端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年7月7日発売
- 5.3インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS R SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS R SH-03J docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2017年7月7日 17:35 |
![]() |
19 | 10 | 2017年7月6日 14:37 |
![]() |
7 | 4 | 2017年7月3日 22:33 |
![]() ![]() |
35 | 12 | 2017年7月3日 15:14 |
![]() ![]() |
21 | 7 | 2017年7月1日 09:18 |
![]() |
21 | 7 | 2017年6月29日 16:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
以前の機種はダウンロードなどで追加できましたが、どうでしょうか?
また、初期状態でどのようなフォントがあるのでしょうか?
絶対条件ではないですが、コンデンスフォントが使えるといいのですが…
よろしくお願いいたします。
書込番号:21025056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダウンロードできそうです。
初期のフォントはモリサワ新ゴ、LC明朝、SHクリスタルタッチ、Noto Sans CJK JPでした。
すみません。フォント詳しくないのでコンデンスはわからないです。
書込番号:21025096
4点

先日ホットモックいじりましたが、前からある「あくあ」とかDLできそうでしたよ(*^_^*)
書込番号:21025279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りむにむさん
>SAさんさん
有難うございます。
SONYの一世代前の機種を使用していますが、熱で動作が重くなったり(当然電池持ちもかなり悪い)挙動不審になってしまい、機種変更を検討しています。
SH-04Hを使用していたときは、動作が重すぎて仕方なくXperiaに移ったのですが、SD835の評判も良いですしAQUOSの使いやすさが忘れられず、どうせ変えるならAQUOSに戻ろうか検討しています。
(Xperia XZPは写真が歪むとの話もありますし)
参考にさせていただきます。
書込番号:21025537 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
今回の機種の本体の素材は何か知ってる方いますか?廻りの枠はアルミみたいですが、本体の裏面などの素材がプラスチックなのかなんなのか知りたいのでお願いします。
書込番号:21020255 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

背面は樹脂製ですが、ガラスのような光沢仕上げにしてあるそうです。
書込番号:21020289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

裏面は樹脂
書込番号:21020291 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sandbagさん
>まっちゃん2009さん
成る程分かりました、有り難うございました。
書込番号:21020347 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1067054.html
上記の開発者インタビューに
「金属の表面に多層膜蒸着によるコーティングをほどこしたことで、
金属でありながら、セラミックのようなちょっと違った質感、光の変化を表現・・・」
と書いてありますが
書込番号:21020854
3点

こちらの記事では樹脂なんですよね...。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1704/18/news139.html
書込番号:21020882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

では、枠のフレームだけが「金属の表面に多層膜蒸着」って事なんですかね?
解りにくいインタビュー記事だw
書込番号:21020896
1点

シャープの公式サイトだと
見る角度によって光の反射色が変化する多層膜構造の高級感のある → 背面パネル
鏡面仕上げの → アルミフレーム
なので開発者インタビュー記事の方が正しいとするならば、
背面パネルは金属と言う事になり、記事によって情報が違いますね
書込番号:21021129
0点

itmediaに騙されたわ…
多層膜コーティングならカメラレンズなんかに使われる
フッ化マグネシウムの蒸着なのかな。
書込番号:21021209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャープも金属なのか、樹脂なのかはっきり記載してくれればいいですが、ITmediaの記事もシャープに確認してるみたいだし、どちらが正しいのか微妙ですね。
書込番号:21021375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

流行りの金属でもガラスでもなく、プラスチックのようですね。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1707/06/news039.html
書込番号:21022966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo

>こたおちゃんさん
おはようございます!全体図の写真を見る限り、充電口底面の両サイドの端っこに付いています。
前夏モデルは横底面の両サイド下に付いています。
書込番号:21009554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マナフィスさん
おはようございます!
確かにありますね。
前の機種にもありましたね。
多分そうですかー?
ありがとうございました(^^)
書込番号:21010006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イルミネーション、、とは違うかもしれませんが指紋センサーの右側のスペースに通知のライトが点灯するみたいですよ!
書込番号:21017094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kolwさん
こんばんは
そうなんですかー?
発売は決まったみたいなんですが
細かい情報はネットでもなかなかわからないもんですね(๑• . •๑)?
細かく色々知りたいんですけどね!
ありがとうございます(^^)
書込番号:21017121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
7月発売とだけ発表されてずっと待ってますが、来週あたりに発売日が発表とかないでしょうか…。
せめてホットモックがショップに出てくれれば…他機種は早々にホットモック並べてたのにシャープは遅いですね
書込番号:21006208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売日がなかなか発表されないですね…( ;´・ω・`)
書込番号:21006256 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

発表が待ち遠しいですね!
上旬との事なので、遅くて10日(月)。
ただ、月曜日の発売はないと想定してます。
なので来週中に発売かなと。
因みにこんな記事見つけました。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1067054.html
中には狭額縁はコアなファンがいることを理解しながら今回のデザインにしたことも語られてました。
正直言ってることはよくわかりませんでしたが、自分がシャープさんに期待している「人に寄り添う」は常にコンセプトにあるようで非常に楽しみにしています!
(横道それてすみません。板汚し失礼しました。)
書込番号:21006508 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

新宿のヤマダ電機で7月7日発売と書いてあって、店員もそう言ってましたよ。
書込番号:21009099
3点

りむにむさんのおっしゃる通り、発売は来週中でしょうね。
7月上旬となってますが、過去に月曜に発売された機種がない、土日や祝日も発売されませんから、延期にならない限りは4〜7日が濃厚です。
仮に7日発売なら、4日午後15時に正式発表、オンラインは5日の午前10時から手続き開始だと思います。
おそらく発売日は3キャリア同日になるでしょうね。
書込番号:21009145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SoftBank版ですが、ヨドバシ.comのフライング情報から7月14日発売みたいです。
3キャリア同日発売ではないかもしれません。
とはいえ、今現在ヨドバシ.comにドコモ版、au版の商品ページがないため、7日より後になる可能性もあるかなと。
書込番号:21009246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Softbankは7月14日ですか…( ;´・ω・`)
確かに『2017年7月上旬以降発売予定』となってますから、中旬でも下旬でも不思議はないですね…( ;´・ω・`)
書込番号:21009525 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ショップで確認しました。ドコモは7/7(金)発売だそうです。
ホットモックはまだでした…。発売間近になったら入ると思うんですが…まだ判らないんです…と店員さんが言ってました
書込番号:21010601 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私はSoftbankなのですが お店で確認しましたが未定との事でした…( ;´・ω・`)
書込番号:21010638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みの所入らせて頂きます!
シャープ製品はほぼ今までの流れだと金曜日が発売日となってました。
今回も金曜日に間違いなさそうですね(^^)七夕の日が発売日にあたるとはなんだか気分が良いですね!
書込番号:21011617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

上の訂正ですが、SoftBank版はオレンジのみ7/14発売で、ブラックとホワイトは7/7発売みたいです(ヨドバシ.comで確認)。
やはり3キャリア同日発売が濃厚ですね。
ドコモ、auもオリジナルカラーは1週間程度遅れる可能性はありますが。
書込番号:21012749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

★ まっちゃん2009さん
情報あざーすm(_ _)m
昨日、Softbankにてホワイト予約してきました(^_^ゞ
来週末が楽しみです\(^o^)/
書込番号:21012796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7日発売と正式にアナウンスが出ました。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/sh03j/index.html
明日発表と思っていたので、1日早かったですが(^^;
書込番号:21016008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
今、現在はdocomo ARROWS nx f-01fを使ってるんですがそろそろ機種変更しようと思っています。
その機種変更の候補として出たのが
docomo AQUOS R
docomo AQUOS ZETA SH-04H
の2つです。ZETAのデザインがとても気に入っていて、当初はこっちにしようと思ったのですが、Rが発表され、デザインは気に入りませんが性能がいいので、どっちにしようかとても悩んでいます。性能と言っても、カメラの画質や動きが滑らかかと言ったくらいしか、特に気にしていません。スマホの機種変更するのは、今回が初めてなのでどっちがいいとか、よくわかりません…。どちらがいいのでしょうか??
書込番号:20988931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しろくまガォーさん
価格は、来月にならないとわからないけど、新しい方がいいと思います。
カメラの性能がいいみたいですよ
今のモデルは、在庫が少ないみたいだけど、支払いを抑えるなら今のモデルだと思います。
書込番号:20989037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモオンラインショップでは、昨日の時点でAQUOS Zeta sh-04hは、Blackのみが予約を受け付けていました。
AQUOS Zeta sh-04hを二台使用していますが、一台が購入当初初期不良で悩まされましたが…今現在二台共に安定して使用しています。
AQUOS Rは来月に発売されますので、今現在価格も分かりません…また詳しい内容も来月発売されてから、他の購入された方達のレビューと口コミを参考にされるが良いかと思います。
安定と価格からAQUOS Zeta sh-04hをお勧め致します。
ただカメラの写りは、もう一つでした。
書込番号:20989118
1点

SH-04Hはグリーンは生産完了で流通在庫のみみたいです。
ブラックとホワイトは生産されてるみたいですが、AQUOS R発売後は生産完了になると思います。
SH-03Jの価格自体はわかっていますが、実質価格がまだ確定ではなく○円半ばなどの表現になってます。
見た目はおっしゃるように、SH-04Hはデザインがよかったですが(持ちにくいEDGESTデザインを廃止したのは正解)、SH-03Jはデザイン面が残念ですよね。
その他、カラバリがイマイチ、端末が割りと厚い、5.3型なのにベゼルに無駄があり大きいなどもあります。
性能はよくなったのに、見た目などで減点になる感じです...。
性能重視ならSH-03J、トータルバランス重視ならSH-04Hでいいと思います。
書込番号:20989246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

使用途用によりますね。
金銭面又はデザインでしたら04H
最新SOC全体の性能又は長い目で見た場合は03Jですかね(^^)
>しろくまガォーさんが何処を重視してるかによりますね。
私は現在、04Hを愛用していますが、03Jを予約しています
勿論、機種変更する予定ですが。
04HはすでにOSのバージョンが7へアップされていますが、03Jは二年間OSのバージョンアップの保証付きですのでその辺も踏まえて
どちらにするか考えてみてはいかがでしょうか!
私の場合は最新のSOC、つまりどうせなら最新機種がいいので機種変更します。デザインとかは気にしないたちなので(^^;
後は本機の試作機があったら使い比べて見た方がよいですよ!思わぬ発見があるかもしれませんからね
書込番号:20989378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人的な意見ですが、やっぱり処理能力が高い方がいいじゃん・・・という感じです。
ブラウザを見る、ゲームをする、Twitterやインスタ、このような日常でよく使うアプリでも性能の違いは感じられます。
ただメモリやROMの性能、OSのチューニング具合にも左右されますが、やっぱりSoCの処理能力の違いは大きく影響を与える事が多いです。
そういう点ではAQUOS Rの方がおすすめではないでしょうか。
ただデザインであったり、持ちやすさで言えばAQUOS ZETAに軍配が上がりますね。。
その点について折り合いが付けられるのならAQUOS Rの方がいいと思います。
ただし出てみないと分からない点が多々ありますので、あくまでもカタログスペックから見た際にどちらが優れているかというのを判断しただけになります。
ちなみにカメラですが、比較しているサイトがあります。
残念なのはSH-04HとSH-03Jではなく、au版AQUOS Rとライバルメーカーという感じですが。
http://buzzap.jp/news/20170617-htcu11-aquosr-galaxys8-xperiaxzs-2017summer-smartphone-camera01/
http://buzzap.jp/news/20170621-htcu11-aquosr-galaxys8-xperiaxzs-2017summer-smartphone-camera02/
書込番号:20989903
5点

私も個人的なちょっぴり違った角度から...
極端な例ですが、見てくれは良くないけど制限速度100kmの高速道路を余裕で走行できる車と、見てくれは馴染みがあり好きだけど制限速度100kmの高速道路はアクセル全開じゃないと走行できない車と、どっちを選ぶか、のとき、たぶん私は前者を選びます
見てくれはそのうち慣れます、が、性能は日々進歩するので良いに越したことはない、と思うのです
よって、私だったら、多少使い勝手が悪くなったとしてもSH-03Jを選択します
書込番号:20992187
3点

アクセル全開も悪くないかも…(*`・ω・)ゞ
アクセルべた踏み!!!
書込番号:21009744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
物理キーではなく、タッチセンサーですね。
設定によりホームを割り当てることは可能なはずですよ。
書込番号:20999525 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まっちゃん2009さん
物理キーじゃ無いならフロントに配置しなくても良かったですね…個人的にそう思います。
ありがとうございます。
書込番号:20999565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>物理キーじゃ無いならフロントに配置しなくても良かったですね…個人的にそう思います。
指紋認証が後ろに付いてるスマホも多いけど、前に付いてる方がどう考えても便利だけどね
難点と言えば画面の枠外になっちゃうから後ろのやつから比べて大きくなってしまうくらい?
書込番号:21000675
2点

>どうなるさん
に完全同意です。現在F-01F(背面指紋認証)とiPhone7(前面指紋認証)の2台持っており、F-01FをAQUOS Rに変更予定です。
個人的には指紋認証は前面が使いやすいです。特にiPhoneは指をスライドさせる必要もなく親指を置くだけで認証するので秀逸です。
F-01Fは裏の上部にあり、わざわざ人差し指を上まで伸ばして持っていって、さらにスライドさせる必要があり、不自然な動きになっています。一方でAQUOS Rの認証部分は前面ですが、細いのでやはり指をスライドさせないといけないんだろうなぁ・・・
SIMフリーも含めて全て満足する機種は無いですね^^;
書込番号:21004519
1点

電車の中で吊皮につかまっている時のように片手塞がってると、前面の認証ってし難くないです?
片手で認証できる背面の方が便利だな〜。
尤も、Xperiaのようなサイドの方が自然ですが、ベゼルが太くなるのが難点ですね。
書込番号:21004589
1点

>sandbagさん
個人的には、長くGalaxyメインで使ってたので、前面でも不便はないです。
また、LGやファーウェイなど背面にあるタイプも使いましたが、これはこれで自然に指が行く位置(人差し指を登録すると便利)で使いやすいと感じました。
富士通に関しては、背面でさらにスライドなのでスマートじゃないですね(笑)
まあ、NXシリーズは虹彩認証に切り替えちゃいましたし、ミドルレンジは生体認証自体非対応にしたりと、ちょっと方向性が微妙になってきてますが。
側面は登録する指の角度によっては認識しない場合があるため、私は好みではないかなぁ。
まあ、ユーザーそれぞれの好みであり、どれが正解ってのはないんでしょうね。
書込番号:21004629 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>電車の中で吊皮につかまっている時のように片手塞がってると、前面の認証ってし難くないです?
>片手で認証できる背面の方が便利だな〜。
これがよく分からないんだけど、確かに片手が塞がっているときはあるだろうけどスマホを認証させるときって大半がスマホを使うときで、スマホを使うってことは画面(前面)を指で触るわけだから前のボタンで認証で問題あるように思えないんだけど違うのかな?
考えてられるとしたら、おサイフケータイ的なやつで認証しないと使えなくて、手帳型ケースとかに入れてる場合、背面だと(もちろん背面に穴開きタイプじゃないとダメだけど)パカっと開かずに触れるとかそんな感じ?(まあSIMフリー機だとあんま関係ないだろうけど)
車内で吊革につかまってるときに認証だと、やっぱ普通にスマホを使うためだろうからそういう特殊な使い方とも違うだろうし
個人的に前面がいいって思うのはスマホを平置きにしてる状態でスマホを持たずにタブレット的というか指だけで操作出来るところですね
背面だと一旦スマホを持ち上げないとダメだし…
まあ、スマホ置きっぱなしで指だけで触ることなんかない!って人もいるだろうし、最終的には人によるんだろうけどね
書込番号:21005109
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)