発売日 | 2017年7月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.3インチ |
重量 | 169g |
バッテリー容量 | 3160mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS R SHV39 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2018年8月8日 22:09 |
![]() ![]() |
30 | 7 | 2019年8月12日 10:25 |
![]() |
2 | 7 | 2018年9月13日 01:22 |
![]() ![]() |
18 | 4 | 2018年7月27日 08:09 |
![]() |
2 | 2 | 2018年5月27日 18:30 |
![]() |
34 | 4 | 2018年5月17日 15:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au
初めての書き込みです。スマホの知識が乏しい老人です。使っているスマホは、シャープのアクオスRで、プリインストールさらている「メモ帳」の検索機能が急に使えなくなり困っています。このアプリは、気になった事を毎日のように書き込み、検索して使っていますが、何故か、メモ検索をタッチしても、入力出来ません。写真や動画を多く保存しているのが原因でしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:22015762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

原因の特定は難しそうだけどまずは再起動してみて。
書込番号:22015971
2点

早速返信して頂きありがとうございます。再起動したところ、以前と同様に使えるようになりました。本当にありがとうございました。
書込番号:22017549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au
2017年12月に、SHV34から機種変更して、SHV39を使っています。
表題の「画面ロック」ですが・・・、
SHL25〜SHV34〜SHV39、どちらの機種でも起こっています。
電源ボタンをポチ押して、画面ロックにした後、胸ポケットに入れて仕事をしています。
屋外作業が多く、雨や汗で、服が濡れた時、
いつの間にか、画面ロックが解除されて、アプリが起動しています。
メールソフトやブラウザ、ゲームアプリ、ユーチューブ、取引先に勝手に電話を掛けていた事も在りました。
画面ロックで暗証番号4桁を入力しないとホーム画面が開かない筈なのに・・・です。
ポケットの中でロックを解除されるには、4桁の数字と決定をタップしないと開かない、9999分の1以下の確率です。
しかも、間違ったパスコードを入れ続ければ、5回目以降はペナルティになり、当然、解除されにくくなります。
auの故障相談に電話しましたが、そんな現象は初耳だとか、明確な対処方法は聞けませんでした。
皆様に質問です。
これはSHV39のみならず、数年間使っているSHスマホ複数台で、起こっています。
もしかしたらandroid全体なのかも知れませんが、
勝手に画面ロックが解除される・・・というか、画面ロック以外でもホーム画面が開いた経験が御有りの方、
いらっしゃいませんか?
そして、こうすれば、誤作動を防げる対処法をご存じではないでしょうか?
このところ、暑くて毎日、汗により誤作動をしています。
助けて下さい。
宜しくお願いいたします。
14点

水分で誤作動するのは初めて聞きました。
メーカーは違うのですが、ウチは富士通のarrowsとXperiaで悩まされた事がありました。但し、水分は関係無くズボン・胸ポケットに入れて誤作動しましたね。
ウチ個人の対処法は、ベルト等に通すスマホケースに入れて誤作動は大幅に減りました。現在は2台収納タイプにiPhoneとXperiaを入れていますが、誤作動は無いですね。
一度試してみるのも良いかもしれません。
書込番号:22012912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>林さん
ご返答、ありがとうございます。
水分の有無はともかく、画面ロックをした後でも、ポケット内での誤動作はあるんでしょうか?
auのサポートは、そのような現象は初耳と言っていましたが・・・?
書込番号:22013500
0点

移動中にパワーボタンが当たってしまう事はあるのですが、特にarrowsの時はパスワードロック解除していないにも関わらず、勝手にロック解除で誤作動しましたからね。
それ以来は、先記にも記載していますが、スマホケースに入れてからは誤作動は改善しました。
書込番号:22013792 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

smart lockがオンになっていませんか?
設定→セキュリティと現在地情報→持ち運び検知機能
を解除すると解消されるかもしれません。
書込番号:22013809
5点

>ヴィルゴさん
ご返答、ありがとうございます。
スマートロックは,auのサポート担当にも確認されましたが、OFFのままです。
画面をパスワードロックしてるのに、パスワード入力を回避して、ロックが解除されるなんて事は、
セキュリティ上、あってはならない重大な欠陥ですよね・・・。
誰だって開けてしまえる訳ですから・・・。
書込番号:22017091
3点

まったく同じ状況、状態になります。( ̄▽ ̄;)
…ジブンも汗等でかな?…と思ってましたが、案外熱暴走の可能性が高いかもデス…よくよく状況思い出してみればww
汗まみれ(キタナクテスミマセンww)の時に限ってですが、かなりの高温にもなってたりするんですよね…
まぁ、こんなもんか…と思ってますがww
書込番号:22035260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前の機種はGalaxy7ege、今はGalaxyNOTE9 auです。
同様にポケットにいれているときに勝手にロック解除でアプリ暴走しまくっています。
とくに主さんと同様に汗ばむような時期に高確率で発生します。
カバーをつけたらいいのか、思案中です。
ハード的に虹彩認証や顔認証など搭載しておきながら、
こんなにカンタンに自然突破されているセキュリティどうよ?って感じです。
今も昔もこの手の不具合解消されないのでしょうか。
以外にクリアするためには技術的に難しいのかな。
書込番号:22852465
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au
GooglePayでTカードが使えません。
前機種SHV34では問題なく使えていましたがSHV39に変えて使おうとしたところ一度も使えていません。利用先はファミマのレジです。再登録などきろいろ試しましたが改善せず。
Android8.0で画面保護シートは標準付属のもの、Yマネーはオフです。
同じような方や改善した方や使えている方居ますか?ちなみにマクドナルドなどでバーコード表示読み取りや他のコンビニでGooglePay決済は問題なくできています。
書込番号:21995136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
このアプリがうまく動作しないということでよろしいのでしょうか。
Tポイントアプリ
https://tsite.jp/r/app/tapp/pc/index.html
こちらのサイトに利用法の記述があります。
https://tsite.jp/r/mb-tcard/web/index.html
記述通りに設定して、うまく動作しないのであれば、T-SITEの運営にお問い合わせしてみるのが一番よろしいかと思います。
書込番号:22028928
0点

>北海のタコさん
GooglePayにポイントカードを登録できますが手順通り登録したところこの機種だけ使えないという状態です。デフォルトで貼られてる画面保護シートのせいかもしれませんが…。
他のバーコードは読み取れるのにTポイントのバーコードだけ読み取れないって状態ですね。
書込番号:22030780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
>GooglePayにポイントカードを登録できますが手順通り登録したところこの機種だけ使えないという状態です。デフォルトで貼られてる画面保護シートのせいかもしれませんが…。
TポイントカードアプリのFAQを確認してみたところ、「FAQカテゴリー>アプリ・モバイルTカードについて>モバイルTカードについて>エラー>モバイルTカード(バーコード)を表示しましたが、店舗で読み取りできないといわれます。どうすればいいのですか?」に、記述されております。
答えのなかに、書かれていた内容とほぼ同等の内容で「モバイルTカード(バーコード)をご利用の場合、対象アプリにてバーコード画面を表示してから一定時間を経過している場合や、覗き見防止シートの貼付などによりスマートフォン端末の画面が暗い場合、正しく読み取ることができない場合があります。ご利用の際は都度バーコード画面の表示を行い、画面の明るさの設定を最大にして利用してください。」と記述されております。
POSのバーコードを読み取る機械において、バーコードの隙間がきちんと認識できないために、POSの認識ができなかったと思われます。
POSの読み取り機械は、レジスター会社ごとによって、機械の仕様が若干異なりますので、A店の系列で読めていたのが、B店では読めないなどという事象が、起こりうる可能性はあります。
特に、覗き見防止シートは画面から出る光を屈折させることで、脇から画面をのぞき見できないようにしている関係もあるので、POSでのバーコードの読み取り角度によってはまったく反応できないこともあります。
一度、画面の明るさを最大にして、店舗で試してみてはいかがでしょうか。
もしそれでもだめなら、別の画面保護シートに変更することをお勧めします。
書込番号:22031226
0点

>北海のタコさん
サイトのFAQの出来る対処は行ったので輝度最大にしてどこでも読み取れない現状からすると画面保護シートが一番怪しいと言えます。そろそろ張り替えようとは思ってるところですが。
画面保護シートが貼ってあっても例えばマクドナルドのアプリやネットカフェのアプリなど他のバーコード表示と読み込みには対応出来てるのです。
画面保護シート交換もしくは無い時に読み取り出来なかったらアプリ側の問題になりそうですね。
他の2つのハードで画面保護シートありの状態で読み取り出来ているので不可解なものです。
そういう不可解な現象が起きているというクチコミになります。
書込番号:22032624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、やっと画面保護シートをラスタバナナ製に変えました。バーコード読み取りも1回で無事読み取り出来ました。純正保護シートが何故かダメだったようです。純正保護シートのほうが単純機能のみで他社製の方がいろいろ表面コーティングとかしてあってダメそうなんですけどね。謎です。
まとめとして純正保護シートはバーコード読み取りに影響が出る場合があったってことです。
書込番号:22061971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
やっと改善されたとのご報告ありがとうございます。
最終的には、保護シートということになりましたか。
保護シートに関しては、純正品だから品質に安心というのは、ユーザー心理に基づいているのかもしれません。
ただ、スレ主様のような状況に陥ってしまうと、逆に純正品を疑うのも可能な手段かもしれません。
貴重な経験談を共有できたことが、書き込んだ人間としても勉強させていただきました。
書込番号:22062263
1点

そうなのです。お付き合いありがとうございました。
純正だから
簡易保護=低コスト=低機能=薄い=影響少ない
と思ってたら違ってました。
書込番号:22104882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au
こんにちは。
スマホ素人です。お分かりの方教えてください。
SHV39をPCにUSBケーブルを使い接続するのですが、SHV39側で充電は
開始されるのですが、PC側で認識されません。
接続したときに一瞬添付画像のような表示が出るのですが、1秒くらいで
消えてしまいメニューの選択もできません。
PCで「コンピューター」を開いてもスマホ側と同じように、一瞬表示
されますがすぐに消えます。
ちなみに違うケーブルで試しましたが、充電はしますがこちらは一瞬も
表示は出ません。同じPCの違うUSBに挿しても同じでした。
スマホ内のデータをPCに移したいのですが、こういう状況でできません。
これはなにが原因なんでしょうか?
5点

まずは再起動してみてください。
エラーが出ているだけならこれで直ります。
それでもダメならケーブルを交換。
その際はデータ通信、充電兼用ケーブルであることを確認してください。
一瞬も表示が出なかったケーブルは恐らく充電専用ケーブルかと。
それでもダメならauショップへ行かれるのをおススメします。
書込番号:21989869
5点

>ZULTRAさん
早速ありがとうございます。
USBケーブルはみんな同じものだと思っていたのですが、
通信用とかがあるんですね。
通信用を確認して買って試してみます。
書込番号:21990406
3点

あ、再起動は試しましたがだめでした。
ケーブルは2本ともだいぶ古いものなので、アドバイスを聞いて
すごくケーブルが怪しい気がしてきました。
ありがとうございました!
書込番号:21990411
2点

おはようございます。
自宅にあった比較的最近購入したケーブルを試したところ、
無事PCで認識し、データの移行もできました。
ZULTRAさん、アドバイスありがとうございました。
助かりました!
書込番号:21990949
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au
先週 地元のジョーシン電気店をうろうろしていたら、キレーーなお姉さんに声をかけられました。 ドキドキ! タイトミニがグー。
近所のau店で詳しく聞いたら、機種0円 解約違約金の半額持ち 保険付きで月々1500円、2年目以降は2500円(いづれも約)。
次女は26歳!。
格安なんたら 白ロムなんたらを考えていましたが、これは 買い でしょうか。
2点

auじゃなくてUQじゃないのかな。
縛りと支払い総額が分からないと、はっきりとは言えません。
2年縛りなら悪くないように思います。
書込番号:21850568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。思いっきり間違えていました。
最初の一年間は 2500円 それ以降は3500円でした。
結局 昨日購入しました。 どうも失礼しました。
書込番号:21855519
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au
初めて書き込みします。
SHV39を使いはじめて半年くらいになります。
先程起きた症状なのですが、
スマホの画面をつけようと電源ボタンを押したら何度押しても電源がつかず、
電源ボタンを長押し(普通に電源切る時よりも長い)すると「ブブブブブブ」といったな振動がおきます。画面は暗いままです。
その後通常通り電源ボタン長押し(普通の電源切る時の長押し)すると、スマホが起動します。
超長押しは恐らく強制終了なのかと思いますが、
その前までは電源がついているのに画面がつかないということですよね…?
仕事休憩でアラームをかけて寝ている際に↑が起きてしまい、アラームが起動しなかったので困りました;;
毎日起きるものではなくたまにくらいで、先月1回今月2回くらいかなと思います。
どうしてこのような現象が起きるのでしょうか。
また、回避策や解決策などありますでしょうか。
修理に出すしか無いのでしょうか…
わかる方いらっしゃいましたら教えてくださると助かります。
8点

その時のバッテリーの残量はどれぐらいでしたかな。
書込番号:21831150
6点

ありがとうございます。
現在電源84%なので全然まだありますね…。
書込番号:21831188 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スイッチの故障じゃないかな、壊れやすいのは充電口と電源スイッチなど物理スイッチ。
けちって部品を調達すると不具合も増える、シャープは家電時代から買わないメーカー。
保証期間なので購入店へゴーですね。キャリア契約だから親切なはず。
私はドコモのガラケーで店舗に行ったが、待ち時間に我慢がならず通販購入のSIMフリーのスマホにした。
そのスマホは1年で画面が割れて廃棄、在庫品との有償交換ならと言われたが輸入代理店も取り扱いをやめているのでこの先頼るところも無し。
SIMフリーで格安だから躊躇なく買い替えてる。SIM契約は1年縛りなので本体だけの交換になります。
キャリア契約だとそうはいかんですね。
書込番号:21831212
11点

アラームが起動しなかったと言うことですから、単なるスイッチの故障ではなく、ソフトウェア的にハングアップしている状態です。
OSなり、何らかのアプリが原因の可能性が高いです。本体自体の故障の可能性もあります。
滅多に起きず、またおきる条件が不明なそうしたトラブルの解決は非常に難しいです。
修理に出す前にできるのは、怪しそうなアプリを外したり、初期化して様子を見るくらいしかないです。
書込番号:21831284
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)