発売日 | 2017年7月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.3インチ |
重量 | 169g |
バッテリー容量 | 3160mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS R SHV39 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
86 | 3 | 2017年8月18日 14:54 |
![]() |
76 | 13 | 2018年3月6日 07:59 |
![]() |
21 | 6 | 2017年8月6日 10:43 |
![]() |
6 | 11 | 2017年8月2日 19:44 |
![]() |
19 | 3 | 2017年7月28日 18:35 |
![]() |
12 | 12 | 2017年11月18日 14:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au
SHV39では初期の状態ではメモ帳のアプリは登録されていないのでしょうか?SHV32では登録されていたのですが、無かったので気になっています。
ご返答よろしくお願いします。
書込番号:21117704 スマートフォンサイトからの書き込み
58点

私はありますよ(^-^)同じ機種でもスマホによって元々ダウンロードされてるアプリが違ったりしますよね(^_^;)
書込番号:21118868 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

有るか無いかはわからんけど
有る人は前の機種から
この機種に移ったときに
アプリ復元でアプリごとインストールしたのかもね
「前の機種使用時のメモ帳アプリが今の機種と互換性があれば使用できるから」
だとすれば
Playストア内でインストール済にあるはず
互換性が無くか
そもそもインストールしていなければライブラリにあるはず
まあわからんけど
書込番号:21118991 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こちらでしょうか。
メモ帳
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.sharp.android.memopad&hl=ja
その他のシャープ製アプリ
https://play.google.com/store/apps/developer?id=SHARP%20CORPORATION&hl=ja
私も7月からこの端末に変えたのですが、以前から使っていたメモ帳が無かったので、GooglePlayから取得しました。
書込番号:21126245
12点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au
ClipNowでスクリーンショットを撮ろうとするとプルダウンメニューが出たり、画面上部のウィジェットが削除されたりして、うまくスクリーンショットを撮れる確率が半分以下です。
画面上部のなぞり方に何かコツがあるのでしょうか?
上手に撮れる方法があれば教えてください。
もしくは良いスクショアプリがあればそちらも知りたいです。
18点

書き忘れました。
電源キー+音量(-)同時押しで撮れますが、少し力が要る事とマナーモードでも音が鳴るので、
できればClipNowを使いたいと思っています。
書込番号:21108650
6点

ご存知かと思いますが、スクリーンショットは、Clip Now以外に電源+音量(-)の同時長押しでも撮影可能ですよ。
この機種ではないですが、Clip Nowは使いにくいので上記の方法で撮影してます。
書込番号:21108655 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

あ、ちょっとの差で補足されてましたね(^^;
私の場合、複数メーカーの端末を使ってますが、端末で用意されてるものを使ってます。
書込番号:21108658 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

まっちゃん2009さん、書き忘れで即補足する羽目になり失礼しました。
やはりClipNowは使いにくいですか…
前の機種(XperiaZ3)では電源キー長押しのみだったので、2個同時押しがちょっと面倒に思えて(笑)
ClipNowと同時押し、両方練習してみますね。
ありがとうございました。
書込番号:21108680
4点

参考までに、各社のスクリーンショット撮影方法
各社共通 電源+音量(-)長押し
その他方法がある機種
Sony 電源長押し
Samsung ホーム+電源長押し(物理ホームキーがある機種)、画面を左右どちらかへスワイプ
SHARP Clip Now
HUAWEI 通知パネルのハサミマークタップ(キャリアモデル以外)
書込番号:21108853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まっちゃん2009さん、ありがとうございます。
機種によっていろいろあるんですね。
私は代々Xperiaしか使ってこなかったので、色々と違和感を感じながらも違いを楽しもうと思っています。
>HUAWEI 通知パネルのハサミマークタップ(キャリアモデル以外)
主人が非キャリアHUAWEIなので教えてあげますね。
ClipNowの画面のなぞり方にコツはなさそうなので、質問は解決済みにしたいと思います。
また何かあればよろしくお願いします。
お世話になりました。
書込番号:21111175
2点

>のら猫娘さん
今日は。
端末ででホームボタン長押しか「OK Google」で「Googleアシスタント」を起動します。
すると「スクリーンショットの共有」ってあります。
それをタップして、好きなアプリと共有出来ます。
この方法なら、音も鳴りません。
AQUOS Rはできませんか?
スクショ2はこのスレを表示させて、Googleアシスタントの「スクリーンショットの共有」でスクショしたものです。
で、スクショ1はその時のGoogleアシスタントです。流石にこのスクショは電源キー+音量(-)同時押しで撮りました(笑)
ただGoogleアシスタントの「スクリーンショットの共有」で撮ったものは、微妙に違いますね。
書込番号:21111311
10点

HUAWEI端末はその他の方法として、指関節で画面を2回ノックして撮影する方法、指関節で画面をたたき触れたまま画面に「S」を書いて撮影する方法など複数用意されてます。
機種ごとに多少違いはあるかもしれませんが。
書込番号:21111613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お礼が遅くなってすみません。
>redswiftさん
Googleアシスタント、めっちゃ便利ですね!
Dropboxにすぐ保存できるので助かります。
これからスクショはこれで撮ります。
解決済みにしてしまったのでGoodアンサーにさせて頂くことができず
申し訳ありません。
ありがとうございました。
>まっちゃん2009さん
色々方法があるんですね。
って、どれだけ端末持っていらっしゃるんですか!?
すごいです。
残念ながら主人の携帯を触らせてもらえないので(笑)
本人にこんなのもあんなのもあるよって伝えます。
色々教えていただきありがとうございました。
書込番号:21119655
1点

ClipNowのコツですが、私はステータスバーの上を一直線にサッとなぞると、100発100中、スクリーンショット成功します。とっても便利ですよね。ぜひ練習してみて下さい。
書込番号:21121052
4点

>きんすけ♪さん
コツの伝授、ありがとうございます。
何度も練習した結果、7割程度の確率でスクショが撮れるようになりました。
私の場合、右から左に向かってページをめくるような感じで
ご指導の通り一気になぞるとうまくいくようです。
きんすけ♪さんのように100発100中できるようになれればいいのですが。
精進します!
書込番号:21132900
3点

私も反応しないときがあり、そのときは画面外から指をタスクバーのところにスライドして画面内に指が入ったら2-3秒そのまま画面の角で待つと拾いやすくなる気がします。
あとは反対方向のドラッグを試したりですかね。
たまに反応良すぎるときもあるので、起動しているアプリとかにもよるんですかね。
書込番号:21602705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ストーリアさん
お返事が大変おそくなってすみません。
試してみたら3回に1回くらいの頻度でうまくいきました。
コツをつかめば出来そうな感触です。
練習してみます。
新情報ありがとうございました!
書込番号:21653562
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au
昔SHL22、23にはキャリアメールに迷惑メールフォルダがあり、誤って分類されたメールを救出できました。
SHV39には迷惑メールフォルダはないのでしょうか?
ない場合、代返機能はありますか?j
書込番号:21096452 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


au eメールアプリだと出てこないんですよ・・・
書込番号:21096497 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そーなのですね…( ;´・ω・`)
auユーザーを待つしかないですね…( ;´・ω・`)
書込番号:21096622 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ユーザーが設定するしかないのではと思います。
https://www.au.com/support/faq/view.k1205150010/
auキャリアメールアプリに、迷惑メールフォルダがないのは最近は共通?みたいですね。
書込番号:21096674 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この機種に迷惑メールフォルダは無いようですね。
無いということはauサーバーが迷惑メールと判断したメールは端末には表示されないので、その設定自体を変更する必要があると思います。(デフォルトはauの判断で勝手に振り分けている)
下記ご参考に。
https://www.au.com/support/service/mobile/trouble/forestalling/mail/
書込番号:21096732
0点

docomoのメールやgmailなら迷惑メール用フォルダがありますが、auのメールアプリには迷惑メールフォルダはありません。auのサイトから設定するか、違うメールアプリを使った方が良いと思います。
書込番号:21096775 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au
貼れますよ
電話帳から
書込番号:21080084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホがおかしいんでしょうかね何回やっても貼れません(T-T)
書込番号:21080361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


電話帳→特定(写真貼りたい人)→編集をタップ→
顔写真の箇所をタップ→画像選択→カメラ、
データフォルダ、プリセット、画像選択なし から
どれかを選ぶ→決定完了→最後に右上に有る保存をタップして下さい。
保存しないと写真貼りに反映されません。
保存を押しても写真貼り出来ておりませんか?
書込番号:21083034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか。後は、auショップに持ち込んで診て貰うか、157で遠隔操作アプリで症状確認して貰うかですね。
書込番号:21083806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスになるかどうかわかりませんが、電話帳のストレージなどのアクセス権限は大丈夫でしょうか。
具体的には、設定→アプリ→電話帳→権限とタッチし、
ストレージ、連絡先、電話の権限スイッチが右側になっているか、というところですか。
大丈夫のような気がしますが、念のため。
書込番号:21084313
0点

ちゃんとなってます(^_^;)
友達に聞かれて私もやってみたら貼れなくて友達と二人で同じ症状になってる(-_-#)
やっぱりショップで聞く方が早いですかね‥
書込番号:21085104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お騒がせしました
画像選ぶときフォトアプリを使わず違うアプリで選んでいたからみたいです
クイックピックでは出来ないんですね(^_^;)
書込番号:21085140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんへ
結果報告がまだされてない様ですが、未だに写真張り付け出来て居ないのでしょうか?
>お騒がせしました。
質問解決されたならば、グットアンサーや解決済みにチェックを!
書込番号:21088914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au
題名の通り、スクリーンショットの際に音が出ますがこれを切る方法は無いのでしょうか?汗
また、YouTubeを視聴した際に画面左上に一瞬割れ?が入る(YouTube開くと1度だけ)のですがこの症状は皆さんにも起きますか??
動画を再生していると1度だけ起きます、、、
何卒、回答宜しく御願いしますm(_ _)m
書込番号:21071552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スクリーンショットは仕様の可能性もあるよね
無音になるスクショアプリが対応していればそれらを利用するとか
YouTubeは一度アプリをアンインストールして再インストールしても改善しないか様子見してみたらどうかな
「インストール後に念のため端末を再起動」
思いつきだから改善しなかったらごめんね
書込番号:21071600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

AQUOS便利機能にあるClip Nowなら音は鳴らないようです。
書込番号:21075249 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Clip Nowでも鳴りますよマナーモードにしたら鳴りませんよ
書込番号:21077199 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au
当機購入、快適に使用しています。
前任機はZ3でマグネット使用していました。
現在、au純正のACアダプタを使用していますが、このACアダプタの先端のマグネット化、本体端子のマグネット化にできる製品は無いのでしょうか?
電源側がUSBであったり、他のタイプからの変換らしき製品しか見当たりません。
PCと繋げてデータ交換等は必要ありません。
純粋に充電出来れば結構です。
あまり需要がないのでしょうか。
何卒、ご教示お願い致します。
書込番号:21069762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>望見者さん
ありがとうございます。
ご紹介の製品、ケーブルの先が、普通のUSBなんですよね。
やはり、無いのかなぁ。
書込番号:21070288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケーブルの先が、普通のUSBなんですよね。
ていうけど、どう付けるつもり?
Z3は、元々本体にあるわけだから
あんなのが良いとか言うのは、ナンセンスだと思うが?
無接点にしたくても、必ずUSBには何かを差さないと、充電出来ないよね?
普通に考えても、分かりそうな気がするが、、、
書込番号:21070456
3点

>望見者さん
ご意見ありがとうございます。
言葉足らずだったかも知れません。
私が望むのは、純正ACアダプターの先端をマグネット化したい。
スマフォ本体側は、ご紹介いただいた様な、端子でも良いと思います。
ゆえに、ACアダプタ側の先端をマグネット化したいと言うものです。
私が申しあげた”ケーブルの先がUSBは”電力の供給側に刺すものとご理解下さい。
>Z3は、元々本体にあるわけだから
>あんなのが良いとか言うのは、ナンセンスだと思うが?
大きなお世話。
ありがとうございました。
書込番号:21070689
3点

スマホ(USB type-C)
マグネット
|
USB Aオス
↑
?(欲しいもの)
↓
microUSB(?)オス
|
純正ACアダプタ
ってことですよね?
「microUSBメス-USB Aメス」の変換アダプタを探してくれば繋がりそうですけどね。
で、一応、そういう商品もあるみたいですが、変換コネクタばかりになってしまうし、純正にこだわらずに、普通のUSBAの刺せる電源供給アダプタでもいいと思うのですが(^^;
書込番号:21072190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ルピアージュさん
ご意見ありがとうございます。
伝え方が悪かったのか、申し訳ありません。
簡単に申し上げますと。。。
純正ACアダプタケーブルの先をマグネット化。
スマホ本体側はそれに対応した端子。
と、いう感じにしたかったのです。
USB_Aからマグネットのタイプは、色々なメーカーからいくつも出ていますよね。
仰せの通り、別の電源アダプタも検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21072255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もマグネットタイプのコネクタを導入してみようかと思ってAmazonさんを眺めてたら、microUSBメス(←マグネット→)USBtypeCオスの変換コネクタがありました。
これなら行けそうかしら…。
ASIN:B06Y5ZNRQZ
で検索してみてください。
書込番号:21084186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ルピアージュさん
何度も情報いただき恐縮でございます。
ご自身もご検討中なのですね。
良い製品に出会えますよう。
ありがとうございました。
書込番号:21085397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>x_nakaさん
マグネット端子はType-C用では無いですが、現在3種類使ったことがあります。
QuickChage2.0と3.0に対応するにはデータ通信ができるマグネット端子になりますが、3つ目に使ってる物がマグネットが強く外れにくくQuickChageも出来て良いです。
(接触端子がW型に5ピンが並んでる製品)
ただし、マグネットの接点が少し時間経つと金メッキされてるようですが、腐食なのか接触不良になりがちで少しぐらつかせて接点の接触を良くしないとだめなことと、ケーブル側のマグネットがある付近が多少発熱が見られます。つまり5V以上で使うのは推奨されないようです。
Type-C対応のマグネットタイプをすべて見たわけではないですが、
マグネットが弱い製品が多いこと
端子の発熱のこと
端子の腐食?のこと
以上3点からあまりオススメできません。
書込番号:21162809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最終投稿日より日数が経過しているようですが、私も同じものを探していて見つけましたので投稿します。
まだ購入はしていませんが、近日中に注文しようと思います。
item.rakuten.co.jp/digimonoya/10005633/
書込番号:21363172
1点

>たかおすさん
”変換”ではなく、”変更”アダプターとは。w
閉めてしまいましたのでGood差し上げられず、申し訳ございません。
情報ありがとうございました。
書込番号:21364511
0点

>たかおすさん
たかおすさんがリンク載せてるのはmicroUSBタイプで良くノーブランドだったりで売ってるものですごい磁力が弱い物の同じ設計と思われます。ケーブルの重さだけで外れたりすると思われます。
書込番号:21367190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)