端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年5月26日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia XZs SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 4 | 2018年1月15日 15:20 |
![]() |
64 | 25 | 2018年1月7日 18:54 |
![]() |
57 | 6 | 2017年12月28日 19:39 |
![]() |
2 | 1 | 2017年12月22日 21:53 |
![]() |
12 | 1 | 2017年12月18日 02:01 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2017年12月15日 21:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZs SoftBank
最初AQUOS Rのクチコミ掲示板に書き込みましたが、Xperiaに注目している方にもアドバイスいただきたいので同じ内容ですがお許しください。
初めてのスマホ割引で、Xperia ZXsかAQUOS Rが同じくらいの価格で購入できそうです
私とかみさんと息子(中学生)まとめて購入しようと思っております。
どちらが最適でしょうか?
2機種の比較で 1使いやすさ 2信頼性 3スペックの順でアドバイスいただけませんか?
私以外スマホは初めてで、3人同じ機種にした方がいいかなと思っていますがご意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
3点

1 使いやすさ(または使いやすいか)は人によると思います。店頭デモ機を操作してみればいいのでは。
2 どちらもキャリアモデルであり、補償もあるのであまり気にする必要はないかなと思います。どちらのメーカーも必ずしも不具合が出ないとは限らないですし。
3 どちらも2017夏モデルですが、スペックはAQUOS Rが上ですね。
Xperia XZsは2016冬のXperia XZのマイナーチェンジモデルで、ドコモとauは売れなかったのか早くから投げ売りしてます。
また、長く使う上では、SoftBankはOSアップデートに消極的です。Xperia XZsは次が提供されて終わりの可能性があります。
AQUOS Rはメーカーが2年アップデートを保証すると案内してるので、その部分では安心だと思います。
書込番号:21493376 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>k0b0さん
質問の順番は違いますが、スペックはAQUOS Rの方が高いです。
信頼性と耐久性には、SHARPのAQUOSシリーズには、疑問を感じています。
毎年zetaシリーズを機種変更していますが、耐久性が問題で不具合のループに入って、修理対応に追われていました。
使いやすさですが、AQUOS Rは、過去のAQUOSの便利なツールが廃止されています。
Xperia XZsも発熱等があります。
長くご使用されるでしたら!今後のバージョンアップ等もう含めて、Xperia XZ1も候補に入れみてはどうですか。
書込番号:21493393
6点

・使いやすさ
最近の端末はXperiaとV20 PROしか使っていないので直接的な比較ができませんが、昨今の端末は独自機能を載せつつもほぼ素のAndroidに近いUIに仕上がっています。
慣れ次第で大きな差は出にくいかと思います。
個人的には、Xperiaはバージョンが上がれば上がるほどsony製の電話帳などのアプリが簡素になっていっている関係で、逆に扱いにくいんじゃ?と感じる部分があります。
例えばホームアプリであるXperiaホームはバージョンを上げたら、アプリをインストールした時にホームに自動追加する項目が無くなってしまったり(これは追々機能が追加される気がしますが)、電話帳のグループ機能が排除されてしまったり。
アップデートは旺盛にされる傾向にありますが、使いやすさも損なわれがちになっています。
AQUOS Rも同じようにアップデートを優先するが為に機能が削がれていってしまっている傾向にあるんですが・・・
ただし、初めてのスマホでしたら何色にも染まっていないので、どの機種を持っても使いにくい、使いやすいという差を感じにくいものだと思います。
・信頼性
これは何とも言えません。
AQUOS RやXperia XZsを長期で使ってみないと本質は見えてこないので、過去モデルの信頼性を信じて買うと痛い目を見る場合があります。
例えば以前のAQUOSは液晶が半分ノイズまみれになってしまうといった症状がありましたが、それがこのモデルにも出るものなのか、というのは分かりません。
Xperiaは往々にしてタッチ切れの症状が出やすい傾向にありますが、それが使用されるXperiaに起こるとも限らないし、正直運の世界です。
・スペック
確実にAQUOS Rの方が上です。
SoCというあらゆる処理を担う装置がRがSnapdragon835、XZsがSnapdragon820となっています。
CPUの性能で言えば大体20〜30%程はs835の方が上です。
GPUの性能も20%近く上がっており、オールラウンダーなスマホを求めるなら確実にAQUOS Rです。
またs835は性能だけではなく、省電力、低発熱とスマホで一番重要な部分もしっかりと抑えているSoCになりますから、長く使うことを考えたら確実にAQUOS Rになります。
s820はそこそこ優秀なSoCではありますが、発熱がちょっと大きく電池喰いです。
XZ(XZsとカメラ以外は一緒)を代替機で1週間ほど使いましたが、ゲームや重い動作をさせなければそこそこ優秀なスマホであったもののゲームをすると発熱が大きいし電池は喰うしでちょっと荷が重いなと感じました。
SoC以外にも、ストレージの読み書きの速度も段違いでAQUOS Rになります。
XZはeMMCという旧世代の規格(今更ハイエンド機に載せる代物ではない)、RはUFS2.1でも上の規格のストレージを載せています。
ただSoC、ストレージはXZ1で改修されs835&UFS規格のストレージに変わったので、もし予算を大きく越さなければXZ1でもありです。
XZsかRなら間違いなくR、XZ1とRならお好みな方を・・・という感じでしょうか(^^;
書込番号:21495536
5点

皆様返信ありがとうございます。
また運営事務局から、マルチポストであると注意を受けました
申し訳ございません。
>sky878さん
詳細なアドバイス感謝いたします。
使いやすさの面で指摘されていた、XperiaXZsの電話帳がグループ分け表示に対応していないことがわかりました、XZ1は対応しているので、8.0にアップデート後に対応するかもしれませんが、現状は確実にに不便だと思うので(私は)AQUOSに傾きました。
グループ分けについての指摘を見て、実際の機種で比べるまでは想像もしなかったので、感謝します!!
スペックはSocの世代が違うばかりではなく記憶装置の違いもあったのですね、その2台が同じ価格で手に入れられるととは言えAQUOS Rと比べること自体が間違いですね。
かみさんは液晶画面の見やすさ、息子は色で AQOUS Rに決めました。
結果は3人共にAQUOS R、色違いで購入しました。
書込番号:21512677
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZs SO-03J docomo
こちらの機種購入検討中のものです。この機種、Android7.1から8.0へのバージョンアップが未定とのことをオンラインショップにて確認しました。RAMも4G有れば8.0大丈夫かなと思っていますが早々に決まらないのはなにか他に原因があるのでしょうか?
皆さんの見立てはいかがでしょう?
他に8.0の要件を満たさない内容がありそうですか?
バージョンアップが必ずしも良いこととは思ってません。今はバグも多数あるようですし…。
でも数ヵ月後、8.0が落ち着いた頃にはバージョンアップできたらいいなと思っています。
書込番号:21490822 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

訂正
Xperia XZ Premium SO-03J → Xperia XZ Premium SO-04J
書込番号:21490892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OSアップデート提供予定機種としてまとめて案内しておく、ただ提供時期は未定というだけですよ。
提供が遅い機種だと、提供案内から10ヶ月後とかもありますからね。
書込番号:21490902 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます。
私も投稿後上の記事に気がつき…。
Android7.1からAndroid8.0へのアップデートについて、とちゃんと記述したので、勘違いが生まれるということもなさそうなのですが、今日の話が最新のためどちらかなと、迷う次第です。
書込番号:21490905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>polkadotさん
android 8には、バージョンアップされるのは、間違いないかと思います。
ただXperia XZsに使用されているsnapdragon820は、結構発熱をします。
他の方達のレビューと口コミをよく調べてみて下さい。
できる事なら、Xperia XZ1のレビューと口コミも読んでみて下さい。
書込番号:21490907
3点

チャットで対応した方の勘違いだと思いますよ。
過去に提供案内されていて、提供されなかった機種はありませんから。
未だにAndroid 7.0が提供されてない機種(dtab Compact d-01J)もあるんですよ。
書込番号:21490919 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>八咫烏の鏡さん
返信ありがとうございます。
なんのアップデートかと聞かれ、
Android7.1からAndroid8.0へのとちゃんと書いたのですが、時期を聞かれたかとの勘違いはあり得ますね。時期は未定ですと…。
でも、アップデートがありそうで安心しました。
この機種よりもXZ1が、というのは具体的にどのようなところか、よろしければ教えていただけないでしょうか?
書込番号:21490923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラ関連強化以外はXperia XZのマイナーチェンジモデルで、あまり売れず早々と投げ売りされてる機種です(auなんか販売終了)。
XZ1は最新のAndroid 8.0だったり、その他機能も大幅アップしているので、長く使う上では最新機種を購入した方がいいような気はします。
今使ってる機種がわかりませんが、古い機種から機種変更するならそれなりに進化は感じるはずだし、また使い方次第なので、XZsが悪いということではありません。
書込番号:21490953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます。
何をもって不安に思ったか、というのはオンラインショップのスペック詳細の記述の違いからです。
arrowsF-01Kはまだアップデートが開始されていない機種にも関わらず、注釈の※によりアップデート予定ありという記述が載っていたのにこちらは載っていなかったので、なにか別の要因でダメなのかな、と思ってしまいました。
でも、アップデート対象で安心しました。
書込番号:21490954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
10か月後、何てこともあるのですね。
別に焦ってアップデートを希望してはおらずむしろバグが出きってからしたいなと言うぐらいなので、将来的にアップデートされればそれで良いかなと思う次第です。
書込番号:21490963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>八咫烏の鏡さん
スペック詳細のQualcomm MSM8996 2.2GHzとは
Snapdragon 820のことなんですね。Z1にはSnapdragon 835 となっていますね。こちらの方が発熱しづらいなら値段UPでも確かに検討の余地ありですね。
そちらの方もクチコミ研究します。
書込番号:21490983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
過去に提供案内されていて、提供されなかった機種
はない、ということが分かれば安心です。
でも未だにAndroid 7.0が提供されてない機種があるなんて驚きですね。
こちらのユーザーさんはさすがに不安になるでしょうね。
書込番号:21490993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

八咫烏の鏡さんの仰っていることは、
結構重要なことでして、
デフォルト(発売当初)から最新の OSのものは、
キャリアモデルであれば、全て動作確認して販売しますが、
後日のアップデートでバージョンアップですと、
それぞれ各ユーザーがカスタマイズしているものに対して、なので、
メーカー, キャリアの想定していない不具合が発生する可能性が、
否定できません。
それも、一律的にではなく、不具合の起こらない人も、当然のことながらいます。
バージョンアップが早ければ良い、とは言い切れませんし、
しない方が、結果的に安定していた、ってこともあります。
私がこれを書き込んでいるタブレット SC-03Gは、
4.4→ 5.0の 1回目のバージョンアップでは、超・快適になりましたが、
昨年 1月の 6.0へのバージョンアップを実施したところ、
文字入力の途中で電源が落ち、再起動する不具合が、不定期に起こるようになりました。
これも、なる人とならない人がいるようです。
バージョンアップは、慎重にされることをお勧めします。
書込番号:21491005
3点

なるほど、人気色以外は売れ残ってるって印象なのですね。
ただ、私、スマホにあまりお金をかけない主義で、今や化石と化したSH-01Fを未だに使っています。
さすがに2013年からではどの機種に変更してもかなりの進化は感じられると思い、最新機種じゃなくてもいいかなぁとこちらを検討しました。
でも長く使うからこそZ1の方がという気もしてきました…。
そうなるとシャープも検討対象になり、益々悩みそうです。
年末から悩んでますが、なかなか解決しなさそうです(笑)
書込番号:21491012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オンラインショップのスペック詳細は、ドコモ公式サイトの製品ページに移動するだけです。
あちらは、単なる表記ミスだと思いますよ。別機種でスペック表が間違ってるのも以前ありましたし。
7.0が提供されていないd-01Jは、5月発売の投げ売りタブレットですね。
過去のdtabシリーズはアップデートすら提供されてないので、提供されるだけマシな機種です。
書込番号:21491022 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
返信ありがとうございます。
ご指摘、わかります。
私もその辺は大事だなと思っているのですが、何せAndroid8.0はメール受信音設定で、呼応時間の設定ができなくなったとか書いてあり、またバグ的なものが多数ありそうな印象も受けましたので、今回に関しては8.0プリインストールモデルは避けるべきなのか?と思った次第です。
でも基本はプリインストールがいいですよね。
オンラインショップの書き方で、これもよくわからないのですが、Androidバージョンに関してSO-01KもSH-03Jもどちらも同じ書き方で8.0の記載があり(アイコンのところ)、一見プリインストールに思えるのですが、シャープの方にはバージョンアップ開始しました、的な文言がよく見たらついていて、じゃあデフォルトはなんだったの?と思って詳細のスペックを見ても書いておらず…。
ここのところ、詳しく知れるといいなと思います。
書込番号:21491081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーの出荷時期次第で、アップデート済みになってるということでは。
SH-03Jは2017夏モデルなので、ドコモの在庫としてAndroid 7.1とAndroid 8.0の在庫が混在しているということだと思いますが。
書込番号:21491093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
なるほど、確かに提供されるだけましかもしれませんね。
アップデートとひとくちに言っても準備する側にはそれなりの工数がかかることだとは思うので、提供する準備が行われると宣言されている以上、安心かもしれません。
しかしdtabは最近でも投げ売りなのですね。過去に親が購入したのですがその時も投げ売り感ハンパなかったです。
書込番号:21491100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
これはつまり今購入すれば個人でのアップデートは不要で、デフォルトで8.0が入っているという意味合いであってますか?
ともあれこういう場合って開発者向けにAndroid8.0が事前配布とかされないものなんですかねぇ。
たとえ、今購入して、デフォルト8.0でも、8.0でどれだけテストしたのかなぁと考えると少し不安です…。
書込番号:21491115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>これはつまり今購入すれば個人でのアップデートは不要で、デフォルトで8.0が入っているという意味合いであってますか?
こればかりは、実際に購入してみないとわからないと思いますよ。
そういう意味では、最初からAndroid 8.0の機種を購入するのがいいんでしょうね。
書込番号:21491206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます。
そうですね。
さらによく検討してみたいと思います。
>皆さま
結局私の新しい機種はまだ決まってませんがタイトルのAndroidバージョンに関しては解決いたしました!
ありがとうございました。
書込番号:21491220 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZs SO-03J docomo
Xperia XZsを6月に購入して、7月の頭ぐらいまでは充電器を繋げた際にいたわり充電が自動で開始していました。その後仕事の都合で充電器を取り外す時間が不規則で、最大で6時間変化する生活となり、それが9月上旬まで続きました。
その結果、充電器を繋げてもいたわり充電が自動で開始しなくなりました。習慣から外れた生活が長く続いたものの、元の習慣に戻れば直るかと思いましたが、最近になっても自動開始しません。
今までにやってきたことを羅列すると、
・10月中旬にいたわり充電のキャッシュ削除
・11月中旬にタスクキラー系の設定の見直し(バッテリーの最適化を含むいずれの対象にもなっておらず)
・充電器に繋ぐ時間は1時間程度変わることもあるが、外す時間は数分しか変わらない
・充電時間は7時間以上をキープ
・充電器は純正のACアダプタ06
一応手動で強制的に動作させる方法も見つけています。充電器に繋いだ状態で、いたわり充電をオフ→オンとするものです。ただこれを毎晩やるのは結構な手間になりますし、(極稀ですが)電話する為に充電器を外してしまうと、その都度同じ手順を踏まないといけないのです。
この端末は出来る限り2年は使いたいので、バッテリーの劣化を抑えたいと思っているので困っています。
書込番号:21418564 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>foreheadさん
いたわり充電をしなくても、2年持ちますよ。
逆に聞きますけど、
何故、いたわり充電しないと2年持たないと思ったのですか?
2年持たないスマホの方が珍しいと思いますが…。
(Xperia Z4は、CPUの発熱問題で1年持たないと聞きます。)
因みに、
自分は、いたわり充電を使用していません。
非常に面倒くさいアプリで、習慣を数日外しただけでアプリが混乱する。
終了時間まで充電しないと満充電にならない。
Sonyさんが、何故こんな面倒くさいアプリを採用したのか疑問でしかありません。
書込番号:21455359
15点

イタワリするなら低電流充電、1A仕様の充電器で充電すれば電池に優しいですが時間がかかります
個人的にはスマホは使ってナンボ、高速でカッ飛び充電のほうが幸せだと思いますが
書込番号:21455640
8点

>海座頭さん
以前はXperia A4を使っていましたが、バッテリー持ちが1年半使ったXperia A4 > 新品のXperia XZsだったためです。
最初から持ちが悪いので、バッテリーが劣化してきたらモバイルバッテリーを検討しないといけなくなるため、いたわり充電を使っています。A4は2日持つ時もあり、どんなに使い倒しても1日で使い切れない程だったのに比べ、XZsは頼りないです。
>とおりすがりな人さん
1Aの充電器ですか。2A未満のものもあるんですね。検討してみます。
書込番号:21455698 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>foreheadさん
高スペックスマホは、燃費が悪いです。
バッテリー容量が増えたから、省電力CPUだからと言っても、それなのに使えばバッテリーを食います。
スペックが上がれば、それだけ電力を食います。
今現在のXPERIAのバッテリー容量の基準は、1日半みたいです。(XPERIA Z5の時に調べました。)
どういった基準で、そうなったかは分かりません。
ゲームや動画、4G通信を使い放題。
それなら、バッテリーは1日持ちません。
モバイルバッテリーの購入をお勧めします。
相談内容と外れてしまいますが、
バッテリーの持ちだけを考えるなら、AQUOSのスマホの方が持ちます。
書込番号:21459504 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>海座頭さん
やはりバッテリー持ちとスペックはトレードオフですか。充電器はやめて、モバイルバッテリー検討してみます。
音質でXperiaを選んでいるので、AQUOSは除外していました。まだまだ機種変更の予定はありませんが、その時になったら検討してみます。
書込番号:21464425 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

道筋は出来たのと、根本である「いたわり充電の自動開始」については無理そうなので、閉めさせていただきます。
海座頭さんととおりすがりな人さん、ありがとうございました。
書込番号:21466631 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZs SoftBank
現在ガラケーとiPadを使用してます。
ガラケーの寿命が近そうなのでスマホに切り替えようと考えています。
最初はXZを考えていましたが、XZsがスマホデビュー割対象になったのでこれに機種変する予定です。
スマホは電話・LINE・ちょっとしたWebと簡単な暇つぶしゲーム程度を考えています。
LINEはiPadと共用する予定です。この場合何か注意することありますか?
LINEやゲームは同じIDを使用すればいいと思っていますが何か落とし穴がありそうで・・・。
LINEはPCメールアドレスをappleIDに登録して使用しています。
詳しい方ご教示お願いします。
スマホはスマ放題ライト・パケ1GB+機種代で4000円強です。
ちなみにiPhoneSE16GBも同額ですが画面の大きさからXperiaを選ぶ予定です。
1点

よく調べたほうがいいと思うんですが
多分ですがiPadのLINEをそのままの状態でスマホのLINEにログインってできないんじゃないかなあ
iPad→スマホに引継ぎ処理したうえでもう一度iPadでログインなんじゃないかなあ
と思うので引継ぎ失敗すると最悪の場合終わると思うので
なるべく電話番号登録したほうがいいと思いますよ
書込番号:21452481
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZs SO-03J docomo
昨年の年度末にXperia xzとXperia x compactが一括でセールをやっていましたが、今年度末もやる可能性はありますか?
書込番号:21440801 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

セールをやる前にXperia XZsの在庫があるかどうかでは?
すでにMNPは端末購入サポート入り、その他も月々サポート増額で在庫処分してるし。
XZ1やXZ1 Compactは可能性あるでしょうね。
あと、過去の質問すべて返信せずに、そのままなのはいかがなものかと...。
書込番号:21440827 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZs SOV35 au
Xperia XZsを使用し始めてから4ヶ月経過しました。
ここのところ(2週間前後?)ケーブルを接続しても充電がされない時が出てきました。(ACアダプター、バッテリー関係なく)
最初はケーブルの接触不良だ、と思いケーブルをグリグリしても変わらず別のケーブルを購入。しかしそれでも症状は変わらず。
では本体が悪いのか、と言いますとそんなことはなく、充電できるときはしっかり充電してくれます。
もう少し詳しく書きますと、所有しているバッテリーはケーブルにスマホを接続すると自動で充電が始まるものです。(充電開始と同時に残量を表示するLEDも点灯。)LEDが点灯してるにも関わらず、XZs側の右上の電池マークは充電してる時のようなマークに変わってくれません。
2.3回ぐらい抜き差しを繰り返すと正常に充電される時も多々…。
念のため、使用している充電器を載せておきます
ACアダプタ+ケーブル…アンカー Power port speed2(QC3.0対応)+Rampow USB-Cケーブル(QC3.0対応)1m
バッテリー+ケーブル…Tronsmart 20000mAh(QC3.0対応)+UGREEN USB-C(QC3.0対応)50cm
ネットでも色々調べましたが、似たような症状が載っていませんでしたのでこちらで質問させていただきます。
少し皆様の力をお貸しください…。
書込番号:21405940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Taki_Cameraさん
auショップに端末と充電器を持って行って確認して貰ってください。
auショップが確認して、充電器に問題が無ければ、端末の修理対応になります。
充電口の接続不良等ををメーカーに、調べて貰って修理して貰ってください。
書込番号:21407294
3点

>八咫烏の鏡さん
アドバイスありがとうございます。
まだ未成年なので、父親と一緒に週末にでもauショップに行ってみます。
書込番号:21407824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>八咫烏の鏡さん
遅れて申し訳ありませんでした。
USB-C端子部分の一部に錆が発生してる、とのことなので修理になりました、アドバイスありがとうございました。
書込番号:21434695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Taki_Cameraさん
ご連絡ありがとうございました。
故障の原因が分かって良かったですね。
書込番号:21434759
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)