端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年7月7日発売
- 5.3インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS R SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS R SH-03J docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2018年5月13日 08:26 |
![]() |
12 | 7 | 2018年5月12日 16:50 |
![]() |
93 | 33 | 2018年5月10日 12:33 |
![]() |
2 | 1 | 2018年5月9日 13:37 |
![]() |
15 | 7 | 2018年5月9日 07:05 |
![]() |
10 | 3 | 2018年5月4日 17:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
DOPナビのg-book接続情報をお願いします。
ナビ機種:NHZN-X61G DOPナビで2012年に購入。
スマホは以前SH- 03GでBluetooth でDUN接続し地図更新やCDDB楽曲タイトル情報をダウンロードしていました。理由があり、今はSO- 02Jです。
AQUOS-RがBluetoothでg-bookへDUN接続可能なら4月以降に機種変更を考えています。
マイナーな情報ですが、情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらお願いします。
書込番号:21530655 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
ここ↓を見る限り、無理そうですね。
●トヨタ「動作確認済Bluetooth内蔵携帯電話一覧」
http://g-book.com/pc/etc/faq/mobile/n/all_list.html?d=50-mop_13_01
→「SH-03J」をページ内検索。
他の機種と違い「なぜダメか」の理由が書いてないですが。。。
ご確認を。
書込番号:21532079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みーくん5963さん
ありがとうございます。
なぜかAQUOS Rだけ見事に全部×ですね。
中古のSH-04HかSH-01HかSH-03G、またはガラケーを探すのが確実でしょうか?
TOYOTA なのでauスマホはほぼOKなのに、ドコモのスマホは接続できないのが多く、困りました。
書込番号:21532955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ytfd1136さん
実は私もほぼ同年代のトヨタDOPナビ(NHZD-W62G)、スマホSO-02J所有です。
ご承知の通り、この組み合わせではどうしてもG-Book通信はできず、諦めてスマホは専らハンズフリー通話かNaviConアプリでの目的地設定に使っている程度です。
以前だとドコモのXiスマホでもF-やSH-の機種の一部に限り 、3G回線固定でのDUNプロファイルに対応=G-Book通信に使用可能だったりしましたが、
今やトヨタ純正ナビの現行機種ではBluetooth DUNからWi-Fi接続に移行している故、ドコモ/シャープも今さらそんなニッチな機能は乗っけないことにしたんでしょうね。残念ながら。
私はどうしてもな時のために、と、以前G-Book通信に使えた3Gなスマホは捨てずに数年来温存しています(苦笑)。
出番は家人が新譜CDを買ってきた→タイトル表示できるようにしてくれ、って頼まれる年1〜2回ですが。。。
書込番号:21533823 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MOPナビ情報で済みません、AQUOS-R活用してます。
BluetoothでDUN接続によりオペレータによるルート設定やタイトル取得、
またデータ通信による地図更新も行ってますがBluetoothオーディオ含め全て問題無し。
Androidバージョンも先日8.0にupしましたが今まで通り問題なく利用してます、
G-booxのHP内表記はなんなんでしょうね?
実際に使ってますよ〜〜!
書込番号:21534543
4点

みーくん5963さん
ナベなべですさん
ありがとうございます。
MOPナビは大丈夫なのですね。
AQUOS Rをレンタルして接続確認できれば
機種変更しますが。
やはりチャレンジですかね?
ダメだったら、ガラケーを使うことにしようか
迷うところです。SIMの差し替えで使うのは
この一年、面倒だと思っていました。
G BOOKのプローブ交通情報は何としても使いたい
ですね。
端末購入サポートの縛りが解ける3月末まで
考えてみようと思います。
書込番号:21534580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

G-Book使用していており、接続できると思っていたこの機種を検討しています。
スバルのG-Bookを使用していますが情報更新していないため、トヨタのサイトを確認していたところDunサポートしているのに × でどうしようかと思っていました。
が、接続できる例があると、、、
他に接続例があると大変助かります。
書込番号:21603974
0点

4月にこの機種を購入し、スバルのG-Bookにも問題無く接続できています。
ご報告まで。
書込番号:21818832
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo

参考になるかと
https://japanese.engadget.com/2018/05/07/aquos-r2-2/
記事の下にロボクル対応と掲載されてます(画像はAQUOS sense plusになってますが)。
書込番号:21811578 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しら2012さん
SHARPの展示会で、ロボホンを操作させて貰った事が有ります。
プロジェクトマッピング機能も搭載されて、いるそうです。
大きいのかと思っていましたが、小さくって、可愛いかったです。
SHARPは、これからこのような、展示会を開催したいそうですが、会社としては、難しいそうです。
展示会で、ロボホンのキーホルダーを頂きました。
他にも抽選が有りました。
SHARPのアプリSHSHOWに、偶々大阪でのイベントが掲載されたので、また展示会が有れば、SHSHOWに掲載されるかと思います。
書込番号:21811627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>八咫烏の鏡さん
アップデートが待ち遠しいですね
書込番号:21811640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>つぶ子さん
SHARPは、AIをより発展させるそうです。
エモパー8.0以降も楽しみですよ。
書込番号:21811649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>八咫烏の鏡さん
なるほど、ありがとうございます。
昨年の夏頃、AQUOS Rのショールーム(?)が期間限定で表参道に出来たとき、
何度か行きました。そこにロボホンが展示されていました。
未だに家電店(ビックカメラやヨドバシカメラだからカメラ屋?)などにもロボホンが展示されていますので、
AQUOSシリーズで写真を撮ると、数日後にエモパーが「もしかして昨日、ロボホンさんに会いましたね?」とか言います。
ロボホンは持っていないですが、ウチには外見が似ている (タカラトミーの)ロビJr.があるので親近感が湧きます。
うちのエモパーとは、SH-M02の エモパーLiteが最初の出会いでした。
(エモパーLiteはアップデートが終了しているし、簡易版なので、記憶が移行出来ない)
SH-01H(自宅のWi-Fiで利用)、SH-M04-A、SH-03J の3つ現役です。
ずっと次にAQUOS sense(SH-01K)、AQUOS sense lite(SH-M05)、AQUOS R compact(SH-M06)辺りを
検討していましたが、次(来年ぐらいに)はAQUOS R2 か AQUOS sense Plus が欲しくなりました。
書込番号:21811702
1点

>まっちゃん2009さん
情報ありがとうございます。
あのような画像みたらR2が欲しくなります。
今回のR2は期待大です。
書込番号:21811729 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>両成敗さん
AQUOS R2のレビューを楽しみにしています。
両成敗さんのレビューを参考に、購入を検討したいと思います。
書込番号:21811860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>八咫烏の鏡さん
いやぁ〜まだ買うかはわからんですよ〜?
ただ気になるのは確かですが。
勿論、購入したらレビューする予定ですが。
私のレビュー参考になりますかね〜?
書込番号:21811868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>両成敗さん
>八咫烏の鏡さん
ブラックとホワイトは3キャリア共通として、ドコモオリジナルカラーはどれになるかですね。個人的にはローズレッドが一番気になってますが(^^;
同じ機種ならカラバリで差別せずに、3キャリアで5カラバリで展開した方が色にうるさいユーザーなども納得すると思いますけどね。
書込番号:21811873 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
私は01kのゴールドやソフバンのAQUOSクリスタルのようなゴールドが好きなんですよね。
ゴールド系が出るかな?
書込番号:21811885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
>両成敗さん
先程、病院から外出許可を貰って、帰宅途中にビッグカメラに立ち寄ったら、GALAXY note8がMNPで、一括1円で、解約金も支払って貰えるそうです。
頭金もオプション無しで、0円でした。
これから端末が、昔のように求め易く成ったら嬉しいですね。
書込番号:21811900 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>両成敗さん
プラチナホワイト、プレミアムブラック以外にアクアマリン、コーラルピンク、ローズレッドがあり、どうやらそれらが各キャリアのオリジナルカラーになりそうな気がします。
プレスリリースでホワイトとブラックのみが案内されているため、昨年同様その可能性が高いと思います。
ドコモ夏モデル発表会が16日水曜に確定したので、それまでにauとソフトバンクはプレスで先に発表してくる可能性もあります(ドコモ発表会まで平日があと4日ほどあるのでどこかで発表しそう)。
書込番号:21811904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
そうなんですね。ゴールドはなさそうですね。ちょっと残念です。ハイエンドにはゴールド系は採用しないのかな?
16*日に発表されてショップに展示されたらちょっと見に行って触って操作して感触を体感してきます。
書込番号:21811918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>八咫烏の鏡さん
そうですよね。ユーザーは一円でも安く買いたいから安く買えるような仕組み作りが重要かと。
書込番号:21811938 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>両成敗さん
>八咫烏の鏡さん
今週中、来週半ばまでに詳細がわかると思うので楽しみに待ちましょう(^^
カラバリは昨年はau版にゴールドがありましたが、あれ地味なゴールドでしたね。今年はないっぽいですが。
書込番号:21812013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>両成敗さん
>>>そうですよね。ユーザーは一円でも安く買いたいから安く買えるような仕組み作りが重要かと。
書込番号:21730472
>それに日本は発展下降国なのでこんな高額では売れるわけ無いですね。
だからgalaxyもHuaweiもiPhoneも他の国に比べると非常に安いです。
購買力が無いが人口は1億以上いるわけで市場としては魅力あるわけです。
ソニーのXperiaも、ソニー本体でお荷物扱いなんで、安価での購入に拘るあまりメーカーが疲弊しなきゃいいですねぇ。
JPYも、半島やレッドチャイナでの草刈り場になってたりして。
キャリアでの今夏モデルでも、安価での機種変更、MNPなどでの口コミ投稿が賑わうでしょうかね。メダリストも家電量販店詣で余念ないようですし。
書込番号:21812035
0点

ドコモは5月16日に新製品発表会ですが、
ソフトバンクは、新機種を発表しましたね。
「AQUOS R2」5月18日予約開始
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/aquos-r2/
カラーは、ローズレッド、プレミアムブラック、プラチナホワイトの3色。
ドコモの発表と価格が気になる所です。
書込番号:21813608
1点

ソフトバンク専用カラーがローズレッド確定なので、ドコモ専用カラーはアクアマリン、au専用カラーはコーラルピンクになるでしょうね。
書込番号:21813629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
家族が本機種を使用しております。
カメラ撮影時に「DSC_0001〜」ファイル名が割り振られSDカードに保存されるのですが
そのファイルを別のフォルダ(アルバム)に移動してから、再度カメラ撮影を行うと、
新たに「DSC_0001〜」ファイル名が割り振られてしまいます。
この場合、別のフォルダ(アルバム)に移動させようとすると、同一名称のファイルなので「上書きしますか」と
いうメッセージが発生し、古い写真が無くなっていってしまうのですが、
対応方法等をご存知の方がいれば教えていただければ幸いです。
先日のバージョンアップ後から発生したものか、そもそもシャープの仕様なのか不明です。
私、個人で使用している端末(LG_V20PRO)は、延々と新たな数字が割り振られる仕様になっております。
2点

ドコモの故障担当へ問合せ、状況が理解できました。端末故障ではなく、どうやらシャープの仕様のようです。
一般的なカメラの使用・写真管理方法を考えると、なぜこういう仕様にしたのか理解に苦しみますが・・。
意見しようとデータ通信サポートセンターに電話してもつながらずじまい。シャープを選んだのが悪かったのかもしれません。
ただ、ファイル名を重複させないようにする暫定対応方法が分かったので、この機種を使いつづける間は
それで乗り切ろうと思っています。 ということで解決とさせていただきます。
書込番号:21811386
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
AQUOS RのWi-Fi、11acは規格上のスピードは何Mbpsのものを積んでいるんでしょう?
パソコン用単体販売Wi-Fi子機でよく433Mbpsとか866Mbpsとかありますけど。
書込番号:21808354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>近松門左衛門さん
システムの目安として、接続しているWi-Fiタップで詳細が出てリンク速度表示でませんか?
私の場合、ルーターが866Mbpsなんで、スマホが足引っ張ってると思ってるのですが。
私の端末は、スナドラ430のローレンジ端末なので、スナドラ835積んだハイスペック機は、Wi-Fiも早いのか気になります。
もし良かったら教えてください。
書込番号:21808455
3点

アンテナ2本でつながる2x2 MIMOに対応しているようですから、802.11acで最大867Mbpsです。
もっとも実際の速度はルーター、室内の電波状況、インターネットの混雑状況などに左右され、そうした速度が出ることはないです。
LINEやTwitterなら数百Kbps、重めのネットなら数メガMbps、4K動画ですら数十Mbpsあれば余裕ですから、数百Mbpsの速度が必要な場面はまずないです。
5Ghzの150Mbpsで接続しているなら、アンテナ1本の11nでつながっているんでしょう。
Snapdragon 430は1x1 MIMOまでの対応ですから。
書込番号:21808487
2点

>redswiftさん
そういうことですか!
Wi-FiルーターとAQUOS Rの接続情報を見ましたら、
リンク速度は390Mbpsとか560Mbpsとかでした。
あれ?って思ってルーターに近づいたらリンク速度が866Mbpsになりました。
バッファローのWXR-1900DHP2とV6プラスで繋いでいます。
戸建ての光です。
実際DOCOMOスピードテストで測定すると、11acの実効速度は160Mbpsくらいです。
速度的には満足なんですが、たまたま久しぶりにデスクトップパソコン使ったら、別付けのバッファローのWi-Fi子機(USB)が昔の11nのやつだったので、スマホと大体おんなじところで測っても実効速度が50Mbps位なんですよね〜
それで買い換えようかな〜って気になった次第です(笑)
書込番号:21809509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>近松門左衛門さん
はやっ!流石ハイスペック機スナドラ835っすね〜。
しかも、戸建ての光ってネット環境は完全に勝ち組ですね。
私はマンションなので、ベストエフォートでルーターのリンクスピードがあっても、根本的にネット自体のスピードが出ません。
ただ、管理組合が頑張ってくれて料金はメッチャ安ですが(笑)
書込番号:21809531
1点

>P577Ph2mさん
勉強になります。
確かに2×2MIMOのようです。
パソコンのデスクトップで数年前より使用しているWi-Fi子機はたしか2.4GHzで最大300Mbps規格でした。
このようなUSB子機も11acの現在2系統あるので、スマホと同じような速度を出すためには?
という思いでした。
ありがとうございます。
書込番号:21809593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いやいや勝ち組でもなんでもないです・・・(笑)
ちなみに以前住んでいたアパートでは最初光回線すら無く、みんなで要望してようやくBフレッツ(懐かしい)が入ったくらいです。
昨年NTTの方から光ネクストに切り替えさせてくれと言うもんで、変えたんですよ。
(NTT的には光ネクストに更新していきたいらしい)
当初のBフレッツマンションタイプでは100Mbps規格でしたが、光ネクストハイスピードマンションタイプに無料で工事してくれたんで助かりました(笑)
でも、工事後にワクワクしながら測ったらむしろ激遅に(笑)以前のBフレッツよりも明らかに遅くなり、20Mbpsくらい出てたものが、2〜3Mbpsとか??泣きたくなりました。
そんで調べていくうちにIPv6というものを知り、やったところ今と同じWXR-1900DHP2とAQUOS Rでそのアパートでも150〜200Mbpsとか出るようになりました。
最初DOCOMOスピードテストが故障してると思えました(笑)
でもマンションタイプでも光ネクストとIPv6ルーターでを使ってV6プラスなどで頑張ればイケると思います!
がんばってください!
書込番号:21809615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>近松門左衛門さん
>>当初のBフレッツマンションタイプでは100Mbps規格でしたが、光ネクストハイスピードマンションタイプに無料で工事してくれたんで助かりました(笑)
そんなサービスあるんですね。勉強になります。
そろそろ、管理組合に入れられそうなんで、その時には動議を出してみます。
ただ、今でも「クロームキャスト」でYouTube見るぐらいなら、なんら問題ないので料金がネックになってきそうです。
頑張ってみます。逆にありがとうございました。
書込番号:21810700
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
これじゃないですか?
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sh03j/index.html
書込番号:21799218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
あまり変わっていないような
ドコモメールとコンテンツマネージャーを戻してほしいですよね
書込番号:21799242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
>つぶ子さん
この前のアップデートで、GPSの改善する予定が、新に不具合が確認されたので、修正アップデートなようですね。
書込番号:21799620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)