理速度が早くもたつかないです。カクツキがなくなりサクサク動きますね。着信音も大きくなって改善されてます。ズボンのボケッとの中に入れてても聞こえます。スナドラ835ってなんですかね?ゲームですかね?もしゲームでしたらしないもんでわからないです。すんません。
書込番号:21127043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>両成敗さん
sh-01hの不具合で、機種変更をして、sh-04hにして、快適に使用していましたが、発熱と電池の異常消費ならびに、昨日から予備機のスマホが、勝手にメッセージを送っていました。
仕事先にお詫びの連絡をして、凹んでいたところに、ドコモショップからのメールで、今現在知恵を絞っている所です。
会社契約なので、登記簿謄本と印鑑登録証が確か必要になるので、手続きが少しややこしいかと…両成敗さんが、凄く悩んで機種変更をした理由を理解していたので…知恵を絞り出して、検討をします。
なんとか猛暑を乗り切って、Xperia XZ1とかを検討しようかと思っていました。違約金はなんとかできますが、月々サポートがつかないのが、痛い出費に成りますので、知恵を絞ります。
今度は、両成敗先輩に、相談させて頂きますので、宜しくご指導お願いいたします。
書込番号:21127153
0点

不思議な現象が起きてます。会社のWi-Fi接続するんですが、なぜか会社内では繋がりにくいのに会社の外だと電波を拾うんです。なぜでしょうか?
書込番号:21129851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>両成敗さん
不思議ではありませんよ。
前々から伝えていたように、ルータに問題が有るかと思います。
また、再起動をされてみてから、アンテナの向きを少し触ってみられましたら!
ドコモWi-Fiですが、ドコモWi-Fi0000の方で、一度繋げてみられましたら、どうですか?
ドコモWi-Fi0001の方で、他の方達が使用しているのが、原因の1つに有るかもしれませんので。
それでも改善しなければ、インターネットのプロバイダーに連絡をして、なんらかの改善をお願いしてみられたら、どうでしょうか?
それと、僕の携帯電話の件ですが、経理の者が機種変更をするならば、GALAXYのdocomo with対象機種が、5.400円なので、それに機種変更をすると……(悲しい)、AQUOS Zeta sh-04h2台を修理依頼する事にしました。
書込番号:21131546
0点

>八咫烏の鏡さん
私の同僚がアローズを持ってたんで試しに会社のWi-Fi接続してみましたらなんら問題なくバッチリつかみました。なので会社のWi-Fiは壊れてないので。やっぱりAQUOSRの受信感度ですね。
でも全くWi-Fi使えないわけではないので。昨日は夏祭りがあり昼前に満充電して午後から祭りの動画撮影やその動画をLINEやメールに転送したりとフル活用したら今の時点で充電残26%になりました。
さすがにフルに使うと電池は減り早いです。また発熱もあります。
書込番号:21133577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わたしは、問題なく繋がります!
会社のWi-Fiも、ワイモバイルのモバイルルーターにもすぐに繋がりますよ。個体差が在るのでしょうか。
書込番号:21135268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SAさんさん
ん〜同じ機種で会社のWi-Fiバッチリつながるなんてうらやましい。。なんとも言えないけど個体差があるのかな?家のWi-Fiはバッチリつながるし隣に家のWi-Fiも受信するしローソンWi-Fiも受信しますね。なんなんだろうね。よくわからんΣ(ノд<)
書込番号:21135344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>両成敗さん
今日ドコモショップに行きましたが、お客さんが多くって、ドコモWi-Fiのdocomo0001の繋がりが悪かったので、docomo0000を設定して使用したら、スムーズに繋がりました。
docomo0000を設定して、会社のdocomoWi-Fiを繋げてみてください。
それでも駄目な時は、休憩時間中にでも、一ヶ月間無料のドコモ遠隔サポートに、一度設定をお願いしてみても良いかもしれませんね。
それと、会社の携帯電話は、Xperia compactに機種変更する事に成りました。
Xperia compactは、他と値段を比べて殆ど金額が変わりません!
それとAQUOS Zeta sh-04hは、本格的に症状が現れて、グリップマジックが反応しなく成りました。
今週中に修理依頼をします。
書込番号:21135554
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
ぽんつくつく2 さんのレビューでGSMを切ったらと書かれておられますが、どうやったらGSMを切れるのでしょうか?
特に電池持ちに困っている訳では無いのですが、気になっての質問です。
よろしくお願い致します。
書込番号:21112837 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そもそも、国内では 2G(GSM)は停波しているので、
電池持ちには影響はないと思いますが。
書込番号:21112915
7点


最近のドコモ端末だと...
(Sony)
4G/3G/GSM(自動)、4G/3G、3G/GSM、GSMのみ
(Samsung、SHARP、Fujitsu、LG、ZTE)
4G/3G/GSM(自動)、3G/GSM、GSMのみ
となっていて、ソニーとその他メーカーで分かれてます。
通常は初期の自動のままで問題ないのではと思いますよ(AQUOSに限らず使った端末で設定を変えたことないし)。
GSMを切るコマンドも確かあったと思いますが、そこまでする必要があるのかでしょうね。
書込番号:21112952 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さん
早速のご回答誠にありがとうごさいました。
まっちゃん2009さんのコメント通りSH-03Jでは設定項目上からは切れなかったので
気になりました。
特に問題も無いので気にしないで今のまま使用致します。
書込番号:21113452
1点

>GSMを切るコマンドも確かあったと思いますが、
スレ主さんが知りたかったのはこれだったのですね。しょうもない回答をしてしまい申し訳ありませんでした。
他にも同じ疑問を持っている方がいらっしゃるかもしれませんし、ぽんつくつく2さんがこのスレに気付いて回答を寄せてくれるとよいのですが。
書込番号:21114008
0点

>こえーもんさん
こちらにGSMを切る方法をレスされてますね。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024729/SortID=21097017/
書込番号:21114925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

くにちゃん、価格コム暫く見ておりませんでした。
GSMを切る設定は
ダイヤル通話の画面から
*#*#4636#*#*とダイヤルします。
そこから優先ネットワークの選択タブから
LTE/WCDMAかLTEonlyの何れかを設定して戻るキーで戻せばOKです。
色々な意見があるようてすが日本国内でGSMは今現在は未使用であり、その未使用のGSMとLTEたもWCDMAの電波を探しに行きます。
サーチ順位から言って最新のLTE→WCDMA→GSMの順にサーチかける様ですがサーチするタイミングは現在受信中の電波が切れた時に下位をサーチするらしいです。
常にLTE(4G)エリアで移動しない場合は確かにGSMを切る意味はありませんが、移動した際には必ず電波の入りにくいところがあります。その際に余計なGSMをサーチしにいく無駄が無いと言う設定です。
地下鉄移動とかある方などはの方は不要なGSMを探しに行く設定は日本国内国内では切るのが最善だと思います。
海外旅行などにいくさいに必要に応じてデフォルトに戻したり、逆に海外なんかでは日本と違って充電出来る公共の場が皆無に等しいのでバッテリー持ちは重要と思いますし、その際は逆にGSMだけの設定にすれば電話持ちは格段に違います。
国の地域によってはLTEなど全く無い国などありますのでその際に毎回LTEをサーチしにいく電話食いの根元ですからを
書込番号:21149838
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
充電のスピードを確認したいので「設定」-「端末情報」-「端末の状態」とたどって「電池の状態」表示させました。
以前使っていた機種は「充電中」の後ろに”AC”又は”USB”の表示があったのですが、そのどちらもなく「充電中」とだけ表示されています。
”AC””USB”の区別はなくなってしまったのでしょうか?
ご存知の方がいらしゃったらよろしくお願いいたします。
3点

この機種持ってないのとそもそもそういうの気にしたことないんだけど、端末情報とかじゃなく設定の電池(バッテリー)を見るとどうなってます?(普通見るとしたらこっちのような気がする)
まあ、基本的に同じところから情報を引っ張ってきてそうだから、どっちも出ないかな?とか思ったりするんだけど充電のスピードを知りたいとかだったら
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gombosdev.ampere&hl=ja
↑↑これとか入れる方がいろいろ詳しく見れていいと思う(詳しくといっても起動させるだけで簡単だし)
書込番号:21104843
4点

早速のご返事ありがとうございます。
「設定」-「省エネ&バッテリー」-「電池」とたどってみました。
「充電中」の表示はありましたが”AC””USB”の表示はありませんでした(T_T)
教えていただいたアプリを試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21104894
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
アルバムで表示される写真や画像が、SDに保存されてるのか本体に保存されてるのかわかりづらいです!他機種だと、パッと見でわかるようにフォルダや写真の端にマークとかありました!
SDのマークが出たりしないんでしょうか?
困ってます。
書込番号:21104048 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

普通がどうかはわからないけど
ファイルマネージャーで見ればわかるけど
そう言う事じゃないんだろうね
書込番号:21104324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
ラスタバナナの全面保護タイプのガラスフィルムを装着したのですが、
画面の両端が微妙に隠れてしまい、
画面ギリギリまで文字が表示されるサイトだと文字が見切れてしまいます。
装着自体はうまくいき、浮きなどはないのですが、
自分は神経質なので、これがどうしても耐えられません。
画面が全く隠れない全面保護タイプのガラスフィルムはありませんでしょうか?
全面クリアのガラスフィルムか、左右のフレームが細く、画面に干渉しない商品を探しています。
また、ドコモセレクトの商品は気になっています。
貼った方、画面の両端が隠れないか、情報をいただけたらなと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:21101318 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SoftBankセレクションの純正ガラス全面フィルムが、YouTubeで絶賛でしたよ。(U´・ェ・)→auの人でしたけど‼
書込番号:21101466 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
今まで、カーナビ(ALPINE EX-10-AL)とギャラクシーノート(SC-02E)を
HDMIケーブルとHML変換器⇔USBで接続し、スマホ本体に保存した
ビデオを楽しんでいたのですが、最新機種であるこちらの機種でも、
同様に映像および音声出力を行うことは可能でしょうか?
可能であれば方法を恐縮ですがご教示いただけないでしょうか?
取り扱い説明書からは、知識不足もあり自力でその方法を見つけることができませんでした。
よろしくお願いいたします。
8点

MHLは既に廃れた規格です。
今年発売の機種ではDisplayPort over USB Type-Cに対応したS8やZenfone 3 Ultra/ARがHDMI接続が可能です。
書込番号:21099595
8点

本機の所有者でもなく、
「ALPINE EX-10-AL」の所有者でもありませんので
検証はできませんが、HDMI入力があるのなら「Chromecast」を使って
表示できるかもしれません。
「EX-10-AL」のクチコミで「Chromecast」の利用者がいないか
質問してみては、どうでしょう?
私の環境下では、「Chromecast」を使って車内で映像&音声を楽しんでいます。
電波状況によって途切れる事は多いですが、スマホとの接続は無線なので
有線のHMLを使うより実用性があります。
書込番号:21099692
4点

>松本朔太郎さん
>ありりん00615さん
ご教示ありがとうございます。
長年慣れ親しんだ接続方法でしたが、今は無線・・・。
勉強不足でした。
無線化を目指し、情報収集してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21100216
2点

私はこれでつないでいます。(Amazonで購入)
Andoer MiraScreen Wi-Fi ディスプレイレシーバー ドングル 1080P オーディオ&ビデオDLNA Airplay Miracast TV スティック スマートフォン タブレット ノートへ HDTVモニター用
¥ 1,780
書込番号:21100293
5点

>ミミ二世のパパさん
ありがとうございます。
おすすめのAnycastを一度試してみようと思います。
ここで相談してよかったです。
書込番号:21103982
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)