発売日 | 2017年7月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.3インチ |
重量 | 169g |
バッテリー容量 | 3160mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS R SHV39 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2019年6月9日 22:15 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2019年10月24日 22:44 |
![]() |
7 | 16 | 2019年5月28日 14:57 |
![]() |
6 | 5 | 2021年5月20日 20:25 |
![]() |
2 | 2 | 2019年4月22日 22:08 |
![]() |
8 | 14 | 2019年5月2日 11:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au
ネットワーク関連初心者です。
ネット通販で未使用のSHV39を購入しました。(まだ確認できていませんが、白ロムのはず)
格安SIMで利用するつもりですが、まだapn設定していません。
先に家で使用しているApple Networkの無線LANに接続しようとしたのですが、
wifi検索をしても該当のLANが出て来ず困っています。(周辺のLANは検出しています)
「ネットワークを追加」で手動で入力してみてもうまくいきません。
もともと使っていたアクオスのスマホやmacbookでは問題なく接続できているのですが。。
かなり古いmacairで無線LANを飛ばしているのが問題なのか、
それとも端末側の問題なのか、見当がつかない状況です。
どこに相談すれば良いかもわからないのですが、何かお分かりの方がいましたら教えていただけないでしょうか。。
1点

無線LANの電波(SSID)が出てこないってのは、ルーターの方で制限してるとかチャンネルの問題とか何だと思うけど、自分で制限してるってのがないとしたら、AirMacユーティリティ(だっけ?)から無線(2.4GHz、5GHz)を選ぶと中に“チャンネル”って項目があっておそらく“自動”になってるはずなのでこれを“手動”に変えてチャンネルを変更してみるとかじゃないかな?と
書込番号:22724393
2点

>どうなる様
チャンネル数を変更してみたら無事に繋がりました!!
自分では考え付きもしないことだったので大変助かりました。
迅速なお返事を本当にありがとうございました!
書込番号:22724700
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au
本日本体のアップデート?の通知がきて更新した所、メディアの音量を最小にしても明らかにアップデート前より大きな音が鳴るようになりました。
時計の位置なども変わってしまいました。
ただし困っているのは音量のみです。
どこかいじれば直るのでしょうか?
書込番号:22696255 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ん?アプデ最後までした?俺は問題ないが。
書込番号:22705136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに、最小でも結構大きめですよね。
書込番号:23006957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au
ケーブルテレビのインターネットですが。
このスピードが速いのかよく分かりませんので教えて下さい。
SHV-39でスピードテストをした所ダウンロードが91.50M、アップデートは94.6Mでした。
何回か試しましたが平均でダウンロードが89M、アップデートは90Mでした。
パソコンはダウンロードが92M、アップロードが97M(平均)
ちなみにケーブルテレビは富山県でインターネットは100M(光回線)です。
一応1Gまでの契約は出来ますがしていません。
皆様はどの位スピードは出ていますか。
1点

100M契約で90M台がでるなら、上限近い速度です。
それ以上、速くしたければ、契約を1Gにすることになります。
もっとも、それ以上速くしても、体感速度は変わりません。
書込番号:22635450
0点

>P577Ph2mさん
どうも有難うございます。
ほぼ上限のスピードなのですね。
あと思ったのが光回線はダウンロードよりアップロードの方が速いのですか。以前使っていた
同軸の時は120Mの契約でダウンロードが25Mでアップロードが3Mでした。
書込番号:22635489
0点

体感できないので、テストすると思いますが、...
書込番号:22637086
0点

>nato43さん
朝や昼間と夜8〜12時で速度を測ってみてください。夜に測定したダウンロードの速度が変わらなければ速いです。
ただゴールデンウィークだと出かけてる人がいるかもしれませんのでふだにょり混雑していない可能性があります
朝方や昼間は比較的速度はでますから
ちなみに家はフレッツ1ギガタイプでダウンPCで測定時400Mbps アップ200Mbpsほどです
スマートフォンのスピードテストで測定するとダウン160Mbps アップ250Mbpsくらいですかね
書込番号:22637693
1点

>Pluto.Neptune.Uranusさん
どうも有難うございます。
確かに夜は若干落ちますがそれでもダウンロード65.8Mアップロード94.5Mでした。4月30日22時37分計測
なおドコモスピードテストを使うと5月1日16時15分計測でダウンロード97.77Mアップロード102.08Mでした。
100M契約で102.08Mなんて数字が出るもんですかね。
なおパソコンはRadish Network でダウンロード85.63Mアップロード83.38Mでした。5月1日15時51分測定
しかしパソコンとスマホではこんなに違うのですかね。
書込番号:22638013
0点

>nato43さん
100M契約でそれだけの速度が出ていればある意味ラッキーですよ
回線スピードは測定サイトによっても変わってくるのでどれが本当かわかりません
大体でいいのではないのでしょうか?
あまりお気にされることもないかと思います。
私が今4つのスピードサイトで測った画像をアップします
かなりバラバラです
書込番号:22638782
1点

>Pluto.Neptune.Uranusさん
わざわざ調べていただき有難うございます。
私も先ほど23時15分ごろ再度調べましたが
SHV-39のスピードテストでダウンロード93.5M、アップロード95.2M
SHV-39のドコモスピードテストでダウンロード97.32M、アップロード98.61M
パソコンは速度 83.37Mbps (10.42MByte/sec)
測定品質 89.4
上り回線
速度 94.72Mbps (11.84MByte/sec)
測定品質 99.9
Radish Network 大阪、新町 で計測しました。
何せ富山県の田舎町なので利用する人も少ないので混雑していないと、思います
本当は画像として出せばいいのですが、何せキャプチャーの方法が分かりませんので、文字情報だけで
すみません。
連休明けにケーブルテレビに100Mから1Gの契約が出来るか相談してみます。
書込番号:22639000
0点

>nato43さん
100M契約でそれだけ出れば1GBにしなくても十分だと思いますが‥
1GB契約してもその半分も速度は出ませんし(無料なら良いですけど)
大体の人は100Mで契約してIPv4なのでISPが混雑して毎日夜は下り0.5M〜5Mほどしか速度が出ないとかが多いのです。
それを解消するのはISP側で設備の増設など行わなければなりません
そんなことをするのか?するとしてもいつするのかこちらでは全く分からないのでIPv6にしてしまうのです
書込番号:22639105
1点

>nato43さん
ケーブルテレビはどこのをお使いでしょうか?
書込番号:22639106
1点


>nato43さん
なるほど
スレ主様のご契約されているケーブルネットを見てみましたが
一番早い速度で120Mbpsとなっていますね
もしスレ主さんがその契約をしていて100Mbpsに近い下りの速度がでるならそのままでいいと思いますけど
よっぽどの大容量のファイルなどをダウンロードしたりしない限り100Mも200Mも変わりはありませんから
書込番号:22640051
1点

>Pluto.Neptune.Uranusさん
見方が違っていますダウンロード120Mは同軸ケーブルの数値です。
現在は光ファイバーで入れておりますので最大1Gまでです。
能越ケーブルの光は5M、100M、300M。1Gの4つです。
ちなみに料金は同軸120Mより光1Gの方が安いです。
ちなみにテレビはBSパススルーでSTB(TZ-HDT621)と4Kディーガ(DMR-SCZ2060)で4Kを含め
見ております。
書込番号:22640157
0点

ケーブルテレビに連絡したところ、1Gは6月からとの事です。
そのころテストしてみて結果を発表します。
一旦終了します。
書込番号:22651530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nato43さん
Goodアンサーありがとうございました
>見方が違っていますダウンロード120Mは同軸ケーブルの数値です。
>現在は光ファイバーで入れておりますので最大1Gまでです。
スレ主さんの貼って頂いたURLで光ファイバーの項目が見付けれなかったのでそれ以上かきこめませんでした
すいません
書込番号:22651564
1点

本日午前0時より1Gになったので早速スピードテストで計測しました。
第一回目はダウンロード440M、アップロード570Mでした。
書込番号:22694090
0点

2日間の平均速度ですが
PCはRabish networkサイトでダウンロード620Mアップロード300M平均です
一方FAST.Comはダウンロード850Mアップロード800M平均です
スマホ(SHV-39)はスピードテストでダウンロード450Mアップロード550M平均です
一方RBBSpeedTestはダウンロード300Mアップロード130M平均です
タブレット(F-02K)でスピードテストでダウンロード300Mアップロード120M平均です
Ipodはスピードテストでダウンロードアップロードとも50M平均です2.4GHz接続
一応大体の平均なので数字が少ない時もありますが意外と夜中のスピードは落ちません。
書込番号:22697358
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au
早くも電池パックの膨張で交換サービスで新品同様?の同機種が届き使用するも、届いた新品同様の物が画面のフリーズしたりGoogleやLINE等で文字の入力の際に画面が過敏に反応して(連打状態?)「あ」を入力したいのに「う」になったりスライド入力では「え」を入力しようとすれば「うえく」と3文字くらい入力されたり、ネットで画面をスライド中に過敏に反応する影響なのか勝手にクリックされたりします。
クレーム対応で更に交換で届いた(2度目)新品同様の同機種も同じ不具合で遠隔操作にて様々な可能性(アプリ消去、設定変更、データ消去)するも改善しない。再起動ではなく電源オフ後にしばらく経って起動やSDカードを外しての使用するも改善無し。同機種が2台も同じ症状で、電源ボタンで画面を暗くして再度明るくして鍵マークをスライドして元の画面に戻ると症状は一時的に改善します。
同様の方や改善方法の分かる方居ますか?
書込番号:22626697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリを何も入れない状態でも同じですか?
書込番号:22626764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

shv39のAndroid9は私が確認した不具合が現状16件ありますがそのようなことは確認できてません。
推測ですがインストールされてるアプリの問題だと思います。
電源長押し、再起動を長押し、これでセーフモードに入りデフォルトのアプリ以外すべて無効になります。
ここで何も問題ないならほぼインストールしているアプリの問題です。
セーフモードでも異常があるならauのサポートで対応、どんなに解決しなさそうな提案でもその通りやってみてなおらないなら本社に電話してみてください。
auのサポートがもう無理と言った後でないと効果ないのでそこだけ注意です。
書込番号:22631674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最初に電池パックの膨張で交換に出したSHV39から届いた後で追加で入れたアプリはありません。
ただ、もともと手元にあったものには無かったアプリが届いたものには入っていました(なめらかハイスピード等、バージョンアップで追加されたもの?)
つまり最初に手元にあったSHV39はバージョンアップをしてなかったという事なので本体が原因なのか、バージョンアップが原因なのか?
バージョンアップで追加された機能に関しては使わない設定をしてはいますが。
書込番号:22632111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほぼ一通りの内容はやりました。
auサポートでの遠隔で設定の変更やアプリの削除も2回。
遠隔で出来ない内容(SD外しや電源オフや再起動など)も指示通りやりました。
最終的にメーカーに修理に出すか、機種変更を進められたのですが、また長期待つのもゴールデンウィーク期間ってのもあって面倒なので機種変しました。
SHV42に変わりましたが現状、同様の不具合はありません。
SHV39の不具合としては解決してませんが、機種変にて解決とします。
返答ありがとうございました。
書込番号:22632135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も膨張して交換していただいたのは良かったですが、同じ現象でした!
押したい文字が少しずれて隣の文字に変換されたり。
今では慣れましたが、特に過充電等は気をつけて使っているのに、一年位?でまた急に膨らみ、どうしようか悩み中です。
書込番号:24146500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au
アンドロイド9にバージョンアップしても、電話帳を本体に保存することは可能でしょうか?
現在、SHV34を使っています。
電話帳は、Googleのアカウンを使用せずに本体に保存しています。
SDカードを使ってデータ移行する時、電話帳の登録先を本体のアカウントにしても
強制的にGoogleのアカウントになってしまう。と友人に言われたので気になっているので
書き込みをしました。
友人は、アンドロイド9ではなく、8.01だそうです。
0点

現実の回答ではありませんが、
au のキャリアモデル間の機種変更の話であれば、
au shop など、直接、キャリアにお問い合わせされた方が、
正確な回答が得られる、と思います。
書込番号:22619179
0点

モモちゃんをさがせ!さん
アドバイス、ありがとうございます。
ヒマをみつけて、auショップに行ってみます。
書込番号:22619602
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au
カーナビに Bluetooth 接続して使用しています
Android 9.0になってから
電話着信して 通話後、
カーナビから 切断。
その後、着信音やタップ音が出なくなります
(マナーモードや音量設定は変わっていません)
本体の再起動を行わないと 正常に戻りません
何か 設定を加える必要が あるのでしようか?
書込番号:22609551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
Android9.0に関しては、現時点で多くのカーナビメーカーは検証段階にあると思われます。
例えば、ケンウッドの「MDV-L505W/L505」の対応スマートフォン適合表を参考にしてみます。
https://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/app/kenwood_drive_info/comp3.html?model=MDV-L505#note
現時点では、Android9.0搭載端末の動作検証済み端末の掲載はありません。
このような状況下ですと不具合が発生してもおかしくないと思われます。
トヨタのメーカーオプションナビなど一部のカーナビに関してはAndroid9.0の動作検証も行っております。ただ、接続するにあたり細かい手順を踏まないとペアリングがうまくできない、ハンズフリーにおいてスマホ画面がきちんと表示できないなどの不具合も掲載しています。
このような場合ですと、こちらの書き込みで情報を集めるよりかはカーナビメーカーのサポートに確認することも一つの手段かと思います。
書込番号:22610340
1点

北海のタコさん
早速、ありがとうございます。
Panasonic Strada CN-RX03WD を利用しています。
同様の現象が出ている方が他に居てもおかしくないような気がしています。
ナビメーカーに問い合わせてみます。
想像するに、ナビメーカーとしては、回答しづらい質問のような…
ありがとうございました。
書込番号:22610465
0点

スレ主様
パナソニックのほうにはスマートフォン対応表が、ホームページに掲載されていました。
CN-RX03WD/CN-RX03D[2019年4月現在]
https://panasonic.jp/car/navi/bluetooth/BT20-03_smartphone.html
OSも最新版をメーカーとして奨めていますので、Android9.0に関する検証も、出荷段階からAndroid9.0で出荷している、Xperia XZ3、Pixel3に関しても検証が済んでおります。
ただ、操作の一部に制限があります。
パナソニックならある程度の情報をきちんと持っているところですので、接続確認を見て接続してみましたが、きちんと操作できなかったとお客様窓口にて、改めて操作方法に関して確認してみるといいかもしれません。
書込番号:22612421
1点

北海のタコさん
ありがとうございます。
「BLUETOOTH®接続対応表」では、問題なさそうです。
また、初回返信を頂いた後、au 様へ問合せさせて頂いています。
有用な回答を頂けましたら、こちらへも掲載したいと思います。
書込番号:22612664
0点

>MildAulaitさん
「開発者向けオプション」の中の「Bluetooth AVRCPバージョン」を見てみて、もし「1.6」とかになっていたら、「1.4」に変更して端末を再起動させてみて下さい。
改善される可能性有ります。
もし確認された時、「1.4」なら又別の要因だと思われます。
書込番号:22613680
2点

北海のタコさん
画像も付けて頂いて、お手間をお掛けします。
ありがとうございます。
Bluetooth AVRCP バージョン を確認したところ、
「AVRCP 1.4 (デフォルト)」 となっていました。
今のところ、au さんからの回答はありません。
(問合せも多く、問題の切り分けが大変だろうと思います)
緊急性があるものではないので、
じっくり 待ちます。
書込番号:22613753
0点

>MildAulaitさん
私は>北海のタコ さんじゃないですが(笑)、AVRCP バージョンは1.4でしたか。
なら、やはり別の要因でしょうね?
逆にダメ元でバージョンを「1.6」に上げてみるとか。
書込番号:22613792
1点

redswift 様、失礼しました。 北海のタコ様 にも…
au 様から下記の通り、回答をいただきました。
やはり、確実な原因は分からないようです。
(現実問題、全てのチェックは無理でしょうね)
スマホの再登録を試してみようと思います。
================================================================
Bluetooth機能を利用して
「ハンズフリー、AUDIO」のご利用が可能と判断しておりますが、
申し訳ございませんが、バージョン毎の動作確認はおこなっておりません。
何卒、ご了承ください。
動作確認状況は、下記サイトで公開しております。
【Bluetooth接続対応一覧表】
URL:https://panasonic.jp/car/navi/bluetooth/index.html
ナビゲーション側には特に設定などはないため、
念のため、下記についてご確認をお願いいたします。
1)Bluetooth機器の登録を一旦削除し、
再度登録し直してください。
・ナビゲーション側の携帯電話の登録を削除
・携帯電話側の「Strada」の登録を削除
※「ハンズフリー」「AUDIO」両方の登録を削除してください。
2)携帯電話の電源の入れ直し、
常駐アプリ、起動しているアプリの停止、
Wi-Fi設定などがあれば、OFFにしてください。
3)携帯電話側にリセット機能(初期化ではございません)があれば、
リセット後に接続し直してください。
4)ご家族などで他の携帯機器をお持ちであれば、
他の携帯機器での動作に違いがあるかご確認をお願いいたします。
================================================================
書込番号:22614624
1点

>MildAulaitさん
いえいえ、お気にせずにかまいません。
それより、スレ主さんの貼られたパナのBluetooth接続対応一覧表に「AQUOS R SHV39」が載っていますが、やはりOSアップデート後の確認まではしていないのかもしれませんね。。
因みに、私はストラーダではなく楽ナビですが、アンドロイドPieの端末(Pixel3)でBluetoothペアリングでYTミュージックの再生時の曲飛ばし、頭出し、通話の発信、受話をステアリングリモコンからできています。
ストラーダのBluetooth接続対応一覧表にも、「Pixel3」と有る事から、ストラーダでも同じように可能なように思います。
すると、OSのバージョンというよりOSのバージョンアップで何かの設定が変わった可能性も有るのかも?
実際に「AQUOS R SHV39」で、ストラーダをハンズフリーで使ってる方が現れるとよろしいですね。
書込番号:22614816
0点

redswift さん、ご面倒をお掛けしました。
なんらかの ひょうしに、正常になれば… (^人^)
書込番号:22614866
1点

横から失礼します。私もカーナビ接続で、通話開始の直後に接続が切れます。カーナビは楽ナビです。開発者向けオプションを確認したいのですが、どこにあるのか探しきれず、すいませんが教えていただけませんか?よろしくお願いします。
書込番号:22621394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、現在
au SHV39 (Android9.0) を利用しています。
こちらのサイトで、
「Android 開発者向けオプション 有効化/無効化」
の方法が紹介されていますよ。
↓
https://hayamizbg.net/developer-options/
書込番号:22622176
0点

bluetooth接続後の音量問題はかなりしつこく問い合わせてSHARP側が把握していることがわかってます。
一応、本体のbluetoothをOFFにするとなおりますがもう一度ONにして接続すると症状が出てしまいます。
アップデートを待つ以外は手はないようですがいつになるかは分からないようです。
その他shv39のAndroid9に関しては不具合が大量発生していますがauのサポートでは解決不能です。
やり取りが長引いている場合はKDDI本社に電話してみてください。
対応は人それぞれですが(契約期間とかも関係するそうです)私はshv39の分割残高になり、払った分はポイントで返ってきました。
書込番号:22631671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りょーー12さん 様
私だけでは、なかったのですね。
スマホに入れている、アプリが影響している可能性もあるのかと思っていましたが…。
>アップデートを待つ以外は手はないようですが
致し方ないですね。
>払った分はポイントで返ってきました。
そんなことも あるのですね。
参考になりました! m(_ _)m
書込番号:22639874
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)